説明

Fターム[5C077NN06]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 中間調処理 (4,269) | 中間調表示 (3,883) | ドット表示又は網点 (958) | 密度 (62)

Fターム[5C077NN06]に分類される特許

1 - 20 / 62



【課題】画質の低下を防ぎつつ、ユーザの希望する色への色修正を行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録用紙に色剤を吐出することにより画像を形成する画像形成装置であって、対象領域および修正色を指示する色修正指示を受け付ける受付部101と、修正色と第1解像度の第1出力色とを対応付けた第1色変換テーブルと、修正色と第2解像度の第2出力色とを対応付けた第2色変換テーブルとを記憶する記憶部110と、修正色と第1解像度に基づいて、修正色に対応する色剤吐出量を特定する吐出量特定部102と、色剤吐出量が許容量より多い場合に、第2色変換テーブルを参照して修正色を第2出力色に変換する色変換部107と、第2出力色の色剤を用いて第2解像度で対象領域の出力画像を形成する画像形成部108とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
濃度補正処理の実行可否と該濃度補正処理に係る補正率とをユーザ単位で設定可能とすることで、ユーザに対して利便性が高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】
ユーザ識別情報を含む印刷データを受信する受信部と、前記ユーザ識別情報により識別されるユーザ毎に対応して予め設定された補正情報を記憶する記憶部と、前記受信部を介して受信した前記印刷データから前記ユーザ識別情報を取得し、前記記憶部を参照して識別されたユーザに対応する前記補正情報を取得する補正情報取得部と、取得された前記補正情報に基づいて、前記印刷データの濃度を補正する補正部と、前記印刷データに基づいて、媒体に画像形成を行う画像形成部とを備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】濃度の高い画像を形成する場合に、トナーの付着量のばらつきを抑制することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データの面積率を上昇させていき(ステップS1)、画像データの面積率を上昇させていく際に、万線の白抜き幅が所定の値以下になった場合は(ステップS2/Yes)、万線の線数を下げ(ステップS3)、万線の白抜き幅を所定の値よりも大きい値に保つ。 (もっと読む)


【課題】異なる主走査で印刷される2つの単位印刷領域のつなぎ目に発生し得る筋目を低減するための他の手法を提供する。
【解決手段】ハーフトーン処理前の256階調のCMYK値で表現された画像データのうち、バンドの後端ラスタに対応するライン画像データに属する複数の対象画素のそれぞれについて、CMYK値の合計値を対象画素のインク量指標値として求め(S31)、そのインク量指標値に基づいて対象画素の濃度が比較的低いと判断される場合には(S33:NO)、その対象画素のCMYK値を調整せず、対象画素のインク量指標値に基づいて対象画素の濃度が比較的高いと判断される場合に(S33:YES)、その対象画素の濃度が低くなるように、そのCMYK値を調整する(S34〜S39)。 (もっと読む)


【課題】容易なパターンの切り替えによって中間階調の再現性、特に粒状性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置では、予め、スクリーン角度の異なる2つのスクリーンを所定の比率で重ね合わせてスクリーンを生成するための関数が定義されている。画像形成装置のCPUは、入力画像から画像領域を分離し(S106)、画像領域に対して、単位領域ごとに階調値を判断し(S110)、その値に対応した上記重ね合わせの比率を特定して上記定義に従った関数を取得して、それを用いてスクリーンを生成する(S112)。単位領域ごとに生成されたスクリーンを用いて、露光指令を生成する(S114)。それにより、トナー画像が形成される。 (もっと読む)


【課題】 FMスクリーン処理を実行するときにFMスクリーン処理の後でAMスクリーン処理も実行する構成である場合に、FMスクリーン処理を実行した印刷物にAMスクリーン処理が悪影響を及ぼすことを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFPのスクリーン処理制御部がAMスクリーン処理部およびFMスクリーン処理部を制御するパターンは、画像に対してAMスクリーン処理およびFMスクリーン処理のうちAMスクリーン処理のみが実行される第1パターンと、画像に対してFMスクリーン処理の後でAMスクリーン処理が実行される第2パターンとであり、AMスクリーン設定部は、画像の階調がAMスクリーン処理の前後で同一となるAMスクリーンを第2パターンのときに設定する(S108)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データの解像度が変動しても、画像データが表す画像の背景領域の濃度を減算するときの減算量が変動することを抑制することができる。
【解決手段】複数の画素の各々の濃度値を含む画像データが表す画像において該画像データの解像度に応じた画素数で、且つ予め定められた複数の位置に定められた各検知単位に含まれる画素の濃度値の平均値を検知単位毎に求め、該求めた検知単位毎の平均値を用いて、該像データの背景領域の濃度を検知し、該検知された濃度に応じて定まる減算量を、該画像データに含まれる各濃度値から減算する。 (もっと読む)


