説明

Fターム[5C080GG15]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力データ処理 (8,422) | メモリ (6,493) | 書込み (1,258)

Fターム[5C080GG15]に分類される特許

161 - 180 / 1,258


【課題】縦方向に長尺なアスペクト比を有する縦向き画像を表示するための表示画面をそのまま利用して、横方向に長尺なアスペクト比を有する横向き画像を表示する場合であっても、ティアリングを生じさせることなく画像を表示する。
【解決手段】(2a)に示すように、RAM5からのデータの読み出しがRAM5の読み出しライン総数Rの1/2であるR/2行まで終了すると、次々画像データPCをRAM5の書き込み列ライン1〜R/2行までの記憶領域に書き込む。同様にして、(3a)に示すように、RAM5からのデータの読み出しがRAM5の読み出しライン総数R行まで終了すると、次々画像データPCをRAM5の書き込み列ラインR/2+1〜R行までの書き込みを実行する。 (もっと読む)


【課題】有機発光ダイオードの劣化を迅速に補償して、駆動トランジスタのしきい電圧及び移動度と関係なく均一な輝度の映像を表示することができる、有機発光表示装置及びその駆動方法に関する。
【解決手段】本発明は、有機発光ダイオード、駆動トランジスタ、データ線、、第1トランジスタ、第2トランジスタを含み、前記第1トランジスタ、第2トランジスタ、及び駆動トランジスタをターンオンさせて、前記データ線を通して前記駆動トランジスタから有機発光ダイオードに至る駆動電流の経路で第1電流及び第2電流を各々シンクし、前記駆動トランジスタのゲート電極に各々印加される第1電圧及び第2電圧が前記第2トランジスタ及び前記データ線を通して伝達されて、前記駆動トランジスタのしきい電圧及び移動度を算出し、前記しきい電圧及び移動度に関係なく前記データ線に伝達されるデータ信号を補償する。 (もっと読む)


【課題】1つの信号ラインに印加される表示信号電圧の周波数を低くしたドット反転駆動を実現して、低消費電力化を図ることが可能な液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】表示パネル100を構成するj列目の信号線S(j)を挟むようにして1列ずつ配列される表示画素Pixを、複数の表示画素Pixからなるユニット単位で薄膜トランジスタを介して接続する。各ユニット内では1列ずつ配列される表示画素Pixをi行目の走査線G(i)の1行毎に交互に信号線S(j)に薄膜トランジスタを介して接続する。また、ユニット内の最下行の表示画素と、このユニットに対して列方向に隣接する次のユニットの最上行の表示画素とは、信号線S(j)を挟むようにして1列ずつ配列される表示画素Pixのうちの同じ列の表示画素Pixとなるように薄膜トランジスタを介して接続する。このような画素構成において、表示信号電圧の極性をユニット毎に反転させる。 (もっと読む)


【課題】アナログ表示モードとメモリ表示モードに対応する液晶表示パネルを提案する。
【解決手段】液晶表示パネルに、(1)各画素に形成される容量素子と、(2)信号線より容量素子に画素電位を書き込む第1の動作時にはオン制御され、容量素子から画素電位の読み出し後に反転増幅して書き込み直す第2の動作時にはオフ制御される第1のスイッチ素子と、(3)第1の動作時にはオフ制御され、第2の動作時のうち容量素子に記憶されている画素電位の読み出し期間にオン制御される第2のスイッチ素子と、(4)第1の動作時にはオフ制御され、第2の動作時のうち容量素子への画素電位の読み出し期間にオン制御される第3のスイッチ素子と、(5)第2の動作時のうち画素電位の読み出し期間には、第2のスイッチを通じて容量素子から読み出された画素電位の論理レベルを復元し、第2の動作時のうち画素電位の書き込み期間には、復元された論理レベルの論理反転出力を第3のスイッチを通じて容量素子に書き込む回路とを形成する。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置のカラーバランス調整回路を小型化する。
【解決手段】表示部に配列されたRGBの3種類の有機EL素子それぞれについて、階調電圧の上限値に応じた第1の階調基準電圧と、下限値に応じた第2の階調基準電圧とを生成する。各階調基準電圧は電子ボリュームを用いて調整される。有機EL表示装置の組み立て後、好適な画質が得られるように電子ボリュームを調整する。その際の電子ボリュームの制御データを保存するためにヒューズメモリ素子300を用いる。有機EL表示装置2の表示動作では、ヒューズメモリ素子300から制御データが調整値レジスタ群304に読み出され、電子ボリュームの制御に供される。 (もっと読む)


