説明

Fターム[5C080KK04]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 用途 (16,057) | 情報処理装置 (6,301) | ワードプロセッサ用 (562)

Fターム[5C080KK04]に分類される特許

201 - 220 / 562


【課題】簡易な構成で黒浮きを低減する。
【解決手段】画素回路Pは、電位VCTが供給される第2電源線と電気的に接続され駆動電流Ielに応じた階調となるOLED素子11と、OLED素子11と駆動トランジスタ200との間に設けられた第1トランジスタ210と、OLED素子11の陽極と電位VCCが供給される第3電源線との間に設けられた第2トランジスタ220とを備える。第1トランジスタ210及び第2トランジスタ220のゲートには、共通の第1制御信号をG1[i]が供給される。 (もっと読む)


【課題】不安定な状態での使用においては、蓋を開け、両手でキー操作するという動作が困難な状況となってしまうため、移動中にでも容易に使用できる表示装置が望まれている。
【解決手段】第1の表示面と、前記第1の表示面の裏面に形成された第2の表示面と、複数の画素を有し、前記複数の画素はそれぞれ、前記第1の表示面の表示に寄与する第1の発光素子と、前記第2の表示面の表示に寄与する第2の発光素子とを有し、前記第1の発光素子の発光輝度は、前記第2の発光素子の発光輝度と異なる表示装置とすることが好ましい。 (もっと読む)


【構成】デジタルカメラ10は、デルタ配列のLCDモニタ26を含む。ストライプ配列されたRGB形式の画像データに基づいて画像が表示される場合に、変換回路22には、R,GおよびBの色値のデータが入力される。変換回路22では、データ補間回路50で、横方向に隣接する画素の色値を加重平均して色値を算出し、データ並び替え52では、算出された各色値をデルタ配列に対応するように並び替える。そして、LCDドライバ24では、デルタ配列に対応するように並び替えられた色値に基づいて、画像を表示させる。
【効果】表示される画像信号の各画素が、加重平均されて並び替えられるため、デジタルカメラ10は、画質を低下させずに、ストライプ配列のRGB画像信号をデルタ配列のLCDモニタ26に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示領域内に効率的に画素回路を配置することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域を格子状に分割してなる複数の画素領域のそれぞれに配置された発光素子を発光させて画像を表示する画像表示装置であって、複数の画素領域のそれぞれに配置された発光素子の発光を制御するための画素回路が、当該画素領域から隣接する他の画素領域に向けて突出する部分と、隣接する他の画素回路が当該画素領域内に突出する部分と、を有する領域に形成される画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】R、G、Bの各素子間において、輝度劣化の度合いが異なるという問題がある。
【解決手段】R、G、Bの内、信頼性の高い色の素子(寿命が長い色の素子)のみ第1の表示面と第2の表示面の両方に光が出射するようにし、残りの色の素子は第1の表示面及び第2の表示面のうち片側の表示面にのみ出射できるようにすることで、R、G、Bでの信頼性の差(劣化速度の差)を補って、第1の表示面は多色表示、第2の表示面は単色表示することができる。 (もっと読む)


【課題】斜め方向への光の漏れを低減し、従来に比べて表示品質がより一層優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素が配列された液晶表示パネル107と、液晶表示パネル107に形成されて画素に接続された複数のゲートバスライン及び複数のデータバスライン118と、映像信号を入力し表示信号を出力する表示コントローラと、複数のゲートバスラインに順番に走査信号を供給するゲートドライバと、複数のデータバスライン118に表示信号を供給するデータドライバと、データドライバの4k+1、4k+2、4k+3及び4k+4(但し、kは0を含む自然数)番目の出力端のうちの4k+2番目及び4k+3番目の出力端から出力された信号を、それぞれ4k+3番目及び4k+2番目のデータバスライン118に供給する配線切換え部とを有する。 (もっと読む)


【課題】サブフィールド駆動によって画像を表示する場合に、表示する画像が動画であっても静止画であっても適切に画質を高める。
【解決手段】静止画や動画の画像データ(映像信号)からフレーム間の動きの大きさを検出する。フレーム間の動きが大きい場合には、フレーム間の動きが小さい場合と比較して、単位時間当たりのフレーム数を大きく、かつ1フレーム当たりのサブフレーム数を小さくする。また、フレーム間の動きが小さい場合には、フレーム間の動きが大きい場合と比較して、単位時間当たりのフレーム数を小さく、かつ1フレーム当たりのサブフレーム数を大きくする。 (もっと読む)


