説明

Fターム[5C062BA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 目的 (8,057) | 小型化、低コスト化 (566) | 兼用、共用によるもの (141)

Fターム[5C062BA02]に分類される特許

121 - 140 / 141


【課題】 マニュアル等の収納に関するADFの有効活用。
【解決手段】 原稿トレイ201から原稿排出トレイ206まで自動で原稿を搬送する原稿給送部200(ADF)を備えた複写機1におけるADFにおいて、原稿排出トレイ206の下方に収納部(収納スペースS)を備える。この収納部は、凹部と該凹部に対する前記原稿排出トレイ206を兼ねる蓋部材207とからなり、これら蓋部材207及び原稿トレイ201を透明部材で構成する。そして、原稿トレイ201の回動に連動して蓋部材207が開閉される構成とする。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの開発・カスタマイズを容易に行うことができるサービス利用システム、画像取扱装置、外部処理装置及びサービス利用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像取扱装置1と外部処理装置2とが所定のネットワーク3を介して接続されるサービス利用システムであって、外部処理装置2は、サービスに掛かる画像取扱処理の少なくとも一部を画像取扱装置1に代わって行なう制御部200を備え、画像取扱装置1は、画像取扱処理により制御される機能106等を備え、制御部200からの要求を契機に機能106等を制御することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】SFPを拡張し、MFPに仕立てる際、同時動作を可能にするためにスキャナの読み取りタイミング及びプリンターの給紙タイミングを変更する。
【解決手段】画像処理手段・画像操作手段・画像形成手段・画像格納手段・画像格納手段に格納されたデータを出力中に他からの展開要求を受けた場合給紙、走査タイミングを変更するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのフォントを利用してレポートを作成し、印刷ことができる複合機を提供する。
【解決手段】 コピー機能、ファクシミリ機能、スキャナ機能、プリンタ機能を拡張することができる複合機において、各機能の各種登録情報をレポート印刷する際に、プリンタ機能が拡張されていればプリンタ用のフォント6を選択して印刷する制御を行う制御手段1を備えた。 (もっと読む)


【課題】プリンタ装置及びディジタル複合機において、メモリカードの使用に不慣れなユーザであっても使用方法を間違えることなく、確実かつ簡単にメモリカードの挿入操作及び/又は取り外し操作ができるようにする。
【解決手段】ディジタル複合機は表示部5がカードスロット部4に近接して配置されており、カードスロット部4に挿入されたメモリカードへのアクセス中に、メモリカードへのアクセス中である旨をユーザに報知すると共にユーザによるカードスロット部4からのメモリカードの取り外しを防止するための画像を表示部5に表示させる第1の表示制御手段を備える。また、同複合機は、カードスロット部4へのメモリカードの挿入方法をユーザに指示するための画像51aを表示部5に表示させる第2の表示制御手段と、カードスロット部4からのメモリカードの取り外し方法をユーザに指示するための画像を表示部5に表示させる第3の表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ネットワークを介して他装置の表示ユニットに同様の画面表示を可能とし、該画面表示にて他装置のユーザーが設定した機能オプションに基づいて、所定処理を行うことうを可能とするネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の課題は、システムとして構成する利用可能なハードウェア資源を利用して行われる所定処理に対して設定可能な複数の機能オプションを決定するためのシステム情報を取得するシステム情報取得手段と、他装置へ上記システム情報を転送する転送手段と、該装置が上記システム情報を用いて表示する上記複数の機能オプションから上記ユーザーが設定した機能オプションを示す設定パラメータに基づいて、上記ハードウェア資源を利用して該所定処理を制御する処理制御手段とを有する画像形成装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】
大量印刷ジョブの次の印刷ジョブが、大量印刷ジョブが終えるのを待たずに、大量印刷ジョブに割り込んで印刷することができる効率の良いプリンタシステムを提供することである。
【解決手段】
ホスト装置は印刷ジョブ中にジョブ出力割合の設定が可能で、ユーザはプリンタコントローラの操作部を介してジョブ出力割合の設定が可能で、プリンタコントローラは、ある印刷ジョブの処理中に、次の印刷ジョブを受信すると、処理中の印刷ジョブに設定されたジョブ出力割合の値と、ユーザが操作部を介して設定したジョブ出力割合の値のどちらか一方の値、または、両方を組み合わせて計算される値に基づいて、処理中のジョブに対する印刷機構部へのイメージデータ出力量を低下させ、低下させた分の出力量を次のジョブに割当てる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 複写機にwebサーバ機能を搭載し、ネットワーク経由でユーザの手元のwebブラウザで操作する仕組みを組み込むと共に、複写機に備え付けの操作部もそのまま操作手段として用いても、操作の競合が発生しないようにする。
【解決手段】 競合が起きないように排他制御を行なう操作処理部をもうけ、そこで送受信するコマンドを制御する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの入出力端子のそれぞれに割り当てられる入出力情報の種類がその操作パネルが搭載される複合機の機種に応じて変化するにも拘わらず、各機種に共通して利用できる操作パネル制御用の半導体集積回路を、提供する。
【解決手段】操作パネル制御ASIC211は、入力用の第1乃至第4のラッチ211a〜211dの入力端子と操作パネル10Xの各出力端子との間に第1の組み合わせ回路モジュール211Mを備えるとともに、出力用の第5乃至第8のラッチ211p〜211sの出力端子と操作パネル10Xの各入力端子との間に第2の組み合わせ回路モジュール211Nを備えたものとして構成しておく。第1及び第2の組み合わせ回路モジュール211M,211Nは、入力されるGND電位又はVcc電位に応じて入力端子と接続端子との接続関係を変化させる。 (もっと読む)


