説明

Fターム[5C086CA23]の内容

異常警報装置 (16,429) | 検出する物理現象又は原理 (2,318) | 振動、揺動 (146)

Fターム[5C086CA23]に分類される特許

121 - 140 / 146


【課題】一層の利便性を有し、操作頻度の向上が図れる携帯端末装置、情報端末装置及び視聴システムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置10には、携帯電話回路1とリモコン回路3とが一つのユニット5内に収納されている。リモコン回路3には、ユニット5の先端部に送受光部13を有し、例えばテレビやビデオ、ラジカセ等との間で赤外線による交信が可能なようになっている。人異常判断部27は、高齢者等が体調の異常により動けなかったり、病気等で危険な状態にあることが判断されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】一般家庭や建物、車両の運転者に、その所在位置にかかわらず正確に地震の到来を告知することにより、人命と財産の損傷を未然に防止、軽減する。
【解決手段】地震情報演算部1は地震の到来時刻と規模を緯度・経度毎に演算する。地震情報配信部2は受信可能エリアに該当する地震情報をデータ発信局3に伝送する。データ発信局3からの電波4を受信する地震情報受信装置5は、地震情報受信機10で受信した地震情報の中から、位置設定部30で設定された位置情報に基づき、地震情報選択部20で該当する地震情報を選択し、警報部40により周囲に告知する。 (もっと読む)


【課題】 車両に種々の被害を与える加害者の特定を可能にすることができる車両用の加害行為検出装置を提供すること。
【解決手段】 車両への衝撃を検出する衝撃検出手段12と、衝撃検出手段により衝撃を検出した場合、所定時間、車外方向の撮影及び録画を行う撮影手段11と、を有することを特徴とする加害行為検出装置を提供することで上記問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 複数のタンクに対して、迅速,適切かつ効率よく地震発生直後の防災処理を行うことを可能とするタンク防災システムの提供を目的とする。
【解決手段】 タンク防災システム1は、地震に対する浮屋根式タンク200の防災システムであって、地震監視手段130,タンク運転手段120,地震対策処理手段10,表示手段41,消火手段7,監視カメラ4,スピーカ5及び連絡手段6を備え、地震対策処理手段10が、地震データ,タンクの運用情報及びタンクの構造情報にもとづいて、タンクの地震による被害予測を行い、被害予測の解析結果にもとづいて、表示手段41,消火手段7,監視カメラ4,スピーカ5及び連絡手段6等を自動的に制御する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】誤報の発生を削減することができる安否確認システムを提供する。
【解決手段】被監視者情報検知装置100は、生体情報検知部101は、被監視者が生存していることを示す生体情報を検知し、活動情報検知部103は、被監視者1が監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知し、送受信部104は、生体情報検知部101によって検知された生体情報および活動情報検知部103によって検知された活動情報を監視センタ200に送信し、監視センタ200は、送受信部203は、被監視者情報検知装置100から送信された生体情報および活動情報を受信し、異状判定部204は、送受信部203によって受信された生体情報および活動情報に基づいて被監視者1の異状を判定し、送受信部203は、異状判定部204によって異状と判定された場合に、被監視者1に異状が発生している旨を示す警報情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】地震発生直前の警報が可能で身を守る行動をとることができ、それでいて、それを簡易に実現することができる簡易緊急地震警報システムを提供する。
【解決手段】地震波の一つであるP波が検知可能な振動センサー1と、地震警報を発する発音器2と、振動センサー1からの振動検知信号に基づいて、該振動が、P波特定のために予め設定されている特定範囲のレベルであって特定範囲の周波数の振動であると判断したとき、発音器2に地震警報を行わせる制御をする制御器3とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】 本部センターからの災害情報が、デジタル防災行政無線によって地区センター、町会センター、要援護者に一斉に伝達し、要援護者と町会センターとの間で無線LANを利用して安否情報の送受信を行い、個々の要援護者の安否確認を町会センターで把握した個々の要援護者の安否確認情報は、地区センター、本部センターに送信して共有され、救出・救護への対応を行う要援護者の一斉安否確認システムの提供。
【解決手段】 本部センターと地区センターとの間をデジタル防災行政無線で接続し、地区センターと町会センター、要援護者との間を無線LANで接続し、要援護者宅の端末機の親機には、本部センターからデジタル防災行政無線の受信部、警報ランプ、文字表示部、音声発生部、安否情報に応答する救助要請ボタン、安全ボタン、町会センターと無線LANで送受信を行う送受信部、子機との間で微弱な電波の送受信部、ICタグからの信号の読取装置とを具備している。 (もっと読む)


