説明

Fターム[5C074EE14]の内容

FAX再生装置 (11,694) | 検出(記録のための信号検出) (1,144) | 制御信号 (23)

Fターム[5C074EE14]の下位に属するFターム

Fターム[5C074EE14]に分類される特許

1 - 20 / 22



【課題】製造コストを低減しつつ、ユーザが必要と判断したときに画像補正処理を可能として、画像形成された画像の品質を向上させる。
【課題を解決するための手段】画像形成部12による記録紙への画像形成後、ユーザが、当該画像の品質に問題があると判断して操作部61に当該記録紙の読取指示を入力し、当該読取指示が操作部61に受け付けられたとき(S3でYES)、原稿読取部51が記録紙上の画像を読み取って出力画像データを取得し(S4)、この後、操作部61に画像補正の実行指示がユーザから受け付けられると(S6でYES)、画像処理部31は、当該出力画像データと、原稿読取部51によって読み取られた元原稿の画像の元画像データとを同一又は近似とさせる画像補正内容を算出し、当該算出した画像補正内容を用いて、当該出力画像データを画像補正処理する(S8乃至S12)。 (もっと読む)


【課題】
トナー消費量を抑えたモードにおけるトナーの消費をさらに抑えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
像保持体11と、露光器20と、トナー現像する現像器13と、画像形成モードを、第1のモードとトナー消費量を抑えた第2のモードとに切り替えるモード切替部901と、入力された画像形成用の第1の画像データを画像形成モードに応じて変換し、露光器に、変換後の第2の画像データに基づいて変調された露光光を照射させる露光制御部40と、第1の画像データに基づいて算出した平均的なトナー消費量が閾値以下の場合に、トナー排出用の第3の画像データに基づくトナー像の形成により現像器内のトナーを排出させる排出制御部90とを備え、排出制御部が、平均的なトナー消費量が閾値以下の場合に、現像器内のトナーを、第1のモードにおける排出量よりも第2のモードにおける排出量を抑えた排出量だけ排出させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部の設置環境に応じた適切なデータ変換用情報を利用した画像形成を実現するための技術を提供する。
【解決手段】 通信システム2は、複数台のプリンタ10a〜10dとサーバ100とを備える。プリンタ10a〜10dとサーバ100とはインターネット8に接続されており、インターネット8を介して相互に通信可能である。通信システム2では、プリンタ10a〜10dがサーバ100に環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、を供給する。サーバ100は、供給された環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、に応じて、新規キャリブレーションデータ404a〜404cを生成し、又は、平均キャリブレーションデータ406を準備する。サーバ100は、生成した新規キャリブレーションデータ404a〜404c又は準備した平均キャリブレーションデータ406をプリンタ10a〜10dに供給する。 (もっと読む)


【課題】効率良く印刷を行わせて業務の効率を向上させることができ、なおかつ良好な印刷が可能なプリンターの制御方法及びプリンタードライバーを提供する。
【解決手段】ホストコンピューター80から受信した印刷データを記録紙に印刷した後、ホストコンピューター80からの印刷要求が所定の印刷要求待ち時間を経過しても受信されない時に、少なくともインクジェットヘッド17のキャッピング動作を含む休止移行処理を実行して休止状態へ移行するプリンター1の制御方法であって、印刷が終了してから休止移行処理を実行するまでの休止待ち時間を、ホストコンピューター80のプリンタードライバーである制御部81からの入力に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】色材セーブモードでの出力に際し、色材使用量の抑制を効率的に行うことが可能な画像形成装置、画像処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データの出力を行う画像形成装置であって、前記画像データの出力時に用いる画像出力条件を外部から受信する受信手段と、前記画像出力条件に色材の使用量を抑制する色材セーブモードが設定されているか否かを判定する条件判定手段と、前記色材セーブモードが設定されていると判定された場合に、予め定められた基準濃度に対する前記画像形成装置の出力濃度の変動具合に応じて、当該出力濃度の変動を補正するキャリブレーション処理を前記画像データの出力前に実行する実行制御手段と、を備え、前記実行制御手段は、前記画像形成装置の出力濃度が前記基準濃度よりも高濃度側に変動している場合に、前記キャリブレーション処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷効果(光沢効果、つや消し効果)を最大限に発揮するための設定(紙種の設定や印刷出力方法の設定等)は、非常に複雑で、ユーザが手動で設定することは非常に困難であること。
【解決手段】ユーザが印刷を希望している画像データと透明フォーム画像データに対する印刷効果の希望を入力すると、その印刷効果を実現するための紙種、透明フォーム画像データの変換、印刷出力方法を自動的に設定し、印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】1回目にCMYK画像データとプレプリント紙の向き判定パッチをプリントし、2回目のプリントでプレプリント紙の向きを判定して透明画像データを重ね合わせる際、画像領域になるべく影響を及ぼさず、パッチを印字し、複数枚に渡って透明トナー印刷を行う際、プレプリント紙の向き判定を効率的に行ないプリント時間がかからない画像処理システムを提供する。
【解決手段】トンボ印刷や両面印刷をするか否かによって、プレプリント紙の向き判定パッチの印字方法を切り替える。また、プレプリント紙をセットしたときの「向きの確実性」によってプレプリント紙の向き判定処理を何枚行うかをユーザに選択させ、透明画像データプリント時間を短縮させる。 (もっと読む)


