説明

Fターム[5C077TT10]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 用途 (9,246) | その他 (248)

Fターム[5C077TT10]に分類される特許

121 - 140 / 248


【課題】表示画面をスクリーンダンプしたとしても効果的にセキュリティを確保することができるようにした画像合成装置を提供する。
【解決手段】画像合成装置の文字分割手段は、画像として出力される情報内の各文字をN個(Nは2以上の自然数)の画像としての部分に分割し、出力画像合成手段は、前記文字分割手段によって分割された各文字のN個の部分から1個を選択し、出力画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】輝度のばらつきを正確に補正する。
【解決手段】補正データテーブル10は、入力画像データDinr,Ding,Dinbと補正データDar,Dag,Dabとを対応付けて記憶する。加算部20は補正データDar,Dag,Dabと累積誤差データERr’, ERg’, ERb’とを加算して元データD1を生成する。CIELab変換部は、元データD1をCIELab空間に変換するともに候補データD2を生成する。データ選択部51は変換元データDx及び変換候補データDyに基づいて、候補データD2を評価し明度が最も近い候補データD2を出力画像データDoutとして出力する。また、選択された候補データD2に対応する差分データDFに基づいて生成した累積誤差データERr’, ERg’,ERb’を累積誤差拡散メモリ30に格納する。 (もっと読む)


【課題】3次元の色空間から4次元以上の色空間への精度の高い色変換を定義した色変換定義を作成できる色変換定義作成装置と色変換定義作成プログラムとを提供する。
【解決手段】CMYKO色空間からLab色空間への色変換を定義したCMYKO−Lab色変換定義を取得する基準定義取得部310と、Lab色空間上で出発座標を決定し、CMYKO色空間のK値およびO値の成分範囲を算出する範囲算出部320と、重みの式を取得する対応関数取得部330と、上記の成分範囲と重みの式とに従ってK値およびO値の座標成分座標成分を決定する成分決定部340と、決定済みの座標成分を使ってCMY3色それぞれの座標成分を算出することによって、出発座標に対応するCMYKO色空間の座標を得る対応算出部350とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の顕微鏡用撮像装置は、操作者が撮影された基準となる補正用撮像の良否を判断できず、撮影に失敗した校正用画像でも補正が実施され、また表示画面に対して傾いて設置され、撮像画像に不適切な補正が施されていても良否が確認できない。
【解決手段】本発明は、撮像装置を校正ツールとして用いて、所望する表示装置の表示画面に表示される予め定めた校正用画像を撮影して、得られた校正用色度情報と、表示部自身の色度情報を参照して、より簡便に色合わせ調整を行う顕微鏡用撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】 表示装置において、高解像度の映像信号が入力された時に、フレームバッファの使用容量を抑えるためビットシフトによる減色を行い、その読み出しでビット幅を復元する構成をとった場合、ビットシフトによって表示階調幅が狭まり明るさが数%落ちてしまうのを抑える。
【解決手段】 フレームバッファの後段に画像処理部としてゲイン調整機能、あるいは、ガンマ調整機能を持たせる。高解像度の映像信号が入力されビットシフトが行われた場合には、表示階調幅/(表示階調幅+1−ビットシフト量×2)倍のゲインを掛けることにより、狭まった表示階調幅を拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】色覚障害の有無、種別、程度を個別に考慮しなくても、統一的に配色の視認性を改善し、広く一般の人々が目にする視覚情報、公共の表示物、情報メディアをユニバーサルデザイン化する色修正プログラムを提供する。
【解決手段】色修正プログラムは、第1色盲特性データベース131と第2色盲特性データベース132を用いて、色覚障害者に固有の2種類の色差を算出し、色認知特性データベース133を用いて、色覚健常者の色認知に関する心理尺度値を参照し、最適色探索手段113において、3種類の色差と心理尺度値に関する一定の基準を満たす色を検索し、処理制御手段102において、色覚障害者が識別できない色を検索された色で置き換える。これにより、色修正しても色覚健常者の色認知を変えずに、ほぼ100%の先天色覚異常者の配色視認性を改善できる。 (もっと読む)


多波長照明を用いてモノクロカメラによって取得された画像中の画像品質を改善する方法および装置である。コントラストを最適化するアルゴリズムは、これら利用可能な波長の中でどの特定波長がコントラストを最大にするのに最も適しているかを決定する。画像品質が、アクティブノイズ消去を通して更に改善可能であって、ターゲットと背景の間で最大および最小コントラストを与える照明方式を決定することによる。次いで、画像テクスチャデータ(つまりノイズ)の除去は、画素毎に最大コントラスト画像を最小コントラスト画像で除算することを通して達成できる。代替的に、少なくとも2つの波長を用いて取得された画像が、ノイズ低減のために代数的に結合されてよい。その結果の合成画像は、任意の既知のターゲット識別アルゴリズムに送り込むことができる。
(もっと読む)