【課題】車載用電磁ブザー制御装置において、通常の安全確認用に用いる電磁ブザーの鳴動音と、セキュリティ装置として機能させるアラーム用の鳴動音とを異ならせ、識別性を持たせる。
【解決手段】セキュリティのためのアラームモードとこれを解除した通常モードとを選択的に設定するメインスイッチSW1(モードスイッチ)と、車両の傾き、振動又は衝撃を検知するセンサ7と、メインスイッチSW1の設定に応じて電源から電磁ブザーへの通電路を開閉制御する制御回路6とを備え、制御回路6は、アラームモード設定時に、センサ7が車両の傾き等を検知したとき電磁ブザー3への通電路を閉じてアラーム用の鳴動音を発せしめ、通常モード設定時に、ホーンスイッチSW2が閉じられたとき電磁ブザー3への通電路を閉じて安全確認用の鳴動音を発せしめ、これらアラーム用の鳴動音と安全確認用の鳴動音とが互いに異なるように電源供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水没の判定を確実に検出可能な車両水没検出装置の提供を目的とする。
【解決手段】 車両の位置を検出する位置検出手段と、車両の姿勢態様を検出する姿勢態様検出手段と、車両の衝撃を検出する衝撃検出手段とを備え、前記位置検出手段により車両の位置が水域上と検出され(ステップ10、40)、且つ、前記姿勢態様検出手段により所定値以上の姿勢変化が検出され(ステップ20)、且つ、前記衝撃検出手段により所定値以上の衝撃が検出された(ステップ30)とき、車両水没と判定することを特徴とする車両水没検出装置。 (もっと読む)


【課題】 遠隔の人物の行動が把握でき、その情報の信頼性を向上させた個人認証システムを提供する。
【解決手段】 個人認証システムは、管理対象人物の移動経路上に設置される個人情報入力装置10と、管理対象人物に係る情報を管理するデータ管理サーバ20と、データ管理サーバから管理対象人物に係る情報を取得する情報取得装置30とを有し、管理対象人物の行動を管理する。個人情報入力装置10は、管理対象人物を特定するための個人情報が入力されると、個人情報と、自装置固有の装置IDとをデータ管理サーバ20に送信し、データ管理サーバ20は、個人情報入力装置10から受信した個人情報および装置IDに基づいて、管理対象人物による移動経路上の通過位置を特定し、管理対象人物による通過位置を示す情報を情報取得装置30へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 災害が発生した場合に、各種施設に設けられる様々な電気機器やガス機器を効率よく制御する。
【解決手段】 電気機器及びガス機器制御システムは、地震の発生を検知する地震検知制御装置11と、火災の発生を検知する火災検知制御装置12とを備える。これら地震検知制御装置11及び火災検知制御装置12は、所定の近距離無線通信を行う通信手段を有し、災害の発生を検知するのに応じて、制御対象機器として登録された電気機器及び/又はガス機器に対して、通信手段を介して制御信号を送信し、その電源をオフ状態とさせるように制御する。 (もっと読む)


【課題】スロッシングを引き起こす低い周波数付近の地震動を検出し、スロッシングの発生に係る警報を出力可能なスロッシング警報出力システムを提供する。
【解決手段】地震動を検出し、検出した地震動を検出信号として出力する振動検出器11と、構造物の固有周期データ251を記憶する記憶部25と、加速度データに基づいて速度応答値を算出するとともに、固有周期データに基づいて速度応答閾値を算出する演算手段(CPU23)と、速度応答値が、速度応答閾値を超えたか否かを判断する判断手段(CPU23)と、速度応答値が速度応答閾値を超えたと判断された場合に、スロッシング警報情報を警報装置30に出力させる出力制御手段(CPU23)とを備える振動計測システム1とする。 (もっと読む)


【課題】 地震国で電気機器の多い国で、地震発生時になぜあんなに明かりがないのか。従来は、懐中電灯かラジオ付きライトがあって、地震が夜に発生したときには、家全体の電気が遮断され部屋は暗く、懐中電灯など明かりが点くものが何処にあるのか分からず、足下などに怪我する人が多いことと、逃げ遅れて重大な障害になる欠点があった。
【解決手段】 通常本体の機と子機はAC電源からバッテリに充電しておき、夜の睡眠時に、地震が発生した際に、本体の機の振動センサーから送信子機に受信し、両機が同時に目覚ましブザーが鳴り着脱自在で電灯の明かりが点くことで、足下の確認し家族の安否確認する、避難先で本体機は太陽電池によって充電ができ明かりが点くようにした物である。 (もっと読む)


