説明

Fターム[5C080DD22]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | システム規模縮小化 (5,096)

Fターム[5C080DD22]の下位に属するFターム

Fターム[5C080DD22]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,985


【課題】循環デジタル-アナログ変換器を提供する。
【解決手段】第1キャパシタ(C1)及び第2キャパシタ(C2)と、第1キャパシタがチャージングキャパシタ(CCH=C1)になり、第2キャパシタ(C2)がシェアリングキャパシタ(CSH=C2)になる第1構成と、第2キャパシタがチャージングキャパシタ(CCH=C2)になり、第1キャパシタがシェアリングキャパシタ(CSH=C1)になる第2構成と含む多数の構成のうちの何れか一つの構成で第1キャパシタと第2キャパシタとを連結するために選択的に制御可能な多数の第1スィッチの第1配列と、入力されるワードの隣接ビットに基づいて第1構成と第2構成との間で多数の第1スィッチの第1配列をトグルするためのコントローラと、を含む循環デジタル-アナログ変換器。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく高精度なデータ変換回路を実現する。
【解決手段】データ変換回路は、入力デジタル映像データの各画素の階調データを表わす入力データを補正デジタル映像データの各画素の階調データを表わす出力データに変換して表示パネルへと出力するデータ変換回路であり、表示パネルの入出力特性を近似するn次式(nは1以上の整数)を用いて、入力データに対する近似値を計算する近似演算回路2と、入力データに対する誤差補正値を生成する誤差低減回路12と、近似演算回路2からの近似値と誤差低減回路12からの誤差補正値を加算して、加算結果を出力データとして出力する加算部10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加やレイアウトスペースの増大をほとんど伴わずに逆バイアスの印加を実現できる有機エレクトロルミネッセンス素子駆動回路を実現する。
【解決手段】スイッチ20−1,20−2を設け、有機エレクトロルミネッセンス素子を逆バイアス状態に設定する。各画素単位、画面を構成する各ライン画素単位、全画素同時など、所定画素単位で逆バイアス状態に設定する。電源を追加する必要もなく、消費電力の増加やレイアウトスペースの増大をほとんど伴わずに逆バイアス印加を実現でき、有機エレクトロルミネッセンス素子の長寿命化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の制御回路におけるメモリの物理的領域を効率的に利用し、表示装置の小型化、低コスト化を実現することを課題とする。
【解決手段】制御回路のビデオデータ記憶部において、受信するビデオデータのうち、n(nは自然数)フレーム目のビデオデータを格納するビデオデータ記憶部と、(n+1)フレーム目のビデオデータを格納するビデオデータ記憶部及び、nフレーム目と(n+1)フレーム目のビデオデータを共有するビデオデータ記憶部を設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】周辺回路の規模を抑制しながら各電気光学素子の階調のムラを抑制する。
【解決手段】電気光学装置Dは複数の単位回路Pを具備する。各単位回路Pは、駆動電流
Idrの電流値に応じた階調となる電気光学素子Eと、単位回路Pの補正データAに応じた
電流値の基準電流Iaを生成する基準設定回路Uと、駆動電流Idrを階調データGと基準
電流Iaとに応じた電流値に制御する駆動トランジスタTdrとを含む。基準設定回路Uは
、補正データAの各ビットa1〜a3を保持する記憶素子Ma1〜Ma3と、記憶素子Ma1
〜Ma3が保持する補正データAに応じた電流I1〜I3を生成する電流源トランジスタT
s1〜Ts3とを含み、電流I1〜I3の加算によって基準電流Iaを生成する。 (もっと読む)


【課題】OE(Output Enable)信号を使用せずに簡略な構成にて表示パネルを駆動する駆動装置を提供。
【解決手段】表示装置に備えられる走査線駆動回路16には、画素信号(DATA) 20を入力するDFF (D-Flip Flop)22-1とDFF 22-1の出力Q1に接続されたDFF 22-2とDFF 22-2の出力Q2に接続されたDFF 22-3と、DFF 22-3の出力Q3に接続される不図示のDFFと、最終段に接続されたDFF 22-nとを備え、これらDFF 22の出力はアンド回路26-1〜26-nが接続されており、各DFF 22および各アンド回路26には共通のクロック信号(CLK) 24が入力されて、このクロック信号24に応動してDFF 22の各保持値をそれぞれ次段のDFF 22に順次遅延してシフトする。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する電気光学パネルと、タッチ操作を行うタッチパネルとを有する電気光学装置を簡易な構成で実現する。
【解決手段】Yシフトレジスタ30は、転送開始パルスDYをクロック信号ClkCで順次シフトして、信号Yt1、Yt2、…、Yt160を出力する。Yバースト信号選択回路32は、信号Yt1、Yt2、…、Yt160をイネーブル信号EnbYのパルス幅に狭めるとともに、狭めたパルス幅の期間にバースト信号を1、2、…、160番目の送信側トランスデューサー34に供給する。ここで、転送開始パルスDYおよびクロック信号ClkCは、液晶パネルにおいて走査線を順番に選択するためのYレジスタに供給される信号と兼用されている。 (もっと読む)