【課題】測定電流に乗るノイズを除去する。
【解決手段】水平電源ラインPVDDが水平方向に配置され、対応する水平ラインの画素に電流を供給する。スイッチ8は、この水平電源ラインPVDDのグループを、画素領域の外側に配置された、第1の電源ラインPVDDaと第2の電源ラインPVDDbに切り換えて接続する。測定する画素の属するグループの水平電源ラインPVDDにのみ第2の電源ラインPVDDbから電源を与えることにより各画素電流を測定すると共に、測定を行わない画素の属するグループに接続された電源PVDDaに流れ込む電流を測定し、両者の差に基づいて画素電流を算出する。 (もっと読む)


【課題】 二次元超解像処理と三次元超解像処理を行う装置や回路を低コストで提供する。
【解決手段】 この発明に係る画像処理装置は、低解像度入力画像を高解像度変換して高解像度入力画像を生成する第1の高解像度変換部と、高解像度入力画像または高解像度画像を推定高解像度画像とし、推定高解像度画像を低解像度変換して低解像度画像を生成する低解像度変換部と、低解像度画像と低解像度入力画像とから差分画像を生成する差分画像生成部と、差分画像を高解像度変換して差分高解像度画像を生成する第2の高解像度変換部と、差分高解像度画像と推定高解像度画像とから得られる高解像度画像を生成する高解像度画像生成部と、推定高解像度画像に基づいて高解像度画像生成部に高解像度画像を反復して生成させるか、または推定高解像度画像を超解像画像として出力して終了するかを制御する制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】縦方向に長尺なアスペクト比を有する縦向き画像を表示するための表示画面をそのまま利用して、横方向に長尺なアスペクト比を有する横向き画像を表示する場合であっても、ティアリングを生じさせることなく画像を表示する。
【解決手段】(1a)は、RAM5に次画像データPBの全データを格納し終わった状態を示し、この状態で1ライン目を読み出す。また、次画像データPBの2ライン目を読み出し、次々画像データPCを1列1行書き込む(2a)。同様にして、3ライン目を読み出し、次々画像データPCを2列2行書き込み(3a)、4ライン目を読み出し、画像データPCを3列3行書き込み(4a)、5ライン目を読み出し、次々画像データPCを4列4行書き込む(5a)。このようにして、1行の次画像データPBを転送する毎に、次々次画像データを、前記転送される行に到達しない最大行数であって1列毎に、RAM5に書き込む。 (もっと読む)


【課題】容量が小さい不揮発性メモリを用いて表示画面の輝度ムラを適切に補正する。
【解決手段】補正データ記憶部31に、表示画面に検査用画像データに応じた画像を表示させた際の各画素あるいは各画素群の輝度値と上記検査用画像データに対応する当該各画素あるいは当該各画素群の適正輝度値との差である輝度ムラ量のばらつき値と、各輝度ムラ領域における輝度ムラの程度とに応じて各輝度ムラ領域に対応する補正領域をグループ分けしたグループ情報を含む補正データを記憶させておく。そして、表示用画像データに応じた画像を上記表示画面に表示させる際、空間分散処理部33が、上記補正領域に含まれる画素のうち階調値を変化させる画素を上記補正データに含まれる当該各補正領域についてのグループ分け結果に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジの際の不自然な表示を解消できる表示制御装置を提供する。
【解決手段】低輝度画像から高輝度画像に変化するシーンチェンジの発生と、増幅画像における白つぶれの発生とが検出される。これらの双方が発生した場合は、白つぶれが生じている増幅画像に代えて、増幅されていない入力画像が表示装置に対して出力される。その結果、観察画像において白つぶれが解消され、不自然な表示を解消することができる。また、高価なフレームメモリを必要としないため、大きなコスト上昇を伴うこともない。 (もっと読む)


