説明

Fターム[5C087FF02]の内容

警報システム (104,244) | システムを構成する装置、機器 (20,470) | 端末装置、子器 (7,393)

Fターム[5C087FF02]の下位に属するFターム

中継器 (655)
検出器 (3,085)
手動発報装置 (243)

Fターム[5C087FF02]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,410


【課題】センサ等のセキュリティ機器や警報を発報する機器を後付けする際、専用線を使用せずに通信エラーのないデータ通信を行う。
【解決手段】玄関に設置される玄関子機2と、住戸内に設置され玄関子機2からの呼び出しを報知し、呼び出しに応答して通話を成立させるためのインターホン親機1Aと、住戸内にて発生するセキュリティ異常を検出するためのセンサ端末5と、玄関子機2からの呼び出しを報知するとともに、センサ端末5にて検出されるセキュリティ異常を警報発報するための増設スピーカ4とを備え、増設スピーカ4は、電力線L2を経由してインターホン親機1Aに接続され、インターホン親機1Aとの間で電力線搬送波通信を行うものである。 (もっと読む)


【課題】リーダ装置をそれぞれ必要と考えられる箇所に膨大な数を設置しなくても、個人が携帯している端末装置がリーダ装置の役割を果たしながら所持者と共に移動するため、あらゆる箇所においてリーダ装置の役割を果たすことができるようにする。
【解決手段】受信範囲が調節可能であり、その受信した情報を記録し保存する記憶部4を備え、個人識別用の情報を受信して記憶することを特徴とする端末装置1、及び該端末装置を使用した防犯システムである。 (もっと読む)


【課題】乗員の様子を緊急通報センターのオペレータに適切に通報する。
【解決手段】車載緊急通報装置1は、エアバック13が展開されると、展開されたエアバッ12が収縮されてエアバック13の容積が所定容積まで低減してから撮影カメラ5が撮影を開始する。エアバック13に拘束された乗員を撮影した画像を緊急通報センター8に送信するのではなく、エアバック13から開放された乗員を撮影した画像を緊急通報センター8に送信することができ、乗員の様子を緊急通報センター8のオペレータに適切に通報することができる。 (もっと読む)


【課題】GPSに対応する携帯端末を利用して、誰でも現在位置の情報を簡便かつ高い精度で通報可能とすることにより、事故や故障の現場への急行を迅速に行うことができるGPS緊急通報システムを提供する。
【解決手段】GPS機能を備えた携帯端末からネットワークを介して緊急通報をコールセンターに通報する事故緊急通報システムであって、携帯端末は、操作者の緊急通報要求に応じて現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信する緊急通報手段を有し、サーバは受信した情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示する手段を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検知した不審者に対して速やかに対応することができるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】住居20に設置されたカメラ22が撮影した映像を映像受信手段52で受信し、映像解析手段54で不審者情報56に基づいて解析し、不審者を検知した場合は異常箇所管理手段58により通報制御手段60に異常箇所を報知するよう指示する。在宅者有無検知手段62は、受信した映像から住居20の入退室者を検知することにより、在宅者の有無を検知する。不審者を検知した場合は、通報制御手段60は、不審者を検知した住居20を在宅者が居る住居20に異常箇所報知手段68により報知する。 (もっと読む)


【課題】付帯する器具や装置に拘らず、事故に遭遇した人の状態に基づいて、事故の発生を検出し、当該事故の発生を通報することのできる事故通報装置を提供する。
【解決手段】人が着用する着衣40に、人と他物とが接触した際にその接触に応じた検出信号を状態検出情報として出力する圧力センサ1を複数個設置する。事故通報装置は、判定部と無線通信部とを備える。判定部は、状態検出情報に基づいて、事故が発生したか否かを判定する。無線通信部は、判定部の判定結果に基づいて、少なくともその判定結果を通報する。また、人の所在する位置を示す自位置情報を取得する自位置情報取得部4を備えて、無線通信部が判定結果と共に自位置情報を通報することもできる。さらに、人の少なくとも脈拍又は呼吸を状態検出情報の1つとして検出可能な生体信号検出センサ5を備えて、判定部が事故が発生したか否かを判定することもできる。 (もっと読む)