【課題】フレーム期間を長くすることなくレベルシフタを初期化でき、外部に初期化回路が必要ない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】初期化回路15は、垂直同期信号Vsyncの有効期間にレベルシフタ14を初期化するので、初期化期間を別途(例えば表示期間内に)設ける必要がなく、よって、フレーム期間を長くすることなくレベルシフタ14を初期化することができ、しかも、垂直同期信号を利用できるので、外部に初期化回路が必要なくなる。 (もっと読む)


【課題】表示モジュールにおける低価格化・納期短縮・多種仕様など厳しい要求に対して、表示パネル、配線基板など、個々の構成部品において技術開発を進めるだけでは非常に困難である。そこで、開発費用を低減し、安価で高機能な表示モジュール及びこれを搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】表示モジュールにおいて、配線基板は積層プリント基板とし、積層プリント基板に搭載されたコントローラは、接続端部に接続する表示パネルの仕様に合わせてコントローラの論理回路の機能構成を変更することで、接続端部から表示パネルに供給される電気信号の形式を変更できる構成とする。また、このような接続端部を複数設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】画像供給側ICから転送を受ける画像データ量が増大しても、フレームメモリ容量を縮小して小型化できる画像コントロールICを提供すること。
【解決手段】画像供給側IC1からの画象データを符号化する画像符号化装置10と、画像符号化装置10からの圧縮画像データを格納する圧縮画像データメモリ20と、圧縮画像データメモリ20からの圧縮画像データを復号する画像復号装置30と、画像復号装置30にて復号された画像データを加工する画像データ加工部40とを有する。エンコーダ10は、一フレームまたは一ライン画像データを規定圧縮率以上の実圧縮率にて符号化することが保障されている。 (もっと読む)


【課題】特別な液晶パネルを設ける必要がなく、RGB画素用ドライバを変更することなく、上下左右方向に視野角調整を行うことのできる液晶表示装置を得る。
【解決手段】FFS方式により液晶分子が傾くように配向制御されたRGBの各画素の集合からなる表示画面を有する液晶表示装置であって、上下方位あるいは左右方位に液晶分子が傾くように配向制御される視野角制御画素20と、RGBの各画素に制御信号を印加するためのRGB画素用ドライバが設けられた液晶パネルの端部とは反対側の端部に設けられ、視野角制御画素に制御信号をする視野角制御用ドライバとを備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を招くことなく、低消費電力で簡素な制御によりFRC方式により階調表示を行うための電気光学装置の駆動方法及び表示ドライバ等を提供する。
【解決手段】j(j≧2、jは整数)ビットの階調データの下位k(j>k>0、kは整数)ビットのデータを用いたFRC(Frame Rate Control)方式により階調表示を行うための電気光学装置の駆動方法では、画素を構成する各ドットの階調データの下位kビットのデータに基づいてドットの位置の輝度を調整するための階調データのインクリメント処理を行うか否かを指定するFRCパターンを、階調データの下位(k+1)ビット目のデータが0のときと階調データの下位(k+1)ビット目のデータが1のときとで異ならせる。そして、下位(k+1)ビット目のデータに応じて異なるFRCパターンに従ってFRC処理を行い、該FRC処理後の(j−k)ビットの階調データに基づいて電気光学装置を駆動する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像表示装置からなるマルチディスプレイ装置に対する様々な画像データを表示する構成を提供する。
【解決手段】マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示装置に対して、画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮処理用データを含む画像データ処理用の制御信号をマスター装置から送信する。マスター装置は画像表示装置に表示する画像データの複数の組み合わせを算出し、各画像データの組み合わせに対応する制御信号を順次生成し、個々の画像表示装置に送信する。画像表示装置は、制御信号をマスター装置から受信して複数の画像データの組み合わせに対応する制御信号に基づく画像を順次表示する。本構成により、数の画像表示装置を用いて様々な異なる画像を順次表示するこが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ルーバーあるいは視角制御用セルを設けることなく、1層のセルで視角制御を行うことのできる液晶表示装置を得る。
【解決手段】最大輝度電圧および最小輝度電圧に応じて階調表示に必要な電圧を供給するデータドライバ11と、バックライト輝度電圧に応じてバックライト輝度を出力するバックライトユニット13とを備えたTNモード用の液晶表示装置において、複数の最大輝度電圧、複数の最小輝度電圧、複数のバックライト輝度電圧を出力する電圧源と、視角に応じて複数の最大輝度電圧の中から最大輝度電圧を選択する第1のスイッチSW1と、視角に応じて複数の最小輝度電圧の中から最小輝度電圧を選択する第2のスイッチSW2と、視角に応じて複数のバックライト輝度電圧の中からバックライト輝度電圧を選択する第3のスイッチSW3とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】フリッカーを招くことなく、従来のフレーム変調に比べて多階調表示が可能な画像表示装置、該画像表示装置の多階調表示方法、及び前記画像表示装置の多階調表示方法をコンピュータで実現するためのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】デコード部92は、LUTから出力される映像信号の下位4ビットを受け取り、フレーム変調の変調周期(例えば、8フレーム、7フレーム、6フレーム、5フレームなど)を特定し、各フレームのいずれのフレームを基本階調より+1だけ階調を高くするかを示すフレーム変調パターンを特定する。フレーム変調回路93は、フレーム変調の変調周期を計数するフレームカウンタなどを備え、デコード部92から入力された変調周期及びフレーム変調パターンに基づいて、液晶パネルの表示をフレーム毎に書き換えるための駆動信号をゲートドライバ94、ソースドライバ95へ出力する。 (もっと読む)


