説明

Fターム[5C084HH10]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 警報、威嚇、阻止手段 (4,530) |  (916) | 表示 (368)

Fターム[5C084HH10]に分類される特許

201 - 220 / 368


【課題】
移動体を容易にかつ正確に検出できる移動体の判別装置とその判別方法、及び移動体の判別プログラムを提供する。
【解決手段】
移動体である人間の頭部の2次元位置情報を取得する位置情報取得手段2と、取得した位置情報を処理してその特徴量から移動体を判別する演算処理部1と、判別結果を出力する出力手段とを有する。演算処理部1には、移動体である人間の頭部の2次元位置情報を処理した位置データから、少なくとも動作の距離と速さと角度と2次元座標データのx座標の移動量とy座標の移動量の相関係数との各特徴データを算出する動作特徴データ算出手段13と、前記動作特徴データ算出手段の各特徴データから算出し、予め記録された個別動作別特徴算出係数を用いて移動体の個別動作別特徴量を算出する個別動作別特徴量算出手段16と、ここで求めた個別動作別特徴量の値と予め設定した闘値と比較して移動体を判別する判別手段17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ対象に異常が生じる前にそのおそれがある旨をユーザに通知することができるセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置3は、予め設定された通信領域内に存在する他車セキュリティ装置23との間で通信を行うことにより該他車セキュリティ装置23の監視情報を取得し、その監視情報に基づいて該他車セキュリティ装置23により監視される車両の異常を認識した際に、自身と対応する携帯機2に対してその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティの低下を抑止しつつ、高いセキュリティレベルを確保することができるセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置3は、予め設定された通信領域内に存在する他車セキュリティ装置23との間で通信を行うことにより該他車セキュリティ装置23の監視情報を取得し、その監視情報に基づいて該他車セキュリティ装置23により監視される車両の異常を認識した際に、非警戒モードから第1警戒モードに自動的に切り換えたり、第1警戒モードからさらに警戒態勢を高めた第2警戒モードに自動的に切り換えたりする。 (もっと読む)


【課題】車両の駐車時に適切な情報を表示することができる自動車用情報表示システムを提供する。
【解決手段】自動車用情報表示システムは、駐車状態において表示する駐車時情報を生成する駐車時情報生成部1と、車両が走行状態において表示する走行時情報を生成する走行時情報生成部2と、駐車時情報と走行時情報とを表示する表示手段7とを備え、表示手段は表示パネルを有し、表示パネルは車内向きの第1姿勢と車外向きの第2姿勢との間で姿勢変更可能であり、第2姿勢において駐車時情報が表示され、第1姿勢において走行時情報が表示する。 (もっと読む)


【課題】人間にかかる負担の小さい料金自動収受機の防犯機能を提供する。
【解決手段】料金自動収受システムは、料金所の走行レーンの路側に設置される料金自動収受機を用いて自動的に料金の収受を行う。料金自動収受システムは、料金自動収受機の周辺の映像を撮影する撮影部と、その映像を画像処理することによって周囲に不審者がいることを検出する検出部と、検出部が不審者を検出したとき料金所の管理者側に不審者検知警告を発する警告部とを備える。 (もっと読む)


【課題】守るべき資産に対するリスクの状況をリアルタイムに把握することができ、状況に応じて適切な対策を講じることができるようにする。
【解決手段】クライアント端末1、リスク管理装置2、セキュリティデバイス3からリスク監視システム100が構成される。リスク管理装置2のリスク算出部27は、セキュリティデバイス3から収集した情報に基づいて各場所における脆弱性を算出し、これに犯罪発生確率および資産価値を乗じて、場所ごとのリスク値をリアルタイムに算出する。リスク分析部28は、算出されたリスク値に基づいてリスク状態を分析し、クライアント端末1の表示部12に分析結果が表示される。 (もっと読む)


