説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

2,261 - 2,280 / 3,969


【課題】PCアプリケーション単独で実装可能で、かつより直感的で安定感のある複数ウィンドウのレイアウト調整を自動化する。
【解決手段】ビデオウィンドウSM100は、デジタルビデオデータを表示し、操作パネルSR100は、ビデオウィンドウSM100に表示されているデジタルビデオデータに対する処理を制御するときに操作され、アクティブウィンドウSA100は、任意のアプリケーションを表示し、整列フレーム部SG100は、ビデオウィンドウSM100の表示を整列し、ビデオウィンドウSM100及び操作パネルSR100の表示位置及び大きさが制御される。本発明は、例えばパーソナルコンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】乗員と画面が相対変位する場合、空間上に安定して画像表示する画像変位により乗員に与える違和感を防止しながら、相対変位をキャンセルする画像変位の動きが速いときに乗員が感じる画像品質の低下を抑えることができる画像情報提供装置を提供すること。
【解決手段】車室内の乗員から視認できる位置に、画像情報を表示する画面を有する表示装置112を設定した画像情報提供装置100において、画像表示位置制御手段と画像表示変更手段を備えた。画像表示位置制御手段(ステップS10〜ステップS110)は、乗員と画面が相対変位する場合、乗員と画面の相対変位をキャンセルするように画像表示位置を変位させ、空間上に安定して画像表示する。画像表示変更手段(ステップS120〜ステップS200)は、画像表示位置制御時、1フレームの静止画像表示中に車両や乗員の位置が変化することで、空間上の一定方向を見ている乗員の目の網膜上の像にブレが生じるとき、この網膜上の像ブレを抑制する画像表示に変更する。 (もっと読む)


【課題】 表示画面を右側から見る場合及び左側から見る場合で異なる複数の画像情報を当該表示画面上に同時に表示可能なディスプレイ装置を用いて複数の画像情報を表示させる場合の操作性を向上させた携帯可能な情報表示装置を提供する。
【解決手段】 画像情報を表示するための表示画面21を有し、表示画面21を右側から見る場合及び左側から見る場合で異なる2つの画像情報を当該表示画面21上に同時に表示可能なマルチビュー表示部10と、ユーザによる操作キーの操作に基づいて上記2つの画像情報をそれぞれ生成する第1及び第2の画像生成部54a,54bと、ユーザに対する表示画面21の傾きを検知する傾き検知部51と、傾き検知部51による検知結果に基づいて操作キーの操作に基づく入力信号を第1及び第2の画像生成部54a,54bのいずれかに出力する操作対象選択部53により構成される。 (もっと読む)


【課題】接続される受信装置の種類に応じた方式で映像音声信号出力を行なう。
【解決手段】映像音声送信装置100に、HDMI(High Definition Multimedia Interface)インターフェイスで接続された受信装置130から出力されるホットプラグ信号を検出するホットプラグ検出部112と、受信装置130のEDID(Extended Display Identification Data)情報を判別するEDID読出判別部111と、EDID情報の判別結果から受信装置130の種類を判別する機種判別部114と、複数のTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)信号出力方式のうち受信装置130の種類に応じた出力方式を指定するTMDS切替部115と、指定された出力方式に従ってTMDS信号を出力するTMDS出力部113とを設ける。 (もっと読む)


【課題】この発明は、画面に表示されている映像の中からユーザの指定した対象物を含む所定の領域を自動的に切り出して表示させることを可能とし、ユーザに対してより一層見易い新規な映像表示形態を与えることができるようにした映像処理装置及び映像処理方法を提供することを目的としている。
【解決手段】表示映像の中から特定の対象物を指定させる指定手段(72b,72g,72h)と、指定された対象物が表示映像の中に存在するか否かを判別する判別手段(72c)と、存在すると判断された場合、当該対象物を含む所定の領域を表示映像から切り出して表示させる制御手段(72d,72e)とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させる表示処理装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、操作パネル200に表示された上位設定項目から、利用者による所望の上位設定項目の選択を受付ける選択受付部103と、上位設定項目の選択を受付けた場合に選択された上位設定項目に対応づけられた中位設定項目と、中位設定項目に対応づけられた下位設定項目の概要を表す概要情報とを対応づけて操作パネル200に表示する表示処理部101と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】表示画面に対して複数の利用者により書き込まれた画像について誰がどの書き込みを行ったかを判別可能とする。
【解決手段】データベース6は、各画像表示装置1に配信される画像データを記憶する。講師用画像表示装置3は、各画像表示装置1について、書き込みに使用するマーカーの色と、書き込みを行う利用者と、を対応付けるための入力を受け付け、対応テーブルを生成してデータベース6に登録する。各画像表示装置1は、配信された画像データを受信して表示パネルに表示し、表示パネルにマーカーで書き込まれた書込画像を撮影して取り込む。各画像表示装置1は、取り込んだ画像について色を判別し、色毎に画像を抽出して記憶する。また、各画像表示装置1は、撮影した画像データや色毎に抽出された画像データをデータベース6に登録する。 (もっと読む)