【課題】予め設定された印刷品質ではインク残量が不足して印刷が完了できないときに、ユーザの要望を考慮した印刷品質で、使用するインク量を低減して印刷を完了する。
【解決手段】画像処理部711は、ユーザ操作により文字優先印刷モードまたは写真優先印刷モードが指定された場合、通常印刷に対応したインク量の設定された処理済デジタル画像信号に対して、対象領域の画素に対応したインク量の設定を変更する処理を行い、印刷制御部715は、インク量の設定が変更された処理済デジタル画像信号に基づいて、用紙Pに画像を印刷するように印刷部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】プロファイル変換された画像データの記録に必要なインク量に関する情報を、プロファイル毎に、容易に得ることが可能な画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】ホストコンピューター1は、画像データを異なる色空間の画像データに変換するためのICCプロファイル23に基づいて基準画像データ27を変換して、変換基準画像データ28を出力し、色空間の座標値を複数種類のインクで構成されるインク色空間のインク量に変換するためのLUT25に基づいて、変換基準画像データ28をインク量に変換するとともに、このインク量と、変換前の基準画像データ27とに基づいて、変換前の基準画像データ27に含まれる色とインク量とを対応づけるインク情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷コストを抑え、彩度の高いトナーを効果的に利用することができる画像形成装置及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】第1のトナー群と前記第1のトナー群よりも彩度が高い第2のトナー群とが搭載された印刷部を備える画像形成装置において、制御部は、印刷ジョブで指定された画像データに基づく画像の各部の色情報を所定の色空間上の値に変換し、前記所定の色空間上の値と予め登録された各々のトナー群の色再現域とを比較することによって、前記画像に適したトナー群を判断すると共に、予め記憶された対応付け情報を参照して、前記印刷ジョブで指定された用紙及び/又は印刷条件に適したトナー群を判断し、双方の判断結果に基づいて、前記画像の印刷に使用するトナー群を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した領域の光沢を調整する際に、ガラス転移点の異なる複数のトナーを入れ替えることによって達成していた。そのため、ユーザが指定した領域の光沢を調整する際に、ユーザは適切なトナーを選択する必要があった。さらに、ユーザは、光沢を調整する度に選択したトナーを画像形成装置にセットするという手間があった。
【解決手段】 ユーザが指定した領域の光沢をどのように調整したいのかをモード情報として取得し、取得されたモードに応じて、ユーザが指定した領域、又は、ユーザが指定した領域を除く画像形成可能な領域に透明画像が選択的に形成されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 汎用のノンカーボン複写紙に対して各種帳票フォームに応じて複写不可部分を好適に形成することができる印刷制御方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 裏面に発色剤が塗布された1枚目のノンカーボン紙と、表面に顕色剤が塗布された2枚目のノンカーボン紙とを発色剤塗布面と顕色剤塗布面とが接触するようにして使用するノンカーボン複写紙に帳票フォームを印刷するに際して、1枚目のノンカーボン紙からの複写を禁止する複写禁止領域を2枚目のノンカーボン紙の表面側に設定し、当該複写禁止領域に印刷装置に蓄積されている減感剤を含むトナーを塗布する。 (もっと読む)


