説明

Fターム[5C086CB21]の内容

異常警報装置 (16,429) | 検出素子、検出手段 (1,662) | スイッチ (93)

Fターム[5C086CB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C086CB21]に分類される特許

41 - 60 / 75


【課題】 平時においては長期間使用してもストレスを感じず警備会社の介在をも意識することなく、異常時には緊急対応サービスを享受できる警備連絡システムを構築すること。
【解決手段】 各契約住戸に設置された伝送装置401からの信号を集中して受信するセンタ側コンピュータScと、Scからの送信を受けて警備員を住戸へ派遣する警備側コンピュータSaと、Scから送信されたメールを表示する各住戸にそれぞれ関連づけられた携帯電話と、を有する警備連絡システムであって、緊急情報が送信された場合は、当該緊急情報にかかる住戸の識別情報に基づいて各種警備組織側の中から最適な通報先を設定し、連絡情報が送信された場合は、当該連絡情報にかかる住戸の識別情報に基づいて当該住戸に予め関連づけて登録されたメールアドレスをメール送信すべきアドレスとして設定する通報先設定部203を備える。 (もっと読む)


【課題】患者が寝具上で所定の動静をとると問題がある場合に、患者がその動静をとることにより患者に異常が発生したことを検出し、その異常を外部に通知することが可能な患者異常通知システムを提供する。
【解決手段】この患者異常通知システム100は、患者に装着される加速度センサ1aと、加速度センサ1aの出力データを受信可能な集中監視装置5とを備えている。また、集中監視装置5は、表示部5bと、加速度センサ1aによって検出された加速度情報に基づいて検出された患者の動静状態と、ハードディスク501dに記憶された患者の基準値とを比較し、患者の動静に異常が生じたか否かを判定する判定手段と、判定手段によって異常が生じたと判定された場合に、患者の異常を警告する異常警告画面800を表示部5bに表示させる制御部5aとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】発音体のサイズを大きくする。
【解決手段】押しボタン6が取り付けられる内側筒状部3Bの前側部分は、筒状の中心開口部3Baを有する板状部3Bbにて閉塞されている。内側筒状部3Bの高さ方向のほぼ中間位置の内周部に、後側部分が前側部分よりも大径となる段差部3Bcが形成され、この段差部3Bcに対し、圧電ブザー14が接着剤などを用いて固定されて、板状部3Bbと圧電ブザー14との間に共鳴室15が形成される。内側筒状部3Bの後側部分に、タクトスイッチ12を作動させる突起部16aを有する裏蓋16が取り付けられる。 (もっと読む)


放射線および/または汚染物質、例えば煙、一酸化炭素等を検出するための警報器は、ハウジング(3、4)と、ハウジングを平面に取り付けるための取付プレート(2)と、ハウジングを取付プレートに固定するために係合可能な、ハウジングおよび取付プレート上の協働手段(25、12)と、放射線および/または汚染物質を検出するための探知器(74)を有する警報回路(70)とを備えている。警報器は、更に、ハウジング(3、4)の中の警報回路の中のスイッチ(101)と、取付プレート(2)上の磁石とを備えていて、その配置は、磁石が、ハウジングの取付プレートとの係合に応じてスイッチを作動させるようになっていて、これにより回路を作動状態にする。ハウジング(3、4)の中の電池室(11)は、警報器用の電池を受け、停止手段(13、14、19、28)は、電池がない場合に、協働手段(25、12)の適切な係合を妨げる。取付プレート(2)は、固定具、例えば取付プレートを略平面に固定するネジを受けるための上面(2a)および貫通開口部(20)を有する略平面である。貫通開口部は、貫通開口部を通して固定具の頭部を通過させるための拡大部(22)と、頭部の保持のために狭くなった部分(21)と、その間のネック部(23)とを有して延びている。さらに、警報回路(70)は、好ましくは、作動手段を有していて、この作動手段は、この作動手段が特定の方法で作動される時、警報器のさまざまな機能を通ってスクロールするように構成されている。
(もっと読む)


