説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

2,221 - 2,240 / 3,969


【課題】表示面に表示された複数のページから成る画像を、光学的に読み取るべく表示面
を走査する光の移動に合わせて、走査された領域から順次画像のページを更新する画像表
示装置を提供する。
【解決手段】電子携帯端末100は、画像のデータが入力されるデータ入力手段10と、
入力された画像のデータを記憶する記憶手段15と、記憶手段15に記憶された画像のデ
ータからページ単位の描画データを生成する描画データ生成手段20と、画素列で構成さ
れ、表示面に表示される内容が電力非供給時に保持される表示記憶性を有し、ページ単位
の描画データを表示する反射型表示手段25と、表示面の周囲に配置され、表示面上を画
素列に沿って走査される走査光の移動を、入射する光の照度に基き検出する検出手段50
と、検出された走査光の移動を受け、表示手段に表示される画像のページを画素列毎に順
次書き換えるページ更新手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面上の複数のコンテンツについて、複数の画像投射装置にそれぞれ所望のコンテンツを投射させること、投射されたコンテンツに対する操作の利便性の向上をさせること。
【解決手段】画像転送装置は、プロジェクタに転送された表示用画像データに対応するプライマリ画面上のウィンドウW2、W3について、レイアウト表示用領域LA内にレイアウト表示用ウィンドウW2L、W3Lを表示させる。レイアウト表示用領域LA内におけるレイアウト表示用ウィンドウW2L、W3Lに対して、位置の移動、大きさの変更といったレイアウト調整操作が実行されると、レイアウトが調整されたレイアウト表示用ウィンドウに対応し、プロジェクタにより投射されている画像のレイアウトが変更される。 (もっと読む)


【課題】新たなスタイル検出手段を設けることなく、筐体の回動に応じて表示の回転を適切に制御できるようにする。
【解決手段】中央制御部21は、回動状況検出部30によって検出された表示部筐体の回動に応じて表示部の内容を回転制御する。例えば、オープンスタイルから反オープンスタイルに変更した際に表示内容を180度回転するため、反オープンスタイルで表示部筐体を開閉してスタンドスタイルに変更したとしても、反オープンスタイルと同じ表示内容となり、スタンドスタイルでの表示の上下の向きが正しい向きとなる。
(もっと読む)


【課題】 超音波センサによって人検知を行い、表示装置の焼き付き軽減機能を自動的に実行させる際に、スピーカ等から発する音声による誤検知を軽減する。
【解決手段】 焼き付き軽減フラグ206のオフと、人検知時間を加算するKoffカウンタをリセットして、通常の映像表示が行なわれる。
次に、誤検知フラグ203がオフであれば、超音波センサ125の検出値である検出値205と予め設定した閾値と比較して、人が居ない状態である閾値以上の値を設定時間(10分)以上保った場合に、焼き付き軽減フラグ206がオンされ、自動的に焼き付き軽減表示が実行される。
また、焼き付き軽減表示の状態から通常表示に復帰する際は、誤検知フラグ203がオフでかつ、検出値205が閾値未満で、設定時間(10秒)以上継続した場合に、通常映像表示になる。 (もっと読む)


【課題】 入力される映像信号および接続されるモニタ表示装置の組み合わせに応じて最適の色変換処理をして映像を表示する。
【解決手段】 色変換処理装置100は、入力される映像信号から画像特性情報を抽出し、入力映像信号の種類を判定する。色変換処理装置100はまた、接続されるモニタ表示装置140の表示能力およびモニタプロファイルを、モニタ表示装置140が設置される環境の照明特性である観察環境照明特性とともに入力する。そして、入力映像信号の種類(スペクトル映像信号、測色値映像信号、RGB映像信号)と、接続されるモニタ表示装置の種類(多原色モニタ、測色値モニタ、RGBモニタ)との組み合わせに応じ、必要に応じて観察環境照明特性も加味して最適の映像表示が行われるように入力映像信号を処理してモニタ表示装置140に表示映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】商品に興味を抱いた顧客の人数を正確に把握する。
【解決手段】操作部104での所定の操作(押下操作)に応じて、記憶装置108の不揮発性メモリに記憶されている操作回数をインクリメントし、操作部104での所定の操作(押下操作)に応じて、記憶装置108の不揮発性メモリに記憶されている価格のデータを読み出してこの読み出した価格のデータに基づく価格表示を表示部103に一定時間表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】出席者による画面の表示内容の認識状況を把握可能な表示システムを提供する。
【解決手段】会議の進行中に、出席者が増加し、表示装置1の画面1a上の掲示情報も増加したならば、出席者全員により認識された掲示情報や一部の出席者のみにより認識された掲示情報が混在表示され、これが会議の内容をまとめる上での障害となる。そこで、表示装置1の画面1a上で一部の出席者のみにより認識された掲示情報を出席者全員により認識された掲示情報と区別表示する。例えば、一部の出席者のみにより認識された掲示情報「○○は青色にする」、「□□は赤色にする」、「△△は黄色にする」を青色で表示し、出席者全員により認識された掲示情報「▽▽は緑色にする」を黒色で表示するという区別表示をする。 (もっと読む)


