説明

Fターム[5C080JJ07]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | フローチャート (6,440)

Fターム[5C080JJ07]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 6,440


【課題】左右均等のパターンを有する画像等を投写する場合であっても、パターン等が歪まない画像を投写することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、投写画像の歪み状態を判定する判定部130と、前記歪み状態に応じて画像の歪み補正を行う補正部140を含み、補正部140が、光変調器の表示領域における歪み補正後の画像の対角線の交点、当該画像の重心のいずれかを原点として歪み補正演算を行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】重畳表示の位置精度を向上し得る情報表示装置を提供する。
【解決手段】本ナビゲーション装置では、位置関係検出部10dにより、重畳表示される対象物が風景中で存在すべき実際の位置と車両の位置との関係を位置情報を取得し、車両姿勢検出ECU40により車両の姿勢情報を取得し、顔向き認識ECU30により運転者の顔向き情報を取得する。表示位置決定部10fにより、位置情報、姿勢情報および顔向き情報に基づいてHMD17やHUD18による対象物の表示位置を決定し、表示画像生成部10gにより、当該表示位置に対象物を表示する制御をHMD17等に行う。これにより、この対象物の風景中の存在位置Pに基づいて、運転者の顔向きや車両の姿勢を含めて、対象物の表示位置が決定されるので、車両がバウンドして運転者から見た車両外の風景が変化しても、風景の変化に追従した重畳表示が可能となり、重畳表示の位置精度を向上できる。 (もっと読む)


【課題】画像投影中に、携帯電話端末に触れることなく操作できる携帯端末および投影プログラムの提供。
【解決手段】携帯端末10は、通話キーなどを含むキー入力装置22と、画像を投影するプロジェクタ26とを含む。プロジェクタ26によって投影される投影画像は、右上に設定されたメニュー領域に、通話キーなどに対応するメニュー画像が重畳される。また、携帯端末10は、スルー画像をLCDモニタ28に表示するカメラ機能を実行でき、メニュー領域内のメニュー画像を撮影することで、メニュー画像の画像変化を検出する。そして、着信が通知され、かつ通話キーが対応するメニュー内で画像変化が検出されれば、携帯端末10は通話可能状態となる。 (もっと読む)


【課題】アモルファスシリコンTFTと有機EL素子の特性変動を常に補償可能とし、精度の良い電流−電圧測特性の測定と、信頼度の高い画素単位の係数の補間演算を両立可能とする有機ELアクティブマトリックスの駆動方法、駆動回路および表示装置を提供すること。
【解決手段】マトリックス表示パネルをm×nのブロックに分割する。S201のIV特性測定は、1つのブロックで√IdV特性を1次式:√Id=AVg+Biで近似できるように最低3点以上を行う。時間が経つと、この3つの電圧では期待する電流が得られなくなるので、適宜Vg1n〜Vg3nに変更する必要ある。S202では、S201で測定したIdV特性から√IdV特性に変換し、その√IdV特性の1次式を求める。S203で、1次式の係数AnとオフセットBnを補正データ記憶回路25に保存する。 (もっと読む)


【課題】画像データの解像度よりも低い表示解像度の表示装置に対して、専用の回路構成を具備することなく適切な画像表示を実現する。
【解決手段】撮像装置100であって、画像データの異なる位置の画素のデータを所定の規則に従って順次間引いて選択して選択画像データを表示手段に順次出力する第1選択回路72と、画像データの異なる位置の画素のデータを合成して合成画像データを表示手段に出力する補間回路73と、画像データの解像度より表示手段の表示解像度の方が低い場合に、第1選択回路72により生成された選択画像データの出力か、或いは、補間回路73により生成された合成画像データの出力の選択制御を行う第2選択回路76とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力端子に接続されている画像出力装置を容易に選択できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1の入力端子T1、第2の入力端子T2、第3の入力端子T3と、各入力端子に映像信号が入力されたことを検出してその検出結果を出力する第1の入力検出部231、第2の入力検出部232、第3の入力検出部233と、各入力端子への映像信号の入力の状態を表示すると共に、入力操作に基づき入力端子を選択する操作信号を出力する第1の表示操作部31、第2の表示操作部32、第3の表示操作部33と、検出結果に基づいて、映像信号をプロジェクター1が処理可能か否かを判定してその判定結果を各表示操作部に表示させると共に、操作信号に従って入力端子を選択し、選択された入力端子から入力された映像信号がプロジェクター1で処理可能な場合、映像信号に応じた画像光を投写させる制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジの際に新たなシーンに適した輝度範囲伸張処理を行なう。
【解決手段】伸張係数導出部は、シーンチェンジが検出された場合は、現フレームに関する画像特徴量に応じて決定される現フレーム理想伸張係数Gid(n)を出力し、シーンチェンジが検出されず、かつ、黒画面状態への変化が検出されない場合は、現フレーム理想伸張係数を、予め設定された第1の伸張係数修正規則に従って修正した第1の現フレーム修正伸張係数Gn(n)を出力し、シーンチェンジが検出されずに、黒画面状態への変化が検出された場合は、現フレーム理想伸張係数を、予め設定された第2の伸張係数修正規則に従って、前記第1の現フレーム修正伸張係数よりも小さくなるように修正した第2の現フレーム修正伸張係数Gs(n)を出力する。 (もっと読む)