【課題】 LAN等の専用回線を使用する事無く外出先から自宅の居室親機の防犯設定を確認でき、また防犯設定が可能な集合住宅インターホン防犯設定システムを提供する。
【解決手段】 居室親機2に、玄関、窓などの開口部の開閉情報を取得する防犯センサ15が接続されて防犯情報を取得できる集合住宅インターホンシステムに、集合住宅外の管理センタに備えた防犯管理コンピュータ4を公衆電話網5を介して接続し、任意の居室親機2の防犯設定を可能とした。防犯管理コンピュータ4に公衆電話網5を介して制御機3に接続するための発信モデム29を設けると共に、制御機3に着信モデム22を設け、公衆電話回線を使用して制御機3から居室親機2の防犯設定有無の情報を取得するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】
移動物体等の影響を受けることなく精度よく放置物体及び物体の盗難を検出することを可能とする物体認識機能を有する映像監視装置および画像処理方法を提供することにある。
【解決手段】
入力画像から監視エリアの画像認識処理の基準となる画像を生成する基準画像生成部と、入力画像と基準画像との比較により出現物体の動き状態を検出する動き検出部とを有し、所定時間停止状態にあるものを停止物体とし停止物体画像を取得し保持する停止物体管理部と、出現物体と判定された領域を除外したマスク画像を入力画像と停止物体画像でそれぞれ生成する手段と、停止物体画像に対する入力画像の類似度をマスク画像から算出する類似度演算手段と、その結果から監視エリアの物体の変化を検出する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】登下校中の異常発生を迅速に検出可能な登下校監視システムを提供する。
【解決手段】本発明の登下校監視システムは、登下校の開始時に生徒が所持する無線タグを検出する第一のタグリーダと、登下校の完了時に生徒が所持する無線タグを検出する第二のタグリーダと、生徒が登下校に要する通学時間を記憶する通学時間記憶部と、第一のタグリーダにて生徒の登下校開始を検出してから通学時間が経過するまでに第二のタグリーダにて該生徒の登下校完了を検出しない場合に異常判定する時間監視部とを備える。これにより、登下校中に生徒が連れ去られたり怪我をして動けなくなったりした場合でも、学校の始業時刻を待つことなく即座に異常発生を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 犯罪の記録や監視のための防犯装置および防犯・監視システムに関し、特に、自動車の車上荒らしや当て逃げや車の盗難などの犯罪抑止・犯罪記録を目的とした防犯装置および防犯監視システムを如何なる場所においても設置工事は必要なく簡易に設置ができ、防犯装置は一体化された装置で、その防犯機能に特化されず適時に防犯装置になりうる携帯可能な装置とシステムを提供すること。
【解決手段】 カメラ付携帯電話に魚眼レンズ或いは脱着式全方位ミラーを付けた機器に、自動撮影機能・録画や録音や日時データやGPS位置データを時系列に同時に保存する機能を備えた自動データ保存機能・自動データ送受信機能・画像補正表示機能を備えた防犯監視機能をシステムとして付加し1機器で携帯電話本来の機能以外に、適時防犯監視システムを起動させることにより防犯装置となり単体では防犯システムを構築され、また防犯装置とリアルタイムデータ送受信可能な遠隔地のサーバーと通信することにより防犯監視システムにもなる (もっと読む)


本発明は、体(14)に配置された物体(18)を検出するための装置(10)及び方法に関する。当該装置は、体(14)に所定の振動周波数及び所定の振動位相の機械的振動を設定する振動デバイス(12)と、体(14)及び検出する物体(18)によって少なくとも一部が反射されるように放射周波数を選択する、コヒレントな電磁検出放射(26)を体(14)の方向に放射する放射デバイス(20)と、体(14)及び物体(18)によって反射される放射を受信する受信デバイス(30)と、及び所定の振動周波数を有する成分を、受信した放射(28)からフィルタリングして取り出し、所定の振動位相とは異なる振動位相に関して、その成分を評価する評価デバイス(32)とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮像手段の設置位置の自由度を向上できるとともに、設置作業を容易に行えるようになり、しかも検出精度を向上できる人体検出装置を提供することにある。
【解決手段】人体検出装置1は、撮像手段10と、撮像手段10の設置位置の高さを検出する高さ検出手段11と、撮像手段10の撮像方向の俯角を検出する俯角検出手段12と、撮像手段10の画像から移動体の輪郭を抽出する移動輪郭抽出手段14bと、前記輪郭を元に移動領域を抽出する移動領域抽出手段14cと、画像上の移動領域の大きさ及び最下端の位置を検出する領域特徴量検出手段14dと、前記最下端の位置と前記高さと前記俯角を元にして算出した前記移動領域に対応する移動体と撮像手段10との実空間上の距離と前記画像上の移動領域の大きさとを元にして実空間上の移動領域の大きさを算出し、該実空間上の移動領域の大きさに基づいて人体検出を行う人体検出手段14eとを備える。 (もっと読む)


【課題】建物に侵入した不審者を確実に検知することを課題とする。
【解決手段】判定装置30は、第1の識別情報100及び第2の識別情報が共に格納されていない場合に、不審者であることを示す不審者検知信号200を制御装置40に送信し、共に格納されている場合に、登録者であることを示す登録者検知信号201を制御装置40に送信する。 (もっと読む)


