説明

Fターム[5C080DD08]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 表示の高速化 (2,572)

Fターム[5C080DD08]に分類される特許

301 - 320 / 2,572


【課題】液晶表示装置の周辺又は内部の温度に適応して液晶の応答速度を高速化することができる表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリと、液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリと、以前フレームの階調データ及び現在フレームの階調データを考慮して、第1補償データに基づいて前記階調データを補償するか、あるいは第2補償データに基づいて階調データを補償するタイミング制御部を備え、タイミング制御部は、第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される第1補償データ及び第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部を含む。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて部分的に動画像の高精細化を図ることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】内挿画像生成部(112)と、表示領域に画像を順次表示する液晶パネル(160)と、液晶パネルに背面から光を照射するバックライト(170)と、を備え、液晶パネルは、表示領域の全体において入力画像信号の入力フレームレート以上のレートで画像を表示する第1表示状態と、表示領域の第1区分領域において入力画像信号の入力フレームレート以上のレートで画像を表示するとともに第1区分領域とは別の第2区分領域において第1区分領域に比べて高いレートで画像を表示する第2表示状態と、を切替えて画像を表示し、バックライトは、第1表示状態に対応する第1発光状態と、第2表示状態に対応する第2発光状態と、を切替えて発光する。 (もっと読む)


【課題】応答速度を改善した有機電界発光表示装置用画素
【解決手段】第1電源ELVDDと第2電源ELVSS間に接続されたOLEDと、第1電源とOLED間に接続されゲート電極が第1ノードN1に接続された第1トランジスタT1と、第1電源に接続されたT1の第1電極とデータ線Dmとの間に接続されゲート電極が現在走査線Snに接続された第2トランジスタT2と、T1の第2電極とN1間に接続されゲート電極がSnに接続された第3トランジスタT3と、T1の第2電極とOLED間に接続されゲート電極が発光制御線Enに接続された第4トランジスタT4と、第2電源とN1間に接続されゲート電極がSn−1に接続された第5トランジスタT5と、第2電源とT4間に接続されゲート電極がSn−1に接続された第6トランジスタT6と、第1電源とN1の間に接続されたストレージキャパシタCstとを含む。 (もっと読む)


【課題】マルチギャップ構造を用いた場合において、低コストにより表示画質を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ゲイン補正部424は、映像信号D1の輝度階調の遷移態様に応じて、オーバードライブ処理後の映像信号D2に対して、セルギャップの値ごとに異なるゲイン補正を行う。そして、ゲイン補正後の映像信号D3に基づいて、液晶表示パネル2内の各画素20R,20G,20Bに対する表示駆動が行われる。オーバードライブ処理を用いた表示駆動の際に、色の異なる画素20R,20G,20B間での応答速度のばらつきが低減され、色づき現象が抑えられる。また、映像信号D1の輝度階調の遷移態様に応じて、各色の画素20R,20G,20Bに共通のオーバードライブ処理を行う。これにより、コストの増加が回避される。 (もっと読む)


【課題】画素回路動作において発光期間中の一時的消光動作の前後で発光輝度が変動することを防止する。
【解決手段】画素回路の発光期間の発光動作のために、画素回路に対して所定電圧値の駆動電圧を印加して、発光素子に映像信号電圧に応じた輝度の発光を行わせる。このときにフリッカ改善のための一時的消光を行うが、そのためには発光期間中に、発光素子の両端電圧(アノード・カソード間電圧)が発光素子の閾値電圧となる電圧値の発光休止電圧Vmを印加する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントの汎用性を維持しつつ、操作レスポンスを向上させることを課題とする。
【解決手段】サーバ装置10は、リモート画面で高頻度に変更される部分を動画で転送する場合に、動画の表示位置及び動画データに互いを対応付ける同期情報をそれぞれ付与した上でクライアント端末20へ転送する。クライアント端末20は、サーバ装置10から受信した動画の表示位置及び動画データを同期させて表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】カスケード信号の遅延時間とシステムクロックのクロック周期との関係によらず、データドライバ間のデータの連続性を保つことができる駆動回路を提供する。
【解決手段】駆動回路100のデータドライバNに内部カウンタ301を備え、内部カウンタ301は、初段のデータドライバ1が表示データの先頭信号を読み込む際にリセットされ、前段のデータドライバN−1からカスケード信号(CASCADE)が入力され、カウンタ値が第1の設定値に等しくなった場合に、内部カウンタ301がリセットされるとともに、自段のデータドライバNにおける表示データの読み込みが開始され、カウンタ値が(2)式で求められる第2の設定値に等しくなった場合に、カウンタ部300は、次段のデータドライバN+1にカスケード信号を入力するように構成した。 (もっと読む)