【課題】可視画像に利用可能な光源を用いて可視画像と不可視画像とを表示可能な画像表示システム及び画像表示方法を得る。
【解決手段】第1の領域41の明度は、第3の領域43の明度と異なるため、裸眼で第1の画像50を観察するユーザは、第1の領域41と第3の領域43との境界を認識する。第2の領域42の三刺激値の値は、第3の領域43の輝度から求められる三刺激値と同じである。これをユーザが観察すると、第1の領域41が明るく見え、第2の領域42と第3の領域43が同じ明るさであって第1の領域41よりも暗く認識する。ユーザがデジタルカメラ30を用いて第1の画像50を撮影すると、撮影フィルタ33を透過した被写体像においては、第1の領域41が最も明るく、その次に第2の領域42が明るく、第3の領域43が最も暗い。 (もっと読む)


【課題】使用者に調整作業を行わせることなく液晶への直流成分の印加を抑え、フリッカーの発生を抑える。
【解決手段】画素が負極性電圧を保持している時の輝度が正極性電圧を保持している時の輝度より高く、輝度の差が閾値以上の場合、スタートパルスDybをタイミングTよりも遅いタイミングで出力する。一方、画素が正極性電圧を保持している時の輝度が負極性電圧を保持している時の輝度より高く、輝度の差が閾値以上の場合、スタートパルスDybをタイミングTよりも早いタイミングで出力する。スタートパルスDybのタイミングをタイミングTよりも遅いタイミングで出力する状態と、タイミングTより早いタイミングで出力する状態とに交互に切り替えることにより、画素が負極性電圧を保持している時の輝度と正極性電圧を保持している時の輝度の差が閾値以内に収まり、フリッカーの発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】画像の表示をより適切に行なう。
【解決手段】VRAMからの1画素分のデータの読み出しタイミングがVRAMへの1画素分のデータの書き込みタイミングよりも速いLCDコントローラーにおいて、通常時は読み出しタイミング(クロック信号DCLK)にデフォルト値Ddefを設定し(S320)、書き込み用のアドレスカウンターAc1と読み込み用のアドレスカウンターAc2との差分(Ac1−Ac2)が所定値Aref以下となったときに読み出しタイミングを書き込みタイミングと同一の設定値Dlowに設定する(S330)。これにより、データの読み出しが書き込みを追い越す追い越し現象が生じるのを回避でき、液晶ディスプレイへの画像の表示をより適切に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ線駆動回路内の回路を削減し、データ線駆動回路を小型化することを目的とする。
【解決手段】タイミングコントロール回路104が、表示パネルの画素のライン方向の配列順序に従った順序で表示データ102を受信し、表示データの順序を、各表示制御回路が担当するM画素分(1<M<1ライン分の画素数、Mは整数)の表示データのうちN画素分(1≦N<M、Nは整数)の表示データごとの順序に変更し、変更された順序に従って表示データ108をデータ線制御回路116−1,116−2へ出力し、データ線制御回路116がN個の画素に対応する表示データ108を入力した場合に、他の表示駆動回路116−2が表示データの入力を開始するための入力イネーブル信号117−2を他の表示駆動回路116−2へ出力する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに供給する電圧を昇圧する昇圧処理と補正パラメータの転送処理とを短時間で完了することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、表示パネルと、入力された映像信号を補正パラメータを用いて補正し、前記表示パネルへ出力する信号処理部と、前記表示パネルに電圧を供給する電源部と、前記補正パラメータを記憶する記憶部と、画像表示装置の起動時に、前記電源部から前記表示パネルに供給する電圧を前記表示パネルの駆動に必要な電圧まで段階的に昇圧する昇圧処理と、前記記憶部から前記信号処理部へ前記補正パラメータを転送する転送処理とを実行する制御部と、を有し、前記転送処理は、前記昇圧処理において昇圧を行わない期間を利用して前記補正パラメータを間欠的に転送する処理であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】グレースケール標準表示関数に従って階調補正を行う階調補正方法、階調補正装置及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】各階調の階調画像を表示し(S13)、輝度計により計測された階調画像の輝度のデータを取得する(S14)。次いで、設定された白色輝度及び黒色輝度に基づき、DICOMカーブに従う目標輝度を算出する(S15)。目標輝度を与える画像のRGB値と計測輝度を与える階調画像のRGB値とを比較し、両者が一致しない場合には、黒色輝度又は白色輝度を調整しながら(S19又はS21)、目標輝度の再調整を行う。両RGB値が一致する場合、出力階調値に対応したRGB値(入力階調値)を登録することにより(S23)、ルックアップテーブルを完成させ、このルックアップテーブルを反映させた階調補正を行う(S26)。 (もっと読む)