【課題】一般客を不審者と判定する誤報を減少させ、一般客に対する利便性を図るとともに、不審者の入店を適切に規制して防犯性を高める。
【解決手段】監視カメラ110は、警備領域に入場する入場者を撮像し、画像情報取得部141は、監視カメラ110によって撮像された画像情報を取得し、検出部145は、取得された画像情報から、サングラスまたはマスクの少なくともいずれか一方を着用した人物を検出し、判定部146は、サングラスまたはマスクの少なくともいずれか一方を着用した人物を検出した場合に、サングラスの着用許可条件とマスクの着用許可条件とを記憶する記憶手段に記憶されたサングラスの着用許可条件またはマスクの着用許可条件に基づいて、人物の入場を許可するか否かを判定し、出入口扉制御部143は、人物の入場を許可しないと判定された場合に、人物の入場を規制する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な手続を必要とせず、被照合者が容易に非常用のバイオメトリクス情報での照合確認を行える本人照合装置を提供する。
【解決手段】本人照合装置は、被照合者のバイオメトリクス情報である入力情報を取得する入力部14と、利用許可者のバイオメトリクス情報である複数の登録情報を通常用及び非常用に区別して記憶する記憶部15と、被照合者が非常用の登録情報を確認するために操作する操作部11と、入力情報と登録情報を照合し、被照合者が非常用の登録情報にて利用許可者本人であると判定した場合は、外部へ非常通報するとともに電気錠2を解錠制御し、通常用の登録情報にて本人と判定した場合は非常通報せずに電気錠2を解錠制御する制御部18とを有する。また制御部18は、非常用の登録情報にて本人と判定した場合であっても、当該判定の前または後の所定の待機時間内に操作部11にて確認操作が行われた場合には非常通報を行わない。 (もっと読む)


【課題】電子キーの有効期限を延長する場合に、煩わしい作業を極力なくし、使い勝手を良くする。
【解決手段】電子キーの有効期限の延長地点を車両が通過したときに、電子キーの有効期限を延長するように構成したので、延長地点として例えば会社や自宅を設定しておけば、車両を通勤に使用する、または、車両で帰宅するだけで、電子キーの有効期限が自動的に延長されるようになる。 (もっと読む)


【課題】 センタで発行される解錠コードを用いる錠制御装置において、利用者の意に反する解錠操作が為されたときにこれを即座に通報できる錠制御装置を提供する。
【解決手段】 監視センタから解錠コードを受信する通信部と、監視センタから受信した解錠コードおよび予め設定された所定の演算ルールを記憶する記憶部と、利用者により操作されてコードを入力する操作部と、操作部から入力されたコードが記憶部に記憶された解錠コードと一致すると非常解錠と判定し、入力されたコードが解錠コードを前記所定の演算ルールで演算した結果と一致すると正常解錠と判定する判定部と、判定部にて非常解錠と判定されると錠に解錠信号を出力するとともに監視センタに非常信号を送信し、正常解錠と判定されると錠に解錠信号を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする錠制御装置。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡易な構成でありながらも、有効に携行品紛失防止に寄与する実用性高い携行品紛失防止システムを提供すること。
【解決手段】 微弱電波を送信可能な送信機を付設される携行品と、その携行品からの微弱電波を受信可能な受信機を備える携帯型通信端末との組み合わせを、各携帯型通信端末毎にそれぞれ有する通信システムにおいて、携行品送信機の発する微弱電波に、その携行品に対応する携帯型通信端末に固有のID情報と、その携行品に固有のID情報とを含めると共に、各携行品とそれに対応する携帯型通信端末との対応関係を、予め登録しておくことで、携帯型通信端末は、それと対応関係にある特定の携行品からの微弱電波のみを認識受信し、携行品が携帯型通信端末より所定距離離れることで、携帯型通信端末が携行品からの微弱電波を受信できなくなったら、そのことを携帯型通信端末で指標告知する。 (もっと読む)


電磁信号を発信する少なくとも一つの発信ユニット(2)および前記電磁信号を受信する受信装置(3)から構成される型の、所持品および同様のものを管理するための装置であって、前記発信ユニット(2)は前記品目(15)の一つに接続が可能であり、および前記受信装置(3)は携帯式および持ち運びに適合し、および前記受信装置(3)と前記発信ユニット(2)の間の距離閾値の超過を信号伝達するよう適合する信号伝達手段(6)から構成され、前記受信装置(3)は携帯電話と一体化が可能であり、および前記発信装置(2)を識別するよう適合するような装置。 (もっと読む)


【課題】移動可能なロボットを必要に応じて移動させることで、定点での監視ではなく、常に違った状況にも対応でき、人に密着した入退室管理や指定エリア内での案内を行わせる、高度のセキュリティレベルの入退室管理システムを構築する。
【解決手段】人に密着した入退室管理や指定エリア内での誘導、誘導中の離脱等の監視、巡回中のすれ違う人の認証、許可エリアや許可通行経路にいることの確認等を、入室者33にRFIDタグも持たせ、生体認証機能を有する移動可能なロボットとセキュリティドア装置等をLAN接続することによりセキュリティレベルの高い入退室管理システムを実現した。 (もっと読む)


201 - 220 / 368