説明

Fターム[5C080KK43]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 用途 (16,057) | 家電機器用 (6,466) | 音響、映像機器用 (4,376)

Fターム[5C080KK43]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,376


【課題】設置角度により筐体の側方に突出したコネクタが台と干渉するのを回避する。
【解決手段】本体筐体10aと、本体筐体10aの外面に形成され、外部機器からの画像信号を伝送するケーブル先端のコネクタを接続する入出力コネクタ部11と、本体筐体10aの下面に配設され、それぞれ伸縮自在にして上記本体筐体を支持する4本の電動脚部35a〜35d,34a〜34d,33a〜33dと、入出力コネクタ部11より入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影系13〜24と、本体筐体10aの姿勢の変化を指示する操作部28と、指示した変化後の本体筐体の姿勢が所定の傾斜値を超えているか否かを判断し、その判断結果により操作部28での指示内容に加えて電動脚部35a〜35d,34a〜34d,33a〜33dの全てを一律に伸縮させる制御系25〜27,29,31とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、信号線駆動回路におけるトランジスタの特性のばらつきの影響を抑制する技術に関する。
【解決手段】信号線駆動回路には、各々容量手段と供給手段とを有する第1電流源回路(437)及び第2電流源回路(438)を設ける。シフトレジスタ(418)から供給されるサンプリングパルスと外部から供給されるラッチパルスに従って、前記容量手段は、n個のビデオ信号用定電流源(109)の各々から供給される電流を加算した電流を電圧に変換し、前記供給手段は変換された電圧に応じた電流を供給することで、トランジスタの特性によらず、ビデオ信号に応じた電流出力を行うことを特徴とする。前記n個のビデオ信号用定電流源から供給される電流値は、2:2:・・・:2に設定されて、階調を表現することが可能となる。 (もっと読む)


複数の画素の各々が、2つの極限光学的状態を含む、少なくとも3つの光学的状態を表示することが可能である、複数の画素を有する双安定電気光学ディスプレイは、画素によって表示することができるグレーレベルの全ての間の遷移を達成することが可能な第1の駆動スキームと、画素の極限光学的状態のうちの1つにて終了する遷移のみを含有する第2の駆動スキームとを含む、方法によって駆動される。第2の駆動スキームの各遷移について、駆動されている前記画素の初期状態と最終状態との間で直接インパルスを印加するのに十分な期間にわたって、定電圧が印加される。
(もっと読む)


【課題】それぞれが異なる波長の単色光を発する複数の固体発光素子を有する画像表示装置において、白バランスを保ちながら出力光量を調節することを可能とする。
【解決手段】それぞれが異なる波長の単色光を発する複数の光源(固体発光素子)60,61,62と、各光源60,61,62を独立に調光する光源制御回路(調光手段)40と、各光源60,61,62から発せられた単色光を画像信号に応じて変調する表示デバイス(光変調手段)30と、表示デバイス30により変調された変調光を結像させて表示画像を形成する結像レンズ70とを備える。光源制御回路40は、表示画像の白バランスを保ちながら、表示画像の輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特殊な眼鏡を装着する煩わしさがなく、特定方向以外における十分な機密保持が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、第1の画像を表示するメイン画素201Fと第2の画像を表示するサブ画素201Sとを含む複数の表示単位部201Uが、第1の方向及び第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示部2と、複数の表示単位部から出射した光を、第1の方向に沿って異なる方向に振り分ける光学部材3を含む。表示単位部は、第2の方向にてメイン画素とサブ画素とが形成される第1の表示領域AR1、メイン画素のみが形成される第2の表示領域AR2を含む。 (もっと読む)