【課題】 従来の火災警報器は、単体で感知部、電源部、制御部、警報部等の主要部を構成したものであり、コスト低減が困難で有り、通報などのアプリケーション機能を得ることもできなかった。
【解決手段】 無線回線を介して通信可能な携帯通信端末に火災を警報する報知機能を組み入れることにより、電源部、制御部6、警報部を共用することができ、コストを低減することが可能であり、また、通信機能を用いることによって、通報などのアプリケーション機能を活用することができる。 (もっと読む)


【課題】幼児が近づいた場合に警告の必要な全ての対象を低コストで監視可能にし、また運用の簡単な住宅内携帯装置を提供する。
【解決手段】対象物18aに設置された無線タグ16aに記憶されている識別子を検出する無線タグ検出部20と、識別子に対応して対象物18aの危険度と学習情報を関連付けて登録したデータベース26と、無線タグ検出部20で識別子を検出した際に、データベース26から識別子に対応する危険度と学習情報を取得し、危険度が高い場合に警報を出力させ、危険度が低い場合は学習情報を出力させる制御部とを備え、幼児12が携帯して通信圏内14に無線タグ16aの存在を検知したときに、その識別子に対応した警報処理を行う。
(もっと読む)


【課題】警報器情報の処理手段と情報中継器としてのガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11とを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数の警報器23、24、31との通信周波数帯を有し、警報器の作動音を検出して警報器作動信号として送信する警報器情報送信器26を設け、警報器情報に応じて警報信号を区別する識別コード判別手段10fと、警報信号別に所定の処理モードを設定した警報処理モード設定手段10jと、識別コード判別手段10fで区別された警報信号に応じて所定の処理モードを実行する処理モード実行手段10hを有した構成としてある。 (もっと読む)


【課題】装置の異常を正確に監視する異常監視システム及び異常監視装置を提供する。
【解決手段】複数の装置10a〜10dが、他の装置とそれぞれ相互に監視用ライン20a〜20bで接続され、接続される他の装置の異常を監視する異常監視システム1aであって、各装置は、監視用ラインを介して送受信される信号に基づいて接続される他の装置から異常の候補装置を検出する異常検出手段101と、候補装置が検出されると、監視用ラインを介して他の装置に候補装置を通知する異常通知を送信する通知手段102と、監視用ラインを介して他の装置から異常の候補装置を通知する異常通知を受信する受信手段103と、異常検出手段における検出の結果および受信した異常通知とから、異常装置を特定する特定手段104とを備える。 (もっと読む)


【課題】キーを不正に入手される等により、盗難警報設定時間内に農作業機が盗難されそうになった場合、遠隔地にいてもその発生を検知することができ、即時に追跡等が行えるために盗難を未然に防止できる農作業機を提供する。
【解決手段】携帯端末20と通信する通信手段32を備える農作業機30において、機体の位置情報を検知する位置情報検知手段(GPS)38と、エンジンの始動状態を検知するエンジン始動状態検知手段46と、前記携帯端末20から受け付けた盗難警報設定時間情報に基づいて盗難警報設定時間を設定し、エンジンが始動したときに、盗難警報設定時間内であるか否かを判断する設定時間制御手段34とを備え、該設定時間制御手段34で盗難警報設定時間内であると判断された場合、そのとき検知された前記位置情報を前記携帯端末20に送信することとした。 (もっと読む)


【課題】複数の端末から構成される情報処理システム内の障害や死活に関する情報をGUIを介してより確実にユーザに伝えることができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、ネットワークにそれぞれ繋がっている複数の端末を有し、複数の端末のうちの少なくとも2つの端末は、ユーザが端末からのアウトプットをディスプレイを介して視認可能にする表示制御手段と、このような表示制御手段を持たない端末から送出された端末の障害情報を受信する受信手段と、障害情報を表示制御手段を介して出力させるためであって、実行状態と非実行状態とを選択可能な出力手段と、出力手段が実行状態にあるか否かを判断する判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 来訪者監視システムにおいて、不審な来訪者の動画、静止画の確認を効率的に行う。
【解決手段】 監視装置100において、人感センサー113、インターホンタッチセンサー114、ドアノブタッチセンサー115を設け、管理サーバ200の警告レベル情報記憶部253に各センサーにおける検知回数、検知継続時間、検知順序に対する警告レベルを定義する。監視装置100において、人感センサー113が来訪者を検知した場合、監視エリアの動画及び静止画の撮影を行い、管理サーバ200は、各センサーの検知結果と警告レベル情報記憶部253の内容をもとに警告レベルを判断し、当該警告レベルを付加した監視装置作動通知を利用者の携帯端末300に送信する。利用者は警告レベルから動画、静止画の確認の必要性を判断し、管理サーバ200から動画、静止画を取得する。 (もっと読む)