【課題】独居老人等の転倒、離床や屋内所在位置を検知したり、単独での工事従事者の転倒や屋内外の所在位置を検知し、これらの情報を一元管理し、その安否を確認・通知するシステムを提供する。
【解決手段】傾斜スイッチを用いて、独居老人等の転倒や離床、屋内での所在位置を検知する傾斜センサと、電力線搬送通信(PLC)や特定小電力無線等を用いて検知システムと接続され、検知した情報を広域ネットワークに流す安否情報発信装置と、これらの情報を一元管理・分析し、対象者の安否を確認・通知するための安否情報管理装置を備えることで、安否確認システムを確立する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作により、即座に、周囲に水難事故の発生およびその場所を知らせることにより、迅速な救出を可能とした水難防止方法および水難防止装置を提供する。
【解決手段】プールや海などにおける水難事故を、それに遭遇したユーザ自身が周囲に知らせる方法であって、水上に浮く浮力を有するとともに防水された警報装置10を前記ユーザに、ユーザの力によって離脱自在に装着し、水難事故が発生した際に、前記警報装置10を、前記ユーザから離脱させることによって、水上に浮上させると共に前記警報装置10を作動させて、水難事故を周囲に知らせる。 (もっと読む)


【課題】すでに実施されているTV電話機能付携帯電話を用いることで、独居者の異常が発生してからの通報遅れ時間を大幅に低減し、安価で迅速な通報が可能な独居者見守り装置を提供する。
【解決手段】独居者の生活行動を見守る独居者見守り器Aに次の手段を設ける。生活行動をセンサーSで検知する生活行動検知手段5。生活行動の正常、異常を判定する行動判定手段4。見守る側のTV電話機能付携帯電話器B2への通信情報制御を行う通信情報制御手段1。見守る側のTV電話機能付携帯電話器B2に発信する携帯電話発報手段2。携帯電話回線を使用した電波情報通信手段3。携帯TV電話機能を使用して独居者の映像入出力を行う映像入出力手段7。遠隔地から独居者見守り器AのTV電話機能付携帯電話器B1の視野を移動可能とする映像視野移動手段6である。 (もっと読む)


【課題】ユーザ行跡追跡システム、方法および媒体に関するものであって、より一層詳細に紛失物が発生し易い位置でのユーザの行動を感知して、これを所定の指標行動として認識して、前記感知された位置および前記認識された指標行動をユーザの行跡として保存して、前記保存された行跡情報をユーザに提供することによってユーザが紛失物を容易に追跡することができるようにするユーザ行跡追跡システム、方法および媒体を提供する。
【解決手段】ユーザ行跡追跡システムは、ユーザの位置を感知する位置感知部、前記ユーザの行動を感知する行動感知部、前記感知されたユーザの行動を所定の指標行動として認識する行動認識部、前記感知された位置および前記認識された指標行動を前記ユーザの行跡として保存する行跡保存部、および前記ユーザの要請によって前記保存された行跡を前記ユーザに提供する情報提供部を含む。 (もっと読む)


【課題】複数種の検知対象に対して警報を出力することができる複合型の警報装置を、その使用勝手がよく、内蔵のセンサが鋭敏化した場合にも、専門家が設定を適切に変更することができる警報装置とする。
【解決手段】ガス漏れ、不完全燃焼、火災を検知対象とし、検知センサ11の出力が所定の閾値を超えた場合に、警報を出力する警報装置を構成するに、スイッチ5と、当該スイッチ5の特殊操作を判別する特殊操作判別手段20aと、特殊操作があったと判別した状態で、複数の設定目的のいずれか1つに従った設定操作をスイッチ5から受け付け、受け付けた設定操作に対応する設定目的を判別する設定目的判別手段20bを備え、設定目的に、検知対象の警報出力の停止、及び閾値の変更を含む。 (もっと読む)