【課題】不特定のユーザーに対応した画質を実現する。
【解決手段】入力操作に応じて対象画像を拡大又は縮小する拡大・縮小部74と、前記拡大又は縮小された対象画像から線数を検出する線数検出部71と、前記検出された線数と所定の閾値との比較にもとづき、前記対象画像から所定の属性領域を抽出する領域抽出部72とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】用紙媒体の地肌部分の影響度を抑制した階調補正を実現することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ゼロ階調を含む複数階調の階調パッチが色毎に構成された階調補正チャートを生成する階調補正チャート生成手段と、前記階調補正チャートを用紙媒体に印刷する画像形成手段と、前記用紙媒体から階調補正チャートを読み込んで画像データを生成するとともに、各階調パッチの濃度を表す色情報を取得する画像読込手段と、前記画像データに含まれた各階調パッチからドットの網点面積率を導出する網点面積率導出手段と、前記網点面積率から導出される地肌露出部分の占有率と、前記ゼロ階調の階調パッチに対応する色情報とを乗算し地肌影響濃度を算出する地肌影響濃度算出手段と、各階調パッチの色情報から対応する前記地肌影響濃度を取り除き、所定の補正目標値に基づいて階調補正値を生成する階調補正値生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーインターフェイスを介して、ユーザーが容易に希望する画質特性をもった印刷が出来るようにする画像処理装置。
【解決手段】 階調毎に、安定性/鮮鋭性のレベルを選択する事で、1ドットの安定性の低い出力デバイスにおいても、出力デバイスの特性に応じた所望の安定性/鮮鋭性のレベルを選択する事が可能となる。また、特定の明度において、鮮鋭性を多少落としても安定性を上げたいなどの要求にも応えることが出来る。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画質を低下させることなく、通紙不良などを抑制し、良好な印刷物を取得する。
【解決手段】画像データに対し、その画像データの端部領域の濃度が低くなるように濃度変換処理を施して処理済画像データを生成することによって、剥離不良の発生しやすい通紙方向先端部などを集中して濃度を落とす。 (もっと読む)


【課題】画質調整が行われた入力画像にかかわる色毎の画像に関する画像密度の算出処理の処理速度を向上させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を基に色毎の画像に関するヒストグラムを生成する生成手段と、生成手段によって生成された色毎の画像に関するヒストグラムを基に色毎の画像に関する画像密度を算出する算出手段と、入力画像に対して実施された画質調整の結果を受け付ける受付手段と、受付手段が受け付けた画質調整の結果を基に生成手段によって生成された色毎の画像に関するヒストグラムの中の画質調整された色の画像に関するヒストグラムを変更する変更手段と、を備えている。算出手段は、変更手段によって変更されたヒストグラムを基に該当する色の画像に関する画像密度を算出する。 (もっと読む)


【課題】印刷物に埋め込まれたバーコードの読み取り精度を確保しながらトナー等の消費量を抑える。
【解決手段】スキャンして読み取られた文書情報を解析し、文書情報の濃度が所定の閾値より濃い場合、すなわち印刷物にバーコードを含めるスペースに余裕がある場合には、文書情報の濃度が所定の閾値より薄い場合と比べてバーコードの濃度が薄くなるようにバーコードの濃度を設定する。ドットサイズやドット間隔を変更してバーコードの濃度を薄くすることでトナー等の消費量を抑えることができる。そして、設定したバーコードを文書情報と合成して、合成した画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】変倍率や網点線数に応じて粒状性の低下を抑制して高画質の画像を得ることができる画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】拡散係数格納部226に入力された網点線数が低線数である場合、あるいは網点線数が中線数又は高線数であって、かつ変倍率が中倍率又は高倍率である場合には、同じ拡散係数の組を選択する。また、拡散係数格納部226に入力された網点線数が中線数又は高線数であって、かつ変倍率が低倍率である場合には、注目画素毎に異なる拡散係数の組を選択する。拡散誤差算出部224は、量子化誤差算出部223から入力された量子化誤差と、拡散係数格納部226で選択した拡散係数の組とに基づいて、注目画素の周辺画素であって量子化処理が未処理の各画素に拡散する拡散誤差を算出する。 (もっと読む)


