説明

Fターム[5C080DD18]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 安全・保護 (2,120) | 表示素子の保護 (626)

Fターム[5C080DD18]に分類される特許

121 - 140 / 626


【課題】 ユーザに違和感を与えることなく、アイコンの焼き付きを目立たなくすることを目的とする。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、前記表示部に前記画像を表示するときに、画像表示装置の状態又は機能を図案化した指標を予め設定された第1位置に重畳表示し、前記指標を重畳表示した後の所定のタイミングで、前記画像と重畳表示された前記指標を前記第1位置から前記第1位置とは異なる第2位置に移動させる表示制御部とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】赤色、青色、緑色の発光輝度のバランスが良い、色鮮やかな画像を表
示することができるEL表示装置を提供する。
【解決手段】 複数のEL素子をそれぞれ含む複数の画素を有するEL表示装置
であって、前記EL表示装置は前記複数のEL素子の発光する時間を制御するこ
とで階調表示を行い、前記複数のEL素子に印加される電圧は、前記複数のEL
素子をそれぞれ含む複数の画素が表示する色によって異なることを特徴とするE
L表示装置。 (もっと読む)


【課題】被検出物が表示パネルに非接触の場合でも、被検出物の位置及び動きの検出を行うことを可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、フォトセンサ及び酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタが配置された表示パネルを有し、被対象物が表示パネルに接近する際に、被検出物が外光を遮ることで表示パネルに投影される被検出物の影がフォトセンサによって検出される。影の位置又は動きを検出することで、被検出物の位置又は動きが検出され、被検出物が表示パネルに非接触の場合でも検出可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置の残像を軽減する。
【解決手段】共通電極と画素電極との間に、電気泳動粒子を含む分散系を有する電気泳動素子を備えた複数の画素を含む表示部と、共通電極および画素電極に印加する電圧を制御することにより、電気泳動粒子を移動させて画像を形成する制御部を備え、制御部は、表示部に表示される画像を第1の画像から第2の画像へ変更する切り替え期間において、第1の画像を表示している間の表示が第1の階調(白)であった領域の画素電極と共通電極の間には電位差を与えず、表示部が第2の階調(黒)であった領域の画素電極と共通電極の間にのみ電位差を与えることにより、表示部全体を第1の階調にする第1の期間を設ける。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部へ画像を分割して表示する制御を実行する制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気光学ディスプレイにおいて、残留電圧の影響を減らす材料および方法(駆動方法を含む)を提供すること。
【解決手段】例えば、少なくとも2つのグレーレベルを表示可能な複数の画素を有する、双安定な電気光学ディスプレイの駆動方法で、該ディスプレイの各画素に、該画素の初期グレーレベルと最終グレーレベルによって決定された波形を適用することを包含し、該方法は、特定の初期グレーレベルから特定の最終グレーレベルへの少なくとも1つの変化において、該画素が所定インターバルより短い間、その初期グレーレベルであり続ける場合、第一の波形が使われ、該画素が該所定インターバルより長い間、その初期グレーレベルであり続ける場合、該第一の波形と異なる第二の波形が使われることを特徴とする、方法である。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部に表示する画像に対し反転制御する制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】回路の短絡が抑制されたレベル変換回路を提供する。
【解決手段】レベル変換回路は、極性信号および画像データ信号に応じて制御信号Hcを
出力する制御部210と、制御信号Lcを出力する制御部220と、制御信号Mcを出力
する制御部230と、制御信号Hc、制御信号Lcおよび制御信号Mcのうち2つ以上の
ものが同時にオン状態を示すものとならないように制御信号Hc、制御信号Lcおよび制
御信号Mcを制御する短絡防止回路410と、短絡防止回路410により制御された制御
信号Hcがオン状態を示すときに、電圧VHighを、電気光学装置のデータ線に供給す
るTFT241と、短絡防止回路410により制御された制御信号Lcがオン状態を示す
ときに、電圧VLowをデータ線に供給するTFT242と、短絡防止回路410により
制御された制御信号Mcがオン状態を示すときに、電圧VMidをデータ線に供給するT
FT243とを有する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ専用の領域を設置、又は増やすことなく、キャパシタを設けることで、設計の自由度を高める。
【解決手段】発光表示装置10は、基板210と、基板210の上方に設けられた半導体層220、半導体層220上に設けられたゲート絶縁膜230、ゲート絶縁膜230上に設けられたゲート電極103g、並びに、ソース電極103s及びドレイン電極103dを含む駆動トランジスタ103と、ゲート電極103g上に設けられた層間絶縁膜240と、駆動トランジスタ103gを用いて構成される駆動回路によって発光駆動される有機EL素子104と、ゲート電極103gの上方領域内であって、層間絶縁膜240上に配置されたキャパシタ電極102bとを備え、キャパシタ電極102bは、ゲート電極103gとの間でキャパシタ102を構成している。 (もっと読む)


