説明

Fターム[5C076AA27]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 複数の階調処理を行なうもの (372)

Fターム[5C076AA27]に分類される特許

61 - 80 / 372


【課題】JPEG形式に変換したテンプレート画像と撮影画像とを、合成することにより生成される合成画像の画質劣化を低減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】テンプレート画像をJPEG変換した際に、JPEG変換後のテンプレート画像の各画素の色と透過色の色を比較し、透過色に近い色であると判断された場合に当該画素の色を透過色の色に変換する。この結果、JPEG形式のテンプレート画像と撮影画像とを合成することにより得られる合成画像の画質劣化を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷される地紋画像の潜像部と背景部の濃度調整を容易に行うことができ、また調整に多くの時間を要することのない濃度調整を可能とする。
【解決手段】通常時5171は地紋画像の濃度変化がブロック幅以内に収まり濃度調整量が比較的小さくて済む場合であり、相対値の選択のみで運用する。変動幅拡大時5172は濃度変化がブロック幅を超え調整量がそれだけ多くなる場合であり基準値の変更もあわせて実施する。最後にフルコントロール時5173は上記の背景の濃度調整に加え前景の濃度調整を行う場合であり、潜像部の濃度調整する。このように調整量が小さい操作から大きい操作に順次移りながら前景と背景の濃度がほぼ等しくなる点を探索して行く、段階的に調整の範囲を変えて探索を行うことによって、確実に前景と背景が等しくなる点を探すことができる。 (もっと読む)


【課題】画像において接触指定された位置を含む所定領域の明るさしか調整できない。また、予め決まっている領域(顔領域など)以外の領域における明るさレベルを変更することができない。
【解決手段】ライブビュー画像上の輪郭により規定される複数の領域を輝度の変更対象となる被写体領域として予め設定しておく。そして、タッチパネルLCD12に表示されるライブビュー画像上の任意の被写体領域の一点にユーザがタッチすると、タッチされた一点を含む被写体領域の輝度が変更されるようにγ曲線を変更する。これにより、ユーザは、所望の被写体領域の一点を1回タッチするだけでタッチされた被写体領域の全体の明るさを変更できるとともに、任意の被写体の領域を輝度の変更対象となる領域として選択できる。 (もっと読む)


【課題】画像処理に伴う画像の劣化を低減することができる技術を提供する。
【解決手段】印刷システム10は、画像データ410における特異画素を特定する画素特定部320と、特異画素を分離することによって文字画像データ420および写真画像データ430を生成する画像分離部330と、文字画像データ420および写真画像データ430の各々を異なる画像処理で処理する画像加工部340と、画像加工部340によって処理された文字画像データ420および写真画像データ430を合成した合成画像データ440を生成する画像合成部350とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理に伴う画像の劣化を低減することができる技術を提供する。
【解決手段】印刷システム10は、画像データ410によって表現される元画像を構成する複数の画素のうち特異画素を特定する画素特定部320と、特異画素を元画像よりも小さな矩形状に元画像から分離した特異画像データ420a,420bを生成する画像分離部330と、特異画像データ420a,420bを加工する画像加工部340と、特異画像データ420a,420bにおける画素を元画像に合成した合成画像データ440を生成する画像合成部350とを備える。 (もっと読む)


