説明

Fターム[5C076AA27]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 複数の階調処理を行なうもの (372)

Fターム[5C076AA27]に分類される特許

121 - 140 / 372


【課題】分割して複数のシートに出力した文字や図表と、もとの原稿データとの位置関係を容易に判別すること。
【解決手段】1頁内に文字データと図表データを含む原稿データにおいて、文字データの領域と図表データの領域を判別し、各々の領域を分割・拡大してシート上に出力する。拡大してシート上に出力する際に、原稿データにおける文字データ等の位置情報を付加する。また、原稿データも位置情報を付加してシート上に出力する。 (もっと読む)


【課題】 地紋の設定がされている画像を任意のリモート先のプリンタに送信して出力する際に、そのプリンタに適した地紋ディザパターンを合成して出力する。
【解決手段】 各画素の属性情報を示す属性データに地紋情報を持たせ、属性データを画像データと共に送信し、リモートプリンタ側において属性データの地紋情報をもとにそのプリンタエンジンに適した地紋データに置き換える。 (もっと読む)


【課題】 本来の印字データが持つ画像輪郭の欠損を低減し、元印字データの持つ画像濃度の保存性を向上を図る。
【解決手段】 同一ページ内の出力装置に依存する不具合が発生する領域と発生しない領域とで補正処理の適用を切替える手段を提供する事により、不具合が発生しないケースについては不要な補正処理は行わない。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して施す画像処理の制約を緩和することができる画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法を提供する。
【解決手段】制御部103aは、HDD122および第2画像データ処理装置121が接続されている場合、読取画像データに対して第1画像データ処理装置102によりメモリ104の容量によらない画像処理を施して再利用可能な画像データを生成し、生成した画像データをHDD122に格納すると共に、生成した画像データに対して第2画像データ処理装置121によりメモリ104の容量に応じた画像処理を施して出力データを生成し、生成した出力データを一時的にメモリ104に格納した後、書込み装置106の処理速度に併せてメモリ104に格納した出力データを書込み装置106に渡す。 (もっと読む)


【課題】 第1画像データとしての原稿の読取画像に第2画像データとしての別の画像を合成する画像合成処理において画質の劣化が少ない高品位な画像合成処理を提供する。
【解決手段】 スキャナは、原稿の画像を第1画像データとして読取る。第1画像処理部は、スキャナにより読取った第1画像データに対して画像処理を施す。第1画像処理部は、画像処理された第1画像データを圧縮した符号データの状態でメモリに記憶する。第2画像処理部は、符号データとしてメモリに記憶されている第1画像データを読み出す。上記第2画像処理部は、メモリから読み出した第1画像データに対してプリント用の画像処理を施す。画像合成部は、プリント用の画像処理後の第1画像データの各画素データに対して第2の画像データの画素データを演算処理により合成する。プリンタは、合成された画像データをプリントする。 (もっと読む)


【課題】取得された画像データを肉眼を通して結像された像に近づくよう自動で画像処理する。
【解決手段】人顔判別手段が、撮像によって得られた画像データに人顔が含まれているかを判別し、前記画像データに人顔が含まれる場合に、顔変形補正手段が、該画像データの人顔に対応する領域に対して幅を狭くする顔補正処理を行なう。また、前記画像データに人顔が含まれない場合に、ぼかし処理手段が、該画像データのピントが合った領域に対しては鮮鋭度を高め、ピントが合っていない領域に対してはぼかし処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像補正の設定を直感的に行い、かつ、どのような画像補正が施されるのかを画像補正処理前に予測可能として画像補正に利用するデータを効率よく選定する。
【解決手段】色変換の対象とする元画像をメモリカードから入力し(S101)、入力した元画像の特徴を表す第2特徴量を特定する(S103,S104)。また、複数種類のお手本画像を入力し(S106〜S109)、各お手本画像の特徴を表す第1特徴量を特定する(S111,S112)。さらに、第2特徴量を第1特徴量に近づけるように元画像に対する色変換処理を行った場合の色変換処理結果を表す補正イメージ画像を、各お手本画像の第1特徴量について生成する(S114)。こうして生成した複数の補正イメージ画像を、各補正イメージ画像の生成に用いたお手本画像とそれぞれ対応付けて配置したインデックス形式で印刷する(S116〜S118)。 (もっと読む)