【課題】電源投入直後で光源ランプの輝度が比較的低い状態でも充分に明瞭な投影画像を得る。
【解決手段】光源ランプ28の発する光を用い、入力される画像信号に対応した光像を形成して投影する投影系23〜36と、電源投入後に光源ランプ28が一定の条件に達したか否かを判断し、その判断結果に応じて投影系23〜36で投影する光像のコントラストを強調させる投影系38〜40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外部光の強さをリアルタイムで正確に測定できる光測定回路とこれを含む液晶表示装置およびその駆動方法が提供される。
【解決手段】 光測定回路は、第1基準光に対応する第1基準電流を出力する第1光センサ、第2基準光に対応する第2基準電流を出力する第2光センサ、外部光に対応する外部光電流を出力する第3光センサ、第1基準電流を感知して再生する第1電流メモリ、第2基準電流と第1基準電流との差電流を感知して再生する第2電流メモリおよび第2基準電流と第1基準電流の差電流が第1時間の間に流入されて充電され、外部光電流と第1基準電流の差電流が第2時間の間に流出して放電されるストレージキャパシタを含むリードアウト回路と、第1および第2基準光の強度と第1および第2時間とを利用して、外部光の強度を算出する決定部とを含む。 (もっと読む)


本発明の1つの実施形態は、ディスプレイをリフレッシュするために使用される、フレーム・バッファ間で切り替えを行うシステムを提供する。オペレーションの間、このシステムは、第1メモリに配置された第1フレーム・バッファからディスプレイをリフレッシュする。ディスプレイのためのフレーム・バッファの切り替えを求める要求を受け取ると、このシステムは、ディスプレイが第2メモリに配置された第2フレーム・バッファからリフレッシュされるように、ディスプレイへのデータ転送を再構成する。
(もっと読む)


【課題】主表示領域と複数の副表示領域とを利用して、より有用な表示を行うことが可能な画像表示装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】撮像装置(画像表示装置)1は、主表示領域MRと複数の副表示領域SR1〜SR3とを有する背面モニタ12(表示手段)を備える。また、撮像装置1の表示制御手段は、背面モニタ12における表示内容を制御して、複数の副表示領域SR1〜SR3に複数の画像を表示するとともに、複数の副表示領域SR1〜SR3のうちの一の副表示領域(例えばSR2)に表示される画像P2を主表示領域MRにも表示する。また、この画像P2に対して所定の変更(回転等)が施されると、所定の変更が施された状態の画像P2が複数の副表示領域SR1〜SR3のうちの一の副表示領域SR2と主表示領域MRとの双方に表示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な方法により新しい表示形態を提供する。
【解決手段】本発明は、注目部生成表示システム1において、デジタルカメラ2は、画像データPD1のフォーカスFP1に対応する画素を注目部としての注目点AP1に設定し、注目点AP1の座標(Xa、Ya)を算出し、Exifファイル200に注目点AP1の座標(Xa、Ya)を記録し、テレビジョン受像機3は、デジタルカメラ2からExifファイル200を受け取り、注目点AP1の座標(Xa、Ya)を利用した表示手法をディスプレイ7に表示させるようにしたので、デジタルカメラ2は、画像データPD1の任意の画素を注目部に設定でき、テレビジョン受像機3にとっては注目部を利用した所定の表示手法による画像表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】効率的に信号波形を出力する。
【解決手段】1からnまでの各iについて順次(ステップ210、214、218)、第(i-1)出力用データファイルの2p個ずつのデータ区間から最大データと最小データを抽出して作成した第i出力用データファイルを記憶装置3に予め記憶する(a,b,c)。信号波形を表示するときには、表示エリアに同時に表示するデータの最適数をMをもってエリアへ信号波形を描画するために必要充分な信号のサンプリングレート以上の最小のサンプリングレートのデータを格納した出力用データファイル用いて信号波形の描画を行う。この際、同一x座標にプロットされる複数のデータについては、最大データと最小データのみをプロットする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作が容易な画像投影装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 投影画像を含む投影面を撮像した撮像画像から投影画像を除去した差分画像を用いて、ユーザの手や指示棒といった予め定められた物体に対応する領域を検出する。そして、予め定められた物体に対応する領域の特定部位の座標とその時間的変化に基づいて、ユーザ操作を判定する。 (もっと読む)


