説明

Fターム[5C082BB53]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 回路構造の種類 (11,088) | アトリビュートメモリを有するもの (606)

Fターム[5C082BB53]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BB53]に分類される特許

141 - 160 / 563


【課題】表示装置に接続される複数の映像出力装置で操作環境を統一し、煩雑な切換設定なしに他の映像出力装置での操作に遷移する可能とする。
【解決手段】メニュー画面を要求する制御コマンドをコマンド送受信部23が受信すると、表示装置に接続される他の映像出力装置とその種別をメイン処理部21が検索し、その検索結果を選択対象として加えたメニュー画面を作成して映像送信部22より出力する。出力したメニュー画面中の他の映像出力装置への切換えを要求する制御コマンドをコマンド送受信部23が受信すると、メイン処理部21はコマンド送受信部23より対応する他の映像出力装置への入力切換えを要求する制御コマンドを上記表示装置へ送信させる一方で、メニュー画面を要求する制御コマンドを表示装置を経由して対応する他の映像出力装置へ送信させる。 (もっと読む)


【課題】フォントを構成する「文字」単位でのファイル管理を可能にすることで、フォントをより扱いやすくすることを課題とする。
【解決手段】そこで本発明においては、文字コードと文字画像ファイルとの関連付けを示すフォントごとのフォントテーブルを管理するフォントテーブル管理部と、文字画像ファイルを保持する文字画像ファイル保持部と、文字画像ファイルの追加、変更、削除を管理する文字画像ファイル管理部と、を有する電子機器などを提供する。 (もっと読む)


【課題】操作者が操作の位置から見える電子機器の外形画像を確認して動作エラー箇所を直感的に理解することができる情報表示方法、情報表示システム、電子機器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作対象となる画像形成装置などの電子機器が操作装置2の自らに対する位置を検出し、検出した操作装置2の位置に基づいて対応する視点からの電子機器の外形画像を含む操作情報を表示する。また、操作装置2が画像形成装置などの電子機器に対して着脱できる。また、操作装置2が自らの位置を示す信号を出力する。更にまた、捜査対象となる画像形成装置などの電子機器が操作装置2から出力された信号を検出する検出器159a、159a、159aを各方向に予め対応させて備えており、検出器159aの何れかで信号を検出したときに検出器159aを識別する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示されている画像の位置や属性の入れ替えを簡単な操作で行うことができる画像処理装置および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】LCD41の右画面41bに表示されている画像のうち、2つの画像B,Cを選択すると、画像が表示される位置を示す位置情報が入れ替えられて記憶され、その入れ替えられた位置情報と画像を描画する元データである描画情報との組み合わせに基づいて、LCD41の右画面41bに表示される画像が入れ替えられて再表示される。よって、操作者は、LCD41の右画面41bに表示されている画像を2つタッチする操作のみで、画像の位置を入れ替えることができるので、簡単な操作で画像の入れ替えを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上に映出される映像を視聴する視聴者に対して、適切な視聴距離からの視聴を促すことができるとともに、侵入者の侵入を監視することができる表示装置を提供する。
【解決手段】検出手段は、超音波信号の反射信号に基づいて表示部7の前方に存在する障害物との距離を検出し、初期状態記憶手段は、障害物との初期状態の距離に関する初期状態距離情報を記憶し、判別手段は、障害物との距離に関する距離情報と初期状態記憶手段により記憶された初期状態距離情報との比較に基づいて侵入者の有無を判別し、侵入警告手段は侵入者が有ると判別された場合に警告を行い、視聴距離警告手段は侵入者が有ると判別され且つ侵入者と表示部7との距離が所定の距離以下である場合に警告を行い、設定手段は、侵入警告手段を実行する侵入監視モードと視聴距離警告手段を実行する視聴距離警告モードとの何れかを設定する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションプログラム(AP)からの描画リクエストを受け付け、画面の描画と転送を行うシステムにおいて、画面転送時に通信帯域に負荷をかけているAPを特定し、画面転送時のデータ量をAP単位で抑制する。
【解決手段】描画手段103は、画面描画時に画面を区分する領域毎に描画リクエストの発行元のAPの識別情報を対応付けた描画リクエスト発行元情報を生成する。エンコード手段104は、画面転送時に、画像情報を処理して画面転送に適したデータ形式で転送用画像情報を生成すると共に、APの識別情報と、転送用画像情報に占める各APが発行した描画リクエストに起因するデータ量を対応付けた帯域負荷情報を生成する。この帯域負荷情報に基づいて、多くの通信帯域を使用しているAPの単位時間当たりの描画リクエストの処理数が少なくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】例えば、同じテレビ信号として入力されても、放送用画像データとユーザ撮影の画像データとに対して同様の補正を施すことは適切でないように、様々な画像データや影像コンテンツに対して適応的な補正を行うことは困難であった。
【解決手段】入力された動画像データが放送信号であるか非放送信号であるかを判断する(S5)。放送信号であれば、既にある程度の補正が施されているとみなせるため、非放送信号の方をより強く補正して(S6,S7,S8)、表示を行う(S9)。したがって、動画像データの属性に基づいて、適切な補正を行って表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を維持したまま視認方向の指向性を抑制する。
【解決手段】切替処理が常時実行されており、基準上部Uが上に設置された場合には方向センサ17の検知に基づき通常通り基準上部U側が映像の上方となるように映像が表示される。一方、基準上部Uが下に設置された場合には方向センサ17の検知に基づき基準上部U側が映像の下方となるように映像が表示される。いずれの場合においても、方向センサ17の検知に基づいて、実際に上方となっている方向に映像の上方が向くように切り換えられている。 (もっと読む)