【課題】レタッチ処理すべき被写体画像を容易に選び出すこと。
【解決手段】画像記録部16は、被写体画像データと、該被写体画像データに関する属性データとを互いに関連付けてメモリ16aに記録している。レタッチ機能選択部32によって所定のレタッチ機能が選択されたとき、画像読出し部25は、その選択されたレタッチ機能に基づいて、所定の属性データを有する被写体画像データを読み出し、ディスプレイ42は、それに該当するサムネイル画像を一覧表示する。ユーザーは、サムネイル画像により選んだ被写体画像に対してレタッチ処理部33を操作して所定のレタッチ処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 地紋画像データが合成された合成画像データを印刷すると、原稿画像に対して全体の濃度が上がってしまい、原稿画像のコンテンツでコントラストが低い部分にて擬似輪郭(トーンジャンプ)が発生することがある。
【解決手段】
印刷出力画像に地紋画像が付加される場合に、地紋画像が付加されることを考慮したガンマ補正処理に切り替える。地紋画像の最大濃度値以上の濃度範囲で原稿画像の濃度値を保持するようなガンマ補正テーブルを作成し、このテーブルを用いたガンマ補正を地紋画像付加考慮型のガンマ補正処理とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において複製印刷を行う際にいずれかの給紙口から用紙が供給されない場合であっても、予定していた用紙を用いた印刷の代わりの印刷を従来よりも短時間で行うこと。
【解決手段】1つの原稿画像の印刷を複数の給紙口から供給される複数の色の異なる用紙に対して行う画像形成装置2に、複数の給紙口のそれぞれについて用紙の有無を検知する用紙検知部214と、用紙色情報DT2を複数の給紙口のそれぞれに対応付けて記憶する給紙口情報記憶部211と、いずれかの給紙口について用紙が無いことが検知された場合に、用紙が無いことが検知された給紙口以外の給紙口から供給される用紙を用いて、原稿画像と用紙が無いことが検知された給紙口に対応付けられている色情報とに基づいた画像である代替画像の印刷を行う、印刷制御部217と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 画像データのデータ量を削減するとともに、画質が低下するのを防止する。
【解決手段】 MFPは、画像データを取得する画像データ取得部(S01)と、画像データから予め定められた属性の領域を抽出する領域抽出部(S02、S03,S04)と、抽出された複数の領域から1つを選択する選択部(S09またはS10)と、選択された領域を該領域の属性に対して予め定められた方法で処理し、画像データのデータ量を削減する削減部(S12またはS13)と、データ量が削減された後の画像データのデータ量を予め定められた目標値と比較する比較部(S14)と、を備え、選択部は、比較部により画像データのデータ量が目標値以下になるまで、複数の領域から1つを選択する(S14でNOで繰り返し実行されるS09またはS10)。 (もっと読む)


【課題】付加情報を文書本文に付加するに当たって、当該付加情報を確実に読み取ることができる位置(領域)に付加するようにする。
【解決手段】印刷データ解析部14、印刷設定処理部16およびサムネイル処理部17からなる検出部において、サムネイル画像の情報を解析して当該サムネイル画像中の描画情報と付加情報が重ならない領域を検出する。そして、UUID生成部18および合成画像生成部19からなる生成部において、サムネイル画像に対して上記検出部が検出した領域に付加情報を付加した合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】余計な確認作業によりユーザに煩わしさを感じさせることもなく、プレビュー表示を用いて、誤った送信を効率良く防止することが可能な画像送信装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(デジタル複合機1で例示)は、表示制御部(パネル制御部11で例示)によるプレビュー表示に関する設定情報(テーブル19aで例示)を、送信先毎に記憶する設定記憶部(制御用メモリ19で例示)を備える。この設定情報は、表示制御部により強制的にプレビュー画像を表示させるか否かを示す強制実行情報を含む。表示制御部は、記憶された設定情報に基づいた表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】様々な情報を付加画像に埋め込むことが容易な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置であって、記録媒体に埋め込む情報を示すドット位置情報を取得する手段と、画像形成装置の出力特性を示す情報を取得する手段と、前記出力特性に応じて、互いに大きさの異なるドットを示す複数のドット画像データのうち一つを選択する手段と、前記ドット位置情報に基づいて、前記選択された前記ドット画像データを前記ドット位置情報が示す位置に配置してなる付加画像であって、記録媒体上に形成される付加画像を生成する手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の文書を結合して出力する場合において、結合した文書の内容を簡単且つ確実に把握することができる画像形成装置及びサマリーデータの作成方法の提供。
【解決手段】複数の文書を結合して出力する機能を備える画像形成装置において、各々の文書の中から要約や目次に相当する特定の部分を抽出し、前記複数の文書の前記特定の部分を配置したサマリーページを作成し、当該サマリーページを表示部に表示又は印刷部に印刷させるためのサマリーデータを出力するサマリーデータ作成部を備える。 (もっと読む)


