説明

Fターム[5C080EE22]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 移動 (444)

Fターム[5C080EE22]に分類される特許

61 - 80 / 444


【課題】OSDによる画面の焼き付けを利用者に違和感を与えることなく容易に防止することが可能なOSD表示装置及びOSD表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のOSD表示装置は、OSD信号を生成するOSD生成部と、入力された映像信号と生成されたOSD信号を合成して、合成された映像信号を出力する映像合成部と、合成された映像信号をディスプレイに表示させる映像表示部と、映像表示部の表示状態を所定タイミングで検出し、OSD信号がディスプレイに規定時間以上表示された状態であることを検出した場合に、OSD信号の表示位置をディスプレイにおいて所定画素分移動させるようにOSD生成部を制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】透過型ディスプレイと他のディスプレイの重なり具合に応じた表示を可能にする。
【解決手段】表示装置は、第1ユニット110と第2ユニット120とを備え、これらは相対的に移動可能である。また、第1ユニット110は、第1ディスプレイ111を備え、第2ユニット120は、第2ディスプレイ121を備える。第2ディスプレイ121は、透過型ディスプレイであり、これを介してその奥にあるもの(例えば、第1ディスプレイ111)を視認可能である。第1ディスプレイ111及び第2ディスプレイ121は、各々が重なっている形態(第1形態)のときと重なっていない形態(第2形態)のときとで、異なる画像を表示する。さらに、第1ディスプレイ111又は第2ディスプレイ121は、第2ユニット120が移動する過渡的な期間に、第1形態及び第2形態のいずれとも異なる態様で画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】横長の画面を回転させて縦長にした場合に、仮想キーボードの大きさを小さくせずに表示することが可能な情報処理装置および仮想キーボードの表示方法を提供すること
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、第1タッチスクリーンディスプレイと、第2タッチスクリーンディスプレイと、表示手段とを具備する。表示手段は、キーコードをそれぞれ入力するための複数の第1仮想キーを含む第1仮想キーボードを前記第1タッチスクリーンディスプレイに表示し、キーコードをそれぞれ入力するための複数の第2仮想キーを含む第2仮想キーボードを前記第2タッチスクリーンディスプレイに表示に表示する。 (もっと読む)


【課題】自動車や列車の運転者、船の船長、飛行機の機長、あるいは、一定の方向を凝視して、たとえば自動車運転者の場合は道路のような環境を観察または監視しなければならない人物の視界内において情報を表示する方法およびシステムにおいて、環境の変化を察知する自身の能力を損うことが少ない方法で情報を表示し、運転の安全性をさらに高める。
【解決手段】制御装置10により、表示される情報が常に人物の凝視位置に対して所定の視角、かつ所定の倍率で表示されるように制御し、表示される情報が、人物の凝視方向または凝視点に追随するようにする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置をはじめとする映像表示装置において、消費電力をいっそう低減する技術を開発する必要がある。
【解決手段】表示パネルへ光を照射するバックライトが二次元的に配列された複数のバックライトブロックにより構成されており、ローカルディミング制御により各バックライトブロックの光の強度を制御する映像表示装置において、例えばレターボックス映像等、黒のブランク部と映像部分を有する映像を表示する際、映像とブランク部の境界をバックライトブロックの境界にほぼ一致させるようにする。また、映像とブランク部の境界をバックライトブロックの境界にほぼ一致させながら、水平方向、垂直方向とも一部のバックライトブロックのみを使った縮小表示を行う。 (もっと読む)


