説明

Fターム[5C062AB51]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 電源 (2,114) | 電源スイッチ (242)

Fターム[5C062AB51]に分類される特許

41 - 60 / 242


【課題】 消費電力の低減を図る。
【解決手段】 処理装置100は、処理回路40、第1のプロセッサとしてのメインCPU1、第2のプロセッサとしてのサブCPU2、第1乃至第3のセレクタ45〜47を含む切替回路および電源スイッチ3を含む。処理回路40は、第1の制御情報に基づき処理する。CPU1は、第1、第2のモードで第2、第1の制御情報を生成、出力する。CPU2は、第1のモードで第2の制御情報を受け、第1のモードで受けた第2の制御情報に基づき第3のモードで第1の制御情報を生成、出力する。切替回路は、第1のモードで第2の制御情報をCPU2に与え、第2のモードでCPU1が、第3のモードでCPU2が出力する第1の制御情報を処理回路40に与える。電源スイッチ3は、第1および第3のモードでCPU2にその動作電力を供給し、第2のモードでは動作電力を供給しない。 (もっと読む)


【課題】通常は、出力原稿の大半を占めるモノクロに対応するようにし、カラー出力は真に必要なときにすることができ、これにより、不要な各色の濃度調整、位置ずれ補正を行わないようにし、不要なトナー消費、調整時間の発生を抑制するとともに、ユニット劣化を防止し、効率的にカラー画像形成が行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】モードスイッチ60は、装置電源をオフにする電源オフモード位置と、電源オン位置であるモノクロモード位置と、同じく電源オン位置であるフルカラーモード位置のいずれかに設定可能である。モノクロモードに設定されている時は、モノクロモード以外の作像に必要な部分への電力供給が遮断される。カラー作像ユニットにおける現像剤濃度センサ24、光学センサ75、光学センサ85からの検出値又は感光体・現像モータ25からの動作信号とROMに記憶された所定値とを比較し、カラー作像ユニットの故障を判断する。故障の時はモノクロモードに切り換えるように表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の各画像形成装置の動作状態にかかわらず、各画像形成装置のオプション機器をネットワークを通じて連係動作させる。
【解決手段】1台の画像形成装置2のオプション機器4の電源スイッチ43がオンにされて、機能部42が起動されると、オプション機器4の起動を指示する制御データが生成される。そして、この制御データがオプション機器4→画像形成装置2→ネットワーク3→他の画像形成装置2→他の画像形成装置2のオプション機器4へと送受され、この制御データに基づいて他の画像形成装置2のオプション機器4の機能部42が起動される。 (もっと読む)


