説明

Fターム[5C065DD01]の内容

カラーテレビジョン画像信号発生装置 (29,014) | 撮像素子 (3,997) | 固体撮像素子 (3,967)

Fターム[5C065DD01]の下位に属するFターム

Fターム[5C065DD01]に分類される特許

141 - 160 / 509


【課題】固体撮像素子を使用するTVカメラ装置において、TVカメラ装置間の色信号調整作業を、作業者の熟練度に依存せず簡単且つ高速に行うことを課題とする。
【解決手段】色信号調整の基準となるTVカメラ装置(マスター)のシリアル・デジタル信号を、色信号調整を行う他のTVカメラ装置(スレーブ)に直接入力し、マスターの各チャネルの映像レベルとスレーブのそれが合致するように、スレーブの各チャネルの映像レベルを自動調整する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置単体で処理可能な簡易なアルゴリズムを用いて、精度の高い線画画像を生成することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】動作モードが線画画像用撮影モードに設定された場合に、マイクロコンピュータ117は、シャッタ絞り103、撮像素子106を連続動作させて適正露光量よりも明るい撮像データと適正露光量よりも暗い撮像データとを得る。そして、マイクロコンピュータ117は、適正露光量よりも明るい撮像データと適正露光量よりも暗い撮像データのそれぞれに対してフラグ処理を行って、両撮像データにおける被写体の輪郭部分の位置を示すフラグデータを生成し、このフラグデータに従って線画画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズ群からなるレンズアレイを備える光学系であっても、当該レンズアレイを備えることによる効果を損なわずにカラー画像を得ることが可能な、光検出素子及び撮像装置を提供する。
【解決手段】単一平面上に設けられる複数のレンズが規則的に配列されたレンズアレイと、レンズアレイの各レンズの透過光の照射範囲に対応して単一平面上に設けられる複数の画素からなる光電変換領域を複数備える光電変換部と、を備え、光電変換素子は、レンズの光軸を中心とした第1領域と、第1領域の周辺の第2領域とで、異なる分光感度特性を有することを特徴とする、光検出素子が提供される。また、当該光検出素子を備える撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】混色が発生する画素においても、欠陥補正を適切に行うことができ、画質低下を抑制することが可能な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】撮像素子の複数の画素のうち電気信号の出力が不適切な欠陥画素の位置及び本来の色を検出する欠陥画素検出部と、欠陥画素と同じ色を有する画素であり、かつ、周辺画素の色配置が、検出された欠陥画素の周辺画素の色配置と同一である同色画素を検出する同色画素検出部と、同色画素の画素値を用いて、欠陥画素の第一の補正画素値を算出する補正画素値算出部と、第一の補正画素値を用いて混色補正をする混色補正部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境光の色みを正確に検出し、その検出情報によって撮影画像を正確に補正することができる環境光補正機能付きデジタルカメラシステムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラシステム20は、撮像対象2からの光を取り込む撮像レンズ101と、撮像レンズ101の光を導く光学経路102と、光学経路102を経て入射した光を電気信号に変換する受光素子103とを具備する。また、環境光1を取り込む環境光レンズ201と、環境光レンズ201の光を導く光学経路202と、光学経路202を経て入射した光を電気信号に変換する受光素子203とを具備する。さらに、受光素子103の撮像情報を受光素子203の環境光情報によって補正する画像処理回路205を具備する。 (もっと読む)


【課題】撮影環境によらずにより正確な反射スペクトルを測定することが可能なハイパースペクトル画像処理装置及びハイパースペクトル画像処理方法を提供する。
【解決手段】被測定物のハイパースペクトル画像を取得する画像処理装置であって、被測定物12からの反射光を分光する分光手段13と、分光された光を受光し撮像データを取得する2次元の撮像素子14と、撮像素子14の各ピクセルにおける複数の受光量での感度特性データを保存するメモリ16と、前記撮像データを前記保存されている感度特性データで補正して補正された撮像データに変換する演算手段17とからなることを特徴とする画像処理装置11である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、反射防止構造に好適な微細突起パターンを安定的に形成することを可能にする。
【解決手段】微細粒子が分散された樹脂膜12を被加工体11表面に形成する第1工程と、樹脂膜12中の前記微細粒子をマスクにして樹脂膜12をエッチングするとともに、微細粒子も徐々にエッチングして、樹脂膜12に微細突起ダミーパターン14を形成する第2工程と、微細突起ダミーパターン14が形成された樹脂膜12とともに被加工体11表面をエッチバックして、樹脂膜12の表面に形成された微細突起ダミーパターン14の表面形状を被加工体11表面に転写して、被加工体11表面に微細突起パターン15を形成する第3工程を備えている。 (もっと読む)


