説明

Fターム[5C062AB51]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 電源 (2,114) | 電源スイッチ (242)

Fターム[5C062AB51]に分類される特許

61 - 80 / 242


【課題】消費電力量を削減するモードへの移行時に揮発性メモリ内のデータが失われることを抑制する。
【解決手段】操作ユニット3側のCPU22は、USB信号線L1,L3を介してSTRモードへの移行を指示されるのに応じて、DDRメモリ21のセルフリフレッシュ機能を作動させた後、USB信号線L1,L3を介したコントローラ2との情報通信を不能にする。コントローラ2側のCPU11は、USB信号線L1,L3を介した操作ユニット3との情報通信が不能になったタイミングで制御線L6を介して省エネ制御回路25を制御することにより、DDRメモリ21を除く操作ユニット3内の各部への電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】制御対象となる装置を制御する複数の制御部の組み合わせが、これらの制御部に記憶されている制御情報を調整したときの組み合わせと異なる場合であっても、この装置を制御し得るようにする。
【解決手段】電源スイッチをONからOFFに切り替えると、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶された制御情報が、第1制御部のフラッシュメモリに記憶される。そして、電源スイッチをOFFからONに切り替えると、第1制御部のフラッシュメモリに記憶された制御情報が、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶される。電源スイッチがOFFの時点で、第1制御部と第2制御部の組み合わせが制御情報を調整した組み合わせと異なっていても、電源スイッチがONに切り替えられると、第1制御部のフラッシュメモリに記憶された制御情報が、第2制御部の副制御基板のメモリに記憶され、その制御情報を元にして各モジュールの制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】 主基板から補助基板への信号の回り込みによる、補助基板の誤動作を、主電源回路と補助電源回路とが動作を開始するタイミングを制御することにより、防止する。
【解決手段】 電子機器には、主基板と、主基板に接続される補助基板と、主基板に電力を供給する第1の電源回路と、補助基板に電力を供給する第2の電源回路と、第2の電源回路への商用電源の供給をオン/オフする第1のスイッチとを設ける。第1のスイッチがオンし、第2の電源回路から補助基板へ電力が供給された以降に、主基板へ第1の電源回路から電力を供給するように、第1の電源回路からの電力供給を遅延させるための遅延手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を低減することのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿サイズ検出時に、複数のLEDを含むグループG1〜G6のうち、G3、G4及びG6のみを順次点灯させて、他は消灯したままとする。そして、例えばグループG4を点灯させた時点で原稿サイズが検出できれば、グループG6は点灯させずに、原稿サイズ検出動作を終了する。これによって、原稿サイズ検出時の消費電力量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】資源の無駄な消費を招くことなく、コントローラ側の起動時間を短くし、画像処理装置の起動時間の短縮化を図る。
【解決手段】シート状の記録媒体に対して可視画像を形成するエンジン2と、エンジン2を含む装置全体を制御するメインコントローラ3と、エンジン2及びメインコントローラ3に電源を供給するPSU11と、を有するMFP1において、メインコントローラ3は、省エネルギ状態と通常状態と間の状態移行に伴う各部への電源供給を制御する省エネコントローラ6と、起動処理を行うための命令及びデータが格納されたDRAM7と、省エネルギ状態から通常状態への起動を制御するメインCPU4と、を含み、メインCPU4は、DRAM7に記憶された起動がコールドスタートかウォームスタートかを示すフラグをチェックし、そのチェック結果に基づいてコールドスタートあるいはウォームスタートを選択して起動処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】主電源投入時、オプション装置の装着状況の認識速度の高速化を図る。
【解決手段】画像形成装置は、1又は複数のオプション装置(給紙装置)と、オプション装置と通信線で接続され、オプション装置の装着位置に応じて固定された信号を発して、通信を行うオプション装置を指定して通信を行う制御部と、各オプション装置の装着状態を示す状態データを不揮発的に記憶する記憶部と、を備え、制御部は、主電源投入時、状態データを参照し、新たにオプション装置が装着され得る位置のオプション装置を指定する信号である増設確認信号を発信し、増設確認信号に対する応答の有無を確認して、オプション装置の装着状態を認識する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのスケジュールに合わせた機器の省電力化を図ることが可能な画像形成装置および電力管理システムを提供する。
【解決手段】受け付けたユーザスケジュール情報(S101)が格納され(S102)、これを基に機器制御スケジュール情報が作成される(S103)。機器制御スケジュール情報が格納され、他の画像形成装置に送信される(S104)。そして、機器制御スケジュール情報を取得すると(S201)、機器制御の実行について判定し(S202)、機器の特定を行い(S203)、制御信号の送信を行う(S204)。機器制御を終了するか否かの判定(S205)と省エネモードに移行するか否かの判定(S206)を行う。省エネモードへの移行が指示されると、タイマーセットし、省電力状態に移行する(S207)。タイマー終了になると(S208)、省電力状態から復帰する(S209)。 (もっと読む)


