説明

Fターム[5C076AA27]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 複数の階調処理を行なうもの (372)

Fターム[5C076AA27]に分類される特許

41 - 60 / 372


【課題】被写体画像に対して、ユーザが望む領域に所望の画像処理を施す。
【解決手段】被写体像が結像されて被写体の画像データを取得する撮像素子170と、画像データに基づいて画像を表示する表示部102と、表示部102内の任意の領域を指定する領域指定部120と、撮像した画像データについて、領域の内外で異なる画像処理を行う画像処理部180と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 属性の異なるソースとデスティネーションとが合成される場合でも、後続の処理(色変換など)が適切に行われるようにする。
【解決手段】 PDL解析部31は、入力データから複数のオブジェクトを生成し、レンダリング処理部32は、所定の複数の属性のそれぞれについてそれぞれ多値データである複数の属性レートを画素ごとに設け、複数のオブジェクトのうち、ある画素について、属性の異なるオブジェクトを合成する際に、ソースとなるオブジェクトの属性および合成時の混合割合に応じて、その画素についての複数の属性レートの少なくとも2つを更新する。 (もっと読む)


【課題】画質を確保しながらRIP処理の高速化が可能である画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】PDLデータをRIP処理する画像処理方法であって、前記PDLデータに含まれるオブジェクトが展開される出力フレームとして、第1フレームか、前記第1フレームの解像度より低い解像度を有する第2フレームかを決定するステップを有する。当該前記ステップにおいては、前記オブジェクトの属性がイメージであり、前記オブジェクトの解像度が基準解像度を超えており、かつ、前記オブジェクトに含まれる色数が閾値以下である場合、前記第1フレームが出力フレームとして決定し(S106)、前記オブジェクトの属性がイメージであり、前記オブジェクトの解像度が基準解像度を超えており、かつ、前記オブジェクトに含まれる色数が閾値を超えている場合(S104のYES)、前記第2フレームが出力フレームとして決定する(S105)。なお、前記基準解像度は、前記第1フレームの解像度未満かつ前記第2フレームの解像度以上である。 (もっと読む)


【課題】安価で高いセキュリティを持つ秘密分散システムを構築することができる画像形成装置、画像形成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】入力画像を分割して、HDD303に保存するための分割保存画像と、プリント部304によって紙に印刷するための分割印刷画像とを生成し、生成した分割印刷画像をプリント部304に出力して分割印刷画像を紙に印刷し、生成した分割保存画像をHDD303に保存し、スキャナ部501により読み込んだスキャナ画像から分割印刷画像を取得し、HDD303に保存された分割保存画像から、予め選択された分割保存画像を取得し、取得した分割印刷画像と取得した分割保存画像とから入力画像を復元することにより、HDD303に保存されている画像にアクセスするだけでは、入力画像を得ることができず、かつ秘密分散システムの構築に複数のマシンを必要としないので、安価で高いセキュリティを持つ秘密分散システムを構築することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、下地色の異なる原稿用紙の画像を合成する際に、下地色の違いを補正するだけでなく、下地色による影響のため画像の色が色ずれしてしまうことを補正する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、合成される複数の原稿の下地部分の色情報を取得して、下地色が合致するように下地色部分の色を補正し、さらに下地の影響により画像の色ずれをおこした部分について、色補正を行なうという方法により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの
煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各
画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像デー
タについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造
における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が
生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各
種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容
易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが確認したい情報を含み、入力したジョブに対応したプレビュー画像を表示するプリンタの動作を制御する、多機能処理装置のコントローラを提供する。
【解決手段】入力ジョブに含まれるオブジェクトの属性を判定し、ユーザにより設定された表示サイズ及びオブジェクトの属性に基づいて、ジョブの解析精度を切り替えてジョブを解析し(101)、その解析結果に基づいて、そのジョブのプレビュー画像を生成して表示する(102)。 (もっと読む)


