説明

Fターム[5C062AC55]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 試験、診断 (983)

Fターム[5C062AC55]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC55]に分類される特許

401 - 420 / 733


【課題】搬送異常の発生及びその原因を早期に判定することのできる搬送装置、画像読取装置及び画像記録装置を提供する。
【解決手段】搬送対象物を搬送するリニアモータ4と、リニアモータ4に対して駆動電流を供給するモータ駆動部34と、リニアモータ4の搬送状態を検出するロータリエンコーダ20と、ロータリエンコーダ20による検出結果に基づいてモータ駆動部34をフィードバック制御する搬送制御部と、ロータリエンコーダ20による検出結果に基づいて搬送異常の判定を行う異常判定部36と、異常判定部36による判定結果を出力する表示部38と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 マニュアル等を見て調べる等の自己診断の手間をできるだけかけずにユーザ自らが装置の故障を正確に診断でき、故障復旧に迅速に対応可能にする。
【解決手段】 画像形成装置10及びPC30と診断処理サーバ50とを通信ネットワーク60を介して接続し、画像形成装置10で故障が検出された場合に例えば該画像形成装置10の表示部に表示される診断選択画面を用いて故障診断を実行する旨の選択を行うと、該画像形成装置10が、検出された故障の診断に用いる問診情報を収集し、該収集された問診情報と、故障診断実行選択時に受付けた連絡先情報を含む故障診断要求を診断処理装置50に送出し、診断処理装置50が、画像形成装置10から受信した故障診断要求に含まれる問診情報に基づき故障の診断処理を行い、該診断結果を、上記連絡先情報を基にPC30に通知する。 (もっと読む)


【課題】特に画像データの伝送ラインの断線あるいは短絡、コネクタ外れによる、白紙プリント並びに黒ベタプリントの発生を、未然に防止することができ、かつ異常時の画像データを保護する。
【解決手段】第1の伝送ライン62によって画像データを送信すると共に、シーケンスコントロールユニット64において生成させる、LD20を強制点灯させるための強制点灯信号とLD20を強制消灯させるための強制消灯信号とを第1の伝送ライン62を介して、レーザ駆動ユニット54へ送出するようにした。これにより、強制点灯信号の出力中(強制消灯信号の停止中)において、LD20が点灯しないときは、第1の伝送ライン62に断線等の不具合が発生していることを監視でき、画像データの送信不具合を検知できる。制消灯信号の出力中においてLD20が点灯したときは、LD20の配線に短絡等が起きていることを監視でき、画像形成不良を検知できる。 (もっと読む)


【課題】例えば機密性の高いデータを印刷する際に、印刷装置の状態に応じて、直ちに印刷させるか、一旦印刷データを保存させるかを選択可能な印刷制御装置を提供する。
【解決手段】印刷制御装置であるサーバPC1の制御部10に含まれる状態分析部16により、MFP4から送信された情報であって印刷結果が他人の目に触れやすい状態であるか否か(例えば印刷中であるか否か)を示す状態情報が分析され、この分析結果に基づき例えば印刷中である場合にはクライアントPC2で表示されるべき操作画面に印刷中である旨および印刷ジョブを一旦保存させるか否かをユーザに選択させるための選択肢を表示するためのデータを表示データ生成部18により生成する。このように選択可能とすることにより、機密性の高いデータの印刷結果が他人の目に触れないように上記状態情報に応じて一旦保存させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の現在の利用状況だけではなく、時刻指定等の利用状況も想定してユーザに各画像形成装置の利用状況を通知することにより、効率よくユーザに利用させることができるようにする。
【解決手段】画像形成システムは、ネットワーク8上に複数台のMFP等の画像形成装置1〜3、1または複数のPC7、ジョブ予約管理サーバ5、ログ管理サーバ6が接続されて構成されている。ユーザは、PC7からネットワーク8を介して、あるいは、画像形成装置の1つから画像形成装置に希望するジョブを指定して印刷等の各種の処理を行わせることができる。そして、ユーザが画像形成装置1〜3の1つを利用する場合、画像形成装置は、ジョブ予約管理サーバ5からジョブ予約状況を受け取り、それを元にウェイト計算を行い、ユーザに画像形成装置の利用状況を通知する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置または情報処理装置で処理されているいずれかの印刷データを選択して効率よく印刷処理を行うことである。
【解決手段】 サーバから取得されるプリントデバイスが処理中の複数のジョブ情報に対応する第2のジョブ情報と、プリンタドライバから取得する第1のジョブ情報とを比較する(S1103)。そして、第1のジョブ情報が印刷装置で処理が開始されるまでに十分な時間があると判断した場合に、第1のジョブ情報の転送に代えて、展開済みのイメージデータをプリントデバイスに転送する。また、十分な時間がないと判断した場合に、第1のジョブ情報のプリントデバイス105に対する転送と、展開済みのイメージデータのプリントデバイスに対する転送とを並列的に行う(S1107〜S1115)特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成時に画像形成できないいずれの条件に該当するかをユーザに容易に知らせることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成の条件が入力されたことを判別し(SP2)、スタートキーが操作されたことを判別すると(SP3)、その条件がメモリに記憶されている画像形成できない条件に該当していることを判別し(SP4)、コピーが可能でなければ(SP5)、禁則条件に該当する発生回数を更新し(SP6)、その発生回数をチェックし、所定回数であれば(SP7)、対応する報知音データをメモリから読み出し(SP8)、スピーカから対応する報知音を発音させる(SP9)。 (もっと読む)