【課題】車載機器の消し忘れを確実に使用者へ伝える消し忘れ監視システムの提供。
【解決手段】車載バッテリの各負荷のスイッチ5〜9,16の状態を検出するオン/オフ検出手段5a〜9a,16aと、IGスイッチ8及びACCスイッチ9のオン/オフ検出手段8a,9aがオフを検出し、その他のオン/オフ検出手段5a〜7a,16aの何れかがオンを検出している場合に、外部へ通知する通信手段12とを備えるスイッチ5〜7,16の消し忘れ監視システム。キー3に内蔵され、通信手段12からの通知を受信する受信手段22、及びその通知を外部へ通報する手段17と、オン/オフ検出手段5a〜7a,16aの何れかがオンを検出している場合に、電圧計10が計測した車載バッテリの電圧値が所定電圧より低いか否かを判定する判定手段15とを備え、通信手段12は、判定手段15が低いと判定したときに、キー3の受信手段22に通知する構成である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は居住者の生活行動を検出すると自動的に通報先近親者へメールで配信できるようにして、通報先近親者の安心感やシステムの信頼感が得られる生活状況通報システムを得るにある。
【解決手段】 居住者の生活行動を検出する生活行動の検出手段と、この生活行動の検出手段で生活行動を検出すると、公衆回線を使用して管理センターへ電話する管理センターへの電話手段と、管理センターへ電話されてきた電話番号をナンバーディスプレイサービスに対応する通報受信プログラムとメール自動配信プログラムを連動させて、あらかじめ指定された通報先近親者へ自動でメールで配信するメール配信システムとで生活状況通報システムを構成している。 (もっと読む)


【課題】周辺に電波が存在していても、内蔵する電気化学式COセンサを用いて、周辺雰囲気中の対象ガスの濃度を正確に把握し、対象ガスの濃度に関する警報の出力を的確に行えるようにする。
【解決手段】内部に水を収容した容器を金属缶で構成し、この金属缶に電気的に接続される対極32においてプロトンの還元反応を起こすプロトン導電体膜3の、周辺雰囲気中のCOが酸化反応を起こす検知極31と、検知極31から対極32に流れるCO濃度に応じた電流を電圧変換し増幅してCO濃度信号とする信号処理回路20の接地電位(0V)箇所との間に、+を検知極31側にしてコンデンサCを接続し、周辺の電波により金属缶に流れる高周波の誘導電流を、信号処理回路20側でなくコンデンサC経由で接地電位(0V)箇所に流すようにした。 (もっと読む)


【課題】扉の反対側の状況をディスプレイ上で確認でき、開扉時の扉と人との予期せぬ接触を防止し、セキュリティ向上を図ることができる。
【解決手段】扉の入側と出側の両方に設けられ、扉の両側の近傍を撮影する2つのカメラ7,8と、カメラ7,8が撮影した映像をそれぞれ画面表示するための扉の出側と入側の両方に設けられた2つのディスプレイ1,4と、扉の入側と出側の両方に設けられ、扉の近傍に存在する人をそれぞれ検知する2つのセンサー2,5とを備え、センサー2,5のいずれか一方が扉の近傍に人の存在を検知したときに、当該センサー2,5と同じ側に設けられているディスプレイ1,4は、それぞれ、扉の反対側に設けられたカメラ8,7が撮影した扉の反対側の近傍の映像を画面表示する。 (もっと読む)


【課題】 人が屋外にいる際非常事態が発生したときその情報を知ることや危機から回避することは困難でありよってこの不安の解消と生命、身体を守ることを課題とする。
【解決手段】 屋外マルチ安全保護装置Aは屋外の要所要所に設置され屋外にいた人が緊急、非常事態を知ったとき屋外マルチ安全保護装置A内に入りスイッチボタンを押すだけで有線、無線を介し集中管理指令室Bとモニターによる画像対話状態になり集中管理指令室Bにおいて屋外マルチ安全保護装置A以外からの情報をもキャッチし迅速に分析、確認し通報者や各所にある屋外マルチ安全保護装置Aに対し広報、伝達、危機回避誘導を行い必要に応じ集中管理指令室Bは関係対処機関Cへ連携を行い屋外にいる人に安心感を与え並びに生命、身体を保護するネットワーク型緊急通信システムである。 (もっと読む)