【課題】会議の出席者などに対して書類を、プロジェクタなどの多人数用の表示装置を用いかつその秘匿性を考慮しつつ見せることができるようにする。
【解決手段】通信回線を介してプロジェクタ2へ画像を提供する画像形成装置1に、表示可否問合せ処理部108および表示対象書類投影制御部109を設ける。表示可否問合せ処理部108は、この画像をプロジェクタ2によって表示してもよいか否かをユーザに対して問い合わせるために、このユーザのパーソナルコンピュータ3へこの画像の画像データDTGを送信する。表示対象書類投影制御部109は、この画像をプロジェクタ2に表示してもよい旨の回答をパーソナルコンピュータ3から受信した場合に画像データ画像データDTGをプロジェクタ2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの色を較正する較正システム及び方法を提供する。
【解決手段】較正システムが、第一色空間と第二色空間との間の色転換を行うための転換モデルを作成する。三つの第一目標曲線が定義され、また、転換モデルにより転換が行われ、三つの参照表が作成される。ディスプレイが前記三つの参照表に基づいて較正を行う。これにより、前記ディスプレイの色温度は、各グレースケールに対して、ほぼ一定値になる。 (もっと読む)


【課題】製品の機能をユーザに十分説明することができる表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置100は、自装置の機能をそれぞれ表し、互いに表示形態が異なる複数の説明情報を取得するサブコンテンツ取得部1と、上記複数の説明情報を表示する際の表示手順を決定する表示手順決定部7と、決定された上記表示手順に従い、上記複数の説明情報を表示する映像出力部9とを備えている。したがって、表示装置を視聴するユーザに対して、自装置の様々な機能を効果的にデモを行なうことが可能であり、製品の機能をユーザに十分説明することができる。 (もっと読む)


【課題】HDR効果のような視覚的な効果を損なわずにフレームレート変換処理を行い、ひいてはユーザにとって快適な視聴環境を実現することのできる表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、第1フレームレートを有する第1映像データを、第1フレームレートのn倍(nは2以上の整数)のフレームレートである第2フレームレートを有する第2映像データに変換する変換手段と、第2映像データを表示する表示手段と、を有し、変換手段は、第1映像データが、同じ内容で明るさの異なる2枚のフレーム画像が連続する映像データである場合に、第1映像データにおいて連続する2枚のフレーム画像からなるフレーム画像群を第2フレームレートでn回続けて出力することにより、第1映像データを第2映像データに変換する第1のフレームレート変換処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受信装置においてクロックによりデータを正しくサンプリングすることが容易な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置20の検出部25において、サンプラ部23から出力されるデータに基づいて、データ受信部21により受信されたデータとクロック受信部22により受信されたクロックとの間の位相差および該データの波形歪の双方または何れか一方の検出が行われる。検出信号送信部26により、検出部25による検出の結果を表す検出信号が送信装置10へ送信される。送信装置10では、制御部15により、検出信号受信部14により受信された検出信号に基づいて、データ送信部11により送信されるデータとクロック送信部12により送信されるクロックとの間の位相の調整および該データの振幅の調整の双方または何れか一方の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】時系列で順次取得される一連の画像を、リアルタイム性を損ねることなく且つ適正に画像処理した上で表示すること。
【解決手段】本発明のある実施の形態において、画像表示装置60は、時系列に沿って撮像される一連の体内画像を順次取得する画像取得処理部653と、取得される一連の体内画像に順次画像処理を施す画像処理部655と、画像処理された一連の体内画像を順次表示部62に表示処理する画像表示処理部657と、入力部61を介してユーザ操作を受け付けて所定のパラメータ値を設定し、パラメータ設定データ661としてメモリ66に記録処理するパラメータ値設定処理部651とを備える。そして、画像処理部655は、処理対象の体内画像に対して画像処理を開始する前にパラメータ設定データ661を読み出し、このパラメータ設定データ661に設定されているパラメータ値を用いて体内画像に画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】複数のタッチパネルで検出されたタッチ操作に応じて操作対象のオブジェクトの表示を各タッチパネル間で連動させて制御して、1つのまとまった処理を実行する。
【解決手段】携帯情報装置100のCPU11は、タッチパネル2a及び2bにそれぞれ表示されたオブジェクトに対する回転、つまみ、ズーム、破り、グループ化の各ジェスチャーを検出し、それらの操作に応じて、各オブジェクトを連動させて一まとめの表示制御処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】周囲の光源からの出射光を考慮し、消費電力を抑えつつ、正しい階調表示を行うことができる、エリアアクティブ駆動を行う画像表示装置を提供する。
【解決手段】点灯輝度演算部10は、必要照度算出部150により算出された必要照度D(x、y)で或る位置(x、y)を照らすのに光源LS(x、y)の輝度では不足する場合、その不足照度restが周囲の光源LS(x+p,y+q)により補われるように、それらの光源における輝度を設定し、出力する。したがって、各光源の輝度を一律に増加する構成に比べて消費電力を抑えることができ、不足照度restが補われるので正しい階調表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】FSC表示方式において、従来技術による注目画素のRGBを動きベクトルのライン上の他の画素へ再配置する方法は、GまたはBが再配置されない画素が発生するため、変換後画像の画質が著しく劣化する。
【解決手段】動きベクトルを参照し、注目画素のRGBを再配置することにより、色割れ(カラーブレーキング)現象を抑制する。注目画素Sの画素移動成分として求めた動きベクトルMVrefを、注目画素を中心とする動きベクトルMVcに変換し、変換後の動きベクトルMVcが通過するライン上の画素のRGBから注目画素SのRGBを再配置する。 (もっと読む)