【課題】印刷画像の斜めエッジ部分におけるジャギーを効果的かつ効率的に低減する。
【解決手段】画像を複数サイズのドットを利用して印刷する際のドットの形成状態を決定する画像処理装置は、画像における斜めエッジを検出する斜めエッジ検出部と、予め設定されたドットのサイズと数との少なくとも一方に関するドット配置規則の内、検出された斜めエッジの方向に対応付けられたドット配置規則に則り、検出された斜めエッジにおけるドットの形成状態を決定するドット配置部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2次色以上の多値画像データの色版全体のドット配置を最適な分散にし、各色版での色の重なりを抑制する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】中間調処理部135は、n次色の多値画像データを、誤差拡散処理により、m(n>m≧1)次色とした場合の必須ドット数または必須記録材量を決定するドット配置決定工程を実行するドット配置決定手段200と、n次色の多値画像データを各色成分毎に誤差拡散処理して、各色成分のドット数を算出し、ドット配置決定工程で決定した必須ドット数の範囲内で、算出した各色成分のドット数の配置を決定する色配置決定工程を実行する色配置決定手段300を備えている。 (もっと読む)


【課題】 印刷される画像の光沢むらを低減することが可能な画像処理手法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る画像処理装置は、第一のドットと前記第一のドットよりドットサイズが大きい第二のドットとの色材を用いて印刷媒体上に画像を形成可能な画像形成装置に対して、前記第一のドットと前記第二のドットとに対応するドットデータを出力する画像処理装置であって、前記画像を表す画像データを入力する入力手段と、前記画像データの濃度を判別する判別手段と、前記画像データに基づき、前記判別手段により判別された前記濃度が中濃度の場合に、前記第一のドットを用いて前記画像を形成するためのドットデータを生成し、前記濃度が低濃度の場合に、前記第二のドットを用いて前記画像を形成するためのドットデータを生成する生成手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】好ましいハーフトーンドット密度のハーフトーン画像のデータを生成する。
【解決手段】ハーフトーン画像におけるハーフトーンドット密度が互いに異なる複数の閾値マトリクス710が記憶部53にて記憶され、マトリクス選択部51では、ハーフトーン画像の印刷物を観察する際における観察者と印刷物との間の観察距離が長いほどハーフトーン画像におけるハーフトーンドット密度が低くなるように、印刷の対象となる対象元画像の観察距離に基づいてハーフトーン化に用いられる対象閾値マトリクス710が決定される。これにより、対象元画像の観察距離が長い場合のハーフトーン画像の印刷において、インクの広がりによる白い領域の潰れの影響を抑制してメリハリのある画像を印刷することができる。このように、印刷装置では、対象元画像の観察距離に応じて好ましいハーフトーンドット密度のハーフトーン画像のデータが生成される。 (もっと読む)


【課題】 既存の印刷技術をわずかに改良するだけで、媒体面上のドットパターンの存在を目視では認識できない、いわゆるステルスドットパターンを、簡易かつ安価に実現する。
【解決手段】 媒体面に形成され、所定の情報が定義されているドットパターンを、光学読取手段で読み取って、読み取った画像データを該所定の情報に復号して、該所定の情報に対応した文字、音声、画像等を出力するドットパターン読取システムに用いられるドットパターンであって、印刷に用いる網点と兼用され、光学的に識別可能なインクを用いて媒体面に印刷されるドットパターンを含んだことを特徴とし、網点と兼用される、ドットパターンの個々のドットは、まず、所定論理により通常の網点印刷本来の位置からのずらし方が決められ、次に、該ずらし方に基づき形成されることを特徴とする、網点を用いた印刷方法とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 62