【課題】TFT特性のばらつきにかかわらず画像ムラがなく、高精細・高解像度の良好な画像を得ることができる半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置を提供する。
【解決手段】半導体表示装置はソース信号線側駆動回路と、ゲイト信号線側駆動回路とを有し、駆動回路はシフトレジスタ回路からのタイミング信号をバッファする複数のインバータ回路を有するバッファ回路を有し、インバータ回路は複数のインバータ回路を並列に接続して構成される。 (もっと読む)


【課題】EL素子を有する画素に電流を供給するトランジスタにおいて、信号電流が小さくても、ばらつきの影響を受けずに正確な電流を供給できる半導体装置を提供する。
【解決手段】画素に電流を供給する場合、前もってプリチャージ電圧を供給する。その後、素早く電流の書き込みが終了する。なお、プリチャージ電圧は、画素に電流を供給する電流源回路に電流を供給する電圧電流供給回路から出力される。電圧電流供給回路からは、電流源回路に電流を供給するトランジスタのゲート電圧が、プリチャージ電圧として画素に供給される。このとき、画素のトランジスタのW/Lと、電圧電流供給回路から電流
を供給するトランジスタのW/Lをおおむね等しくすることにより、最適なプリチャージ電圧を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】不必要な漏洩電流を最小化すると同時に各駆動動作が円滑に実行される有機発光表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】具体的に、有機発光表示装置は、複数の走査線と、複数の発光制御線と、複数のデータ線と、複数の画素とを含み、対応する走査線、発光制御線、データ線それぞれに連結されている表示部と、複数の走査線に複数の走査信号を伝達する走査駆動部と、複数の発光制御線に複数の発光制御信号を伝達する発光駆動部と、複数のデータ線に複数のデータ信号を伝達するデータ駆動部と、一フレーム期間に互いに異なるレベルの電源を複数の画素に印加する電源駆動部とを含み、複数の画素それぞれは有機発光ダイオードおよびこれに対応するデータ信号に応じた電流を伝達する駆動トランジスタを含み、有機発光ダイオードの駆動電圧をリセットするリセット期間の複数のデータ信号の電圧は、前記駆動トランジスタのしきい電圧を補償するしきい電圧補償期間の複数のデータ信号の電圧よりも高い電圧である。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置100において、液晶表示パネルの駆動回路から液晶表示パネルに出力される表示データの周波数成分を拡散させて、不要輻射を低減させる。
【解決手段】液晶表示パネル101を表示データおよび制御信号に基づいて駆動する駆動回路102〜109において、入力された制御信号を遅延する遅延回路120を備えるとともに、入力された表示データを、遅延された制御信号が生成するタイミングで該液晶表示装置101にロードするデータロード部としてホールド回路部117、D/Aコンバータ回路部118および出力バッファ部119を備え、該遅延回路120は、該制御信号を、該表示データが該液晶表示パネルにロードされるロードタイミングが、一定周期(1水平同期期間)により決まる固定タイミングに対して変動するよう遅延させる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示する画像の明るさとバックライトの光量とが大きく乖離することを防止する。
【解決手段】車載表示システムでは、制御量導出部345が表示装置4に表示させる入力画像の明るさに基づいて光源制御量を導出し、導出された光源制御量を時間フィルタ346が時間軸方向において平滑化する。そして、時間フィルタ346の処理結果に直近に導出された光源制御量を反映させる程度である係数αは、入力画像のサイズが小さいほど高く設定される。このため、入力画像のサイズが比較的小さいことで、光源制御量(導出値)の導出時間が比較的長くなるような場合においても、バックライト42の光源の光量の調整に用いる光源制御量(使用値)に直近に導出された光源制御量(導出値)が速やかに反映される。その結果、表示装置に表示する画像の明るさとバックライト42の光量とが大きく乖離することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】シフトの方向に応じて回路構成を切り替える単位レジスタ回路を従属接続した双方向シフトレジスタは小型化が難しい。
【解決手段】単位レジスタ回路38は、基準点N1がHレベルのとき、4相クロック信号のうちトランジスタT5のドレインに入力されるパルスに同期して端子NOUTにパルスを出力する。セット端子NSFは1つ前の段、セット端子NSBは1つ後の段、リセット端子NRFは2つ後の段、リセット端子NRBは2つ前の段の出力にそれぞれ接続される。単位レジスタ回路38はいずれかのセット端子にパルスを入力されると基準点をHレベルに設定し、いずれかのリセット端子にパルスを入力されると基準点をLレベルに設定する。シフト方向に応じてクロック信号の相間の位相の変化順序が反転され、またスタートトリガ信号を先頭段、後尾段のいずれに印加するかが切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】夫々のデータラインの寄生成分によるデータ電流の遅延及び減殺を予め補償して、画素の間で発生する可能性のある動作偏差を防止することができる手段を提供する。
【解決手段】本発明による有機電界発光表示装置は、ディスプレイパネルに行列形態に配列されて、第1行から第N+k行で構成された複数の画素と、前記第1行から第N行の、夫々同一の列の画素と連結される複数の第1データラインと、前記第k+1行から第N+k行の、夫々同一の列の画素と連結される複数の第2データラインと、前記第2データラインの時定数を感知し、この感知された時定数によってデータ電流を補償して、対応する第1データラインを夫々前記補償されたデータ電流によって駆動する複数の画素駆動バッファを含む。 (もっと読む)