【課題】フリッカを防止し、キックバック現象によるコントラスト低下や視認性の悪化を抑える。
【解決手段】電気泳動表示装置であって、駆動制御手段40は、各駆動部分にデータを転送するデータ転送手段421と、接地電位と前記接地電位とは異なるパルス電位を共通電極に繰り返し印加し、表示の更新内容に応じて各駆動電極に前記接地電位又は前記パルス電位のいずれかを印加して画像を変化させる画像書き換え処理を行う画像書き換え手段422とを有し、画像書き換え手段422は、前記画像書き換え処理として、前記接地電位と第1のパルス電位を繰り返し前記共通電極に加える第1パルス印加処理を行う第1パルス印加部423と、前記画像書き換え処理として、前記接地電位と第2のパルス電位を繰り返し前記共通電極に加える第2パルス印加処理を行う第2パルス印加部424を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタから出力される駆動電流のバラツキを補正する。
【解決手段】発光装置は、複数の走査線と、複数のデータ線と、それらの交差に対応して設けられた複数の画素回路を備える。画素回路は、OLED素子と駆動トランジスタとを備える。複数の走査線は、走査信号GWRT−1〜GWRT−360によって順次選択される。水平走査期間の後半期間にプログラム期間TWRTを割り当てる。そして、プログラム期間TWRTの前にある複数の水平走査期間の前半期間に補正期間TSETを割り当て、当該複数の補正期間TSETにおいて駆動トランジスタから出力される駆動電流のバラツキを補正する。 (もっと読む)


【課題】複数のサブフィールド毎に画素をオンまたはオフとして中間階調を表示する際に
、メモリーに要する容量を削減する。
【解決手段】フレームをサブフィールドsf1〜sf16に分割するとともに、16個の
サブフィールドを4個ずつのサブフィールドグループに分類する。映像信号をSF指定デ
ータに変換してメモリーに記憶する一方、記憶したSF指定データに基づき、16個のサ
ブフィールドsf1〜sf16のそれぞれにおいて画素の表示状態を指定するSFビット
を出力する。ここで、SF指定データについては、各サブフィールドグループの「使用」
/「不使用」を上位4ビットで規定するとともに、下位4ビットで「使用」サブフィール
ドグループに属する4個のサブフィールドの各々において当該画素の表示状態を指定する
。「不使用」サブフィールドグループに属する4個のサブフィールドの各々において当該
画素のオフを指定する。 (もっと読む)


【課題】輝度情報の補正を行うことなく、各画素の輝度を表示領域内の位置に応じて制御することのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域内に配置された複数の画素のそれぞれに対して輝度情報の書き込みを行い、当該書き込まれた輝度情報に応じた輝度で各画素に含まれる発光素子を発光させる画像表示装置であって、各画素に対して、輝度情報の書き込みに先立って、当該画素の発光素子を発光させながら、以前に書き込まれた輝度情報を消去するリセット動作を行う制御手段を含み、当該制御手段は、各画素に対してリセット動作を実行する時間を、表示領域内における当該画素の位置に応じて変化させる画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示及びタッチモードの両方に対して構成可能なデータ線を備えたピクセルを有するディスプレイを提供する。
【解決手段】表示及びタッチモードの間で構成可能なデータ線を有するディスプレイ。ディスプレイは、タッチモード中にディスプレイ上のタッチ又は殆どタッチを感知する感知領域を有する。この領域は、表示モード中にディスプレイ上にグラフィック又はデータを表示する。表示モード中は、感知領域のデータ線は、表示回路にデータ信号を受信するために結合するように構成される。タッチモード中は、感知領域のデータ線は、その領域の対応する感知線に結合するように構成され、これは、次に、タッチ回路にタッチ又は殆どタッチを感知するためのタッチ信号を送信するために結合される。代替的に、タッチモード中は、感知領域のデータ線は、残りのデータ信号を廃棄のために接地に伝送するために接地に結合するように構成される。 (もっと読む)


【課題】光源装置からの出射光の変動に起因した階調の誤差を軽減する。
【解決手段】液晶素子324は、電圧の印加で駆動される。表示駆動回路35は、オン電圧およびオフ電圧の何れかを各フィールドF内の複数のサブフィールドSFの各々にて階調データGAに応じて液晶素子324に印加する。光源装置22は、液晶素子324に光を照射する。光源駆動回路60は、光源装置22からの出射光の強度の変動がフィールドFに同期するように光源装置22を駆動する。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子に非順バイアスを印加することにより、該電気光学素子の長寿命化を図ることができる電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】走査線Y1とデータ線X1との交差部に対応して画素回路20が設けられている。画素回路20は、有機EL素子21、駆動トランジスタQ20、スイッチングトランジスタQ21〜Q24、プログラムトランジスタQ25、及び保持キャパシタC1を備える。画素回路20において、有機EL素子21の非発光時に、スイッチングトランジスタQ24をオン状態にし、有機EL素子21の画素電極を次段の走査線Y2に導通させて該有機EL素子21に逆バイアスを印加する。 (もっと読む)