【課題】
表示制御を行うための機械的な操作手段が不要で、且つ、膨大な情報処理を実行することなく表示制御が可能なHMD及び、HMDシステムを提供すること。
【解決手段】
外光を透過しつつ、コンテンツ情報に応じた画像光を観察者の眼に投射するシースルー型のHMDに、観察者の視野範囲のうち少なくとも一部を撮像する撮像手段と、撮像手段の撮像領域に所定のマーク画像があるときに、そのマーク画像の一部が観察者により覆われ、マーク画像の形状の一部が欠損した形態が撮像手段により撮像されたとき、当該撮像した形態に応じた操作情報を選択する操作情報選択手段と、操作情報選択手段により選択された操作情報に応じた処理を行う操作処理手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】1画素を構成するサブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれに起因する表示画像の画質の低下を抑えることができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】1画素を構成するサブ画素に対応した画素値を補正する画像処理装置は、表示画面内の基準位置における表示画素を構成し前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量を記憶するずれ量記憶部と、前記ずれ量記憶部に記憶されたずれ量に応じて、前記表示画面の端部の表示サブ画素に対応した前記サブ画素の画素値を補正する画素値補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】横エッジ画像の動きが垂直方向に±0.5ラインの場合についても適切な補間信号を生成して画質を向上させる。
【解決手段】順次走査変換装置は、現フィールド信号、1フィールド遅延信号および1フィールド後信号を用いて第1の動きベクトルを検出し、1フィールド遅延信号または1フィールド後信号を用いて現フィールド信号についての動き方向性を判定する動き方向性判定を行い、2フィールド遅延信号および2フィールド後信号を用いて動きベクトルを検出し、動き方向性判定より判定される動き方向性と同じ方向性を備えた第2の動きベクトルを出力し、第1の動きベクトルと第2の動きベクトルに応じて現フィールド信号に補間される補間信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】シリアルバスの不要電磁輻射を抑制できる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明は、シリアルバスを介して差動信号を受信するレシーバ回路42と、差動信号が入力される第1、第2の端子DP、DMと、第1、第2のガード用端子G1、G2と、ガード補強用端子GVSS1、GVSS2を含む。高速シリアルインターフェースモードにおいて、ガード用端子G1が配線基板に形成された第1の配線GF1によってガード補強用端子GVSS1に接続され、ガード用端子G2が配線基板に形成された第2の配線GF2によってガード補強用端子GVSS2に接続される。 (もっと読む)


【課題】PDPに係わり、電圧ドロップ等による輝度ムラを解消または低減することができる技術を提供する。
【解決手段】本PDP10では、例えば、放電タイミングが異なる2種類のセル(A,B)を、画面で千鳥状に配置する構造である。2種類のセル(A,B)は、例えば各セルの電極(2a)の張り出しの面積・長さの差により放電ギャップ長(Ga,Gb)が異なる。セルの放電タイミングの分散により、電圧ドロップ等が減少される。パネル製造特性に対し、上記配置パターンによる設計特性が重ね合わせられることで、表示特性では輝度ムラが解消または低減される。 (もっと読む)


【課題】 映像規格によらず、表示領域を容易に拡張可能な表示システムを実現する。
【解決手段】 表示装置1は、一列に配置されかつ直列に接続された複数の表示パネル11及び該表示パネル11を直列に接続するためのコネクタを有する。映像蓄積部33は、表示装置1で表示すべき映像全体を複数の領域に区分した複数の領域映像情報を蓄積する。パネル接続検知部21は、コネクタの接続状態をもとに表示パネル11の接続数を検知し、接続数を映像提供装置3に送信して映像情報の提供を要求する。映像選択部32は、上記要求に応じて映像蓄積部33から接続数に対応する領域映像情報を選択して表示制御装置2に送信する。映像出力部23は、送信された領域映像情報を表示パネル11に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像が並んで配置された表示画像の画質の劣化を抑える画像調整装置、こ
れを含む画像表示システム及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】複数の画像が並んで配置される表示画像を調整する画像調整装置は、前記複
数の画像のうち隣り合う2つの画像それぞれの隣接領域内の端部の測定点における色度成
分に対応した画像情報を取得する画像情報取得部と、前記画像情報取得部により取得され
た前記画像情報に基づいて前記測定点間の色差の評価関数の値が最大又は最小となるよう
に、前記複数の画像の少なくとも1つの画質を調整する制御を行う画質調整制御部とを含
む。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツの画像が液晶表示パネルに並列表示された状態で,ユーザが注目するコンテンツの画像について高い画質を確保しつつ,ユーザの注目度が低いコンテンツの画像の表示領域におけるバックライト用光源の電力消費を低減する。
【解決手段】人の顔の向きの検出結果等に基づいて,液晶表示パネル15により画像が並列表示される複数のコンテンツの中から人に注目されている注目コンテンツを選択し,液晶表示パネル15の背面側で表示領域の一部ずつを照明する複数のLED光源17aのうち,前記注目コンテンツの画像の表示領域を照明するLED光源17aの輝度よりも,それ以外の領域を照明するものLED光源17aの輝度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】光変調素子のクロストーク特性を精度良く測定できるクロストーク測定方法、画像処理装置及びクロストーク測定システムを提供する。
【解決手段】光変調素子を用いた表示画像により該光変調素子のクロストークの影響を測定するためのクロストーク測定方法は、前記光変調素子を用いて表示された中間調画像内の所与の測定画素位置における複数の画素の画像情報を取得する第1の画像情報取得ステップと、前記光変調素子を用いて表示された測定用画像内の前記測定画素位置における複数の画素の画像情報を取得する第2の画像情報取得ステップと、前記第1の画像情報取得ステップにおいて取得された画像情報と前記第2の画像情報取得ステップにおいて取得された画像情報とに基づいて前記光変調素子のクロストーク特性情報を算出する特性情報算出ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】例えば、作業者の目視によって容易に、且つ確実に、液晶装置の表示不良を検出可能にする。
【解決手段】検査画像(PB)は、画素列(g1−2)、(g2−3)及び(g3−4)の夫々に同時に表示される検査パターン(Pb1)、(Pb2)及び(Pb3)から構成されている。画素列(g1−2)、(g2−3)及び(g3−4)の夫々に対応するデータ線の夫々は、相互に異なる画像信号線に電気的に接続されている。したがって、検査パターン(Pb1)、(Pb2)及び(Pb3)は、画像信号がシリアル−パラレル変換されてなる複数の画像信号のうち相互に異なる画像信号を供給する画像信号線に各々電気的に接続されている。即ち、同時に表示される検査パターンのピッチは、液晶装置の駆動時に同一の画像信号が供給されるデータ線のピッチと異なる。 (もっと読む)