【課題】本発明は印刷品質を一定に保つための各種自動補正機能を有するカラー印刷装置に関し、特により詳細にトナーセーブモードの設定を行い、色補正、濃度補正の必要の限度内で自動補正処理を行い、トナーセーブを実現しつつ、不要な印刷時間を使用することのないカラー印刷装置を提供するものである。
【解決手段】トナー等の消費材の消費量を減少させる機能を有するカラー印刷装置であって、印刷処理の際、消費材の消費量を減少させるモード指定情報を記憶する記憶手段と、上記記憶手段から読み出された消費材の消費量を減少させるモード指定情報に基づいて、色ずれ補正処理又は濃度補正処理の実施を制御する自動補正処理制御手段とを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】階調データの階調ビット数を任意に選定可能であるとともに、その階調ビット数に応じたデータ処理を行うことで高速化することが可能なドライバ装置を提供する。
【解決手段】このドライバIC(ドライバ装置)10は、リセット機能を有するシフトレジスタ部12と、シフトレジスタ部12から階調データが転送されるラッチ回路部13と、リセット機能を有し、ストローブクロック信号をカウントするSCLKカウンタ17と、SCLKカウンタ17のカウント数に基づいて、階調データが示す階調値に応じてLED素子1aの発光時間を制御する階調制御回路部14とを備えている。そして、階調データの階調ビット数mが構成階調ビット数Mよりも小さい場合には、シフトレジスタ部12は、予め内部データをリセットするとともに、SCLKカウンタ17は、カウント数が2m回に達したタイミングで、カウント数をリセットする。 (もっと読む)


【課題】 多使用により劣化した発光素子を個別具体的に特定し、劣化による光量のばらつきの影響を軽減することのできる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】 点灯量取得部22により取得された一部又は全部の各発光素子の累計点灯量の分布に基づき、劣化素子推定部24が推定した一部又は全部の劣化素子について、点灯量制御部34が当該劣化素子の点灯量を基準点灯量よりも増やすように制御する。これにより、使用によりLEDヘッド42の各LEDに不均一な光量劣化が生じた場合でも、特定の劣化素子について個別に点灯量を増加させることができるため、LEDヘッド42の光量を均一化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ノーカラーページに対する作像モードを考慮し、生産性の向上と消耗品の無駄な消耗防止との両立を図る。
【解決手段】 作像モード指定手段2を有する画像入力装置1と画像出力装置3とを備え、画像出力装置3として、作像エンジン4と、各ページの作像ページが複数色カラーページ、単色カラーページ及びノーカラーページのいずれであるかをページ毎に判別する作像モード判別手段12と、ページ毎の作像ページに応じて少なくとも使用する現像装置5が含まれるように現像装置5を稼働させる作像制御手段11とを備え、作像制御手段11には、対応ページの作像ページがノーカラーページで対応ページがジョブの1ページ目又は1ページ前に全ての現像装置が稼働停止状態である条件下でのみ全ての現像装置5の稼働を停止させるノーカラー制御部13を有する。 (もっと読む)


【課題】異常の原因の特定を容易にすることで画像形成装置の点検項目を削減する。
【解決手段】この画像形成装置には、光量補正データを記憶する光量補正データ用記憶部、LEDを駆動させるLED駆動部及びLED駆動部によってLED素子を駆動させるための制御データを転送する制御データ用転送部を有する光書込み部が備わっている。画像形成装置には光書込み部と通信する通信部と、光量補正データを変換するための変換データを記憶する変換データ用記憶部と、光量補正データ用記憶部内の光量補正データを通信部を介して読み出し変換データに基づいて変換することで制御データを作成し制御データ用転送部に送信するデータ制御部とが備えられている。画像形成装置には転送前の制御データ及び転送後の制御データを照合する照合部と、その照合が一致している場合には正常である旨を報知し不一致である場合には異常である旨を報知する報知部とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】光ビームを用いて画像を記録する画像記録装置において、記録材に対して傾斜のない画像が記録でき、さらに記録画像の画質を損なわずに記録速度を向上させることが可能な画像記録装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画像記録装置1には、各部を制御する制御部33が備えられている。制御部33は、加速度センサ25により検出された信号が入力されるようになっており、この信号に基づいてヘッド支持台18が停止しているか否かを検出するようになっている。制御部33は、露光制御回路24を制御し、ヘッド支持台18が停止しているときに露光ヘッド13を動作させて光ビームを記録材5に照射させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 例えばマルチビーム走査光学系を用いた画像形成装置において、プロセス速度に依存しない良好なカラーレジストレーション性能を達成する。
【解決手段】 画像形成部10Y、10M、10C、10Kの色毎に複数の発光源(レーザダイオード)を有しこの複数の発光源からのビームを回転多面鏡により一括走査して感光体ドラム11を露光する露光装置13と、回転多面鏡の速度を落とすことなく通常のプロセス速度よりも低いプロセス速度による画像形成の制御を実行する制御部31とを備え、この制御部31は、この低いプロセス速度で画像形成を行なう際に、回転多面鏡の面飛ばしを行なうとともに、複数の発光源による書き出しタイミングを調整する。
(もっと読む)


1 - 20 / 22