説明

Fターム[5C073CC03]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段と記録手段 (630) | 記録の仕方 (629) | 希望する順序で記録 (98)

Fターム[5C073CC03]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】先行ジョブのための処理中に後続の印刷ジョブが入力された場合、効率的に印刷処理を実行させる。
【解決手段】複数ページを有する印刷ジョブを入力する入力手段と、前記入力手段で入力された印刷ジョブをページ単位のページデータに分割し、メモリに保持させる分割手段と、前記分割手段で分割されたページデータを印刷順序に従って印刷を実行させる印刷制御手段と、前記入力手段により入力された先行ジョブが前記分割手段による処理実行中に当該先行ジョブより優先度の高い後続ジョブが前記入力手段により入力された場合、当該後続ジョブを待機させて前記先行ジョブの前記分割手段による処理を継続させる。 (もっと読む)


【課題】 少ない記憶容量で、読取動作のパフォーマンスを維持しつつ、正しいページ順の画像データを出力することができる。
【解決手段】 搬送される第1の原稿の第1面の画像を読み取り、第2の原稿の第1面の画像を読み取った後に、第1の原稿の第2面の画像を読み取り、第2の原稿の第2面の画像を読み取り可能な読取手段と、読取手段によって読み取られた第1の原稿の第1面の画像を出力し、読取手段によって読み取られた第1の原稿の第2面の画像を記憶手段に記憶し、読取手段によって読み取られた第2の原稿の第1面の画像を出力した後、記憶手段に記憶された第1の原稿の第2面の画像を出力し、読取手段によって読み取られた第2の原稿の第2面の画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小冊子の最外側面及び最内側面を従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページを例外ページとして小冊子の最外側面又は最内側面に割り付ける割付部16aと、割り付け部16aによって割り付けられた例外ページを含めて原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて小冊子を作成し得る印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に記憶された画像データーを容易に取り扱うようにすることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1の画像形成装置20の制御部250は、取得した画像データーをHDDシステム26に記憶させる。制御部250は、所定の画像形成条件が成立したときにHDDシステム26に記憶された画像データーを読み出す。制御部250は、HDDシステム26から読み出した画像データーのうちの表面ページの画像データーに基づいてプリント部23にて用紙に画像を形成させる。第2の画像形成装置の制御部450は、第1の画像形成装置20から送信された画像データーのうちの裏面ページの画像データーに基づいてプリント部43にて用紙に画像を形成させるとともに、第1の画像形成装置20から送信された画像データーを第3のHDD46に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの希望に応じて印刷時のメモリの節約又は生産性向上を選択できるようにする。
【解決手段】 制御部10は、印刷中にその印刷実行要求をしたアプリと並行動作する他のアプリからの印刷実行要求があった場合、生産性向上印刷方式による印刷からメモリ節約印刷方式による印刷に切り替える。また、予め生産性向上印刷方式が選択されていた場合、印刷中にその印刷実行要求をしたアプリと並行動作する他のアプリからの印刷実行要求があっても受け付けない。さらに、予め設定された印刷順に関する初期設定に応じて生産性向上印刷方式による印刷からメモリ節約印刷方式による印刷に切り替え、または継続に切り替えて印刷する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の搬送原稿の両面画像を読取る場合に、画像データを記憶する空き容量が十分でない場合でも原稿の読み取りを行う。
【解決手段】搬送される原稿の表面を読取り後反転搬送される原稿の裏面を読取る第1の読取モードと、搬送される1枚目及び2枚目の原稿の表面を読取り後反転搬送される1枚目及び2枚目の原稿の裏面を読取る第2の読取モードとを有する画像読取装置に、読取開始前の記憶手段の空き容量が第2の読取モードまたは第1の読取モードによる原稿読取を実行するための空き容量以上であるかどうかを判断する判断工程と、第2の読取モードによる原稿読取を実行できる空き容量以上と判断した場合は第2の読取モードに決定し、判断工程が第2の読取モードによる原稿読取を実行できる空き容量以下と判断し、かつ、第1の読取モードによる原稿読取を実行できる空き容量以上と判断した場合は、第1の読取モードに決定する制御工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】中綴じされた原稿の読取を容易にする。
【解決手段】原稿読取装置では、中綴じされた原稿が中綴じされたままの状態で給紙トレイに載置される。そして、原稿読取装置では、第1の読取機構が搬送の経路上で原稿の表面を読取り、第2の読取機構が当該原稿の裏面を読取る。第1の読取機構および第2の読取機構が読取った画像は、記憶部で記憶される。再構成部は、記憶部に記憶された中綴じ原稿の各ページ画像を、配列を並べ替えて再構成する。 (もっと読む)