【課題】表示媒体における表示色の変更対象領域が指示されたときに、表示媒体における該変更対象領域に相当する領域に、複数種類の粒子群の移動電圧の絶対値の最大値以上の電圧を印加しない場合に比べて、表示媒体の該変更対象領域に相当する領域の色が高速に変化する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10の制御部20では、第1取得部22Aが、表示媒体12における表示色の変更対象領域として、表示媒体12上に表示される画像の複数の画素に対応する領域を示す領域情報を取得したときに、表示媒体12における該領域情報に対応する領域内の複数の画素に対応する領域の各々に、色及び移動電圧の絶対値の異なる複数種類の粒子群50の、移動電圧の絶対値のうちの最大値以上の電圧値(最大電圧値)の電圧を、画素領域間で同じ極性、または各画素領域に表示されている色とは異なる色を表示させるための極性で印加するように電圧印加部16を制御する。 (もっと読む)


【課題】残像の発生を確実に防止することのできる表示シート、表示装置、電子機器および表示シートの駆動方法を提供すること。
【解決手段】表示装置20は、表示面201に表示された第1の画像を該第1の画像と異なる第2の画像に切り替える際には、各マイクロカプセル40に第2の画像を表示するための表示用電界を作用させるのに先立って、複数のマイクロカプセル40のうち黒色表示状態となっているマイクロカプセル40に白色表示状態とするためのリセット用電界Eを作用させるリセット期間を有している。リセット期間は、第2の電極4側に着色粒子5bを移動させるとともに第1の電極3側に白色粒子5aを移動させる第1の期間E1と、第1の期間E1より後であって第1の電極3側に着色粒子5bを移動させるとともに第2の電極4側に白色粒子5aを移動させる第2の期間E2とを有する。 (もっと読む)


【課題】インターレース方式で入力される画像データに対して、時系列的若しくは空間的な比較を含む画像処理を行なうにあたって、処理精度の向上を図る。
【解決手段】入力されたインターレース方式の画像データを、I/P変換処理部11にてプログレッシブ方式の画像データに変換し、I/P変換処理部11によってプログレッシブ方式に変換された画像データに対して、画像処理部12にて時系列的または空間的なデータ比較を含む画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】表示画面の高フレームレート化が可能な二重変調型表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の二重変調型表示装置1は、予め定められたフレームレートの逆数である単位周期Tごとに画像データVを受信し複数フレームの画像データを記憶する画像データ記憶部11と、単位周期Tの2倍の周期である第1周期ごとに画像データ記憶部11に記憶されている画像データVに基づいて第1変調信号Mを生成する第1変調信号生成部12と、単位周期の2倍の周期であり第1周期に対して単位周期Tの位相差を有する第2周期ごとに画像データ記憶部11に記憶されている画像データVに基づいて第2変調信号Mを生成する第2変調信号生成部13と、第1変調信号Mにより駆動される第1変調部141と、第1変調部141と光学的に直列に配置され第2変調信号Mにより駆動される第2変調部142とを有する表示部14と、を含む。 (もっと読む)


【課題】メモリ性を有する表示素子により構成される表示装置において、トランジスタの劣化を抑制する。
【解決手段】画素電極とコモン電極とに挟持された表示素子と、第1の端子がソース信号線と電気的に接続され、第2の端子が画素電極と電気的に接続され、ゲートがゲート信号線と電気的に接続されるトランジスタと、を有する画素を有する表示装置の駆動方法であって、各画素に映像信号を入力し、各画素の表示素子の階調を映像信号に応じて制御し、画像を形成する画像形成期間と、各画素に保持信号を入力し、各画素の表示素子の階調を保持し、画像形成期間において形成した画像を保持する画像保持期間と、を有する表示装置の駆動方法である。そして、画像形成期間よりも画像保持期間において、トランジスタのゲートと第2の端子との間の電位差の絶対値を小さくすることによって、トランジスタの劣化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式によって表示を行う液晶表示装置などにおいて、設計の観点から画質の向上を図ること。
【解決手段】多結晶半導体又は単結晶半導体をチャネル形成領域に含むトランジスタによって画像信号の入力が制御される画素がマトリクス状に配設された液晶表示装置の画素部において、マトリクス状に配設された画素のうち、複数行に配設された画素に対して同時に画像信号を供給する。これにより、当該液晶表示装置の画質を向上させることが可能になる。 (もっと読む)


301 - 320 / 2,572