説明

Fターム[5C084HH10]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 警報、威嚇、阻止手段 (4,530) |  (916) | 表示 (368)

Fターム[5C084HH10]に分類される特許

161 - 180 / 368


【課題】 盗難された車両の場所を特定することができ、もって好適に盗難防止を図ることができる車両盗難防止装置を提供する。
【解決手段】 充電装置20は、バッテリユニット10が接続された際、利用者IDおよび充電場所情報を認証装置40に送信し、認証装置40において認証を行う。その結果、認証されれば充電可能信号を充電装置20に送信し、認証されなければ充電不可能信号を充電装置20に送信する。また、充電装置20は、認証不可能信号を受信した際、盗難信号を監視装置50に送信する。監視装置50では、盗難届けが出されている利用者IDか否かを判断して、盗難車両である場合、充電場所信号に基づいて盗難車両の場所を特定する。 (もっと読む)


【課題】装置の設置作業や変更及び追加作業の簡素化を図り、装置の信頼性の向上及び設置コストの低減化を図る。
【解決手段】本発明は、監視区域において監視対象の画像を撮像する撮像手段11と、該撮像手段11により撮像した監視対象の画像を記録する録画手段12とが一体に設けられた防犯監視装置10であって、撮像手段11を内部に収容する筐体13を備えており、該筐体13には、撮像手段11が設けられていると共に筐体13を設置対象物32に固定するための固定手段14が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技場の駐車場において、幼い子供の車内置き去りによる熱中症による死亡事故防止や車上狙い等の不審者の発見のために、従来は遊技場の従業員等が定期的な時間間隔をおいて駐車場内を巡回監視をしてきたが、巡回監視の時間間隔により手遅れとなる場合あるいは従業員等を余分に雇わなければならない場合が生ずる。
【解決手段】駐車ロットに駐車した車を特定し、特定情報を送信する認識装置と、駐車場内を移動し、駐車車内外を撮像し撮像情報を送信する撮像装置を備えた移動装置とを備え、認識装置からの情報と移動装置からの情報を遊技場内の管理装置で管理することにより、リアルタイムで駐車場内の車の車内外を監視でき、車内の幼い子供の熱中症死亡事故の防止、不審者の発見を遊技場内の管理装置でできるようにしたので、事件・事故を未然に防止することができ、省力化にも繋がり、駐車場での事件事故のデータ管理もできる。 (もっと読む)


【課題】固定の広角カメラに電子ズーム機能を適用して、ズームカメラを用いずに異常発生部分の拡大映像を表示可能にする。
【解決手段】所定の監視エリアを撮像した画像データに基づいてフレーム間の輝度変化を検出し、当該輝度変化部分の座標情報を出力する輝度変化検出部と、指示画像範囲の画像を電子ズーム処理により拡大してフレーム単位の画像データに変換する電子ズーム処理部と、座標情報がない場合には電子ズーム処理部が監視エリア全体の画像データをそのまま出力し、一方、座標情報を受けた場合には当該座標情報に基づいて拡大表示する画像範囲を算出して電子ズーム処理部による拡大処理を行わせるよう制御する制御部と、電子ズーム処理部からの画像データを符号化データに変換する符号化処理部と、符号化データを監視端末に向け送信する送出部を備える。 (もっと読む)


【課題】送信手段に盗難を防止する盗難防止装置が設けられた店員呼び出しシステムを提供すること。
【解決手段】各機体を特定するための機体識別信号を含む呼び出し信号を発信する複数の送信手段10と、前記呼び出し信号を受信し、該呼び出し信号に含まれる機体識別信号に対応した機体識別記号を表示する表示手段20と、前記機体識別記号を前記表示手段から消去する表示消去機30とからなる店員呼び出しシステムであって、前記送信手段10が、それが傾いた状態が一定時間保持されると警報音を鳴らす警報手段を備えることを特徴とする店員呼び出しシステムA。 (もっと読む)


【課題】室内においての防犯を実現できる防犯機能を付加したテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機において、主電源がオフされた後、リモコンの監視開始キーの押下が検知されたとき、または携帯電話機の操作によるネットワークからの監視開始指令が検知されたとき、監視モードに設定される。監視開始キーの押下の検知により監視モードに設定されたとき、所定時間経過してからセンサが起動され、または監視開始指令の検知により監視モードに設定されたとき、センサが起動される。センサの出力信号が変化したとき、主電源がオンされる。主電源がオンされた後、カメラが駆動され、侵入者が撮影される。また、センサの出力信号が変化したとき、音声が最大音量でスピーカから出力される。したがって、低価格でホームセキュリティを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上に映出される映像を視聴する視聴者に対して、適切な視聴距離からの視聴を促すことができるとともに、侵入者の侵入を監視することができる表示装置を提供する。
【解決手段】検出手段は、超音波信号の反射信号に基づいて表示部7の前方に存在する障害物との距離を検出し、初期状態記憶手段は、障害物との初期状態の距離に関する初期状態距離情報を記憶し、判別手段は、障害物との距離に関する距離情報と初期状態記憶手段により記憶された初期状態距離情報との比較に基づいて侵入者の有無を判別し、侵入警告手段は侵入者が有ると判別された場合に警告を行い、視聴距離警告手段は侵入者が有ると判別され且つ侵入者と表示部7との距離が所定の距離以下である場合に警告を行い、設定手段は、侵入警告手段を実行する侵入監視モードと視聴距離警告手段を実行する視聴距離警告モードとの何れかを設定する。 (もっと読む)


