説明

Fターム[5C080DD22]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | システム規模縮小化 (5,096)

Fターム[5C080DD22]の下位に属するFターム

Fターム[5C080DD22]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,985


【課題】ダブルカラム構造を有する液晶表示装置の駆動集積回路を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の駆動集積回路は、第1シフトレジスタ部、第1データラッチ部、第1及び第2デコーダ、第1及び第2出力バッファを備える。第1データラッチ部は、第1シフトレジスタ部から生成されるクロック信号に応答して第1及び第2グループチャンネルデータを受信して保存する。第1及び第2デコーダは、それぞれ第1及び第2グループチャンネルデータを受信して、相答するガンマ電圧を出力する。第1及び第2出力バッファは、それぞれ集積回路チップの一つの長辺に沿って配され、ガンマ電圧をバッファリングして対応するチャンネルを駆動する。第1シフトレジスタ部及び第1データラッチ部は、上下ブロックによって共有されて第1及び第2グループチャンネルデータを共通で処理できる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の構成の簡素化および製造コストの低減が図れる画像表示システムを提供すること。
【解決手段】画像表示システムのPC2は、液晶素子にて表示された光学像に対応する従前の従前画像情報、および従前画像情報の1つ後の後続画像情報にそれぞれ含まれる各色調情報を所定の複数位置で比較して、各色調情報の変化が所定の関係を有する位置で構成される領域を非変化領域として判定する非変化領域判定部2354と、非変化領域の継続期間が所定の許容期間以上となる領域を液晶素子の焼き付け領域として判定する焼き付け領域判定部2355と、最新画像情報に対して焼き付け領域に焼き付け補正処理を実施して処理済み画像情報を出力する焼き付け補正処理部2356とを備える。画像表示システムのプロジェクタは、処理済み画像情報を取得し、処理済み画像情報に基づいて液晶素子に所定の電圧を印加して処理済画像情報に基づく光学像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 種々の施設や場所において異なる目的で使用することが可能であり、超大型の発光表示も実現可能とする。
【解決手段】 表示対象位置に所定の配列パターンを以って設置され、固体識別IDを付与された多数個の発光モジュール10と、これら発光モジュール10を固体識別IDによって選択的に点灯・消灯制御する少なくとも1台の制御コンピュータ2とから構成する。制御コンピュータ2によって各発光モジュール10に備えた発光体17の点灯・消灯の制御を行い、全体として所定の制御プログラムに基づく光学表示が行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の高精度なガンマ補正を簡易に実現できる基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 基準電圧発生回路54は、複数の基準電圧を発生するためのガンマ補正データが設定される第1〜第J(Jは2以上の整数)のガンマ補正データレジスタ220−1〜220−Jと、第1〜第Jのガンマ補正データレジスタ220−1〜220−Jのいずれか1つに設定されたLビットのガンマ補正データに基づいて、電位の高い順又は電位の低い順に並ぶ第1〜第L(Lは3以上の整数)の選択用電圧の中から選択されたK種類の選択用電圧を、電位の高い順又は電位の低い順に第1〜第K(KはLより小さい自然数)の基準電圧として出力するための基準電圧選択回路210とを含み、第1〜第Kの基準電圧を複数の基準電圧として出力する。 (もっと読む)