【課題】表示装置に置いて、多階調表示を実現することを目的とする。
【解決手段】トランジスタ及び表示素子を有する画素がマトリクス状に配置された画素部と、前記トランジスタのゲートに電気的に接続されたゲートドライバと、前記トランジスタのソース又はドレインに電気的に接続されたソースドライバと、前記ソースドライバに信号を出力するデータ処理回路とを有し、前記トランジスタは、酸化物半導体を用いており、前記データ処理回路は、入力されるmビットのデジタルデータのうち、nビットのデジタルデータ(m、nは共に正の整数、かつm>n)を電圧階調に用い、(m−n)ビットのデジタルデータを時間階調に用いる表示装置である。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向
基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を
有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで
指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が電圧Vth1を下回る暗画素と、電
圧Vth2以上である明画素との境界を、現フレームと前フレームとでそれぞれ検出し、現
フレームの境界のうち、前フレーム前の境界から1画素分移動した部分に接する暗画素へ
の印加電圧を、現フレームの映像信号で指定される階調レベルに対応する印加電圧から、
電圧Vth1以上電圧Vth2を下回る電圧Vc1に置換する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を用いた表示装置の焼き付きを精度よく補正する。
【解決手段】変換効率劣化値算出部233は、駆動電流を前記輝度に変換する変換効率の劣化に関する変換効率劣化値を、発光素子の発光時間の経過に応じて生成された変換効率の劣化に関する情報に基づいて算出する。電流量劣化値算出部333は、発光素子の発光時間の経過に応じて生成された駆動電流の劣化に関する情報に基づいて電流量劣化値を算出する。補正演算部340は、変換効率劣化値および電流量劣化値に基づいて前記画素回路に入力される前記映像信号の階調値を補正する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化できる液晶表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】駆動回路部及び画素部を有する表示パネルと、駆動回路部を駆動する制御信号及び画素部に供給する画像信号を生成するための信号生成回路と、画像信号をフレーム期間毎に記憶する記憶回路と、記憶回路でフレーム期間毎に記憶された画像信号のうち、連続するフレーム期間の画像信号の差分を検出する比較回路と、比較回路で差分を検出した際に連続するフレーム期間の画像信号を選択して出力する選択回路と、比較回路で差分を検出した際に制御信号及び選択回路より出力される画像信号の駆動回路部への供給を行い、比較回路で差分を検出しない際に制御信号を駆動回路部への供給を停止する表示制御回路と、を有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,258