【課題】単位地紋画像のサイズを小さく抑えて、地紋画像データの生成処理を短縮する画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】地紋画像データを生成する画像処理をコンピューターに実行させる画像処理プログラムにおいて、画像処理は、潜像部と背景部とにより形成される潜像を規定する潜像マスクであって、各画素に潜像部または背景部の何れかを示す情報を有する潜像マスクを取得する潜像マスク取得工程と、取得した潜像マスクのサイズを、潜像部の画像データ生成時に参照される潜像ディザマトリクスまたは背景部の画像データ生成時に参照される背景ディザマトリクスの倍数サイズに補正して補正潜像マスクを生成する潜像マスク補正工程と、補正潜像マスクと潜像ディザマトリクスと背景ディザマトリクスとに基づいて画素毎の画像データを生成し補正潜像マスクのサイズに対応する単位地紋画像データを生成する単位地紋画像生成工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像のデータをモノクロ画像のデータに変換する場合に、変換後のモノクロ画像についてその画質の向上を図れる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラー原稿の1ページのカラー画像に、同じY色同士のマーキング81と電子透かし情報としてのドットパターン82とを示す画像部分が含まれており、このカラー画像をブラック色のモノクロ画像に変換してコピー出力する場合、マーキング81の方がドットパターン82よりも濃度が濃くなるように変換する。変換後のドットパターン92を人の目の視感度に合うように濃度の淡いパターンにすることができ、マーキング91を人の注意を引き易いように濃度の濃いマーキングにすることができる。 (もっと読む)


【課題】3次元モデルのレンダリングに関するデータを効率良く管理する。
【解決手段】コンピューター20は、予め作成した所定パターンのテクスチャーを3次元モデルに貼り付けてレンダリングし、ビットマップ画像として得られたレンダリング済み画像を解析することによりレンダリング済み画像の座標(x,y)とテクスチャーの座標(Xt(x,y),Yt(x,y))との対応関係やゲインGc,t(x,y),バイアスBc,t(x,y)を設定する。そして、バイアスBc,t(x,y)のうちテクスチャー領域を抜き出し、テクスチャー領域用バイアスEc,t(x,y)については可逆圧縮により圧縮し、非テクスチャー領域用バイアスFc,t(x, y)についてはテクスチャー領域内の空白画素を境界付近で階調値が徐々に変化するよう補完した上でJPEG圧縮により圧縮する。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置10は、ユーザがモニタ画面の近くで操作することで聴衆に対してプレゼンテーションを多面的かつ効果的に行なうことができ、しかもその操作も簡単である。
【解決手段】資料提示装置10は、表示装置40に表示される映像の映像信号を出力する映像信号制御部50と、リモコンRCとを備えている。映像信号制御部50は、画像センサ31aによる撮影範囲におけるライブ映像を作成する映像信号処理部60と、マスキング領域の輝度差を設定するマスキング設定部と、リモコンRCのマスキング指令部からの指令を受けてハイライト設定部で予め設定された設定値にてライブ映像の一部をマスキング領域に設定してライブ映像を表示装置40に表示するとともに、リモコンRCの位置指令部からの指令を受けてマスキング領域の表示位置を変更するズーム映像制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像データについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 出力デバイスの特性や圧縮方法にかかわらず、安定的に実シーンに近い画像を得ることができるダイナミックレンジの圧縮を行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置はオリジナル画像から前記複数のパラメータを用いてダイナミックレンジの圧縮を行って複数のサムネイル画像を生成する第1の画像生成部と、前記複数のサムネイル画像の中から複数のサムネイル画像を選択する選択手段と、前記複数のパラメータに基づいて前記オリジナル画像からダイナミックレンジの圧縮を行って合成サンプル画像を生成する第2の画像生成部と、前記合成サンプル画像を保存する保存部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中間調処理が施された入力画像に対してスキュー補正を行った場合においても、線画の段差部分の滑らかさを維持して高品質な画像を得ること。
【解決手段】画像形成装置において、中間調処理が施された入力画像を、主走査方向に所定のスキュー補正範囲ごとの画像データに分割してスキュー補正を行うスキュー出力制御部171と、画像データにおけるスキュー補正による分割位置の画素が、分割位置の画素を含む所定の領域の画素群の濃度とスキュー補正によるシフト方向とに基づいて、エッジを構成するエッジ画素であるか否かを検出するエッジ検出部211と、分割位置の画素がエッジ画素であると検出された場合に、スキュー補正範囲内で、エッジ画素を含み、濃度補正の対象となる画素の範囲である補正範囲を決定する補正範囲決定部222と、補正範囲の画素の濃度を補正するエッジ補正出力部221と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】プレビュー表示される画像の画質劣化を抑制することの可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置102は、画像データに対して間引処理を行い、間引処理後の画像データを表示用の画像データとして画像表示装置104に供給する。また、画像処理装置102は、上記画像データに対して領域分離処理を行う領域分離処理部6と、領域分離処理の結果に応じて処理内容が切り替わる第1画像処理を行う空間フィルタ部15とを有している。空間フィルタ部15は、表示倍率が閾値以上の時は上記画像データに対して第1画像処理を行い、表示倍率が閾値未満の時は上記画像データに対して第1画像処理を行わず、領域分離処理の結果とは無関係な第2画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来から知られている画像補正は主としてシフト補正を行うものであり、撮影レンズを実際に逆ティルトさせることなく逆ティルト撮影効果を得るためには、煩雑な画像処理過程が必要であった。
【解決手段】αブレンドモジュール303は、バッファメモリ301の現像画像記憶領域M2から読み出した現像画像信号P4と、バッファメモリ301のローパス処理画像記憶領域M3から読み出したローパス処理画像信号P7と、マスク画像処理部306から読み出したマスク画像信号P6とを入力し、所定の演算を実行して合成画像を求める。 (もっと読む)