【課題】クライアントにおいて帳票イメージを取得し、サーバにおいて帳票認識処理を行うイメージエントリーシステムでは、ネットワーク帯域の制限から高階調のイメージデータをクライアントからサーバへ送信できず、高階調の部分イメージが取得できない。
【解決手段】本発明は、画像認識処理での部分イメージを座標情報として扱い、クライアントにおいて予め取得しておいた高階調の帳票全体イメージから座標情報を用いて部分イメージを切出してネットワークを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】 ドキュメント内の画像を従来よりも適切に補正できるようにする。
【解決手段】 画像領域を含むドキュメントの実際の観察条件(視距離、印字サイズ)に基づくLPFを用いて低周波画像を生成する。そして、画像領域を含むドキュメントのうち、ユーザにより指定された補正対象領域の画素値を、生成した低周波画像を用いて補正する。したがって、フィルタの適用対象となる領域の周辺の情報(画素値)を反映した低周波画像を生成することができ、ドキュメントを展開したときの見えを考慮して画像を補正することができる。また、指定した領域のみを補正するため、ハロ等の画像障害を抑制し、必要のない部分への補正を行わないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷システムにおいて、文字処理を行っても、よりデータ量を減らす。
【解決手段】印刷システム1は、コンピュータ2と画像処理ボード30とを有する。コンピュータ2は、入力画像データに含まれる画素データと文字画素判定ビットとを出力する画素データ処理部21と、入力画像データの文字領域の画素データについて文字処理を行って文字処理済画素データを出力する文字処理部23と、画素データ処理部21が出力した画素データと文字処理部23が出力した文字処理済画素データとを受信し、文字領域の画素データについては文字処理済画素データに置き換え、合成済画素データを生成し、画像処理ボード30に出力する、合成部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 2色化サブサンプリング処理、もしくは4色階調削減処理のいずれかの方法でデータ圧縮された画像データを、元の画像に展開処理することなく、回転鏡像処理を実現する。
【解決手段】 課題解決のために、回転鏡像情報に基づいて、圧縮情報の変換処理と、上記圧縮方法に応じた圧縮データのスワップ処理をおこなう、上記圧縮データに対応した新たな回転鏡像手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】2値情報を元画像に埋め込んで印刷等による情報劣化が抑制可能な情報埋込画像を生成する。
【解決手段】情報埋込画像生成装置では、元画像上の単位領域が2値情報の要素値0に対応付けられる場合、単位領域の画素値を高さとみなした単位面93の近似2次曲面である平滑化面94の曲率値(ガウス曲率)が閾値未満となるように単位領域の画素値が必要に応じて変換され、単位領域が要素値1に対応付けられる場合、平滑化面94の曲率値が閾値よりも大きくなるように、曲率値を増大させるオフセット値が必要に応じて単位領域の画素値に加えられて情報埋込画像が生成される。情報読取装置では、情報埋込画像の各単位領域にて、平滑化面の曲率値と閾値とが比較されて各単位領域が示す値が決定される。曲率値は、情報埋込画像の印刷時等に画像の濃度が変化した場合であってもほとんど変化しないため、情報埋込画像では印刷等による情報劣化が抑制可能とされる。 (もっと読む)


【課題】バンディングの発生を防止することが可能で、グラフィックス画像に対して階調性能を良くすることができる画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、元画像に対して処理を施す処理系110,120と、グラフィックス画像を生成する画像生成部140と、処理系による元画像とグラフィックス画像を混合する画像混合部150と、ビット数を変換する階調変換機能であって、階調変換後の画像において階調変換前の階調を擬似的に表現する階調変換機能を有し、この階調変換機能を変更可能で、混合画像に対する変換処理を行う階調変換部160と、少なくともグラフィックス画像情報に応じて上記階調変換部のオン、オフ、並びに、階調変換機能の変更制御を行う制御部170とを有する。 (もっと読む)


【課題】用紙の両面に同一の内容が印刷された印刷物を簡易に作成できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の操作パネル10は、画像読取部16で読み取られる原稿の印刷指示及び印刷設定情報の入力を受け付ける。システム制御部11は、操作パネル10から入力される印刷指示及び印刷設定情報に基づき画像読取部16に画像データを取得させ、画像データを印刷イメージデータに変換する。その際に、システム制御部11は、印刷設定情報で「集約印刷」かつ「両面同一内容」が設定されていれば、集約データ生成部1aに、両面同一内容となるように画像データの複数ページ分を1ページに集約した印刷イメージデータを生成させる。システム制御部11は、用紙搬送部14に用紙を搬送させ、画像書込部15に印刷イメージデータ及び印刷設定情報に基づき用紙に画像を形成させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 372