【課題】偽造された回路基板または不正な改造が行われた真正な回路基板が接続される場合には当該回路基板が使用可能とならない画像形成装置などの電子機器を提供する。
【解決手段】本体装置は、初期化(S101)、システムチェック(S102)の後、増設がある場合(S103)認証対象を選択し(S104)、認証済みでない場合(S105)オプション装置の調査によりそのハードウェア構成情報およびソフトウェア情報からなる装置情報を取得し(S106)、取得できた場合(S107)、取得された装置情報が本体装置の正規品データベースに保存される上記オプション装置の正規品の装置情報と一致すれば正規品であると確認し(S108)、確認できなかった場合には接続を拒否する(S110)。このことにより、正規品とは装置情報が異なるオプション装置を使用可能とならないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】音声ガイダンスのガイドする位置を利用者が直感的に理解し判別することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、音声メッセージを出力する複数のスピーカ21〜28と、装置本体1の動作状態を取得する状態取得部と、動作状態を示す音声メッセージと音声メッセージの出力に使用するスピーカとの対応を記憶する音声メッセージ記憶部と、状態取得部で取得する動作状態に応じて音声メッセージとその出力に使用するスピーカとを決定し、決定されたスピーカへ決定された音声メッセージを出力する制御部とを備える。これにより、音声メッセージによる音声ガイダンスが出力される位置を容易に認識できる。 (もっと読む)


【課題】印刷異常の原因が印刷装置および印刷制御装置のいずれにあるか(またはその組み合わせにあるのか)を自動的に特定するデータ処理装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置10は、主制御部13のテスト用プリンタドライバ17および基準用プリンタドライバ18により、テスト用MFP20および基準用MFP200に所定の文書を印刷させた後に、検査プログラム19のスキャン画像管理部191により上記印刷された文書をスキャンして画像を取得し、この画像を基準用プリンタドライバ18により基準用MFP200で印刷された同一文書の画像と不具合判断部192によりそれぞれ比較することにより相違点を検出し、その不具合をデータベース管理部193により不具合データベースに登録する。これにより不具合の原因がテスト用プリンタドライバ17およびテスト用MFP20のいずれにあるか特定することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要望や印刷条件等に応じた適切な対処が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】異常データ印刷のフラグが立っていれば(S16で「Y」)、異常データ印刷を実行する。即ち、異常データとして検出された印刷データをそのまま変換した印刷可能なデータを印刷部25に引渡し印刷処理を実行する(S12)。異常データ印刷のフラグが立っていなければ(S16で「N」)、その印刷データに対する印刷処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ/スキャナの組み合わせにおいて、最適なノイズフィルタを設定する。
【解決手段】閉ループシステムを構成するプリンタと検出器を含むシステムにおけるスキャナによって用いられる最適なノイズフィルタの設定を決定する方法が開示されている。複数の縦線、横線、斜線及び点が含まれるテスト画像がプリンタを用いて印刷され、スキャナを用いて再びスキャンされる。スキャンされたテスト画像データは、前記テスト画像を表す入力用テスト画像データと比較され、このような比較に基づいて、当該プリンタ/スキャナの組み合わせにとって最適なノイズフィルタの設定が決定され、以後の使用のために保存される。この方法は、大きなデータ容量を有するバーコードを印刷するのに特に有用である。 (もっと読む)