【課題】表示装置の画素の視角特性を改善する事なく、解像度を維持するとともに、より視角が広い画像を表示させる画像処理装置、およびその画像処理装置を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXによって構成された表示部120Aに表示される画像ソース100を処理する画像処理装置IPであって、画像ソース100から複数の表示画素PXの一部である表示画素郡に対応する画像データをデータ群としてサンプリングするサンプリング手段101と、データ群を構成する画像データの平均値A、および、平均値Aとデータ群を構成する画像データそれぞれとの差分Δaを算出する算出手段102と、平均値Aを表示画素群を構成する表示画素の数分の表示データに変換する多画素化変換手段103と、算出手段102によって算出された差分Δaによって、表示データを補正する補正手段105と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】色域をマッチングさせながら、グレー特性の調整を精度良く行うことができる画
像処理装置、色変換テーブル生成装置、表示装置、画像処理方法、色変換テーブル生成方
法、及び表示装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】色再現空間の色域CSdを目標色空間の色域CStにカラーマッチングする際
、目標色空間のグレー軸GAt上の色彩値を無変換として、グレー軸以外の色彩値につい
て色再現領域CSdと目標色領域CStとをマッチングする第1色変換テーブルと、グレー
軸及びRGBごとの階調特性を調整する第2色変換テーブルとを順番に適用する。第1色
変換テーブルによる色変換では、目標色空間のグレー軸GAt上の色彩値は無変換のまま
、第2色変換テーブルによりグレー軸及び階調特性を調整するので、グレー軸を精度良く
調整し、好適な色再現を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 この発明の課題は、遠隔医療(美容整形などの理美容も含む)の分野において、遠隔地間の画像入力装置、画像出力装置の色特性や、患者の撮影されている場所の照明などの環境特性を画像補正し、色再現を安価に提供することにある。
【解決手段】 医療、理美容提供者から薬の提供時に同時に提供される、薬袋の媒体の裏などの通常なにも印刷されていない部分に、色再現用の色票を印刷し、これにより患者と医者で同一な色票を用意することが簡単にでき、これを活用した、安価な色票を利用して色再現を実施する色再現手段を備える。このときの色再現手段として、顔色である肌色の忠実な再現方法として、色票中のグレーパッチの補正を主に行うことで色再現を実施する。 (もっと読む)


【課題】ノイズ成分の値が大きな映像信号に対しても、誤検出することなく動き検出を行い、尾引きや残像を低減して、良好なノイズ除去効果を得ることができるノイズ除去装置、ノイズ除去方法、および映像信号表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号のフレーム間のフレーム差分を出力する減算手段12と、フレーム差分に含まれる映像信号の動き量を示す動き検出信号を出力する動き検出手段20と、フレーム差分におけるノイズ成分を判定して、ノイズ判定結果を出力するノイズ判定手段30と、動き検出信号からノイズ判定結果を減算することにより動き度合いを示す動き度合い信号を生成する動き度合い生成手段19と、動き度合い信号に応じて変化する巡回係数へ変換する係数変換手段16と、ノイズ巡回量を求める乗算手段17と、ノイズ巡回量と現フレームの映像信号の加減算からノイズの除去された映像信号を得る演算手段18とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像内の背景が複雑な場合においても、1枚の画像から、その画像に写っている影の認識を行う。
【解決手段】カメラで撮像されたカラーの撮像画像は、色空間分解部22において、例えば、R画像、G画像、B画像の3つの色成分画像に分解され、格納される。画像内に写っている影の認識処理が行われる場合には、これらの色成分画像に基づいて、影境界抽出部24において、影領域(光源からの光が直接当たっていない領域)と非影領域との境界(影境界)の抽出処理が行われる。また、同様に、影領域抽出部25においても、影領域の抽出処理が行われる。そして、影境界抽出部及び影領域抽出部のそれぞれで抽出された影境界抽出結果及び影領域抽出結果は、影境界・影領域統合部26で統合されて、影認識結果が生成される。 (もっと読む)


【課題】入力画像の高周波成分の振幅を保持したまま、画像の濃度分布の幅を自在に調整できるようにする。
【解決手段】処理済み画像の画素値fd(x,y)、第1の画像(入力画像を階調変換した変換画像)f0(x,y)の平滑化画像の画素値fuso(x,y)、第2の画像(入力画像)の画素値f1(x,y)、第2の画像の平滑化(低周波)画像の画素値fus(x,y)、処理効果を制御する関数F()、画像上の座標x,yを用い、
fd(x,y)=fuso(x,y)+F(f1(x,y))×(f1(x,y)−fus(x,y))
なる演算式で表わされるように、各手段101〜106による画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光源の照度むらやイメージセンサごとの感度ばらつき以外が原因となって生じる読取面全体における濃度の不均一を補正する。
【解決手段】光源からの光により原稿を読み取る際にシェーディング補正を行うシェーディング補正処理部22と、シェーディング補正処理部22からのシェーディング補正データが入力され、このシェーディング補正データに基づいて原稿の読取面における濃度ばらつきを補正する読取面内濃度補正手段50とを備える。読取面内濃度補正手段50は、読取面における濃度のばらつき補正データを補正基準データに基づいて生成する面内ばらつき補正データ生成手段51と、生成した面内ばらつき補正データを保持する面内ばらつき補正データ保持手段52と、シェーディング補正処理部22に入力された読取データに対し、補正データ保持手段52からの面内ばらつき補正データを加算する入力データ補正手段52とを備えることができる。 (もっと読む)