ドライブトランジスタに接続された有機発光デバイスをそれぞれ有する画素のマトリクスを備えたAMOLEDディスプレイ向けに、消費エネルギ節減回路及び方法を提案する。発光デバイスの輝度を、ドライブトランジスタのゲートに印加されるプログラミング電圧で制御する。ドライブトランジスタに供給される電源電圧を、対応する画素の所要輝度に基づき様々な値に調節する。ドライブトランジスタが飽和モードで動作するため、最高の輝度が求められるとき等に、電源電圧を抑えつつ同等の輝度を保つことができる。
(もっと読む)


【課題】重み付けサブフィールド駆動で直流成分の残留を回避する。
【解決手段】液晶装置100は、信号線12と走査線11との交差に対応して各々設けられた画素回路PIXを含む。画素回路PIXは、選択スイッチTSLを介して信号線12に接続される画素電極41を含む。また液晶装置100は、各書込期間にて、VdataH又はVdataHを信号線12に供給する信号線駆動回路22と、書込期間H毎に走査線11を順次選択して選択スイッチTSLをオン状態にする走査線駆動回路21と、容量電位線駆動回路23とを含む。容量電位線駆動回路23は、VcomL又はVcomHを容量電位Vcom[m]とし、各サブフィールドSFでは、書込期間H[m]が終了するとVcom[m]の極性を反転し、最後のサブフィールドSF4では、書込期間H[m-1]の開始時にVcom[m]の極性を再度反転する。 (もっと読む)


【課題】 プッシュダウンによる直流成分の発生を抑制する。
【解決手段】信号電位の書き込みにおいて、対向電極の電位を基準とした信号電位の極性を書込極性としたとき、この信号電位は、フィールド期間中における書込極性の複数回の反転、及び、あるフィールド期間を構成する複数のサブフィールド期間の各々の書込極性の、次のフィールド期間を構成する複数のサブフィールド期間の各々の書込極性に対する反転、の2種の反転の実現を伴いながら、その書き込みが行われる。また、フィールド期間が時系列に沿って並ぶとき、奇数番目及び偶数番目のそれぞれに訪れる、連続する奇数及び偶数フィールド期間を通じてみた、書込極性の一方に係るサブフィールド期間の長さの第1合計値は、書込極性の他方に係るサブフィールド期間の長さの第2合計値とは異なる。 (もっと読む)


【課題】 より確実に有機EL素子の輝度を回復させることができ、経時的に安定性の高い有機ELパネルの駆動装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】支持基板上に一対の電極S1〜Sm,D1〜Dn間に有機発光層を狭持してなる有機EL素子E11〜Emnを備え、両電極S1〜Sm,D1〜Dn間に駆動電圧を印加して有機EL素子E11〜Emnを点灯させ、有機EL素子E11〜Emnの非点灯時に両電極S1〜Sm,D1〜Dn間に前記駆動電圧とは逆方向の電圧を印加する期間と両電極S1〜Sm,D1〜Dn間の電位差が発光開始電圧の絶対値未満である期間とを設けてなる有機ELパネルの駆動装置である。両電極S1〜Sm,D1〜Dn間に前記駆動電圧とは逆方向の電圧を印加する期間を、両電極S1〜Sm,D1〜Dn間の電位差が前記発光開始電圧の絶対値未満である期間に対して少なくとも30%以上とする。 (もっと読む)