【課題】バックライト光が光センサ等の受光素子に入射することを防ぐ遮光層を形成することなく、環境光を好適に検出する。
【解決手段】表示装置(100)は、表示パネル(30)と、画像表示用の光(L1)を出射する光源(10、13)と、帰線期間中に、環境光(L2)を受光する受光手段(61)と、光源の光の出射を制御する制御手段(53)と、帰線期間中における受光手段の受光結果に基づいて、環境光の強度を検出する検出手段(52)とを備え、制御手段は、帰線期間中に、光源の光の出射が周期的に行われるデューティー比を変化させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】第1表示領域リンク先を特定する画像が選択された場合、他の画像が表示されている第2表示領域に、当該他の画像の代わりにリンク先の画像を表示させることを可能とする。
【解決手段】電子機器100は、液晶パネル140,240と、リンク先を特定する画像を含む第1画像を液晶パネル140の表示領域に表示させ、第2画像を液晶パネル240の表示領域に表示させる表示制御部11と、リンク先を特定する画像が選択されたことを検知する検知部13とを備える。リンク先を特定する画像が選択されたことが検知された場合、表示制御部11は、リンク先の画像を取得して液晶パネル240の表示領域に表示させる画像を第2画像からリンク先の画像に切換えて表示させる。 (もっと読む)


【課題】 走査線に各種信号を供給するに当たって、簡易な処理、比較的に小規模の回路、低消費電力等を実現する。
【解決手段】N個の発光素子(Nは自然数)の各々は、その駆動に関与する複数種類の制御信号と対応付けられる。スタートパルス信号(SP)はクロック信号の周期に応じたパルス幅をもち、シフトレジスタを構成する複数段の単位シフト回路から順次出力される起点パルス信号(図中nodeA,nodeB参照)は、前記スタートパルス信号のパルス幅に応じたパルス幅をもつ。そして、信号生成回路は、前記複数種類の制御信号のうちの2以上の種類の制御信号(GPRE,GINI)を、前記単位シフト回路のうちの1つが生成する前記起点パルス信号の有無及び当該起点パルス信号のパルス幅に応じて、生成する。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイ用光源の照明強度の設定を可能とする技術を提供すること。
【解決手段】 1つ又はそれ以上の集積回路を含むシステムの種々の実施形態が記載される。動作中、システムは、初期輝度領域から、表示されるビデオ・イメージでは実質的に等差で並ぶ放射強度値にそれぞれ対応する輝度値のレンジを含む線形輝度領域にビデオ・イメージを変換する。この線形輝度領域では、システムは、ビデオ・イメージにて空間的に変化する視覚情報を含む変換済みビデオ・イメージの一部など、変換済みビデオ・イメージの少なくとも一部に基づいて光源の強度設定を特定することができる。更に、システムは、強度設定と修正ビデオ・イメージに関連した透過率との積が、前の強度設定とビデオ・イメージに関連した透過率との積にほぼ等しいように、変換済みビデオ・イメージを修正することができる。例えば、修正は、変換済みビデオ・イメージの輝度値を変更することを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイ用光源の照明強度の設定を可能とする技術を提供すること。
【解決手段】 1つ又はそれ以上の集積回路を含むシステムの種々の実施形態が記載される。動作中、システムは、初期輝度領域から、表示されるビデオ・イメージでは実質的に等差で並ぶ放射強度値にそれぞれ対応する輝度値のレンジを含む線形輝度領域にビデオ・イメージを変換する。この線形輝度領域では、システムは、ビデオ・イメージにて空間的に変化する視覚情報を含む変換済みビデオ・イメージの一部など、変換済みビデオ・イメージの少なくとも一部に基づいて光源の強度設定を特定することができる。更に、システムは、強度設定と修正ビデオ・イメージに関連した透過率との積が、前の強度設定とビデオ・イメージに関連した透過率との積にほぼ等しいように、変換済みビデオ・イメージを修正することができる。例えば、修正は、変換済みビデオ・イメージの輝度値を変更することを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 温度依存性なく発光する発光素子を備えた有機EL装置を提供する。
【解決手段】温度変化に応じた有機EL素子の発光輝度の変動は、通常画像表示処理の実行中における2つのフレームを使って検出される。図では、〔A〕が通常画像表示、〔B〕は1フレーム目の黒表示、〔C〕は2フレーム目の黒表示、〔D〕は通常画像表示、をそれぞれ表す。このうち〔B〕の終了時点から〔C〕の終了時点までに有機EL素子の駆動電流の検出が行われる。そして、その期間においては、検出された駆動電流の値と、それ以前の時点での駆動電流の値とに基づいて、有機EL素子の発光輝度が温度の影響を受けないような、発光輝度の制御も行われる。 (もっと読む)


201 - 220 / 562