【課題】水中であっても電子ファインダを介してユーザにリアルな被写体の映像を確認させ得る撮影装置およびライブビュー表示方法を提供する。
【解決手段】撮像範囲中の被写体の光学像から画像データを生成する撮像部(102、105、110および131等)と、撮像部で生成された被写体の画像データを再生する電子ファインダ(110、132、133、141、143および144等)と、水中であるか否かを検出するセンサ(181および110等)と、センサによって水中であることが検出された場合、撮像部によって生成された画像データの色情報を補正することで色情報が補正された画像データを生成する色情報補正部(128または127等)と、を備え、電子ファインダは、色情報が補正された画像データを再生する。 (もっと読む)


【課題】入射光がデフォーカス状態となったときのクロストークの発生を抑制できる固体撮像装置と電子機器を提供する。
【解決手段】フォトダイオードを含む画素が受光面にアレイ状に配置された半導体基板を有するセンサ部1と、レンズを含む複数枚の光学部材を有し、撮像する画像情報を含んだ光がセンサ部1の受光面に入射するように配置されたレンズモジュール2と、光の全体を複数に区分する領域が設定され、光に対して領域ごとに異なる位相シフトを生じさせる位相シフトマスク3とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】
赤外線カットフィルタを光路上から抜き差しする切り替え機構を必要とせずに、夜間等の暗時での高感度撮影を可能とし、昼間等の明時での色再現性を向上することが可能な撮像装置および撮像装置の色補正方法を提供する。
【解決手段】
レンズ系(光学系)11、カラーフィルタを介して得られる被写体像を撮像する撮像素子12と、撮像素子12で撮像した画像情報から色温度を推定する色温度推定部16と、撮像素子12で撮像した画像にマトリクス演算処理を施して色補正を行う色補正部17と、を有し、色補正部17はマトリクス演算処理を推定した色温度によって決定されるリニアマトリクスLおよび補正マトリクスCを用いた式[S’=L・S+C]に従って行う。Sは色補正前のカラーフィルタの信号を、S’は色補正後のカラーフィルタの信号を示す。 (もっと読む)


【課題】信号レベルに依存するノイズ成分をより効果的に低減する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の色成分からなる原画像信号Iに施すノイズ低減処理の用に供するノイズ低減処理パラメータT1,T2を設定し(3004)、原画像信号I中の各色成分間の相関係数rを演算し(3006)、この相関係数rに基づきノイズ低減処理パラメータT1,T2を補正し(3007)、補正されたノイズ低減処理パラメータT1,T2を用いて原画像信号I中のノイズを低減する(3002)。ノイズ低減処理パラメータT1,T2の補正では、色成分間の相関係数rに対して負の相関を持つ補正係数Cを算出し、ノイズ低減処理パラメータT1,T2にこの補正係数Cを掛けてノイズ低減処理パラメータT1,T2を補正する。 (もっと読む)


【課題】赤外線を照射して撮像を行った場合でも、色再現性が良い赤外線照射式撮像装置を提供する。
【解決手段】赤外線混合撮像装置において、赤外線照射撮像条件によって撮像を行う場合に、赤外線カットフィルタを光路上に挿入する可視光撮像条件によって生成される撮像信号の色毎にホワイトバランスを処理し、ホワイトバランス撮像信号を生成する。そして、赤外線照射撮像条件にて生成される撮像信号を可視光成分撮像信号と赤外線成分撮像信号とに分離し、赤外線成分撮像信号の信号レベルの平均値を算出し、赤外線成分撮像信号の信号レベルと平均値との乖離が大きい場合には、色相及び彩度の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】より正確な補正量を推定することができ、ひいては昼間等の明時での色再現性を向上することが可能な撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】複数の色のカラーフィルタを有するカラーフィルタ群13と、各カラーフィルタを透過した光に対応する色信号を出力する撮像素子12と、色信号を処理する色処理部14と、を有し、カラーフィルタは、第1の色を含み、色処理部14は、第1の色のカラーフィルタとは異なるカラーフィルタを透過した複数の色信号を合成して第1の色と可視領域において同等の分光感度特性を有する第2の色の色信号を取得し、第1の色のカラーフィルタを透過した色信号と第2の色の色信号を比較して、近赤外領域および赤外領域の入射光量を求める。 (もっと読む)