【課題】人為的に窓ガラスが破壊されたことおよびガラス窓が不用意に開けられたことを自動的に検出して、速やかに警報音を発生可能にする。
【解決手段】窓ガラスが割れる寸前に発生する周波数の超音波に共振して圧電センサ1が出力する電気信号から特定周波数成分の信号を検出する共振器2と、共振器2の動作を妨害する磁気を検出する磁気検出センサ7と、を備えた窓ガラス破壊検出装置において、ガラス窓14の開閉を磁気的に検出する開閉検出センサ6を備える。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置を盗んでも使用できないことを自動車から取り外される前に窃盗者に知らせることにより、ナビゲーション装置の盗難や盗難を目的とした自動車の破壊を未然に抑止するナビゲーション装置を提供する。これにより、財産の保護のみならず犯罪抑止効果をもたらす。
【解決手段】 利用者を目的地に誘導するナビゲーション装置であって、地図情報を用いて、目的地へ誘導するためのナビゲーション処理を実行するナビゲーション手段と、ナビゲーション手段によるナビゲーション処理を禁止する動作制御手段と、ナビゲーション手段によるナビゲーション処理が禁止された時、ナビゲーション処理が禁止されていることを表示する。 (もっと読む)


【課題】監視装置全体としての検知精度を向上させることのできる監視装置を得る。
【解決手段】電波応用位置検出センサ1は、第一検知範囲101内の監視対象100の位置を推測し、第一可能性分布として出力する。第二のセンサ4は、第二検知範囲102内の監視対象100の位置を推測し、第二可能性分布として出力する。分布演算手段5は、これらセンサによって求められた監視対象100の位置における可能性分布に基づいて、これら可能性分布を統合した統合可能性分布を出力する。情報提示手段6は統合可能性分布を監視対象100の最も確からしい位置の情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】赤外線センサを用いることなく、比較的長い距離の2点間領域を監視でき、また場所を移動するイベント会場、工事現場の危険区域等の監視を簡易的かつ迅速に行う。
【解決手段】送信部10と受信部11(本体12)は、折り畳み式三脚13や持ち手14によって可搬可能に構成される。この送信部10と受信部11は、対向配置され、送信部10の指向性送信アンテナからマイクロ波が送信され、受信部11の指向性受信アンテナによりマイクロ波が受信され、この受信部11では、マイクロ波受信信号のレベルにおいて基準レベルに対して所定量の差分を検出したときに侵入が検知される。また、上記基準レベルを所定時間毎にリセットすることにより、雑草の繁殖や積雪等の環境変化があっても、そのままで侵入検知を継続することができる。この侵入検知時の警報と監視映像は、携帯電話等に送信される。 (もっと読む)


【課題】換気などの目的で開口部を開放させた状況においても、当該開口部の不正な開放の警戒を行うことが可能な建物用防犯装置を提供する。
【解決手段】建物の仕切壁11に形成された開口部12には開閉窓ユニット13が設けられており、当該開閉窓ユニット13のガラス窓15,16により開口部12は開閉される。また、ガラス窓15,16には、クレセント錠17が取り付けられており、当該クレセント錠17によりガラス窓15,16が施錠される。当該構成において、クレセント錠17のクレセントハンドル17bには、施解錠検出センサ21及びマイコン23等が内蔵されており、さらにガラス窓16の窓サッシ16aには、回転数検出機器31が内蔵されている。そして、マイコン23では、施解錠検出センサ21及び回転数検出機器31における検出結果に基づいて開口部12の状態を警戒する。 (もっと読む)


【課題】装置に装着された着脱記録媒体の盗難を防止する。
【解決手段】カバー開閉センサ15Aによりカバー15の開閉を検出し、カバー15が閉じられた場合に記録媒体18が装着されているかを検出し、カバー15が閉じられ、かつ、記録媒体18が装着されている場合にカバー15をロックし、カバー15がロック状態かアンロック状態かを検出し、カバー15がアンロック状態の場合に記録媒体18が装着されているかを検出し、カバー15がアンロック状態で、かつ、記録媒体18が装着されている場合に警告メッセージを表示し、カバー破壊センサ15Bによりカバー15の破壊を検出し、カバー15の破壊が検出された場合に警告音を出力するとともに所定の連絡先に通知する。 (もっと読む)