【課題】
割込印刷が要求されたときに空き領域がない場合であっても、当該割込印刷を速やかに処理できるようにした技術を提供する。
【解決手段】
印刷装置は、通常ジョブと該通常ジョブよりも高い優先度を持つ割込ジョブとを含む印刷ジョブを受信する受信手段と、印刷ジョブに基づいてレンダリング処理を実施し、イメージデータに展開する画像処理手段と、イメージデータを格納する格納手段と、印刷ジョブを解析し、割込ジョブであるかを判定する解析手段と、イメージデータへの展開に際して格納手段の空き領域が不足している場合、割込ジョブを展開するときには、格納手段に格納されているイメージデータの中から通常ジョブに基づいて展開されたイメージデータを削除する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】メモリフルを正しく検知することができ、両面印刷の安定化を図る。
【解決手段】受け取ったジョブをページ単位で順次、描画処理して描画データを生成し、描画データを描画バッファ431に記憶する描画処理部48と、描画バッファ431に記憶された描画データをページ単位で順次、画像処理して画像データを生成し、画像データをビデオバッファ432に記憶する画像処理部49と、ビデオバッファ432に記憶された画像データを特定の順序で出力する印刷制御部46と、ジョブの前記対象単位の前記描画処理が完了しており、且つ、画像データの対象単位の一部又は全部のみがビデオバッファ432に記憶されている状態となってから特定時間を経過しても、画像データの対象単位の出力が完了しない場合に、ビデオバッファ432における画像データの記憶量が許容量を超過したものと検知するメモリフル検知部47とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】小冊子印刷において、複数枚の原稿の中に見開き原稿が含まれる場合に、ユーザが原稿の種類を見開き原稿に変更する操作をすることなく、その原稿を見開き原稿として読み取りをする。
【解決手段】見開き原稿判定部は原稿読取部の原稿台又は原稿給送部の原稿載置部にセットされた原稿に対して、原稿の天位置の方向D3の寸法が、天位置の方向に対して直交する方向D4の寸法より小さいと判定すれば、その原稿を見開き原稿と判定する。見開き原稿判定部は、その原稿の画像データを2ページの画像データとして、第1の画像データ記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置において、制御手段は、データ取得手段が画像形成対象データを取得すると、データ変換手段に画像形成対象データを画像形成形式データに変換させ、画像形成形式データそれぞれを複数の記憶領域各々に記憶させ、操作手段が画像形成指示を受け付けると、複数の記憶領域に記憶されている画像形成形式データを所定の順番で画像形成手段に画像形成させる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿の第1面の画像を連続的に読み取った後に第2面の画像を連続的に読み取り複数枚の原稿の複写物を作成する処理において、複数部数の複写物を部単位で出力するソート機能を実行可能な画像複写装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像複写装置は、複数枚の原稿の複写物を部単位で複数部数出力するソート機能を設定する機能設定部と、複数枚の原稿の片面の画像を連続的に読み取る読取部と、読取部により原稿の片面の画像を読み取って得られる画像データを記憶する記憶部と、ソート機能が設定されている場合、読取部により第1面の画像が読み取られる原稿の枚数または記憶部に記憶される第1面の画像データのデータ量が、記憶部に各原稿の第1面の画像データと第2面の画像データの両方を記憶可能な範囲に制限されるように、読取部による原稿の読み取り動作を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高速な印刷出力を可能にするとともに、ユーザーが印刷物をページ順の並べなおす手間を省く。
【解決手段】印刷ジョブデータの複数ページを所定の複数ページ毎に分割し、その分割した複数ページを印刷ジョブデータに割り当てることによって複数の分割印刷ジョブデータを生成し、その分割印刷ジョブデータをページ順の遅い順に並べるとともに、その各分割印刷ジョブデータに対して並べられた順で展開処理を施してページ毎のページデータを生成し、その展開処理が施された順に、分割印刷ジョブデータ毎についてページ順の遅い順にページデータを印刷部に出力する。 (もっと読む)