【課題】絶縁耐圧試験用電源のような外部電源を用いることなく、装置内部でリレーを強制オンさせる電力を供給し、画像形成装置の絶縁耐圧試験を行なう。
【解決手段】商用交流電源1と、商用交流電源1からDC電圧を生成するAC/DCコンバータと、商用交流電源1から電力供給される定着器のヒータ61と、商用交流電源1からヒータ61への電力供給経路に設けられたリレー53、54と、を備えた画像形成装置に、リレーを所定の時間だけオン状態に維持する電力を蓄えておくコンデンサ72と、外部スイッチ51の操作によりリレーを強制的にオン状態にさせるトランジスタ73と、を設けることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能に複数接続される画像電送装置において、省エネルギを考慮したファクシミリ機能による代行送信を可能とする。
【解決手段】画像情報を保存する送信情報保存手段6と、複数の画像電送装置の動作状態を保存する動作状態保存手段7と、複数の画像電送装置の電源装置における1次側電源部の送信電力量を算出するための基礎情報を保存する電力基礎情報保存手段8と、保存された基礎情報に基づいて画像電送装置の1次側の送信電力量を算出する1次側送信電力量算出手段9と、算出された画像電送装置の1次側の送信電力量を比較して小さい方の画像電送装置を選択する画像送信選択手段10と、選択された画像電送装置が自機である場合は自機のファクシミリ機能部により画像送信を実行し、他機である場合は他機に対して画像送信を依頼すると共に前記保存された画像情報を他機に送信して実行させる画像送信実行手段11とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明では、装置内の状態通知を行う機能の開発・追加に関し効率良く行うことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開示の画像処理装置の一形態は、装置内で発生したイベントを検知する検知手段と、装置内で発生するイベントと該装置内において取られるべき措置とを対応付けて保持される情報の中から、前記検知手段により検知された前記イベントに対応する措置を選択する措置選択手段と、前記措置選択手段により選択された前記措置を実行する措置実行手段と、を有し、前記装置内において取られるべき措置は、前記イベントが発生した旨を該装置の外部に通知することであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、マンマシンインターフェース用の第1電子基板が、他の第2電子基板からの制御によって点灯される節電状態の通知用の発光部品を含んでいる場合に、その発光部品の良否を、第1電子基板単独でチェックすることができること。
【解決手段】第2電子基板(20)には、第1電子基板(10)における第1制御部(141)に対する電力供給の停止中に動作する第2制御部(21)が設けられる。第1電子基板(10)には、状況に応じて電力の供給が停止される第1制御部(141)と、第1制御部(141)から出力される第1制御信号と前記第1制御部(141)に対する電力供給の停止中に前記第2制御部(20)から出力される第2制御信号との組み合わせに応じて発光部品(132)の点灯及び消灯を切り替える発光切替回路(15)とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】オプション装置に対する電力供給を細かく制御して、省電力を図る。
【解決手段】画像形成装置は、複数のオプション装置が取り付け可能であり、各オプション装置に電力を供給する電源部と、電源部から各オプション装置への電力供給用の複数本の電源ラインと、複数本の電源ラインのそれぞれに設けられ、オプション装置への電力供給のスイッチングをするための複数のスイッチ部と、取り付けられたオプション装置を認識するとともに、取り付けられたオプション装置に対応するスイッチ部を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各処理ユニットに対する通電制御の視認性を向上させることが可能な複合機を提供する。
【解決手段】複合機は、メイン電源基板20、通電切換部26、操作パネル10、および制御部30を備える。メイン電源基板20は、複数の処理ユニットに対して電力を供給するように構成される。通電切換部26は、メイン電源基板20と複数の処理ユニットとの間の通電状態をそれぞれ別個に切換可能に構成される。操作パネル10は、複数の処理ユニットの通電状態を表示可能に構成される。制御部30は、通電切換部26を制御するとともに、操作パネル10の表示状態を制御するように構成される。操作パネル10は、マルチファンクションプリンタ50を表すアイコンを表示可能に構成されており、かつ、制御部30からの制御信号に基づいて、各処理ユニットの通電状態を示す情報をアイコンに付加して表示するように構成される。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパに関する処理のための操作をユーザが従来よりも簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に、排紙トレイ10など画像形成装置1近傍の所定の場所に置かれた電子ペーパ2の状態を検知する電子ペーパ状態検知部104と、検知された状態に応じて画像を表示するための印刷データ72を生成する印刷データ生成部105と、印刷データ72を電子ペーパ2へ送信する印刷データ送信部106と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】書換え可能な集積回路の大規模化によって初期化時間が増大しても、その初期化後に短時間で被制御体の制御を開始することができる監視回路、監視方法および当該監視回路を搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】FPGA初期化回路134から出力されるHiレベルのFPGA初期化完了信号をCPU121に与える一方、LowレベルのFPGA初期化完了信号をウオッチドッグ無効信号としてリセット部126に与える。そして、FPGA124の初期化が完了するまでは、リセット部126のウオッチドッグ機能を無効にする。このとき、FPGA124が制御するフューザランプ101にはAC電流が供給されないようにする。 (もっと読む)