【課題】対象物を電子撮影して得られた画像データの特徴を正確に把握して、その画像データに対して適切なパラメータで画像処理を施す。
【解決手段】対象物を電子撮影して得られた画像データの全域を記憶し、画像データの全域から所定のパターンに従って参照画素を逐次選択し、参照画素の色情報を判別して所定の統計処理を実施し、その後、統計処理の結果に基づいて、所定の画像処理のパラメータを決定して、画像データに画像処理を施すようにした。 (もっと読む)


【課題】SAR画像等のレーダ画像と光学画像を、地物の判別が容易になるように合成する。
【解決手段】飛翔体に搭載したレーダ装置から得られるレーダ画像データと、レーダ装置により撮影された地域の光学画像データを合成して、地物情報判読用画像を生成する際に、レーダ画像データを白黒パンクロマチック画像特性に近似する。そして、その白黒パンクロマチック画像特性に近似されたレーダ画像データと光学画像データの位置合わせを行い合成する。好適な実施形態として、レーダ画像データを白黒パンクロマチック画像特性に近似する処理において、レーダ画像データのヒストグラム特性に応じてヒストグラム変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】編集内容を反映させるデータがいずれであるかをユーザに意識させることなく、対象データに対して編集内容を反映させる。
【解決手段】ユーザが編集した編集内容を画像ファイル群に対応付けられた編集ファイル又はRAMから取得し、その取得した編集内容と対応情報ファイルとに基づいて、画像ファイル群に含まれるRAWファイル及びJPEGファイルのうちいずれか一方を編集内容を反映させる処理対象ファイルとして設定し、その設定した処理対象ファイルを読み出し、その読み出した処理対象ファイルに対して取得した編集内容を反映させる。 (もっと読む)


【課題】 補正処理後のデータに対するフィルタ処理を適切に実行可能とする。
【解決手段】 バンド分割部101は、入力された画像データを分割し、余白付加部102は、分割された分割画像データに対して余白データを付加する。余白識別信号出力部105は、余白データを識別するための識別情報を、余白データが付加された分割画像データに対して付加する。シェーディング補正部104は、余白データが付加された分割画像データに対する補正処理を識別情報に基づいて実行する。 (もっと読む)


【課題】装飾画像と対象画像とを合成して生成される出力画像の出来栄えを向上する。
【解決手段】対象画像に装飾画像を付加するための画像処理装置であって、装飾画像について、画像の特徴に応じて定まる画像タイプを判定するタイプ判定部と、判定された画像タイプに応じて、複数種類の画質調整処理の中から対象画像に適用される適用処理を決定する適用処理決定部と、決定された適用処理を、対象画像に対して行う画質調整部と、画質調整後の対象画像と装飾画像とを合成して、出力画像を生成する合成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2次元コードを原稿に埋め込む(印刷する)際に解読可能な2次元コードを埋め込み画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、仮想点とドットとが一対一に関連付けられており、ドットを、当該ドットに関連付けられた仮想点からずれた位置に配置することによって付加情報を表現する画像形成装置である。本発明は、仮想点と、当該仮想点に隣接する仮想点との間隔を決定すると共に、ドットのサイズを決定する手段と、決定された間隔を持つ各仮想点に対して、決定されたサイズのドットを配置する手段を備える。決定する手段は、決定する間隔に比例するサイズ以外のサイズに、ドットのサイズを決定する。 (もっと読む)