【課題】或るデータ群に属する複数の変量と別のデータ群に属する複数の変量との間で、任意の2変量を効率的に指定でき、それらの2変量間の相関関係を一目瞭然で見易く表示できるグラフ描画装置および方法を提供すること。
【解決手段】m×n個の要素を行列状に並べて表示するための行列表示領域4cと、グラフ画像を表示するためのグラフ表示領域4dとを、同一の表示画面4に設定する。第1のデータ群に属するm個の変量と第2のデータ群に属するn個の変量との間で、m×n個の統計量を算出して、行列表示領域4cにn行m列の行列要素として並べて表示する。行列要素指定部によって指定された或る行列要素3bに対応した、第1のデータ群に属する変量と第2のデータ群に属する変量との間の2変量間の関係を表すグラフ画像3cを作成して、表示画面上のグラフ表示領域4dに表示する。 (もっと読む)


【課題】路線図などの、色が多用され、多くの情報が混在した複雑な図において、新たな記号などの色に変わる手がかりを付加することで図をさらに複雑にすることなく、デザイナが意図したとおりのデザインを維持し、さらに、色覚異常者にも健常者と同等の情報を与えることができる情報強調表示方法を提供する。
【解決手段】一つ以上のオブジェクトで構成される2次元画像を3次元表示装置を用いて表示する情報強調表示方法であって、前記オブジェクト毎に前記オブジェクトの色に応じた奥行き位置を与え、前記オブジェクトを前記3次元表示装置上の前記与えられた奥行き位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 描画内容を順次再生することが可能な表示制御装置において、再生時間を短縮しつつ、内容の把握が容易な再生を簡易な方法で実現する。
【解決手段】 オブジェクトを描画するための描画領域に描画された描画内容が変化した場合に該変化の内容を記録するハードディスク206から、該変化の内容に関する情報261、262を取得する操作情報取得部241と、取得された情報261、262の中から、描画内容の再生に用いるべき情報を判断するとともに、該情報の再生タイミングを決定する再生部分抽出部246と、再生に用いるべきと判断された情報を抽出し、該抽出された情報を用いて、前記決定された再生タイミングで、描画内容を表示装置に再生する再生部247とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが既に確認した情報と未だ確認していない情報とを一目で把握することができるよう、コンテンツデータに含まれるコンテンツを表示する。
【解決手段】コンテンツ表示装置100は、コンテンツの表示対象ページの一部を表示部105に拡大表示する第1表示制御部121と、その表示対象ページ略全体を表示部105に表示する第2表示制御部122とを備えている。第2表示制御部122は、表示対象ページのうちで第1表示制御部121により既に表示された既表示領域を、他の領域と識別可能に表示するので、ユーザは既に表示して確認した既表示領域を一目で把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 文書画像取得装置等を用いて画像データとして取得されたプレゼンテーション等の文書画像を、どのような文書書式をもった文書でも発表ごとに精度良く分類することができる文書画像取得装置を提供することにある。
【解決手段】 発表者の説明の進行に応じて表示内容が変化する文書の表示出力信号に基づいて文書画像を取得する画像サンプリング部403と、表示出力信号の有無を検出するVGA信号ON/OFF検出部401と、VGA信号ON/OFF検出部401の検出結果に基づいて、画像サンプリング部403で取得した文書画像に対し発表者単位の文書画像の区切りを判断する発表交代判定部410とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 予め順序付けされていない複数の表示装置に対し、複数のページを含む電子文書をページ単位で表示させるにあたり、どの表示装置にどのページを表示するかを利用者が簡易に指定できるようにする。
【解決手段】 利用者が表示装置1に対して表示操作を行うと、表示装置1は、その表示操作を検出手段15により検出し、自己の媒体IDを含む操作指示情報を通信手段12により制御装置2に送信する。制御装置2は、制御手段22による制御の下、操作指示情報の受信に応じて、処理対象ページ番号に該当するページ(未送信且つ最先のページ)のページ画像を操作指示情報の送信元の表示装置1に通信手段21により送信し、処理対象ページ番号に1を加算する。EP1は、ページ画像の受信に応じて当該ページ画像を書込手段14により表示部11に表示する。 (もっと読む)