【課題】入力信号をビット拡張するに際し、ローパスフィルタの周波数特性に依存することなく、滑らかに変化する出力信号を取得する。
【解決手段】
ローパスフィルタ21は、8ビットの入力信号Siから高周波成分を除去し、nビットの低周波成分を得る。丸め処理演算部22は、nビットの低周波成分を10ビットと8ビットに四捨五入する。減算部24は、遅延された8ビットの入力信号Siと、10ビットに丸められた低周波成分を減算して(s+10)ビットの高周波成分を得る。ビット拡張部26は、8ビットに丸められた低周波成分を10ビットに拡張して加算部27に出力する。加算部27は、10ビットに拡張された低周波成分と遅延された(s+10)ビットの高周波成分を加算する。リミッタ28は、加算結果の(s+11)ビットの信号を10ビットに制限する。本発明は、非線形画像処理を行う画像処理装置の前段に設けることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラムに関し、フィルタ適用後でも元画像に近い印象で再現することができ、S/N比が向上し、エッジや輪郭部も鈍らない高質の画像データを得ることができる画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】画像データに所定の画像処理を行ない、得られた信号強度の統計変動量に対して、元画像データが該統計的変動量内にある時には、画像データとして元画像データを用い、元画像データが統計的変動量外にある時には画像データとして画像処理データを用いるように構成する。 (もっと読む)


【課題】緩やかに階調が変化するアナログの画像信号をデジタルの画像データに変換する場合、デジタルの画像データでは階調が1だけ階段状に変化するため、量子化による画質劣化が顕著になるのを回避する。
【解決手段】原データ(Ds)を平滑化した平滑化データ(Df)を生成し(S3)、原データ(Ds)のうち、平滑化データ(Df)を算出する領域に含まれる最大階調差データ(Dc)を生成し(S4)、最大階調差データ(Dc)が小さいほど原データ(Ds)に対する前記平滑化データ(Df)の割合が大きくなるように前記n+αビットの原データ(Ds)と平滑化データ(Df)の混合比を生成し(S5)、この記混合比に基づいて原データ(Ds)と平滑化データ(Df)を混合した画像データを出力する(S6)。 (もっと読む)


【課題】データ送受信の低速化を抑制しつつ、良好な画像を表示させることができるプロジェクションシステムを提供すること。
【解決手段】プロジェクションシステム1AのPC2Aは、画像データに対して通常補正処理がされた通常中間データと、画像データに対して高品質補正処理がされた高品質中間データと、の差分を算出して第1差分データを生成する。PC2Aは、第1差分データを補正用データケーブル42を介してプロジェクタ3Aへ出力する。プロジェクタ3Aは、画像データに対して通常補正処理をするとともに、第1差分データに基づく差分補正処理をして、第1高品質画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】特段の画像処理を施すことなく、検鏡法に適したモノクロ変換係数を容易に設定し得る顕微鏡画像撮像装置を提供すること。
【解決手段】顕微鏡観察画像をカラー画像として出力する撮像手段と、選択された検鏡法に適合するカラー画像/モノクロ画像変換係数を設定する係数設定手段と、前記設定されたカラー画像/モノクロ画像変換係数を適用して前記カラー画像をモノクロ画像に変換する画像変換手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 高分解能の電子顕微鏡の特徴であるノイズ成分を多く含む画像に対し、ノイズの低減と画像の輪郭の強調という、従来技術では相反する画像処理を同時に行うことのできる電子顕微鏡の画像処理システムを提供する。
【解決手段】 走査電子顕微鏡10は、電子銃から電子線を試料に照射し、試料から発生した二次電子を検出することによって顕微鏡画像を生成する。パーソナルコンピュータ20は電子顕微鏡10によって生成された顕微鏡画像を取得し、前記顕微鏡画像に最大エントロピー法を用いた画像処理を施す。パーソナルコンピュータ20は、前記顕微鏡画像に最大エントロピー法を用いた画像処理を施す際に、あらかじめ取得された大照射電流量の電子顕微鏡画像と、最大エントロピー法を用いた画像との比較に対する評価結果に基づいて前記画像処理のためのフィルタリング条件を決定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 248