【課題】従来の表示駆動装置や表示信号転送装置の双方向に対する信号入出力機能を保持しつつ、面積低減や低消費電力化を図り、それらの装置を備える表示装置の実装面積縮小化や低消費電力化や低コスト化を図る。
【解決手段】1つの受信回路、1つの送信回路を備え、またカスケード入力側の信号を受信回路に送り、また送信回路の出力信号をカスケード出力側に送るための受信選択制御回路と送信選択切換回路を備え、カスケード信号転送システムの信号転送の方向に応じて受信選択制御回路と送信選択切換回路を選択信号により切り替える制御を備える。これにより双方向の機能を備えたカスケード信号転送が可能な表示駆動装置において、1つの受信回路部と1つの送信回路部と受信選択制御回路と送信選択切換回路でカスケード接続の表示信号転送装置を構成できるため、従来よりも低消費電力化および低コスト化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】低電圧駆動が可能なプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明の一つの実施形態によるプラズマディスプレイ装置は、スキャン電極及びサステイン電極を含むプラズマディスプレイパネルと、リセット期間に印加されるセットダウンパルスの第1セッダウン電圧、アドレス期間に印加されるスキャンパルスのスキャン電圧及びサステイン期間に印加される負極性サステインパルスのサステイン電圧を第1電圧源を利用して前記スキャン電極に供給するスキャン駆動部を含む。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネルの焼き付きの低減を図る。
【解決手段】プラズマディスプレイパネルの前面に光書き込み型液晶パネルを組み合わせて表示パネル部を構成する。動画表示時には、プラズマディスプレイパネルにより動画を表示し、光書き込み型液晶パネルの光透過率を一定以上にすることで、光書き込み型液晶パネル2を透過して動画が観察できるようにする。一方、静止画表示のときには、先ず、プラズマディスプレイパネルにより表示した静止画により光書き込み型液晶パネル2に画像の書き込みを行って定着させ、以降は、プラズマディスプレイパネルを全白表示に切り換える。これにより、この全白表示による白色光をバックライトとして、光書き込み型液晶パネル2が変調した画像光が静止画として表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】セットアップパルスを実現する回路を単純化して、プラズマ表示装置の製造コストを低減するプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、スキャン電極を含むプラズマディスプレイパネルと、前記スキャン電極に抵抗部と前記プラズマディスプレイパネルのパネルキャパシタとを連結する電流ループを形成して、セットアップパルスを供給するセットアップパルス供給部を含むスキャン駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの構成の複雑化、厚みの増大および消費電力の増加を招くこと無く、また、多くのハードウエアリソースを追加すること無く、視野角が変更可能な液晶表示装置1を得る。
【解決手段】この液晶表示装置1は、階調表示可能な液晶パネル2と、要求視野角の情報が入力される視野角情報入力部9と、視野角情報入力部9に入力された要求視野角に応じて液晶パネル2に表示された表示画像の一部の色を変更して、表示画像の視野角を変更する視野角変更手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネルの電極に供給される複数の駆動信号を同一の電圧源から発生させる。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置は、スキャン電極及びアドレス電極を含むプラズマディスプレイパネル100、スキャン電極に印加される負極性スキャン信号の電圧、下降ランプ信号の電圧及びサスティン信号の電圧(Vs)を同一の電圧源から発生させる駆動部102、及び/又は、サスティン電極に印加されるサスティン信号の電圧(Vs)及びサスティンバイアス電圧を同一の電圧源から発生させる駆動部103を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末において、携帯性重視のために表示画面を狭くせざるを得ない場合にも、仮想的に広く見えるようにする。
【解決手段】 一つの画面全体10を、前半及び後半部分1及び2に分け、これら各部1及び2を短冊状の複数セクション1a〜1e及び2a〜2eに夫々分ける。そして、前半及び後半の各セクションを交互に並び替える。液晶画面20を、一方向30に対して直角になるようなセグメント群21a〜21eと、他方向40に対して直角になるようなセグメント群22a〜22eとに分割して配置する。セグメント21a〜21eには、画面の前半部分のセクション1a〜1eを、セグメント22a〜22eには、画面の後半部分のセクション2a〜2eを、夫々対応させて表示する。従って、方向30からは前半部分1が、方向40からは後半部分2が、夫々視認できることになり、仮想的に、表示画面が拡大したことになる。 (もっと読む)


【課題】光源が故障した場合でも画像の表示を継続できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】光源としてR、G、BのLEDと、各光源の点灯状態を検出するフォトセンサと、入力画像データ信号に基づいて画像フレームを生成する画像生成手段440と、を備え、生成された画像フレームを画像投射部300によって投射する。画像生成手段440は、いずれかの色のLEDが点灯不良である場合、入力画像データ信号の色データのうち点灯不良である色の色データを有効に点灯している他の色の色データに変換し、有効に点灯しているLEDの色によって表示可能な画像フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高めることができ、画質の良好な画像を高解像度で表示できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】光源1から出射された光を空間光変調デバイス3により映像信号に応じて空間変調して画像を形成し、この画像を画素シフト手段4により選択的にシフトして表示するようにした画像表示装置において、光源1からの光を、少なくとも画素シフト手段4の応答特性に応じて遮光する遮光手段2を設ける。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイのアドレス指定を改善し、よりフレキシブルにすること
【解決手段】ディスプレイシステム(300)は、制御コンフィギュレーションを有する制御可能な照明素子(330)と、照明素子のコンフィギュレーションを決定するように照明素子(330)に問い合わせするようになっているコントローラ(310)とを含む。コントローラ(310)は、更に照明素子を制御するための制御コンフィギュレーションに従って入力情報を出力情報に変換するようになっており、ここでLEDは出力情報に従ってあるパターンを表示する。このパターンはLEDのうちの所望のLEDをマスクすることによって表示でき、この場合、マスクに基づくアドレス指定が出力情報を圧縮し、その情報の細部を小さくする。入力情報および出力情報は異なる座標アドレス指定情報を含む。 (もっと読む)