【課題】実際にユーザが注視しがちな画面領域の画像特性に対応した輝度を供給し、かつ、消費電力を極力抑制する。
【解決手段】液晶表示装置のAPL測定部14は、チューナ12等で受信した映像信号の各フレーム領域から所定の部分領域を抽出し、抽出した各フレームの部分領域の部分APLと、各フレームの全領域における全体APLと、部分APLと全体APLとの比によるAPL比率とを測定する。そして制御部であるマイコン21は、測定したAPL比率に応じて、バックライトユニット17の発光輝度分布を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示データの読み込み時に使用するバンド幅を削減する。
【解決手段】内部記憶部が、外部の表示データの供給源から取り込む表示データを一時的に保持する。表示色設定レジスタが、内部で生成する表示色データにおける色に関する第1の設定を保持する。表示間隔設定レジスタが、前記表示データと前記表示色データとの表示位置に関する第2の設定を保持する。表示制御部が、前記内部記憶部から読み出す前記表示データの表示処理と、前記第1の設定に基づいた前記表示色データの表示処理とを行う。前記表示制御部は、前記表示データの表示処理と、前記第1の設定に基づいた表示色データの表示処理とを、前記第2の設定に基づいて切り換えることで、前記表示データと前記表示色データとを合成する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、走査線制御信号配線の配線抵抗の差に起因した表示品質の低下を、簡易な構成によって抑制する。
【解決手段】ゲートドライバ12は、液晶パネル11の走査線制御信号配線2と接続された各出力端子から、薄膜トランジスタをONさせるためのパネル制御パルスを出力する。タイミング制御回路13はゲートドライバ12に、パネル制御パルスの出力タイミングを制御するための出力イネーブル信号OEVを与える。出力イネーブル信号OEVは、パネル制御パルスの出力を許可するイネーブル制御パルスを含み、タイミング制御回路13は、イネーブル制御パルスのパルス幅を、ゲートドライバ12の出力端子に応じて、設定可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置の白飽和画像現象及び黒飽和画像現象を開口率を低下することなく抑制する。
【解決手段】4個のサブ画素を構成し、前記4個のサブ画素はゲートラインの第n行に配列され、このうち、第1半導体スイッチは前記第nゲートラインに、第2半導体スイッチは第n+1ゲートラインと第1ピクセルに、第3半導体スイッチは前記第nゲートラインと前記第1ピクセルに、第4半導体スイッチは前記第nゲートラインと第2ピクセルにそれぞれ接続される。第n行のデータ書き込み後、前記第2ピクセル及び第4ピクセルは第1電圧を有し、前記第1ピクセル及び第3ピクセルは第2電圧を有する。第n+1行のデータ書き込み期間内に、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにして、前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルを通電させ、前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルに第3電圧をもたらす。 (もっと読む)


【課題】人の視覚特性として、年齢や視距離、部屋の明るさや色温度の影響を考慮した、まぶしくない明るさおよび見やすい色補正制御を行う表示装置を提供する。
【解決手段】実験により得られた好ましい明るさと好ましい色温度の関係から、表示画面の明るさおよび色補正設定を行う。具体的には、表示画面、照度を測定する画面照度測定部、観視者情報を設定する設定条件入力部、観視者が好ましいと感じる表示画面の輝度を求める演算部、表示画面の最大輝度を決定する画面輝度制御部、表示画面の色味を決定する画面色補正制御部、および表示パネルを駆動する表示パネル駆動部とを備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,376