【課題】演奏者が楽譜のページ捲りを行う際に、前後のページの繋がりを把握し易くした楽譜を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、連続した複数ページからなる楽譜データを入力する画像読取部100と、入力した楽譜データを記録紙の片面または両面に印刷する画像形成部200とを備える。画像形成部200は、楽譜データの先頭から複数ページを1枚目の記録紙の表面水平方向に並べて印刷し、この複数ページに連続する次の複数ページを2枚目の記録紙の表面水平方向に並べて印刷し、次の複数ページのうちのページ番号が最も小さいページを2枚目の記録紙の裏面に印刷する。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面を光学的に読み取る両面モードで動作を行うことが可能な画像処理装置において、原稿中の連続したページの相互の関係が見開き位置にある場合、表裏の位置関係にならないようにしながら白紙ページを自動的に削除する。
【解決手段】画像処理装置(デジタル複合機1で例示)は、両面モードで動作を実行する際、片面原稿又は片面・両面混在原稿の両面を読み取って得た画像データのうち、白紙ページを検出する白紙ページ検出部1aと、白紙ページ検出部1aで検出された白紙ページが2ページ連続するか否かを先頭ページから順に判定し、白紙ページのペアを抽出する連続判定部1bと、連続判定部1bで抽出された白紙ページのペアを画像データから削除してページ構成を行うページ構成部1cと、を備え、ページ構成部1cでページ構成を施した画像データに対して画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】SEDシステムのような両面印刷システムでのデータ転送効率を向上させる。
【解決手段】反転前後の連続紙の両面に第1および第2画像をプリンタエンジン507により印刷する印刷制御装置506に接続され、バウンダリサイズの整数倍となるように第1画像の右端に白画像を付加した第1補正画像を生成し、印刷領域の主走査方向の長さから第2画像の主走査方向の長さを減算した先頭アドレスと先頭アドレスより小さいバウンダリサイズの整数倍となる値との差分と一致する白画像を第2画像の左端に付加し、バウンダリサイズの整数倍となるように、第2画像の右端にさらに白画像を付加した第2補正画像を生成し、第1補正画像および第2補正画像を印刷制御装置506に送信する。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送停止を回避しつつ読み取りの生産性向上を図ることができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】MFP100の画像読取部2は,上流側に位置するイメージセンサ25と下流側に位置するイメージセンサ15とで原稿の両面を読み取ることが可能である。そして,その両面読み取り際の原稿の搬送処理として,イメージセンサ15が先行原稿を読み取っている期間にイメージセンサ25が後続原稿の読み取りを開始する第1搬送と,イメージセンサ15が先行原稿を読み取った後にイメージセンサ25が後続原稿の読み取りを開始する第2搬送とが可能である。そして,両面読み取りを行う際,メモリの空き容量や出力条件(印刷順序や印刷速度等)に基づいて,搬送処理を切り換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿両面同時読み取り機能及び用紙反転機構を利用した両面印刷機能を搭載した画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1の両面読み取り制御部14は、スキャナ11、12から入力される原稿の表裏面の画像データを、ページメモリ15に保管した後、メインメモリ23に一時記憶させて、2ページ分だけ表面画像データを順次ページ順に連続させて出力した後に同じ2ページ分だけ裏面画像データを順次ページ順に連続させて出力する奇数・偶数連続出力機能を有する書き込み部19にメインメモリ23を介して転送する際に、ページメモリ15の画像データを、奇数・偶数連続出力での出力順に合わせて、2ページ分の表面画像データと2ページ分の偶数画像データを順次読み出してメインメモリ23に転送する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の原稿サイズが混在する原稿を送信する際、相手側装置の能力が当該原稿サイズに対応可能な場合に、原稿サイズの変化に伴う制御設定変更のための通信を行わず相手側装置との通信時間を低減する。
【解決手段】複数種類の原稿サイズの原稿が読み取られたとき、相手側装置で記録可能な用紙サイズが、読み取られた原稿のうち最も大きい原稿サイズである最大サイズ以上である場合に、複数の原稿の画像データのうち、最大サイズより小さい原稿サイズに応じた画像サイズの複数の小画像データを最大サイズに合わせて結合して結合画像データを生成し、画像データのうち結合されない画像データを最大サイズで相手側装置へ送信し、結合画像データを相手側装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 Eメールの記憶先としてHDDを使用すると、受信完了するまで印刷処理を開始しないため、許容量を超えたデータサイズを受信した場合は印刷が出来ない。記憶先としてRAMを使用して、Eメールの受信と印刷を交互に繰り返すことで少ないメモリで印刷を行うと、受信と印刷を交互に繰り返す間はPDLデータの印刷が出来ない。
【解決手段】 通常は不揮発性メモリを利用した受信と印刷を行うが、不揮発性メモリの許容量を超えた場合は受信途中のEメールを破棄してEメールの送信元へエラーを返す。
送信元が繰り返しデータ再送してくることを利用して、再送されたEメールを揮発性メモリへ受信する方式に自動的に切り替える。
この切替えにより、通常は不揮発性メモリを利用するため、PDLデータとの並列印刷が可能でありながら、受信許容量を超えた場合は揮発性メモリへ格納先を切替えることで受信サイズの容量制限を無くすことが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 98