説明

Fターム[5C080DD30]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | その他 (598)

Fターム[5C080DD30]に分類される特許

521 - 540 / 598


見る側に対しライトショーを提供する照明体である。該照明体は、それぞれ異なる波長で発光する少なくとも2つのLEDと、ライトショーの間、見る側が知覚する色を変化させるべく該少なくとも2つのLEDの強度レベルを独立に制御するマイクロコントローラと、を含む。ライトショーは少なくとも1つのセグメントを含み、該少なくとも1つのセグメントについて、メモリが該少なくとも2つのLEDの各々の目標強度レベルとタイミング情報とを記憶する。マイクロコントローラは、該セグメントが継続する間、該少なくとも2つのLEDの開始強度レベル、目標強度レベル、およびタイミング情報に基づき該少なくとも2つのLEDの各々について複数の中間強度レベルを計算する。マイクロコントローラは、該セグメントが継続する間、該計算された各中間強度レベルで動作するよう該少なくとも2つのLEDを制御する。
(もっと読む)


本発明の表示装置(1)は、生体リズムに影響を与える波長の光を発する有機層(9)を用いて画像を表示するものであるとともに、有機層(9)の発光強度を制御する。
(もっと読む)


【課題】書込み動作の駆動電圧マージンを狭めることなく、かつプライミング電極専用の駆動回路を設けることなく、書込み放電を安定して発生させることができるプラズマディスプレイパネルとその駆動方法を提供する。
【解決手段】プライミングセルの放電開始電圧を主放電セルの放電開始電圧より低く設定し、プライミング電極をそれぞれ走査電極のいずれかと電気的に接続し、主放電セルの初期化動作の後、主放電セルで放電を発生させずプライミングセルでのみ初期化放電を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 漏れ光の影響を抑制して、高品質の画像表示を行うことが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像信号に応じて変調された変調光を生成する画像変調部200と、画像変調部で生成された変調光の光路をシフト可能な光路シフト部300と、光路シフト部を通過した変調光をスクリーンに投影する投影光学部400と、光路シフト部を通過した変調光の目的とする光路以外の光路への漏れ光を考慮して、画像変調部で生成される変調光の変調量を補正する補正部100とを備える。 (もっと読む)


【課題】 フレームバッファを持ち、表示している画像を不揮発性のメモリに転送する機能を持つ画像表示装置に関して、転送中、表示画像が静止したままとなる問題を解消する。
【解決手段】 通常または不揮発性メモリへの画像転送直前は、画像表示用に2つのフレームバッファ領域101、102をダブルバッファ方式で使用し、不揮発性メモリへ画像を転送する際は、シングルバッファ方式に変更して一方のフレームバッファ領域101を使用し、画像表示用に使用しなくなった他方のフレームバッファ領域102から不揮発性メモリNVRAMへの画像の転送を行なう。 (もっと読む)


【課題】色成分画像間の位置誤差および倍率誤差を同時に補正できるようにすること。
【解決手段】画像信号処理部4は、可変PLL部21、A/D変換部22、タイミング切換部23およびデジタル信号処理部24を備え、可変PLL部21は、入力された画像信号に対応した同期信号をもとに、投影画像の色ずれに対応して位相および周波数の少なくとも一方を補正したクロック信号を生成し、A/D変換部22およびタイミング切換部23に出力するとともに、このクロック信号に対応した同期信号を生成し、タイミング切換部23に出力し、A/D変換部22は、可変PLL部21から入力されたクロック信号をサンプリングクロックとして、画像信号入力部3aから入力されたアナログ信号である画像信号をデジタル信号に変換し、デジタル信号処理部24に出力し、可変PLL部21およびA/D変換部22は、これらの処理を色成分画像信号毎に個別に実行する。 (もっと読む)


【課題】 高階調時と低階調時とで、観察される色味の変化が小さい液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置100は、ホモジニアス配向の液晶層103を含む液晶パネル121と、液晶パネル121に光を入射するバックライト光源120と、バックライト光源120の発光強度を制御する制御回路122とを有する。バックライト光源120は、赤、緑、青に対応する波長領域にそれぞれ発光強度のピーク値を有する。制御回路122は、低階調時には、バックライト光源120の発光強度のうちの青色に対応する波長領域の発光強度のピーク値を、高階調時に比して低下させることにより、表示色が青色方向へシフトすることを防止する。 (もっと読む)