【課題】
複数の画像形成装置で生じた故障に関する情報を利用し、適切な故障診断を行うことのできる画像形成装置の故障診断方法および装置を提供する。
【解決手段】
複数の画像形成装置1(1−1〜1−n)のそれぞれで発生した故障に関する故障情報を管理装置2で収集して統合し、該統合した故障情報を画像形成装置1(1−1〜1−n)のそれぞれに配布し、画像形成装置1(1−1〜1−n)のそれぞれが、該配布された故障情報に基づいて故障診断を行う。 (もっと読む)


【課題】 コストが高くならずにシュレッダ部に処分する紙を自動的に送り込み、用紙投入の時間や手間が大幅に削減されたシュレッダ内蔵型画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿を自動的に画像読取り位置Rに順次搬送する自動原稿搬送部14と、読取られた原稿の画像を形成する画像形成部36と、用紙を裁断するシュレッダ部51を備えた画像形成装置100において、自動原稿搬送部14は、画像形成装置の操作部の指示により、自動原稿搬送部14に載置された用紙を自動的にシュレッダ部51に順次搬送させる。シュレッダ部51に順次搬送される用紙の搬送路Fは、自動原稿搬送部14内において原稿搬送経路Dから分岐されており、画像形成装置端部に上下方向に形成されている。シュレッダ部51で裁断された用紙は、シュレッダ部51下側に形成された裁断紙案内空間52中を落下して、裁断紙案内空間52下側に形成された裁断紙収納部53に収納される。 (もっと読む)