【課題】面視認性を向上させつつ、液晶の応答速度を速くすることができる液晶表示装置及び画像信号補正方法を提供する。
【解決手段】第1、第2副画素を有す複数画素、予備信号、補正画像信号、補正画像信号のイネーブル信号、補正画像信号印加用同期信号を生成する画像信号補正部、イネーブル信号と同期信号を論理積し補正情報信号を出力する第1回路、補正情報信号と画素情報信号を論理和し結果信号を出力する第2回路、結果信号に応じ第1、第2階調電圧集合を生成する階調電圧生成部を有し、イネーブル信号は補正画像信号印加で“1”非印加で“0”、同期信号は補正画像信号印加時期で“1”非印加時期で“0”、画素情報信号は第1副画素に補正画像信号印加で“1”第2副画素に補正画像信号印加で“0”、結果信号は“1”で第1階調電圧集合“0”で第2階調電圧集合を選択、第1階調電圧集合は同一階調で第2階調電圧集合より高電位。 (もっと読む)


【課題】小型なアレイ基板及び表示装置を提供することである。
【解決手段】アレイ基板2において、複数本の信号線S(m)の集合である複数の信号線群SS(j)と、それらの信号線S(m)に画素毎にそれぞれ接続された複数の光電変換素子と、各信号線群SS(j)にそれぞれ対応させて設けられた複数のDA変換回路13bと、各信号線群SS(j)にそれぞれ対応させて設けられた複数のAD変換回路16aと、各信号線群SS(j)に対する各DA変換回路13bの接続と、各信号線群SS(j)に対する各AD変換回路16aの接続とのいずれかを選択する選択回路13dとを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の額縁面積を大きくすることなく、有機EL層の熱劣化を防止し、表示装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】表示装置は、基板上に、表示領域6、回路及び配線領域3、画素回路用電力供給線1、コンタクトホール2、外部接続端子5、接着領域4を有する。表示領域6には、EL素子及び画素回路がマトリクス状に配置される。コンタクトホール2は、EL素子の出力に接続された透明電極と共通電位線を接続させる。外部接続端子5には、映像信号、制御信号、電力が外部より供給される。コンタクトホール2及び共通電位線は、表示領域6の周囲を囲んで配置される。画素回路用電力供給線1は、外部接続端子5より電力が供給される。電力供給線1は、表示装置の外部接続端子5が配置される側で、表示領域6に対してコンタクトホール2及び共通電位線よりも外側に配置される。 (もっと読む)


【課題】任意領域の表示・非表示を制御するときに、低消費電力化を図る。
【解決手段】複数の走査線と、複数の信号線とを有する表示パネルと、表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、駆動回路は、入力される転送クロックに基づき所定期間毎に、1番目ないしn(n≧2)番目のシフトパルスを順次出力するシフトレジスタ回路と、それぞれゲートに、前記シフトレジスタ回路から出力される1番目ないしn番目のシフトパルスが印加されるn個の第1トランジスタと、n個の信号線走査回路とを有し、前記各第1トランジスタは、前記シフトレジスタ回路から出力される1番目ないしn番目のシフトパルスに基づき、走査線駆動用クロックをサンプリングして、1番目ないしn番目の走査線用の走査電圧として出力し、各信号線走査回路は、前記シフトレジスタ回路から出力される1番目ないしn番目のシフトパルスと、交流化信号と、反転交流化信号と、転送クロックとに基づき、1番目ないしn番目の信号線用の前記所定の電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】スイッチングトランジスタSWの配置を効率的なものにする。
【解決手段】G(緑)、C(シアン)の表示ドットを列方向に並べ、これをR(赤),B(青)の表示ドットで行方向の両側から挟んで1画素を構成する。G,Cの表示ドットの列方向の間に行方向のゲートラインGLを配置し、このゲートラインGLにG(緑)、C(シアン)の表示ドットスイッチングトランジスタSWのゲートを両側から接続する。 (もっと読む)


【課題】CPUに負担をかけることなく、種々の表示形態に対応する表示信号を生成する。
【解決手段】表示データ合成ユニット(22)は、表示モード設定レジスタ(34)に第1動作モードが設定されたとき、セレクタ(36)が画素表示クロック信号(29)を選択信号(39)として出力する。セレクタ(37)は、画素表示クロック信号に従い、並列入力された画面A表示データと画面B表示データを画素データ単位に切替え選択して並直変換出力する。第2動作モードが設定されたとき、セレクタ(36)は、画面B表示データに対し、透過色設定レジスタ(33)に設定された透過色と異なる画素データを優先度の高い画素データと判定する比較回路(35)による優先度判定信号(38)を選択信号として出力する。セレクタ(37)は、優先度判定信号に従い、画面A表示データと画面B表示データを画素データ単位で優先度の高い方の表示データを選択して出力する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,985