【課題】従来の色補正技術は、色補正した結果、ある成分の彩度や輝度の上限値を超えてしまい、期待通りの色補正を行うことができない場合があった。
【解決手段】入力カラー映像信号の3成分の階調レベルの大小関係を判定し、上記入力カラー映像信号が上記3成分の大小関係で決まる6つのパターンのいずれに属するかによって異なる演算処理を行うカラー表示装置であって、上記3成分のうち階調レベルが最小の成分を除く2つの成分それぞれに対して、上記3成分の各階調レベルの大きさに応じて値が変化する変数を用いて演算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示パネルに使用されている温度センサを活用して低消費電力化が可能な電気泳動表示装置を提供する。
【解決手段】電気泳動表示装置は、駆動パルスとデータ信号の供給を受けて画像を表示可能な電気泳動表示パネル(11)と、電気泳動表示パネルを収納して、対象体に装着されるべき筐体(10)と、駆動パルスを発生す駆動回路(40)と、筐体内の異なる位置に配置される複数の温度センサ(12,13)と、データ信号の供給と駆動回路の制御を行う制御部(30)と、を備え、制御部(30)は、複数の温度センサの出力に基づいて筐体の非装着を判別したとき、駆動パルスの供給態様及びデータ信号による表示態様のうち少なくともいずれかを電力消費のより少ない画像表示となるように切換える。 (もっと読む)


【課題】LCDにより現在受信されているフレームを判定し、それによりグレー挿入フレームの充電時間およびパルス幅変調信号のデューティサイクルを調整して、モーションブラならびに低い輝度という問題を改善できる駆動回路を提供する。
【解決手段】LCDにより表示されるのが動的フレームか静的フレームかどうか判定される。LCDが動的フレームを表示する時、表示器のフレームのグレー挿入レベルおよびPWM信号が同期して増大され、そのうち、PWM信号が表示器のバックライトモジュールを駆動する。LCDが静的フレームを表示する時、表示器のフレームのグレー挿入レベルおよびPWM信号のデューティサイクルを同期して減少させる。 (もっと読む)


【課題】ごく簡単な操作で立体撮影が可能となる端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話100は、下側筐体と上側筐体とがヒンジを介して互いに開閉自在に連結されており、下側筐体には、メインカメラ17が設けられ、上側筐体には、サブカメラ18が設けられている。CPU7は、メインカメラ17からの出力画像と、サブカメラ18からの出力画像とに基づいて立体視用画像を生成する。角度検出部20は、下側筐体と上側筐体とが成す開角度を検出する。CPU7は、角度検出部20の検出結果に基づいて、立体視用画像を生成するか否かを決定する。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 6,440