【課題】使用者と使用者以外の人との間で、見える画像を異ならせることができる画像表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】重ねることで所定の画像を形成する第1画像および第2画像を示す画像データに基づいて、第1パターンを付加した第1投写画像PAと、第2パターンを付加した第2投写画像PBと、を示す投写画像データを作成する画像処理装置3と、第1投写画像PA、第2投写画像PBを形成する画像形成光学系と、第1投写画像PA、第2投写画像PBを被投写面S上に重畳させる投写光学系と、を備え、第1投写画像PAと第2投写画像PBとは交互に投写表示され、第1投写画像PA、第2投写画像PBを投写するタイミングに同期して、一方の投写画像を撮像する撮像手段4と、第1投写画像PAと第2投写画像PBとの投写位置に基づいて、第1投写画像PAおよび第2投写画像PBの位置を補正する位置補正手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】それぞれ画面内に収まらないサイズの複数の表示領域を切り替えて表示させることのできる新規なユーザインタフェースを備える情報処理装置を提供する。
【解決手段】第1の方向に沿って延びる第1の表示領域のうちの一部の表示対象範囲を第1の背景画像と重ねて画面に表示させ、当該表示対象範囲が表示された状態において、第1の方向に沿った方向を指示する操作をユーザから受け付けた場合に、第1の背景画像の表示位置は変化させずに、当該指示された方向に応じて第1の表示領域内の表示対象範囲を移動させ、第1の方向と交差する第2の方向に沿った方向を指示する操作をユーザから受け付けた場合に、表示対象範囲の移動の有無に関わらず、第1の方向に沿って延びる第2の表示領域のうちの予め定められた一部の範囲を、第2の背景画像と重ねて画面に表示させる情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を表示する立体画像表示部を備えた装置において、操作性や立体視画像の視認性に優れた携帯型の情報処理装置およびゲーム装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、裸眼で立体視可能な画像を表示する立体画像表示装置と、平面画像を表示する平面画像表示装置とを備える。平面画像表示装置の画面にはタッチパネルが設けられる。平面画像表示装置には、仮想空間のオブジェクトをシルエット表示した画像が表示される。ゲーム装置は、平面画像表示装置の画面に表示されたシルエット表示の画像に対するタッチ操作に応じて、仮想空間のオブジェクトを動作させて、立体画像表示装置に当該オブジェクトを立体表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの使い勝手をより向上させることが可能な信号入力ユニット等を提供すること。
【解決手段】 信号入力ユニットが、画像信号または音声信号が入力される信号入力端子210と、信号入力端子210に入力された信号をデジタルデータに変換する信号変換部220と、信号変換部220によって変換されたデジタルデータをホスト部310に伝送する伝送部230を有する入力端子ユニット200と、複数の入力端子ユニット200と接続可能なホスト部310と、ホスト部310に伝送されたデジタルデータを無線でプロジェクターへ向け送信するホスト側通信部320を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに掲げられた紙の資料などの一部または全部を自動で照明することができるので、プレゼンターは画像の投射を中断して部屋の照明を明るくするなどの操作を行わずに資料などを追加しながらプレゼンテーションを行うことができる。また、画像の投射を中断する必要がないので、プレゼンターは、例えば投射画像の内容とスクリーンに掲げた資料とを見比べながら説明することができる。
【解決手段】入力される画像データに応じた投射画像を投射する投射部120と、投射画像領域をセンシングするセンサー部118と、センサー部118のセンシング範囲内に存在する対象を識別する対象識別部230と、識別された対象の少なくとも一部を含む領域が照明されるように画像データを変更する画像データ変更部270と、を備えるプロジェクター100を提供する。 (もっと読む)


【課題】カーソルの移動や、ズーム、スクロールをより素早く実行させることで、画像閲覧時の操作効率を高める。
【解決手段】この表示装置の制御部は、切替キーによってカーソルモードに切り替えられている状態でズームキーが操作されると、カーソルの現在位置をズーム中心として画像がズームされるように表示部を制御する。一方、切替キーによってスクロールモードに切り替えられている状態でズームキーが操作されると、制御部は、画面の中心をズーム中心として画像がズームされるように表示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】低コストで様々な状況に応じて映像表示方法を選択することができ、かつ、モバイル環境や常時装着しての使用に対応できるように外界視界を確保した頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、使用者の頭部に固定するための眼鏡フレームと、眼鏡フレームに固定され、表示すべき映像の映像光を出射する映像射出部2bを有する本体部と、映像射出部2bから出射した映像光を入射し、眼鏡フレームを使用者の頭部に装着した状態で、入射した映像光を使用者の対応する眼球11へ導光し、使用者の視野内に映像射出部の映像の拡大像を虚像として表示する接眼光学部と、本体部に接眼光学部を交換可能に取付ける取付手段とを備える。取付手段は、映像射出部2bから眼球11へ映像光を導光する光学系の光軸経路L、Lが異なる、少なくとも第1の接眼光学部3−1および第2の接眼光学部3−2を、交換可能に取付ける。 (もっと読む)