【課題】無線または有線LANに接続される複数の画像表示装置と情報端末装置において、所望の画像表示装置に、所望の情報端末装置を、効率よくかつ誤りなく接続させるための画像表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像表示装置101は検索パケットを作成し、ブロードキャストにて送信する(S3)。情報端末装置120A、120Bが検索パケットを受信すると、自分の持つ識別子情報を送信する(S5A、S5B)。プロジェクター110は、識別子情報を受信し、記憶部から識別子情報リストを読み出し、受け取った識別子情報との比較を行い、新規の識別子情報であった場合には、新たにリストに追加し、識別子情報リストの更新を行う(S7A、S7B)。
画像表示装置101に情報端末装置120Aを接続する場合、識別子情報リストの中から情報端末装置120Aに表示されている識別子情報と同じものを選択する(S8)。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせ画像合成における動作の同期が容易になる。
【解決手段】透過率情報を付した複数の画像信号入力による画像をそれぞれ所望の大きさに拡大又は縮小し、その拡大又は縮小した画像の表示画面上の位置をそれぞれ指定すると共に、拡大又は縮小された画像の枠外の透過率情報をそれぞれ設定し、画像信号とそれに付された透過率情報を出力する複数の拡縮部12、複数の拡縮部からの複数の画像信号とそれに付された透過率情報に対して、表示画面への表示の優先順位を指定するプライオリティスイッチャ14、及び、プライオリティスイッチャからの複数の画像信号の優先順位と各画像信号の透過率情報に従って、複数の画像信号を重ね合わせて合成画像信号を出力する重ね合わせ部15を備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡単な構成により、制限時間の設定や、リセットを行うことが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】 HMD201、コントローラ202、及び、画像処理装置203から構成されたMRシステムにおいて、タイマーA1141、タイマーB1142、タイマーC1143に夫々異なるタイマー値を設定する。それぞれのタイマーに設定された値に基づき、使用経過メッセージの表示、HMD201の表示部の電源管理、HMD201とコントローラ202全体の電源管理を行ことにより、制限時間の設定や、リセットを管理する。 (もっと読む)


【課題】事前の登録作業なしに利用者に適した操作環境(視聴環境)を設定することを可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、操作履歴情報記憶部34に記憶されている利用者の識別情報のうち、類似度が高いものを1つの識別情報グループとして管理する識別情報管理部35と、表示装置が新たに操作されたとき、比較すべき利用者の識別情報を識別情報入力部32から新たに入力し、新たに入力された識別情報と操作履歴情報記憶部34に記憶されている識別情報とを照合する照合部36と、照合部36での照合結果に基づいて、新たに入力された識別情報と所定の類似度より高い識別情報が属する識別情報グループがあった場合には、識別情報グループに係る識別情報と連携している複数の操作情報に基づいて利用者が操作するときの操作環境を設定する操作環境設定部37とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタにて、それぞれ異なる画像を投影する際のユーザの負担を軽減するプロジェクタを提供する。
【解決手段】各プロジェクタ100は、それぞれの画像の投影領域外の領域を少なくとも撮像可能な撮像視野を有する撮像部を備えている。各プロジェクタ100は、通信可能な他のプロジェクタ100を探索し(ステップ203)、他のプロジェクタ100のIDを取得する(ステップ209)。そして、1台ずつ投影を行うとともに、残りの3台で撮像を行い、相互に撮像結果を通知する(ステップ211〜247)。各プロジェクタ100は、すべてのプロジェクタ100の撮像視野S1〜S4での撮像結果に基づいて、自分の投影位置を認識し(ステップ251)、その位置に応じた適切な画像を、自動的に選択して投影する(ステップ255、257)。 (もっと読む)


【課題】画面を所望の状態にカスタマイズする際、用意されたアニメーションとユーザが取得または作成したデータとを容易に組み合わせて表示可能にする。
【解決手段】複数の各画面におけるアニメーションデータ31a、31b、31cのパッケージ30をROMまたはフラッシュROMに保存し、ユーザが作成または取得した画像データ32をフラッシュROMに保存し、アニメーションデータと画像データとの組み合わせ、表示などに関する関連情報の設定値をフラッシュROMに記憶する。複数のアニメーションデータ31a、31b、31cに対して、1つの画像データ32が多対1で対応してアニメーションコンテンツが構成可能であり、画面表示の際には、アニメーションデータ及び画像データを読み出してアニメーションコンテンツを構成し、表示部に再生表示させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 563