【課題】映像信号の輝度制限において誤差ノイズ成分の影響を低減する。
【解決手段】表示装置の全体的な輝度を検出する検出部DTと、この検出部DTから得られた検出値が設定値を越える場合に表示装置に入力される映像信号をレベル低下させる信号調整部SAとを備える。特に、この信号調整部SAは検出値と設定値とを比較する比較器53、この比較器53の比較結果に対応してカウント値を増減するカウンタ54、および映像信号の最大値に対するカウンタ54のカウント値の比を係数として映像信号に乗じる乗算器55を含む。 (もっと読む)


【課題】コレステリック液晶表示素子の書き換え速度の速い、かつ消費電力の小さな駆動方法を提供する。
【解決手段】全コモン電極を一括して選択して、表示エリア全面をホメオトロピック状態にリセットする。このとき、全コモン電極に一括してコモンリセット信号を、全セグメント電極に一括してデータリセット信号を印加する。引き続いて、各コモン電極には、コモン選択信号がその長さ分ずれて印加されるように、コモン選択信号とコモン保持信号とからなる駆動電圧波形を、印加する。最後のコモン電極にコモン選択信号が印加された後もしばらくの間は、コモン保持信号を印加する。なお、コモン電極に出力する全波形およびゼグメント電極に出力する全波形は、0Vと0V以外の2種類の電圧で構成され、0V以外の電圧が両方の電極に出力される頻度を最低限にする。 (もっと読む)


【課題】 データ線の寄生容量の影響を抑え、電流の書き込み動作を安定化させる。
【解決手段】 電界発光素子ELと、データ線に流される表示に係わる映像データ電流に基づく、該ELの駆動電流が書き込まれる駆動電流設定回路とをそれぞれ備えた、マトリクス状に配されてなる複数の画素回路と、一方向に配列された複数の駆動電流設定回路がそれぞれ接続された複数のデータ線と、各データ線に少なくとも一つ接続され、データ線に流される表示に係わらない基準電流に基づく電流が書き込まれるゼロ電流設定回路と、データ線の切り離し、接続を制御するスイッチM5と、を備え、スイッチM5は基準電流に基づく電流を電流設定回路に書き込む際にはデータ線を切り離しする。 (もっと読む)


【課題】手乾燥装置や傘乾燥装置のような装置ではその使用時に使用者に対して運転が完了するまでの時間、例えば手乾燥装置のように1〜2分間程度の待ち時間を要求するものがあり、使用者にストレスがかかりこの待ち時間を煩わしく感じ、装置の運転が完了する前に装置の使用を止めてしまうという課題があった。
【課題手段】メモリーカード16に装置使用者が興味を引く情報を記憶し、装置が使用されたときにこの情報をLCD12およびスピーカー13から出力する。メモリーカード16には複数の情報が記憶されており、装置設置場所に応じて出力する情報をスイッチ14で選択する。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置の電源電極をなくし開口率を向上させる。
【解決手段】 本発明の有機EL表示装置は図1に示すような回路レイアウトをもつ。本発明は、有機EL装置の各画素において、第1薄膜トランジスタ14のゲート14gは第1電極10に、ドレイン14dは第2電極12に、ソース14sは第2薄膜トランジスタ15のゲート15gにそれぞれ接続され、第2薄膜トランジスタ15のドレイン15dまたはソースの15s一方はエレクトロルミネッセンス素子1に接続され、ドレイン15dまたはソース15sの他方は前記第1電極10に接続されている。このように、第1電極10に共通に接続することで、従来使用していた電源電極をなくすことができる。その結果有機EL装置の表示領域が増加し開口率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 データ線の寄生容量の影響を抑え、電流の書き込み動作を安定化させる。
【解決手段】 電界発光素子ELと、ELに流れる電流を制御するFET12と、第1FETのゲートとドレイン間に設けられたFET13と、を備えた画素回路がマトリクス状に配され、一方向に配列された複数の画素回路が列ごとにデータ線に接続され、FET13を所定期間導通させてデータ線に流れる映像データ電流をFET12のゲートに供給し、映像データ電流の電流値を書き込むアクティブマトリクス型表示装置であって、データ線に事前充電回路が接続され、所定期間内の書き込み動作が終了する前に、所定電流値の電流をデータ線の映像データ電流に加えることでFET12のスレショルド電圧のバラツキによる書き込み不全を解消する。 (もっと読む)