【課題】 被写体像を多面的に表示することができるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像を記憶することが可能な画像記憶手段(12)と、画像を表示する画像表示手段(4)と、前記画像表示手段を支持する複数のロッドまたはアームを回動自在とするための支点を有する複数の回動軸により回動自在に保持する回動機構(2,3,5)と、前記複数の回動軸についての回動角度から算出した前記画像表示手段の位置に対応して、画像を前記画像記憶手段に記憶した複数の画像から選択する画像選択手段(16)とを備え、前記画像表示手段は、前記画像選択手段で選択した画像を表示するディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、スタンバイ状態において、電源キー以外の操作キーが所定時間(本実施形態では10秒)内に所定の回数(本実施形態では3回)だけ操作された場合に、電源キーに対する入力操作を一時的に無効にするようになっている。具体的には、記憶部21には、電源キーに対する入力操作が有効か無効かを示すフラグ(電源オンフラグ)が記憶されており、制御部20は、この電源オンフラグを「無効」に設定することにより、通常のオン操作(電源キーに対する入力操作)がなされても電源オンの状態に移行しない電源オン無効状態とする。この状態では、ユーザは、ヘルプキーと電源キーとを同時に操作(押下)する無効解除操作を行うことによって、プロジェクタ1を電源オンの状態に移行させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示される情報の拡大または縮小表示をする際に、その表示を見ている多数の人物の位置と距離を考慮することにより、適切な表示倍率での表示を可能とすること。
【解決手段】複数の人物を含む画像を撮影する撮影部と、表示画面に情報を表示し、その表示画面の前方空間を撮影するように前記撮影部が取り付けられた表示部と、前記撮影部によって撮影された画像に含まれる複数の人物と、前記撮影部との距離をそれぞれ測定する距離測定部と、前記測定された複数の測定距離を用いて、撮影された複数の人物の位置を考慮した表示画面に表示される情報の表示倍率を決定する表示倍率決定部と、前記決定された表示倍率を適用して、表示部に表示すべき情報を表示する制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入力装置を追跡するためのシステムであって、画像データのフレーム内の表示スクリーンの位置情報を使用して、表示スクリーンに対する入力装置の相対的位置を決定する。
【解決手段】画像データのフレームを取り込むように構成されたイメージセンサアレイを含む入力装置であって、画像データの前記フレームは表示スクリーンの少なくとも一部を含む、入力装置と、画像データの前記フレームを処理するために前記イメージセンサに対して動作可能に接続されたナビゲーションエンジンであって、該ナビゲーションエンジンは、画像データの前記フレーム内の前記表示スクリーンの位置情報を抽出するように構成され、前記ナビゲーションエンジンは、画像データの前記フレーム内の前記表示スクリーンの前記位置情報を使用して前記表示スクリーンに対する前記入力装置の相対的位置を決定するように更に構成されている、ナビゲーションエンジンと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 周囲が暗い場合でも座標位置を精度よく検出することができ、また消費電力が増加することを抑え、接触入力されことを使用者が容易に確認することができる入力装置とする。
【解決手段】 画像表示パネルの表示領域にマトリックス状に配列され画像表示パネルの正面から入射する光を検出する光センサと、表示領域に接触した指示体の接触位置を光センサの出力から検出する位置検出部とを備えた入力装置であって、画像表示パネルに指示体が接触したことを検知する接触検知部と、接触検知部により接触が検知された直後に画像表示パネルの表示モードを直前の第1表示モードとは表示光量が異なる第2表示モードに変更する表示モード変更手段とをさらに備え、位置検出部は第2表示モードで表示される期間に出力される光センサの出力から接触位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】音量調整操作が音量増加を指示するものであるか、音量減少を指示するものであるかに応じて出力音量値に関する情報等の表示時間を変更する。
【解決手段】画像表示装置20と、音声出力装置40と、音量調整操作装置30とに接続される信号処理装置10を、音量調整操作装置を介して行われた音量調整操作に関する操作信号が入力される音量調整操作信号入力部15と、音量調整操作信号入力部に入力された操作信号に対応する出力音量値に関する情報が前記画像信号に基づく画像とともに表示されるように画像信号に対して信号処理を施す信号処理部11aと、音量調整操作信号入力部に入力された操作信号が出力音量値の増加指示であるか、音量減少指示であるかに応じて、出力音量値に関する情報を画像表示装置20に表示させる時間を変化させる制御部15と、を備える構成とする。 (もっと読む)


2,261 - 2,280 / 3,969