【課題】 設備の臨時点検の必要性を、点検担当者等の特定の者に自動的に通知することができる点検時期通知システムを提供する。
【解決手段】 点検時期通知システムは、発電所(A〜C)及び変電所(1)等の場所に備えられた設備についての臨時点検の必要性を判別するコンピュータプログラムが格納されたサーバ(2)と、サーバ(2)にネットワークを介して接続可能な携帯電話(4a,4c)及びパソコン(4b,4d)とを含む。コンピュータプログラムは、上記場所の雨量、風速、及び震度に基づいて臨時点検が必要であると判断したとき、その旨を表す臨時情報を生成して携帯電話(4a,4c)及びパソコン(4b,4d)側へ電子メールで送信する。 (もっと読む)


【課題】既設あるいは一般的な警報装置を用いた警報システムにおいて、これら警報装置の警報音を識別することを課題とする。
【解決手段】センサアラーム(警報装置)2から発せられた警報音は、識別装置1Aで受音され、AGC回路103により音圧レベルが制御される。このときの制御信号CSrが登録情報メモリ108に格納される。監視状態において、識別装置1Aが警報音を受音すると、AGC回路103により音圧レベルが制御され、このときの制御信号CSと登録されている制御信号CSrとが照合され、センサアラーム2が特定される。 (もっと読む)


本発明は、医療用モニタリング方法及びシステム1に関する。さらに本発明は、医療用モニタリングシステム1を制御するコンピュータプログラムにも関する。モニタリングされたデータをより効果的に分析することが可能である改善されたモニタリング技法を提供するために、医療モニタリング方法が提供され、この方法は患者の医療データを取得するステップ、複数のイベントパラメタ17、18、19、20に関してこの医療データを分析するステップである一方、ユーザ定義可能な複数のトリガ条件10が前記イベントパラメタ17、18、19、20の各々に割り当てられている分析するステップ、並びに複数の前記トリガ条件10が検出される場合、医療コンテクスト情報15を供給するステップ、及びイベント通知22を稼動させるステップを有する。言い換えると医療情報だけが供給されるだけでなく、加えて、複数のトリガ条件が検出される場合、イベント通知も稼動する。追加のリアルタイムのイベント通知は、臨床スタッフが患者の臨床状況等に対し直ちに応答することを可能にする。その上、提供される前記イベントに関連する医療コンテクスト情報15を直接レビューすることができる。これは、臨床スタッフが非常に早い時点で治療を開始することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】
車両事故により乗員が、発煙筒を使った後続車への告知ができない場合にも、車両が自動的に発煙筒を着火することで後続車へ事故を告知し被害拡大を防止する。また盗難防止機構との併用することも可能である。これにより事故にする二次災害の防止と盗難防止に有効な技術を提供することにある。
【解決手段】
上記課題は、車両の衝撃を検出する衝撃センサと、発煙筒を自動的に着火させる発煙筒自動着火装置と、発煙筒を車体内から車体外へ移動する発煙筒移動装置と、衝撃センサにより車両の衝突や異常な衝撃を検出したら、自動的に発煙筒の着火を行う発煙筒着火判定制御装置を備える車両用発煙筒制御装置により達成される。 (もっと読む)


本発明は、衝撃信号を検出するための2つ又はそれ以上のセンサ並びにその衝撃信号を処理して解析する電気信号処理要素を含む地震警報システムに関する。本発明によれば、システムは、それぞれが衝撃センサ及び電気信号処理要素を含む、少なくとも2つの検出ユニット(1、2)を有する。各検出ユニット(1、2)の信号処理要素は、衝撃センサの信号を利用して、地震の縦波を検出するように構成されている。検出ユニット(1、2)は、電子データバスを介して相互接続されている。 (もっと読む)


【課題】地震や土砂崩れ等の自然災害の多発する中、個人が容易に災害から、いち早く逃れる為にの低価格で操作が簡単な地震警報装置の提供。
【解決手段】 引き抜きスイッチと紐でつながれた錘の落下により、作動スイッチを引き抜いてスイッチが入り、警報が発生する装置で、全体に低価格な材料で製作する事が可能で、引き抜きスイッチの使用で再使用が簡単にでき、地震発生直後に知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】感震ユニットにおいては、地震振動だけではなく、生活による振動、衝撃でも動作する誤動作が発生するという問題点があった。
【解決手段】駆動用の電源回路1と、振動を検知する感震器2と、前記感震器2の出力を地震と生活振動とに判別する地震判定部3と、前記地震判定部3の所定判別出力を受けて、地震検知を出力する制御手段4と、前記制御手段の出力により点灯する照明手段11を備えたことで、高い地震検知精度によって照明点灯する高度保安の感震ユニットを提供できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 146