【課題】動作電源の入切状態の確認が容易で、動作電源の入り切り操作が確実であり、特に、警報器本体にプラグ部材を挿入した際に、プラグ部材の挿入状態を確実に維持することができる警報器を提供する。
【解決手段】検知対象を検知する検知部2と、検知部2の検知信号に基づき警報信号を発生する制御部3と、警報信号に基づき警報を発する警報部4とを有し、動作電源に電池7を用いる警報器で、動作電源が、警報器本体1にプラグ部材5を挿入して切り操作され、抜き出して入り操作され、プラグ部材5を警報器本体1の開口部15に挿入したとき、プラグ部材5の係合部53が、開口部15の内縁の被係合部17と係合し、プラグ部材5が、プラグ部材5の挿入方向と交差する方向からプラグ部材5の側に付勢するスイッチ6を退避させるように構成してある警報器。 (もっと読む)


有害ガスを検知すると所定の周波数で送信機に出力信号を送信する、ガスセンサーを有する筐体を備えた有害ガス及び風向センサー。風向の検知は、筐体内に配置された8つの対応する光導電素子と一列に並ぶ8つのLEDによって提供され、各光導電素子は地理的な方位を示し、所定周波数で特定の風向に関連した出力信号を提供するように構成されている。吹流しのような風向指示器が軸に取り付けられている。ディスクは、一つのLEDから、送信機のスイッチ回路に出力信号を送信する対応する光導電素子に対して光が通過することを可能にする大きさのスロットを有する。スイッチ回路は出力信号が所定の周波数で受信機に送信されるようにする。 (もっと読む)


【課題】警報装置の発報が誤報である場合や、安全が確保された場合等において、一定の操作を行うことにより発報を一時停止させることが可能であるとともに、ユーザーが発報の一時停止時間を、そのときの状況に応じて選択することが可能な警報装置を提供する。
【解決手段】異常状態を検知して警報を発報するとともに、操作部に対する停止操作により前記発報を一時停止する警報装置であって、互いに長さが異なる複数の停止時間を格納した記憶部2と、前記停止操作に基づいて、前記複数の停止時間の中から一の停止時間を選択し、当該一の停止時間に亘って前記発報を一時停止する制御部1とを備えた警報装置。 (もっと読む)


【課題】本発明に係る注意喚起装置はキーホルダー機能を有し、予め設定された音声が各操作ボタン等の動きに連携して出力され、ユーザーに防犯・防災行動をするよう働きかけるようにした。
【解決手段】本発明に関る注意喚起装置は、以下の要件を備えることを特徴とする。
(イ)上記注意喚起装置は、鍵を保持するキーホルダー機能を有すること
(ロ)上記注意喚起装置は、動作を確認する操作ボタンを有すること
(ハ)上記注意喚起装置は、注意喚起をする発音機能を有し、上記操作ボタン等の操作に連係して作動すること
【選択図】図1
(もっと読む)


【課題】遮断弁が遮断したとき、その遮断事象を音声で報知することができ、遮断事象を消費者が正確に判別することができるガス漏れ警報器を提供することにある。
【解決手段】ケース本体2にガスセンサ3、スピーカー4及びマイコンガスメーター9に内蔵された双方向遮断弁15を遮断するための出力回路を備え、前記ガスセンサ3がガス漏れを検知したとき前記スピーカー4から警報を発生するとともに、前記出力回路から前記双方向遮断弁15を遮断するための出力信号を発生するようにしたガス漏れ警報器において、前記ケース本体2に、前記マイコンガスメーター9に内蔵された双方向遮断弁15の遮断事象を音声で記憶した音声記憶回路19を設け、前記双方向遮断弁15が遮断したとき、その遮断事象を前記スピーカー4から音声で報知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】市中の道路や路地では自転車や歩行者は後から来る自動車に気付かないことが多くまた広がって通行していることもある。これは双方にとって危険であり交通の妨げになる。このような時自動車の運転者は止む無く警報用ホーンを鳴らしたり、鳴らすことを控えて安全とは言えない状態で回避したりしている。そのため自転車や歩行者が不愉快にならず、また騒音が減りトラブルや事故減少にも有効なやさしい音の第二のホーンを提供する。
【解決手段】従来の警報ホーンとは別に注意喚起ホーンを付ける。このホーンは自転車や歩行者等に近づいている自動車の存在を必要により知らせるものである。注意喚起ホーンスイッチをONすると音声モジュールにインプットされている人の声、チャイム、ブザー、自動車のエンジン音等のやさしい音がスピーカーより発せられ自転車や歩行者に注意を喚起することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 75