【課題】新たな画像処理装置がネットワークに加わった場合に、その新たな画像処理装置の機能の紹介をユーザにとって有益に行う。
【解決手段】画像形成装置1に、その画像形成装置1をメインに使用するユーザがその画像形成装置1に実行させる処理の内容を示すユーザ設定データ6Bを記憶するユーザ設定データ記憶部102と、イントラネットNWに新たに参加した新画像形成装置1Nを検知する新装置検知部121と、その新画像形成装置1Nが有する機能を示す機能データ8Aを取得する新装置機能情報取得部122と、その機能データ8Aに示される機能の中からそのユーザにとって現在よりも好適な機能をユーザ設定データ6Bに基づいて判別する好適機能抽出部124と、現在よりも好適であると判別された機能をそのユーザに対して通知する変更候補通知処理部125と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】用紙ジャムが発生した際に適切な場合に限って音声ガイダンス機能を発揮できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機が所定の状態である場合、具体的には、「電源がオン状態である」、「省電力モードでない」、「プリント動作が停止している」、「給紙カセットが装着されている」、「トップカバー及びサイドカバーが閉じてある」、「PRS8e及び/またはPDS8dがオンである」の全ての状態が満たされた場合に、用紙ジャムに対する操作説明用の音声ガイダンスを音声ガイダンス部30より出力する。よって、必要なときにしか音声ガイダンスを出力しないので、音声ガイダンスがユーザにとって耳障りになることはない。 (もっと読む)


【課題】ユーザが積極的に省エネモードを活用するように心理的に仕向けることができる画像形成装置を提供すること目的とする。
【解決手段】1つ以上の装置機能を備えるとともに、動作待機中の待機モード、および、省エネモードを備えた画像形成装置であって、消費電力を測定する消費電力測定手段を備え、前記装置機能をおのおの実行中の動作別モード、待機モード、および、省エネモードのそれぞれにおいて、前記消費電力測定手段の測定値を所定周期でサンプリングして記録するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】複数のマーキングエンジンから1つのマーキングエンジンを選択して、マーキングエンジンの画像欠陥の可視性を最小にする。
【解決手段】印刷プラットフォームは、ジョブを処理する複数のマーキングエンジン20と、マーキングエンジンの画質欠陥を判断するマーキングエンジンアナライザ(分析コンポーネント)14と、マーキングエンジンにより複製された画像における欠陥の可視性を最小にするように、マーキングエンジンの各々の画質欠陥に基づいて、マーキングエンジンによってジョブを処理する計画を生成するスケジューラ18と、を含む。 (もっと読む)


【課題】保守管理の手間を省き、保守管理の時間的、経済的コストを削減することができるインターネットファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】インターネットファクシミリ装置においてクライアントPCから受信したページ記述言語(PDL)によって記述された印刷データを印刷する際に、PDLの解析エラーが発生するとこれを検知し、解析エラーが発生する印刷データを添付ファイルとして添付し、当該データが通常の画像データではなく印刷データであることを示す特別情報をヘッダに含む電子メールをインターネットファクシミリ通信によって保守管理者の許に設置された装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で異常が発生した場合、画像形成装置は、管理装置にその異常を通知するが、画像形成装置自身がフリーズしてしまったり、画像形成装置のネットワーク部に異常が起こったりして、その異常を通知できない問題があった。
【解決手段】 ネットワークで接続されている画像形成装置同士が、互いに正常に動作しているかをSNMP通信により監視し合い、その通信に応答しない画像形成装置がある場合には、管理サーバにその旨を通知し、通知を受けた管理サーバが、あらかじめ登録してある該画像形成装置の警告通知先情報端末に通知を行う。 (もっと読む)


【課題】被モニター装置とモニター装置(リモート診断装置)との間の無接続通信を可能にする。
【解決手段】被モニター装置から送信される情報を判定すると共に,その送信される情報が被モニター装置内のセンサーからの情報を含んでいるステップと,送信される情報が接続通信モードと無接続通信モードのいずれを用いて送信されるべきかを判定して,通信モードを判定するステップと,通信モードを判定するステップで接続通信モードが用いられるべきであると判定された場合に,被モニター装置からモニター装置に対して接続通信モードで情報を送信するステップと,通信モードを判定するステップで無接続通信モードが用いられるべきであると判断された場合に,無接続通信モードによって被モニター装置からモニター装置に情報が送信されるステップと,を有している。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で異常が発生した場合、画像形成装置は、管理装置にその異常を通知するが、画像形成装置自身がフリーズしてしまったり、画像形成装置のネットワーク部に異常が起こったりして、その異常を通知できない問題があった。
【解決手段】 ネットワークで接続されている画像形成装置同士が、互いに正常に動作しているかをSNMP通信により監視し合い、その通信に応答しない画像形成装置がある場合には、その異常を発見した画像形成装置が、異常を起こしている画像形成装置の警告通知先PCにその旨の通知を行う。 (もっと読む)


401 - 420 / 733