【課題】作業機械が盗難にあったことを確実に判断したり、また盗難にあう可能性を判断して盗難を未然に防止したりできる作業機械の盗難防止監視システムの提供。
【解決手段】作業機械A,Bと、作業現場に設置されている固定端末と、それらからの遠隔位置に配置されたサーバとを備え、作業機械A,Bおよび固定端末には、電力供給を不要とする受動型ICタグ18と、電力供給を必要とする能動型ICタグ19と、各ICタグ18,19からのICタグ情報信号を基にメンバーリストを作成するメンバーリスト作成手段とが設けられ、サーバには、メンバーリストを基にグループリストを作成するグループリスト作成手段と、作成されたグループリストを保存するグループリスト記憶部と、保存されたグループリストと新たに作成されたグループリストとを照合して盗難を特定する盗難特定手段とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】少ない操作で複雑な認証情報を入力でき、認証情報をユーザが記憶しやすい傾動式表示装置付電子機器、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】傾動可能な表示パネル11を備えた電子機器であって、表示パネル11の傾動角度を検出する角度検出部120と、表示パネル11の傾動角度を、盗難防止コードとして記憶する記憶部104と、角度検出部120により検出された傾動角度と、記憶部104に記憶された認証情報とが一致するか否かを判定する判定部106と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リーダ装置をそれぞれ必要と考えられる箇所に膨大な数を設置しなくても、個人が携帯している端末装置がリーダ装置の役割を果たしながら所持者と共に移動するため、あらゆる箇所においてリーダ装置の役割を果たすことができるようにする。
【解決手段】受信範囲が調節可能であり、その受信した情報を記録し保存する記憶部4を備え、個人識別用の情報を受信して記憶することを特徴とする端末装置1、及び該端末装置を使用した防犯システムである。 (もっと読む)


【課題】キーを不正に入手される等により、盗難警報設定時間内に農作業機が盗難されそうになった場合、遠隔地にいてもその発生を検知することができ、即時に追跡等が行えるために盗難を未然に防止できる農作業機を提供する。
【解決手段】携帯端末20と通信する通信手段32を備える農作業機30において、機体の位置情報を検知する位置情報検知手段(GPS)38と、エンジンの始動状態を検知するエンジン始動状態検知手段46と、前記携帯端末20から受け付けた盗難警報設定時間情報に基づいて盗難警報設定時間を設定し、エンジンが始動したときに、盗難警報設定時間内であるか否かを判断する設定時間制御手段34とを備え、該設定時間制御手段34で盗難警報設定時間内であると判断された場合、そのとき検知された前記位置情報を前記携帯端末20に送信することとした。 (もっと読む)


【課題】 管理端末で無線LAN端末の存在有無を監視すると同時に、無線LAN端末側で防犯を行うことを可能とする無線LAN端末盗難防止システム及び方法を提供すること。
【解決手段】 無線LAN端末1と無線LANアクセスポイント5を有し、無線LAN端末1が、無線LANアクセスポイント5の電波強度が所定の閾値を下回るか否か監視し、前記電波強度の値が前記所定の閾値を下回った場合には無線LAN端末1に対して警告信号を送出する電波強度監視部2を含む。無線LAN端末1はID入力部4を有し、ID入力部4は前記警告信号を受け無線LAN端末1の画面にユーザID入力画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ショッピングセンター内などにおいて買い物客の進入禁止区域への進入を検知する。
【解決手段】端末装置110と、固定通信装置120と、進入検知装置130と、警報装置140とを有し、固定通信装置は特定方向に指向性を持つ送受信アンテナを有し、送受信アンテナを通して端末装置と無線通信を行って、端末装置からの応答時間を検出し、検出した応答時間を進入検知装置に通知し、進入検知装置は固定通信装置から通知された応答時間に基づいて固定通信装置から端末装置までの距離を検出し、検出された距離に基づいて進入検知情報を生成し、固定通信装置及び前記警報装置に送信し、固定通信装置は受信した進入検知情報を端末装置に送信し、端末装置は固定通信装置から進入検知情報を受信すると、警報を出力し、警報装置は進入検知装置から進入検知情報を受信すると、警報を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同一の侵入体が複数の検知装置を順番に反応させるような移動を行った場合に、複数の場所を同時に侵入検知表示せず、最新の侵入エリアのみを表示する侵入検知装置を得る。
【解決手段】侵入地点判定装置14は、検知装置11、12、13のそれぞれに、侵入体の侵入エリアからの離脱後も検知状態にするオフディレイタイムを設定し、検知装置11が侵入体の侵入を検知したとき、この検知装置11の出力により、侵入地点判定装置14により侵入エリアを判定し、侵入体の侵入について画面表示装置15によりモニタ16に表示するとともに、侵入体が侵入エリアを移動し、隣接する検知装置12が侵入を検知したときは、隣接する侵入エリアが同時に表示されないように、検知装置11のオフディレイタイムを制御するようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 368