【課題】ダブルカラム構造を有する液晶表示装置の駆動集積回路を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の駆動集積回路は、第1シフトレジスタ部、第1データラッチ部、第1及び第2デコーダ、第1及び第2出力バッファを備える。第1データラッチ部は、第1シフトレジスタ部から生成されるクロック信号に応答して第1及び第2グループチャンネルデータを受信して保存する。第1及び第2デコーダは、それぞれ第1及び第2グループチャンネルデータを受信して、相答するガンマ電圧を出力する。第1及び第2出力バッファは、それぞれ集積回路チップの一つの長辺に沿って配され、ガンマ電圧をバッファリングして対応するチャンネルを駆動する。第1シフトレジスタ部及び第1データラッチ部は、上下ブロックによって共有されて第1及び第2グループチャンネルデータを共通で処理できる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の構成の簡素化および製造コストの低減が図れる画像表示システムを提供すること。
【解決手段】画像表示システムのPC2は、液晶素子にて表示された光学像に対応する従前の従前画像情報、および従前画像情報の1つ後の後続画像情報にそれぞれ含まれる各色調情報を所定の複数位置で比較して、各色調情報の変化が所定の関係を有する位置で構成される領域を非変化領域として判定する非変化領域判定部2354と、非変化領域の継続期間が所定の許容期間以上となる領域を液晶素子の焼き付け領域として判定する焼き付け領域判定部2355と、最新画像情報に対して焼き付け領域に焼き付け補正処理を実施して処理済み画像情報を出力する焼き付け補正処理部2356とを備える。画像表示システムのプロジェクタは、処理済み画像情報を取得し、処理済み画像情報に基づいて液晶素子に所定の電圧を印加して処理済画像情報に基づく光学像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 種々の施設や場所において異なる目的で使用することが可能であり、超大型の発光表示も実現可能とする。
【解決手段】 表示対象位置に所定の配列パターンを以って設置され、固体識別IDを付与された多数個の発光モジュール10と、これら発光モジュール10を固体識別IDによって選択的に点灯・消灯制御する少なくとも1台の制御コンピュータ2とから構成する。制御コンピュータ2によって各発光モジュール10に備えた発光体17の点灯・消灯の制御を行い、全体として所定の制御プログラムに基づく光学表示が行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の高精度なガンマ補正を簡易に実現できる基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 基準電圧発生回路54は、複数の基準電圧を発生するためのガンマ補正データが設定される第1〜第J(Jは2以上の整数)のガンマ補正データレジスタ220−1〜220−Jと、第1〜第Jのガンマ補正データレジスタ220−1〜220−Jのいずれか1つに設定されたLビットのガンマ補正データに基づいて、電位の高い順又は電位の低い順に並ぶ第1〜第L(Lは3以上の整数)の選択用電圧の中から選択されたK種類の選択用電圧を、電位の高い順又は電位の低い順に第1〜第K(KはLより小さい自然数)の基準電圧として出力するための基準電圧選択回路210とを含み、第1〜第Kの基準電圧を複数の基準電圧として出力する。 (もっと読む)


【課題】従来の表示駆動装置や表示信号転送装置の双方向に対する信号入出力機能を保持しつつ、面積低減や低消費電力化を図り、それらの装置を備える表示装置の実装面積縮小化や低消費電力化や低コスト化を図る。
【解決手段】1つの受信回路、1つの送信回路を備え、またカスケード入力側の信号を受信回路に送り、また送信回路の出力信号をカスケード出力側に送るための受信選択制御回路と送信選択切換回路を備え、カスケード信号転送システムの信号転送の方向に応じて受信選択制御回路と送信選択切換回路を選択信号により切り替える制御を備える。これにより双方向の機能を備えたカスケード信号転送が可能な表示駆動装置において、1つの受信回路部と1つの送信回路部と受信選択制御回路と送信選択切換回路でカスケード接続の表示信号転送装置を構成できるため、従来よりも低消費電力化および低コスト化が可能となる。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,985