【課題】スナップショットを記憶する記憶装置の耐久性に与える影響を抑制した情報処理装置等を提供すること。
【解決手段】揮発性の主記憶部12と、不揮発性の第1の補助記憶部15と、第2のデータを保存する不揮発性の第2の補助記憶部62と、第2のデータを第2の補助記憶部から主記憶部12に読み出すデータ処理手段40と、主記憶部に読み出された第2のデータを含む、主記憶部に記憶されている第1のデータを所定のタイミングで第1の補助記憶部15に記憶する記憶手段58と、第1の補助記憶部に記憶された第1のデータを主記憶部に展開する展開手段59と、を有し、展開手段が前記第1のデータを主記憶部に展開した後、データ処理手段が、記憶手段により第1のデータが第1の補助記憶部に記憶された後に変更された第2のデータを第2の補助記憶部から前記主記憶部に読み出す、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作モードに関わらず稼動時でも使用されていないユニットや回路などに供給されている電源を遮断して消費電力の削減が図られた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、各ユニットや回路への供給電源を遮断する複数の電源遮断機構を有する電源遮断部を備え、主電源からの各ユニットへの電源供給を、自装置が稼動時であってもメイン制御基板からの各ユニットや回路に対応した複数の電源ON/OFF信号に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から画像投影装置への画像データの提供を従来よりも容易に行えるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に、画像投影装置2の電源のON/OFFの状態を識別する電源状態識別部101と、画像投影装置2に送信すべき画像データである送信画像データP5を取得する送信画像データ取得部102と、画像投影装置2の電源がONの状態であると識別された場合は直ちに送信画像データP5を画像投影装置2に送信し、そうでない場合は画像投影装置2の電源がOFFの状態からONの状態に変化した後に送信画像データP5を画像投影装置2に送信する画像データ送信部103と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】利便性と省エネルギー性を両立させることのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理を行う第1の画像処理装置(プリンタ装置PR1)と、第1の画像処理装置と接続されて画像処理を行う第2の画像処理装置(スキャナ装置SC1)と、第1の画像処理装置または第2の画像処理装置から通信手段を介して、通信対象となる装置の電源遮断の可否を問い合わせる問合せ手段(問合せ部400)と、問い合わせに対する応答を行う応答手段(応答部301)と、問合せ手段による問い合わせ結果が電源遮断可能である場合には、電源遮断命令(シャットダウンコマンドSD)に基づいて電源遮断対象となる装置の電源を遮断するように制御する電源遮断制御手段(制御部212)とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】搬送中の原稿からの画像読取の途中に原稿の搬送と画像読取を一旦中断する読取中断状態へ移行する間欠駆動モードにおいて、消費電力を低減できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】搬送中の原稿からの画像読取の途中に原稿の搬送と画像読取を一旦中断する読取中断状態へ移行する制御及び、読取中断状態での、画像読取センサ、アナログ信号増幅部及び信号変換部の少なくとも1つへの駆動信号の供給を停止する制御及び、画像読取を再開させるために読取中断状態から復帰する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】異常を検知して電源を切断した場合でも履歴情報を残すことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、揮発性のシステムメモリ22と、不揮発性メモリ23と、画像処理を制御するとともに、制御結果を履歴情報220としてシステムメモリ22に書き込むCPU20と、システムメモリ22から履歴情報220を不揮発性メモリ23部に転送する転送処理部26と、パルス送信部25との通信に基づき、CPU20の異常を検知したとき、転送処理部26により履歴情報220を転送させ、異常の検知から一定時間経過後に電源の供給を停止する電源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置管理者に煩わしさを与えることなく、最適な操作パネルの点灯・消灯を制御できる画像形成装置を得る。
【解決手段】装置本体に人が接近したことを検知する人検知センサ12と、該センサ12による検知結果を所定の時間帯ごとに計数するカウンタ21と、操作パネル10の点灯・消灯を含めて装置を制御する制御回路部20と、を備えた画像形成装置。制御回路部20は、カウンタ21による計数結果に基づいて操作パネル10の点灯・消灯を切り換える。即ち、接近人数の多い時間帯では操作パネル10を継続して点灯させ、接近人数の少ない時間帯では操作パネル10を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】小型で誤操作及びノイズの増加を防止できるとともに、操作性の低下を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、本体ケースの側面11cの下部に矩形状に開口して設けられたスイッチ収容凹部20と、このスイッチ収容凹部20の内側に配設された、電源ユニットに供給される電力をオン・オフする、電源スイッチ24と、を有している。スイッチ収容凹部20には、下端21aが開口の下縁20aに連接して配され、上端21bが下端21aより本体ケース内側寄りに配された、電源スイッチが24配設される、平面状のスイッチ操作面21が設けられており、このスイッチ操作面21と側面11cとのなす角度が、10度以上であって、90度未満とされている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を確保しつつ省エネルギー化を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成にかかわる複数のサービスの中の特定のサービスに対応するデータを取得する取得手段と、取得手段が取得した前記データに対応する特定のサービスが優先して画像形成するべきサービスであるか否かを記憶手段の記憶内容を基に判断する判断手段と、自装置が消費電力を抑制する省エネルギー状態において取得手段が特定のサービスに対応するデータを取得したときは、判断手段による判断の結果を基に、当該データに対応して画像形成するべき制御または蓄積するべき制御を実施する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を効率的に抑制することのできる画像形成装置、画像形成システムおよび初期化制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信手段(ネットワークN)を介して接続される電気機器(プリンタPR2、PR3、パーソナルコンピュータPC1〜PC3)の電源投入に関する情報を取得する情報取得手段100と、該情報取得手段による取得結果に基づいて、装置自身で実行される初期化処理の処理内容を制御する初期化制御手段101とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】 交流電源から直流電圧に変換出力する直流電源部に接続された複数の負荷のうち一部に不具合があっても、他の負荷への直流電源の供給を確保できるようにする。
【解決手段】 第1の直流電源部1は、交流電源から第1の直流電源電圧を変換出力する。第2の直流電源部5は、交流電源から第2の直流電源電圧を変換出力する。第1の負荷部3、7は、第1、第2の直流電源部1、5から第1、第2の直流電源電圧が供給される。第3の負荷部13は、第1の直流電源部1から第1の負荷部3への電源ライン15に接続される。検出部17は、電源ライン15の異常を検出する。スイッチ部SWは、検出部17の検出結果に基づき、第1の直流電源電圧から第2の直流電源電圧を第3の負荷部に切り換え供給する。 (もっと読む)