【課題】 より汎用的にプロジェクタ等の表示装置を制御することが可能な表示システム等を提供すること。
【解決手段】 PC200と、PC200と画像ケーブル400を介して接続されたプロジェクタ100を含む表示システムにおいて、PC200が、プロジェクタ100を制御するための制御情報を画像情報の一部として生成する制御情報生成部242と、前記制御情報を含む画像情報を、画像ケーブル400を介してプロジェクタ100に出力する出力部290を含み、プロジェクタ100が、画像ケーブル400を介して前記画像情報を入力する入力部110と、前記画像情報から前記制御情報を検出する検出部140と、前記制御情報に基づく制御を行う制御部150を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】望ましい画像を作成するために何をプロジェクタが映写する必要があるかをどの
ように判定するかという問題に光輸送行列の逆を用いて対応し、さらにプロジェクタ−カ
メラシステムの較正を簡素化すること。
【解決手段】並列環境において行列を操作するためのデータ構造を最適化する方法および
システムは演算分岐を制限する。データ構造は線形データ格納および複数の処理スレッド
間の同期化でさらに最適化される。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって視認が容易になるように表示位置を変化させ、無理な姿勢で映像コンテンツを視聴するのを避ける。
【解決手段】表示手段1は、映像コンテンツを表示するとともに利用者の周囲において映像コンテンツを表示する表示位置を選択可能である。姿勢検出手段2は、リクライニング機能を有するベッドにおいて、背当たり部の角度を検出する角度検出器を用いる。位置選択手段5では、表示手段1で選択可能な表示位置のうちで視認がもっとも容易になる表示位置を、角度検出器で検出される角度範囲に関係付けてあり、表示位置制御手段6は、姿勢検出手段2により検出された角度が属する角度範囲を位置選択手段5から選択し、当該角度範囲に関係付けた表示位置に映像コンテンツを表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示される画像の一部を拡大する場合に、拡大された画像の内容を視認しやすくできる携帯電話機を提供する。
【解決手段】マトリクス状に二次元配置された複数の操作キー71からなる操作部7と、テレビ画像の一部の領域として複数の拡大対象領域93が予め定められ、操作キー71の操作に基づいて、操作キー71と予め対応付けられた拡大対象領域93内の画像を拡大させることにより拡大テレビ画像を生成する画像拡大手段91と、通常閲覧モード時にテレビ画像を含む表示画像を生成する一方、拡大閲覧モード時に拡大テレビ画像を含む表示画像を生成する表示画像生成手段92と、表示画像を表示する表示手段5とを備える。各拡大対象領域93は、その配列順序が、それぞれが予め対応付けられている操作キー71の配列順序と一致し、かつ、隣接する拡大対象領域間に重複領域が形成されている。 (もっと読む)


【課題】投写画像と手書きで書き込んだ筆記画像とが重なり合うことによる視認性の低下を容易に抑制可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】マスクキーが操作されると、制御部は、入力画像Giを4×3の12の領域に区分し、区分された複数の領域のいずれか1つをユーザに指定させる。ユーザは、入力画像Gi上に重畳表示されているカーソルCを方向キーを用いて移動させることにより所望の領域を指定することができる。ユーザによって1つの領域が指定された後に決定キーが操作されると、制御部は、この領域に含まれる画像を消去するマスク処理を行う。プロジェクタが、ホワイトボード等の筆記可能な投写面S上に入力画像Giを投写している場合には、筆記画像(筆記すべき文字や図形等)をマスクされた領域内に書き込むことにより、プロジェクタから投写される投写画像(入力画像Gi)と筆記画像とが重なり合わずに済む。 (もっと読む)