【課題】被写体に関連する関連情報を被写体の映像に重畳表示する映像表示装置において、被写体と関連情報との表示位置の乖離を抑制する。
【解決手段】映像表示装置100は、映像データサーバ装置200が供給する、被写体の映像および時間情報を含む映像データを取得する映像データ取得部103と、メタデータサーバ装置300が供給する、時間情報を含み、被写体に関連するメタデータを取得するメタデータ取得部101と、メタデータから生成された、被写体に関連する関連情報を、被写体の映像に重畳した重畳映像を生成するオーバレイ部104と、メタデータに含まれる時間情報と映像データに含まれる時間情報とに基づいて、メタデータサーバ装置300に対してメタデータの供給の遅れをフィードバックする乖離度情報を生成し、被写体のメタデータを供給したメタデータサーバ装置300に送る乖離度算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドマウントディスプレイで表示される複数の映像の表示順の設定操作を簡便化する。
【解決手段】頭部に装着可能な装着具に、眼前に位置して映像を光学的に眼に導く映像表示手段及び該映像表示手段に映像を投射する映像投射手段からなる表示装置を備え、視界に重畳する複数の映像を順次表示可能とするヘッドマウントディスプレイにおいて、視線方向の注目対象物の映像を取得する注目対象物検出手段と、注目対象物の映像を認識する映像認識手段と、映像認識手段により認識された映像に基づいて、表示装置に表示された複数の映像の表示順序を設定する設定手段と、設定手段により設定された表示順序を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された表示順序に従って複数の映像を表示装置に表示させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチディスプレイにおいて、複数のディスプレイに跨がって表示されるウインドウをできるだけなくし、ユーザの視認性および操作性の向上を図ること。
【解決手段】コンピュータに接続された複数のディスプレイ12,13によって形成される表示面HG1,2にウインドウを表示する際のウインドウの表示制御装置であって、表示されるウインドウの大きさを検出する第1検出手段と、表示されるウインドウの複数のディスプレイの表示面上における配置を検出する第2検出手段と、記第1検出手段および第2検出手段の検出結果に基づいて、表示されるウインドウを移動させるか否かを判断する判断手段と、判断手段が移動させると判断したときに、当該ウインドウをいずれか1つのディスプレイの表示面内に再配置するように指令を出すウインドウ移動指令手段とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】画素ずらしにより複数の投射画像を用いた高精細な画像を表示する場合に、より一層高精度に投射画像の表示位置を調整する表示位置調整方法等を提供する。
【解決手段】第1及び第2のプロジェクターにより投射面上に表示された第1の投射画像及び第2の投射画像の少なくとも一方の表示位置を調整する表示位置調整方法は、第1の投射画像及び第2の投射画像の少なくとも一方の表示位置を調整して投射面上で重ねるための第1の調整量を算出する第1の調整量算出ステップと、第1の調整量に基づいて、投射面において第1の投射画像の表示位置及び第2の投射画像の表示位置を所与の方向に所与の画素数だけずらすための第2の調整量を算出する第2の調整量算出ステップと、第2の調整量に基づいて、第1及び第2のプロジェクターの少なくとも一方に対して投射画像の表示位置を調整する制御を行う表示位置調整制御ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】利用者が画像表示装置の状態を迅速かつ容易に知ることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置が所定状態となったことを検知する検知部と、所定状態を報知する画像に応じた形状の透過面又は反射面を有し、走査部によって所定範囲で走査された光束のうち一部を透過又は反射する画像形成部材97a〜97gと、検知部で当該画像表示装置の所定状態を検知すると、走査部を制御して、走査部による光束の走査範囲を、所定範囲を含む範囲に変更する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 水平面に設けられた投写面上に映像を表示する場合において、ユーザの利便性を向上することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、光源10から出射される光を変調するDMD70と、DMD70から出射される光を水平面に設けられた投写面上に投写する投写光学系110とを備える。投写型映像表示装置100は、少なくとも第1画面及び第2画面を投写面上に表示するようにDMD70を制御する素子制御部320を備える。素子制御部320は、第1画面及び第2画面の向きを変更可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】指定された領域を示す領域枠の残像を目立たなくすることで、ユーザーに与える違和感を軽減すること。
【解決手段】表示制御方法は、表示部に表示された画像における領域の指定の入力を受け付ける入力受付工程と、前記領域を示し、規則的な第一の模様を有する領域枠を、前記画像に重ねて前記表示部に表示させる表示制御工程とを備える。前記表示制御工程では、前記第一の模様と同一又は類似し、かつ前記第一の模様と識別可能な第二の模様を、あらかじめ、前記画像に重ねて前記表示部に表示させておく。 (もっと読む)


【課題】狭視野モードと広視野モードとの視野角の切替が可能の半透過型液晶表示装置及び携帯端末装置を提供する。
【解決手段】液晶表示素子内に、表示面側からの入射光を反射して表示を行う凹凸反射ピクセル電極が形成された反射部と、バックライトから出射した光を透過させて表示を行う透過ピクセル電極が形成された透過部とを設け、反射部及び透過部の液晶層に印加する電圧を夫々独立に制御する。反射部は狭視野角特性を、透過部は広視野角特性を有し、制御部は液晶層に印加する電圧を反射部及び透過部に対して独立に制御する。広視野モード時には、反射部が通常表示を行うと共に、透過部が通常表示を行い、狭視野モード時には、反射部が通常表示を行うと共に、透過部が暗表示を行うように制御する。 (もっと読む)


61 - 80 / 444