【課題】 前面にドーム等透明部材を介した、赤外カットフィルタ切換機能付きカメラにおいて、ドーム自体にピントが合ってしまう問題がある。通常、ドームより至近にピントが合わないようフォーカス移動範囲に制限を設けているが、赤外と可視ではピント位置に違いがあるため、フォーカス制限を一律に掛けると、赤外で被写体にピントが合わない、もしくは可視でドームにピントが合うといった不具合を生じる。
【解決手段】 撮影画面の色の分布より撮影光が赤外か可視光かを判別、それに応じたフォーカス制限を選択することで、撮影光が赤外でも可視であってもドームにピントが合わず、適切にフォーカス制限を掛けられる構成とする。 (もっと読む)


【課題】周期性に乱れがある場合でもカラーローリングを精度よく検出し、補正する。
【解決手段】原色信号の処理結果から、色遷移パターンを特定するための参照データを電源起動処理時などで発生し、その後の補正時に局所的な補正時データを発生するOPD12およびCPU10(データ発生部4A)と、メモリ11と、発生させた参照データから所定時間ごとに3色のGaセットを算出して、これを参照データと関連付けてメモリ11に記憶させる係数設定制御部と、補正時データの発生を制御し、発生した補正時データに類似する局部的な色遷移パターンを参照データの探索により特定する探索制御部と、特定された局部的な色遷移パターンに対応した1組のGaセットを読み出す係数出力制御部と、当該Gaセットを用いて原色信号を色補正するWB補正部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電子ズーム機能を使用する際の利便性を向上させる。
【解決手段】撮像面に複数の画素が配置された撮像手段と撮像面に配置された複数の画素を、所定の単位領域毎に当該単位領域に含まれる画素を加算して読み出すとともに、単位領域の大きさが互いに異なる複数の読出モードのうちのいずれかの読出モードで逐次読み出す読出手段、読出手段により逐次読み出された画像を変倍して出力する出力手段、出力された画像を逐次表示する表示手段、ユーザからの指示を受け付ける操作手段、操作手段により受け付けられた電子ズーム倍率を指定する指示に応じて読出手段の読出モード及び読出領域と、出力手段における変倍率とを予め設定された制御情報に従って制御し指定された電子ズーム倍率に対応した画像を前記表示手段から逐次表示させる制御手段とを備え、単位領域の大きさが小さい読出モードへの遷移を画素の等倍読み出し可能な上限の変倍率となる前に制御する。 (もっと読む)


【課題】データ補間を行なわず、または最小化することで、ピクセルの実際データでイメージデータを生成することによって、改善された画質のイメージを獲得するためのイメージデータプロセス方法が提供される。
【解決手段】イメージデータプロセス方法は、 ピクセルアレイからピクセルデータを獲得するステップと、該ピクセルデータを再配列してイメージデータを生成するステップとを含む。ここで、解像度の調整のために前記生成されたイメージデータをスケーリングするステップを更に含むことができる。 (もっと読む)


【課題】様々なカラーフィルタに対応して画質を高めることができる撮像装置及びその方法を提供する。
【解決手段】スペクトル強度関数は低い空間周波数に対応するスペクトル低周波強度関数と、高い空間周波数に対応するスペクトル高周波強度関数の和で構成されている。そして、前記スペクトル強度関数と撮像装置の撮像データ入力部201から得られた撮像データから定義されるモデル誤差を最小にするスペクトル強度関数のパラメータをスペクトル強度関数パラメータ推定部202によって推定して、ブロック内に入射する光のスペクトル毎の強度をスペクトル強度関数パラメータ推定部203で算出し、画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】小型軽量で高画質のカラー映像を得られる撮像素子を得る。
【解決手段】1個の撮像センサーの撮像領域を複数の波長域に分割し、かつ夫々の波長域に対し最適設計されたレンズと夫々の波長域に適した所要の機能膜を施したガラス板と絞りを配置する光学系を独立した部屋に分けた構造のレンズ鏡筒を構造的に一体化させた撮像素子で、カラーフィルターを撮像センサーの受光素子上に設置した撮像センサーとして、ガラス板によるカラーフィルターを廃止することで、より小型軽量の撮像素子を得られた。 (もっと読む)


【課題】光源種を自動判別し、水銀灯光源の影響が大きい時には、ホワイトバランス制御の制御最低リミットを緩和し、照度の重み付けを変更することで、水銀灯光源に不自然な着色が発生するのを抑えるように制御する。
【解決手段】撮像装置が夜景撮影モードあるいは夜景撮影であると判断できる低照度で、かつ水銀灯光源の影響が大きい時には、ホワイトバランス制御の最低リミット値を低減(緩和)させるとともに、照度により水銀灯エリアの重み付けを変更することにより、撮影中の画像が水銀灯光源により緑色に着色するのを低減することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 509