【課題】商用電源が停止する停電時などに、複数のデバイスがネットワーク内に接続されているデバイスシステムにおいて、個別に無駄な電力が消費されることを回避する。
【解決手段】商用電源の状態が移行したかが判断されたと判断されると(S101:Y)、変更した商用電源の状態をRAMに一旦格納し設定する(S102)。その後、PCのHDDから動作テーブルを読み出し(S103)、設定された商用電源の状態と動作テーブルとを比較し、それぞれのMFPに対して動作テーブルに設定されている動作形式をネットワークI/Fを介して動作形式変更通知として送信する(S104)。 (もっと読む)


【課題】片面読取モードが選択されてスタートキーが操作されたとき、ゲイン調整が可能な状態であっても直ぐにゲイン調整を実行せず、原稿の表面情報の読取りを優先させて原稿読取動作をスピードアップできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源投入時に第一イメージセンサ46のゲイン調整を実行する第一画像入力部4と原稿搬送装置3により搬送される原稿の裏面情報を読取る密着型の第二イメージセンサ51を備えた第二画像入力部5により同時に読取る両面読取モードと、前記第一画像入力部4のみで読取る片面読取モードの何れかを選択する読取モード設定部とを備え、前記片面読取モードが選択されて、原稿読取動作を起動するスタートキーが操作されると、前記第二画像入力部5は、前記原稿搬送装置3が所定の状態にセットされ、ゲイン調整が可能な状態であっても、ゲイン調整の実行を中断または中止するように構成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 242