【課題】回路規模や回路コストを抑えつつ、複数の蛍光管の一部で発生した電圧低下についても確実に検出する。
【解決手段】バックライト18の複数の蛍光管のそれぞれに交流電源を供給するインバータ回路20と、蛍光管ごとに設けられるとともに各蛍光管の端子電圧を所定割合に分圧する複数の分圧回路31a,31b,31c,・・・と、分圧回路ごとに設けられるとともに対応する分圧回路の分圧のピークホールド電圧を生成する複数のピークホールド回路32a,32b,32c,・・・と、複数のピークホールド電圧の最小値をOR電圧として出力する等価電圧検出回路33と、OR電圧が所定電圧よりも低下するとプロテクト信号を出力する比較検知回路35ならびにプロテクト信号生成回路36と、プロテクト信号生成回路36からプロテクト信号を入力されるとテレビジョン100をシャットダウンするマイコン24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス基板において各信号線に存在する抵抗や容量の分布に起因して画素電位に生じるレベルシフトを当該基板内で略均一とすることを目的とする。
【解決手段】走査信号線に平行に共通電極線が形成されるアクティブマトリクス基板であるTFT基板において走査信号の立ち下がりの際に生じる画素電位のレベルシフトの不均一性を解消すべく、走査信号線駆動回路から電気的に遠ざかるにしたがって、また、共通電極線駆動回路から電気的に遠ざかるにしたがって、走査信号線−画素電極間容量Cgdが大きくなるように、各画素回路を形成する。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示装置が湾曲した場合に表示状態を補償する。
【解決手段】可撓性を有する基板102,103と、基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部110と、基板102,103の表面又は裏面に設けられ、基板102,103の湾曲状態を検知する変位センサ106と、基板102,103の表示部110が設けられた面に設けられ、光量を検出する受光部112,114と、変位センサ106により基板102,103の湾曲が検知された場合に、光量に基づいて画像を表示するための映像信号を制御する出力制御部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電気的な信頼性を向上させるための駆動ICおよびこのような駆動ICを有するディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】複数個の列のうち、第1列に配列された電極端子は、所定の間隔で離間して配置され、第1列に隣接した第2列に配列された電極端子は、それぞれ第1列に配列された配列方向に隣接する電極端子間に対応する配列方向位置に配置され、バンプは第1方向と直交する第2方向に所定の長さを有し、第2列に配列されたバンプは第1列に配列されたバンプから所定の長さの半分以上の距離離間して配置される。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示装置における湾曲時の表示信頼性を確保し、発熱を抑制することが可能な、表示装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基板と、基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、基板の湾曲状態を検知する変位センサと、変位センサにより基板の湾曲が検知された場合に、発光素子の共通カソード電極のカソード電位を制御する電位制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】電位が印加されることにより情報を表示し、その後、電位が印加されなくなってもその表示状態が維持される表示装置について、情報が変化しない領域においてもそのコントラストの低下を抑制することができるとともに、その後、その領域において情報が変化しにくくなることを回避する。
【解決手段】表示電極10a,10dと対向する領域における表示を維持するために、表示電極10a,10dと透明電極32とを同電位とする工程に、表示電極10aあるいは透明電極32に引き寄せられていた帯電性粒子43が表示電極10aあるいは透明電極32にさらに引き寄せられるような電位を表示電極10a,10d及び透明電極32に印加する工程を加える。 (もっと読む)


【課題】アナログ駆動型の液晶表示装置において、焼き付きを防ぐと同時に動画解像度劣化を簡単な構成により改善する。
【解決手段】ゲート線Gjに接続された画素106j1〜106jmは、有効水平走査期間においては、j行目の各画素の画素データのDA変換値の書き込み動作を行い、液晶素子を高速で駆動する。また、水平ブランキング期間の一部又は全部の期間毎にハイレベルとされた第2のゲート信号GATE2がハイレベルの期間、垂直シフトレジスタ109aからのパルスBLjを先に出力されたパルスIjの立ち上がり時点から1フレーム期間内の任意の期間後に出力し、OR回路113jを通してゲート線Gjへ行選択信号として出力する。これにより、ゲート線Gjに接続された画素106j1〜106jmは、それぞれランプ電圧Ref_Ramp(+)、Ref_Ramp(-)の黒レベルに設定されたリセット電圧の書き込みを行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 626