【課題】切り替え後の仮想視点画像が表している場所を容易に理解することのできる画像を生成する画像生成装置等を提供する。
【解決手段】危険箇所の把握に適した視点位置及び視線方向を特定し(S155)、仮想視点の移動速度を決定する(S160)。そして、決定した移動速度により、目的仮想視点位置まで仮想視点を直線的に移動させながら、それぞれの位置の仮想視点画像の生成を行って表示装置に表示させる(S165)。このように、仮想視点画像の切り替えの際、連続的に仮想視点が移動してその移動に対応した画像が表示装置に出力されれば、ユーザは画像の遷移(仮想視点の移動の様子)から切り替え後の仮想視点の位置を容易に理解することができる。つまり、切り替え後の仮想視点画像が表している場所を容易に理解することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末装置から取得した操作入力の排他制御を行うことにより複数人による共同作業を円滑に行うことのできる画像投影システム及びこれに用いられる画像投影装置の提供。
【解決手段】複数の端末装置2と、各端末装置2の所定表示領域にある画像30の画像データを通信経路3を介して取得し、これらの画像データに基づいた画像30を投影する画像投影装置1とを備えた画像投影システムであって、端末装置2は、画像投影装置1で投影されている画像30を操作するための操作部を備え、画像投影装置1は、端末装置2の操作部が操作されたとき、この操作対象の画像30の画像データを送信した端末装置2へ当該操作の情報を送信するか送信制限するかを決定する決定部と、決定部によって送信すると決定した操作の情報を、操作対象の画像30の画像データを送信した端末装置2へ、通信経路3を介して送信する操作情報処理部とを備えた画像投影システムS。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された操作ボタンに手などをかざして操作ボタンを操作する電子機器において、ユーザーの手などの認識対象物に対する操作ボタンの表示位置を適切なものとし、その操作性を向上させる。
【解決手段】
認識情報生成部23により、ビデオカメラ2によって撮影されたユーザー3の身体の一部又はユーザー3が保持する物体である対象物を認識し、認識対象物の属性、個数、画面内における位置などを含む認識対象物情報を生成し、ビデオカメラ2によって撮影した画像を鏡像変換し、認識対象物情報に応じて、拡大、縮小又は位置の調整を行うとともに、操作用画像を生成し、操作ボタンの表示位置又は範囲を調整し、これらの混合画像を表示装置21の画面上に表示させ、画面に表示された操作者が認識対象物を用いて操作ボタンを選択する所定の選択動作を検出して、操作ボタンに対応する制御動作を行う。 (もっと読む)


【課題】出力可能とすべき画像の種類の仕様の変更に柔軟に対応可能な画像制御装置、及びそれを搭載した携帯機器を提供する。
【解決手段】端子aから入力した自然画像をそのまま端子dから出力することで、液晶表示器にその自然画像が表示させることができる。端子eから出力した場合には、テレビジョン等に表示させることができる。液晶表示器には、その自然画像にOSD画像を合成した画像も表示可能である。その合成画像は、端子cから入力されるため、テレビジョン等では、その合成画像に、更にOSD画像を合成した画像も表示可能である。液晶表示器、及びテレビジョン等では、それら以外の画像も表示可能である。それにより、多くの種類の画像を必要に応じて生成・出力できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報の内容を直感的に把握できるディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るディスプレイ装置1は、表示手段と、縦軸スライダ21と、縦軸スライダ用モータ22と、横軸スライダ31と、横軸スライダ用モータ32と、縦軸スライダ用モータ22と横軸スライダ用モータ32とに接続された制御手段と、を備えるディスプレイ装置であって、制御手段は、座標取得手段と、座標変換手段と、駆動制御手段と座標生成手段と表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の表示装置が用いられる場合に、各表示装置を位置と関連付けて自動的に識別することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ101が、少なくとも1台の他のプロジェクタ101の有する位置確認用通信部110−1〜110−4と通信可能な複数の位置確認用通信部110−1〜110−4と、判定部140を含み、位置確認用通信部110−1〜110−4は、異なる位置に設けられ、判定部140は、位置確認用通信部110−1〜110−4のうち、他のプロジェクタ101の有する位置確認用通信部110−1〜110−4と通信可能になった位置確認用通信部110−1〜110−4の位置に応じて他のプロジェクタ101に対する自己の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】機器の操作を苦手とするユーザーであっても、表示部に表示される画像を容易に変更することができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ1は、画像を表示するディスプレイ14と、可撓性を有するシート状の基材20、及び、この基材20の表面に配置されて基材20の屈曲変形を検出する屈曲検出部21,22を有する入力装置14と、屈曲検出部21,22により検出された基材20の屈曲変形に基づいて、ディスプレイ13に表示させる画像を変更する表示制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像から、カメラを光学制御することなしに被写体における任意のエリアをモニタに表示可能とする。
【解決手段】被写体3を撮影するカメラ2によって取得された撮影画像を処理して生成された表示画像をモニタ6a、7に転送する画像処理装置1とからなる撮影画像処理システム。画像処理装置1には、被写体とカメラの間に配置された指示体4aの領域である指示体領域をカメラによって取得された撮影画像から検出する指示体領域検出部20、指示体領域の検出情報を用いて指示体の3次元位置を演算する指示体3次元位置演算部30、指示体の3次元位置に基づいて前記撮影画像における特定部分撮影画像を特定する特定部40A、前記特定部分撮影画像を前記表示画像として生成する表示画像生成部40B、及び表示画像をモニタに転送する表示画像転送部50が備えられている。 (もっと読む)


2,221 - 2,240 / 3,969