【課題】ジョブの処理状況を容易に把握できる処理状況表示制御機能を実現すること。
【解決手段】入力された画像データに対して画像形成処理を行って出力する画像形成装置において、利用者に対するデータ表示を行うとともに利用者からの操作入力を行わせる操作パネル101と、前記操作パネル101から指示された画像形成に関する複数のジョブを設定するジョブ設定手段と、前記ジョブ設定手段が設定した前記複数のジョブの処理状況を前記表示操作手段上に同時に表示する処理状況表示制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 指定された綴じ代位置に綴じ代を配置し、綴じ代が配置された側を断裁辺とするよう用紙に印刷する。
【解決手段】 スキャナ4から入力された原稿を入力画像データとし、画像メモリ6に記憶しておく。制御部1は入力画像データを印刷用紙に印刷した際の綴じ代位置を示す応答データを受信する。画像処理部9は全ての入力画像データに対し、応答データに従い綴じ代を配置する画像処理を施す。制御部1は応答データの指示する綴じ代位置に基づいて、奇数または偶数ページの画像データのどちらか一方を、印刷用紙面を回転面として180度回転し、上下を逆向きにする画像処理を施す。次に印刷処理部7が、入力画像データを2画像ずつ印刷用紙の片面に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、複数のセンサの状態を判別することができるセンサ状態判別装置を提供する。
【解決手段】 複数のセンサ17乃至19の各受光素子27a乃至27cとそれぞれ直列に接続された抵抗値の異なる複数の抵抗20乃至22と、複数のセンサ17乃至19の各受光素子27a乃至27cとそれに直列に接続された抵抗20乃至22とが接続された信号線15と、電圧値に対応づけて複数のセンサ17乃至19の状態に関する情報を記憶する記憶手段と、複数の抵抗20乃至22のうち、通電した受光素子と直列に接続された抵抗の合成抵抗値に応じて生じた信号線15の電圧の値に対応するセンサ17乃至19に関する情報を前記記憶手段から読み出して複数のセンサ17乃至19それぞれについて受光素子が通電しているか否かを判別する判別手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の操作部におけるユーザーの単純な操作指示により、画像読取り部での一度の画像読込みにより、複数の機能を実行することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取り部と画像形成部とを有し、前記画像読取り部で読込んだ画像データを記憶する画像記憶部を備えた画像形成装置であって、前記画像形成装置は、前記画像読取り部で読込んだ画像データを前記画像形成部で出力する複写機能、または前記画像読取り部で読込んだ画像データを情報処理装置に送信するスキャナ機能、または前記画像読取り部で読込んだ画像データを電話回線に送信するファクシミリ機能とを有し、前記画像形成装置の操作部の操作指示によって、前記画像記憶部に記憶された画像データを利用することにより、前記画像読取り部での一度の画像読込みにより、前記の二つ以上の機能を実行することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 スキャナ機能とプリンタ機能とを同時に使用することができ、機能で搬送経路を共通化することにより機器の小型化を実現したシートフィーダタイプの画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザーが使用したい機能に応じて自動的に切り替え部10でトレイを選択する。スキャナ使用時には図2に示すように、原稿が給紙トレイ1から給紙され、CCDモジュール30で読み取りを行い、排紙トレイ1に排紙される。プリンタ使用時には図3に示すように、給紙トレイ2から白紙の用紙を給紙し、プリンタヘッド40を通して、印刷を行い、排紙トレイ2から排紙されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ファクシミリの着信があったことをユーザに知らせるための表示灯を表示ユニットに設けることができるとともに、ファクシミリ装置から遠くにいるユーザに対してファクシミリの着信があったことをユーザに知らせることができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 表示ユニットを備えたファクシミリ装置において、表示ユニットにファクシミリの着信があったことをユーザに知らせるための表示灯が設けられており、表示ユニットは、ユーザがファクシミリ装置を操作しているときに表示ユニットに表示される表示内容がユーザから見やすい位置と、ファクシミリ装置本体から離れた場所から表示灯が見やすい位置とに、位置変更自在にファクシミリ装置本体に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ファクシミリの着信があったことをユーザに知らせるための表示灯を操作表示ユニットに設けることができるとともに、ファクシミリ装置から遠くにいるユーザに対してファクシミリの着信があったことをユーザに知らせることができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 操作表示ユニットを備えたファクシミリ装置において、操作表示ユニットにファクシミリの着信があったことをユーザに知らせるための表示灯が設けられており、操作表示ユニットは、ユーザがファクシミリ装置を操作しているときに操作表示ユニットに表示される表示内容がユーザから見やすい位置と、ファクシミリ装置本体から離れた場所から表示灯が見やすい位置とに、位置変更自在にファクシミリ装置本体に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 1組の分離給送機構によって原稿と記録材の両者の分離給送を可能にし、あわせて記録材の有無にかかわらず原稿を安価かつ確実に検知しうる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 原稿を積載する原稿積載手段85と、記録材を積載する記録材積載手段82と、原稿積載手段85または記録材積載手段82から原稿または記録材を給送する給送ローラ81と、を有し、原稿積載手段85および記録材積載手段82は前記給送ローラ81および分離手段84の間に配置され、原稿積載手段85および記録材積載手段82記録材の幅方向の基準は片側基準であって、かつ原稿積載手段85における基準面85aと記録材積載手段82における基準面91は装置反対側に設定し、原稿検知センサ92は、記録材の積載されない領域に配置されている。 (もっと読む)


スキャン、画像化、または他のデータ取得機能を有する携帯機器について説明する。一部の例では、当該携帯機器は、元の文書を独自に識別するために十分な情報が取得された際、ユーザに知らせることが可能である。当該携帯機器はいつ、どこでデータ取得が行われたかを示すタイムスタンプや、ロケーションスタンプを計算することができる。当該携帯機器は、ジェスチャにより制御されることができる。当該携帯スキャン装置は、支払い、内容/サービスのサブスクリプション情報に関連してもよい。 (もっと読む)


121 - 140 / 141