【課題】リレーの状態を正確に検知する。
【解決手段】電力の導通、非導通を切り替えるスイッチと、スイッチの下流に備えられ、電気を流すことで電源への電力供給のON/OFFが切り替わるリレーと、リレーに電気を流すリレー駆動制御手段と、リレーの下流に備えられ、スイッチが導通状態、且つリレーがOFF状態であるときに電力供給を受けるリレー遮断状態検知手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データや装置の保護性をより一層高めることが可能な情報処理装置および画像形成装置を得る。
【解決手段】エンジン制御部3が、電源リレー14をオフするプリントコントローラ部2のバックアップとなって、プリントコントローラ部2から、状態を確認するための照会信号に対する応答信号を受信しなかったときに、プリントコントローラ部2に異常が発生したとみなして、電源リレー14をオフする。よって、プリントコントローラ部2が、電源スイッチ11をオフできる状態であるときには、当該プリントコントローラ部2が、終了処理を終わらせた後に電源リレー14をオフするので、終了処理の途中でエンジン制御部3が強制的に電源リレー14をオフする事態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】主電源スイッチオフから供給電源オフまでの待ち時間が一定時間を越えないようにする。
【解決手段】主電源スイッチのオフ後に動作終了処理を行って装置への供給電源をオフする画像処理装置であって、主電源スイッチのオフを検知したとき(S101)動作終了処理に要する処理時間を計算し(S102)、計算した前記処理時間が予め既定した既定時間内であるか否かにより(S103)、全ての動作終了処理を実施するか(S104〜S107)或いは予め定めた処理のみを実施するかを判断する。予め定めた処理のみを実施する場合の残りの処理は供給電源を遮断した後、再度装置への電源が投入されて装置が正常起動したときに実施する(S108〜S112)。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおいて消費される電力を有効利用する。
【解決手段】電源部から出力された電力を充電するとともに充電された電力を放電する二次電池と、前記二次電池の放電または充電を切替える充放電制御部と、前記二次電池から出力される電圧を検知する電圧検出手段と、前記電圧検出手段が検知した前記電圧の変化に基づいて前記充放電制御部に充電または放電を指示する信号を出力する制御部とを備え、前記制御部は、省電力モードに移行したとき、前記充放電制御部に充電を指示する信号を出力して前記二次電池を充電させるとともに前記電圧検出手段が検知した前記電圧が予め記憶部に記憶された閾値を超えていると判定すると前記充放電制御部に放電を指示する信号を出力し、前記二次電池を放電させて駆動部へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】装置の初期起動からレディ状態となるまでの無駄な消費電力を低減する画像形成装置、電源供給制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、自装置の機能動作を実行するための少なくとも1以上の機能動作手段であるユニットと、少なくとも1以上の機能動作手段への電源供給を制御する電源制御部60と、を有する。そして、電源制御部60は、自装置起動時における少なくとも1以上の機能動作手段への電源供給タイミングを、機能動作手段毎に制御する。 (もっと読む)


【課題】起動時の無駄な電力の消費を抑制可能な電源制御技術を提供する。
【解決手段】電源制御基板119は、サブCPU105の制御の下、操作パネル115、FAX116、画像読取部117及び画像形成部118の各ユニットへの通電を制御する。メインCPU109は、ACスイッチ114がオンにされて、サブCPU105の制御の下、メインCPU回路電源生成部103を介して電力が供給されると、起動時処理を行う。サブCPU105は、各ユニットへの通電を制御する電源制御基板119を制御すると共に、メインCPU回路電源生成部(DC/DC)103を制御してメインCPU回路108への通電を制御するものであって、起動時処理の後に、各ユニットに対して電力を供給しないよう電源制御基板119を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、HDDの保護と安全性を両立することが可能となる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置では、主電源スイッチ102に並列に接続された第一のリレー103と、主電源スイッチ102のON/OFFの状態を検出してスイッチ状態検出信号105を出力する主電源スイッチ状態検出用スイッチ104と、主電源スイッチ102のOFF状態の検出が所定時間続くとシャットダウン信号を出力するタイマー回路107と、第二のDC電源108に交流電力を供給するようにON/OFF制御される第二のリレー109とを備え、第一のリレー104は、タイマー回路107からシャットダウン信号が出力された時はONされ、シャットダウン信号の未出力時にはOFFされ、第二のリレー109は、スイッチ状態検出信号105がONを示しているときにはONされ、OFFを示しているときにはOFFされる。 (もっと読む)


【課題】異常発生時に電源の供給が停止されることを防止して、画像形成装置の動作情報が記憶される不揮発性の記憶装置の破損を防止し、当該動作情報を不揮発性の記憶装置に確実に記憶する。
【解決手段】画像形成装置のログファイルを記憶するRAM122と、RAM122に記憶されているログファイルが記憶されるHDD123と、外部から当該画像形成装置内に供給される電力を制御する電源部60と、サービスコールが発生した場合に、RAM122に記憶されているログファイルをHDD123に移動して記憶させるログ情報記憶処理を実行している間、電源部60による電力の供給を停止させる制御を禁止する制御部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺装置の電源のオン・オフと周辺装置を制御するために情報処理装置で実行されるソフトウエアの起動・終了とを少なくとも一部において連動させることで、ユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】情報処理システムは、情報処理装置において周辺装置を使用するために起動されたソフトウエアの終了もしくは起動と周辺装置の電源オフもしくは電源オンとを連動させるために、ソフトウエアの起動状況を監視する監視部と、監視部がソフトウエアの終了指示を検出すると、通信部を介して電源制御部に対して電源オフ指示を送信する送信部とを備える。電源制御部は電源オフ指示を受信すると周辺装置の電源をオフに切り換える。 (もっと読む)


41 - 60 / 242