【課題】 処理後のサムネイルをユーザに迅速に提供すること。
【解決手段】 多機能機10は、10種類のフィルタ処理の中から1種類のフィルタ処理を選択することをユーザに許容する(S30)。多機能機10は、選択されたフィルタ処理を示す選択フィルタ情報132をサーバ50に送信する(S38)。サーバ50は、選択フィルタ情報132が示すフィルタ処理を、そのフィルタ処理に対応する複数のパラメータのそれぞれに従って、サムネイルに対して順に実行することによって、処理後のサムネイル136,140を生成する(S40,S54)。サーバ50は、サムネイル136,140を多機能機10に送信する(S42,S56)。多機能機10は、1種類のフィルタ処理の選択に続いて1つのパラメータが選択された場合に、そのパラメータに従って生成済みのサムネイルを表示する。 (もっと読む)


【課題】処理後のサムネイル画像データをユーザに迅速に提供する。
【解決手段】多機能機10は、ユーザによって選択されたフィルタ処理に対応するフィルタID100をサーバ50に送信する。サーバ50は、フィルタID100に対応するフィルタ処理を実行し、処理後のサムネイル画像データ120を多機能機10に送信する。サーバ50は、過去の選択実績を用いて、フィルタID100の次に選択されるべきフィルタを予測する。サーバ50は、多機能機10においてフィルタに対応するフィルタ処理がユーザによって選択されるのか否かに関わらず、予測されたフィルタに対応するフィルタ処理を実行する。仮に、ユーザによって予測されたフィルタに対応するフィルタ処理がされた場合に、サーバ50は、生成済みのサムネイル画像データを多機能機10に送信することができる。 (もっと読む)


【課題】電子メールの受信者が、不要な大容量の画像データの受信を拒否したり、受信する画像データの容量を減らしたりできるようにする。
【解決手段】画像データの容量を減らす画像処理手段を備え、大容量の画像データを送信するときに、その画像データの送信に先立って、受信者に、選択可能な画像処理の内容と画像処理後の予測データ容量とを通知する問合せメールを送信し、その返信メールにて返送される受信者の選択結果に応じて元の画像データを画像処理した結果を、電子メールによって送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】 小型のイメージスキャナ、複合機、複写機などの画像読み取り装置の多くでは、原稿の形状や原稿台面サイズの制約により、必ずしも一定方向に原稿を置くことができない制約がある。このため、見開き原稿の両側ページ及び原稿の輪郭線の全てを読み取ることが出来ず、画像の貼り合わせ処理が必要であり、それをガイダンスに示すことでは操作者が試行錯誤せず容易に実現できる手段とならなかった。
【解決手段】 書籍や雑誌などの中綴じ製本されている原稿を読み取る際に、製本原稿の中綴じ部を原稿台から浮いてしまう事によって生じる綴じ部の影、もしくは、小口としての影部の位置を検出する手段より、2つの画像の貼り合わせ辺を決定する。その検出された原稿の綴じ部、もしくは小口部と仮定して検出された綴じ部の方向を判断し、その情報に基づいて2枚の読み取られた画像から貼り合わせ部としての判断を行う手段を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 372