【課題】 階調数の制限に伴う画質劣化を軽減させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置2は、入力された画像に対して、複数の画素が含まれたブロックを設定し、各ブロックに含まれる画素の階調変化範囲(ダイナミックレンジ)に応じて、各ブロックの上限となる階調数を設定し、各ブロックに設定された階調数以下となるように、各ブロックに対して塗潰し処理を施す。これにより、画質劣化を抑制しつつ、各ブロックの階調数が制限され、符号化効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】異なる解像度及び/又は階調の画像が混在する場合でも、簡易な構成で高品質な画像の出力を可能とする。
【解決手段】プリンタコントローラ20の画像処理部22では、画像変換部221が印刷制御データに基づいて、階調値n1の文字又は線画の画像データ及び階調値n2(n2>n1)の写真画の画像データを生成する。その後、符号化部222が前記階調値n1の文字又は線画の画像データを符号化し、階調値n2の符号化データを生成する。属性付加部223は、前記階調値n2の文字又は線画の符号化データと、前記生成された階調値n2の写真画の画像データとについて、それぞれ画像の属性を示す属性データを生成し、各画像データに付加する。合成部224は前記属性データが付加された文字又は線画の符号化データと写真画の画像データとを合成して、その合成データを出力する。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって画像を特定する際の手がかりとなり、印象に残りやすい色調や形状を優先的に残存させた縮小画像データを生成することができるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の色度選択手段は、縮小画像データを構成する縮小画素の色度を選択し、明度選択手段は、縮小画像データを構成する縮小画素の明度を選択し、画像データ縮小手段は、前記色度選択手段によって選択された色度及び前記明度選択手段によって選択された明度に基づいて、縮小画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像の劣化を抑制しつつ画像を補正し、また、画像を効率的に圧縮する。
【解決手段】画像データが入力されると、その中から写真画像が特定される。そして写真画像であるイメージ領域について、その画素数と顔領域の認識等が行われて画像の特徴量が求められる(S206,207)。そして特徴量に応じて、たとえば階調変換や解像度変換等の画像処理がされる(S1005,1006)。最後に、特徴量に応じて画像全体が圧縮される。 (もっと読む)


【課題】複写抑止機能を機能低下させることなく、地紋印刷における印刷消耗品の消費を抑制することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタ3は、トナー消費量を予測する消費量予測部100と、予測されたトナー消費量に応じて印刷画像の濃度を低下させる濃度補正を行う濃度補正部110と、濃度補正された印刷画像に地紋パターンを合成する地紋生成部120とを備えている。地紋パターン自体については濃度を低下させることなく、印刷画像について濃度を低下させているので、地紋パターンの複写抑止機能を低下させることなく、地紋印刷におけるトナー消費量を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ容易に、しかも乳幼児などに独特の雰囲気を正確に表現できる手形を印刷する。
【解決手段】手形の印刷方法は、手のひらを透明板2の表面に押しつける状態で、透明板2を介して手のひら側をデジタルカメラ1で撮影する撮影工程と、この撮影工程で撮影された手のデジタル画像から手の輪郭に沿って切り取り処理する切り取り工程と、切り取り工程で切り取られた手形のコントラストを調整すると共に、明暗を反転して手形をモノトーンに変換するコントラスト変換工程、コントラスト変換工程で得られたモノトーンの手形を印刷するプリント工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】原本の潜像の隠蔽性と複写物の潜像の識別性を高くする。
【解決手段】複写時に再現される潜像部と複写時に出力濃度が低下する背景部とを含む地紋画像を形成する地紋画像生成装置において,潜像部の入力階調値について,潜像部ディザマトリクスを参照して複数の第1のドットを形成する潜像部画像データ生成工程と,背景部の入力階調値について,背景部ディザマトリクスを参照して複数の第2のドットを形成する背景部画像データ生成工程とを有し,潜像部ディザマトリクス及び背景部ディザマトリクスのいずれか一方または両方が,背景部及び潜像部で取りうる第1の入力階調範囲に対して,第1の出力濃度からそれより高く且つ最大出力濃度より低い第2の出力濃度まで増大する第1の出力濃度範囲の画像を生成する画像データを生成可能である。 (もっと読む)


121 - 140 / 372