【課題】放電開始電圧を低く抑え,リセット期間およびアドレシング期間を短縮し階調表現力を向上させるプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】本発明のプラズマディスプレイパネルは,所定の間隔をおいて対向配置される第1基板10および第2基板20(以下,両基板)と,両基板間の空間を区画することにより形成される複数の放電セル18,28と,各放電セルの内部に形成される蛍光体層19,29と,両基板間に,第1方向に沿って伸長して配設され,各放電セルに共に対応し,両基板に対して垂直方向の長さが水平方向の長さより長い断面形状を有し,且つ相互に所定の間隔をおいて対向するように配設される第1電極31および第2電極32と,両基板間に,第1方向と交差する第2方向に沿って伸長して配設され,両基板に対して垂直方向に相互に離隔して配設される第1アドレス電極11および第2アドレス電極12とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来の方法では、トランスが2個構成となっているため制御回路を含めた回路規模が大きくコストも高いという課題を有していた。
【解決手段】値の違う2出力を供給するトランス構成を有し、そのスイッチングトランスの1次巻線及びスイッチング素子を制御する制御巻線を含む1次側スイッチング回路と、スイッチングトランスの2つの2次巻線出力電圧を整流するためのそれぞれの電圧整流回路、その整流された直流電圧を安定化するためのそれぞれの電圧安定化回路、その安定化された直流電圧のうちの基準となる直流電圧の変動を前記1次側スイッチング回路に帰還させることで1次側スイッチング動作を制御し電圧安定回路の出力直流電圧値を一定にするための制御をするスイッチング制御回路、PDPのパネルを駆動するための回路を備え、PDP駆動回路用基準電圧をフィードバック回路構成とする。 (もっと読む)


ディスプレイテーブル(100)は、ディスプレイテーブル上の各プライバシーオーバーレイ(120)の位置及び向きを測定し、それに従ってプライベート情報のディスプレイを制御する、位置測定装置(310)を有する。望ましくは、オーバーレイ(120)は、携帯型シートであり、プレースマットと同種であり、ディスプレイ表面(110)の周囲に比較的任意に位置付けられ得る。

(もっと読む)


【課題】 表示装置に指の汚れが付着することを確実に回避させ得るとともに、使い勝手の優れた遠隔制御スイッチを提供する。
【解決手段】 選択操作を行える遠隔タッチパット4をナビゲーション本体2と別体で設け、入力パネル11によってタッチ入力を行うことにより当該ナビゲーション本体2を遠隔操作できるようにしたので、ユーザに対してモニタ6に指を直接触れさせることなく、入力パネル11を介してあたかもタッチパネル5と同じような操作感覚を与えることができ、かくして、モニタ6に指の汚れが付着することを確実に回避し得るとともに、使い勝手に優れた操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 電流駆動を行う有機発光素子を用いた表示装置において垂直ブランキング期間を設けると、低階調ラスタ表示で1行目が所定より明るくなる。ブランキング期間ではどの画素も選択されないため、電流出力を行うソースドライバの出力がハイインピーダンスとなり、電流を引き込もうとすると電流源の影響によりソース信号線の電位が低下する。(電位が下がる=白書き込みの状態となる)この状態で低階調を書き込むと電流が少ないことにより所定電位まで変化できなく、より白状態で書き込みが行われる。
【解決手段】
ブランキング期間でのソース信号線電位変化を防ぐため、ドライバの電流出力を0にするとともに、電圧プリチャージ機能を利用して、黒電圧を印加するようにする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに対する視角の違いによって生じる表示品質の劣化を低減する。
【解決手段】表示パネル制御回路CNTは複数のスイッチング素子Wを行単位に導通させるように複数のゲート線Yを順次駆動するゲートドライバYDと、各行のスイッチング素子Wが対応ゲート線Yの駆動によって導通する間に複数のソース線Xに画素電圧をそれぞれ出力するソースドライバXDと、各行のスイッチング素子Wがこれら画素電圧を1行分の画素PXおよび補助容量Csの一端に印加してから非導通になるときに生じる画素電圧の変動を補償するためにこれら1行分の補助容量Csの他端に印加される補償電圧を発生する補償電圧発生回路6と、外部からの視角情報に対応して補償電圧を調整する制御を補償電圧発生回路6に対して行う視角制御部を構成するコントローラ5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイサイド、ローサイド出力を有するパワーモジュールにおいて、各デバイスの特性ばらつきに起因する各出力信号の遅延時間ばらつきを簡便に低減できるパワーモジュールを提供する。
【解決手段】ハイサイド出力OUTHとローサイド出力OUTLとを備えたパワートランジスタ部3と、パワートランジスタ部3へ駆動信号を出力するためのドライバモジュール2とを備え、ドライバモジュール2は、ハイサイド用入力端子IN1とローサイド用入力端子IN2、入力端子IN1、IN2からの信号を受けてパワートランジスタ部3へ駆動信号を出力するドライバIC1とを備えており、入力端子IN1とドライバICの入力端子Hinとの間、および入力端子IN2とドライバICの入力端子Linとの間にはコンデンサとトリミング調整可能な抵抗とからなるCR回路がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


521 - 540 / 598