【課題】異なる特性を有する画像処理方法の結果を統合的に利用し、特にセキュリティレベルに応じた有効な不審者検知処理を行なうことができる不審者検知システムを提供することにある。
【解決手段】複数のカメラ10A〜10Cを使用する不審者検知システムにおいて、異なる検出特性を有する複数の画像処理部20A〜20Dを含む画像処理部12と、コントローラ13とを有する。コントローラ13は、高いセキュリティレベルの監視領域に対しては、単眼画像処理結果とステレオ画像処理結果の統合画像処理結果を利用して、監視対象が不審者であるか否かを判定する構成である。 (もっと読む)


【課題】不審者を監視する一方で、監視装置そのものが監視用ポール本体から簡単に外されて盗難に合うことのない屋外監視用ポールを提供すること。
【解決手段】屋外監視用ポール10は、屋外に設置されるポール本体11と、このポール本体11の所要高さ位置に設けられる監視装置12と、このポール本体11の所要高さ位置に設けられる検知装置13と、ポール本体11の所要高さ位置に設けられる送受信装置14とを具備する。監視装置12は、検知装置13により物体hを検知することにより、ポール本体11内に設けられた機器収納室15に収納されるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】 災害情報センサの設置が困難な場所であっても、避難者を安全な場所まで誘導することができる避難者誘導システム、避難者誘導方法及び避難者誘導システムを提供する。
【解決手段】 避難誘導対象施設200に入所する者300に無線タグ301を携帯させる。無線タグは、災害情報を取得する災害情報センス部311及び避難可能経路を提示する避難可能経路提示部312を備える。避難経路誘導システム100は、無線タグから送信される災害情報及びその受信タイミング差から求めた位置情報を、識別番号とともに避難経路データベースに登録する。避難経路誘導システム100は、災害発生時、避難完了位置に移動した無線タグの移動情報履歴に基づき避難可能経路を求め、見避難の無線タグに対して避難可能経路情報を送信して、提示させる。 (もっと読む)


【課題】警報器情報の処理手段と情報中継器としてのガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11とを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数の警報器23、24、31との通信周波数帯を有し、警報器の作動音を検出して警報器作動信号として送信する警報器情報送信器26を設け、警報器情報送信器26から送信される警報器情報と流量情報に基づいて所定の処理モードを実行する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】ガス器具の使用時や不使用時などの種々の場合において、常時または所定のタイミングでガスの使用状況を即時に確認可能にする。
【解決手段】ガス器具管理システムは、ガス供給管20に接続されガスの瞬時流量を計測する超音波流量計11と、瞬時流量から器具判別のための流量差分値を算出する流量演算部12と、流量差分値に基づくガス流量の流量変化特性によって使用されているガス器具を判別する器具判別部13と、ガス流量に関する流量情報と器具に関する使用器具情報を含む使用状況情報によって常時または所定のタイミングでガスの使用状況の判定を行う状況判定部の機能を持つ制御部15と、この判定結果に基づき、器具使用の有無及び使用状況の異常に関する確認処理を行う管理部の機能を持つ管理センター装置40とを備える。 (もっと読む)


【課題】警報器情報の処理手段と情報中継器としてのガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11とを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数の警報器23、24、31との通信周波数帯を有し、警報器の異常信号を検出して警報器作動信号として送信する警報器情報送信器26を設け、警報器情報に応じて警報信号を区別する識別コード判別手段10fと、警報信号別に所定の処理モードを設定した警報処理モード設定手段10jと、識別コード判別手段10fで区別された警報信号に応じて所定の処理モードを実行する処理モード実行手段10hを有した構成としてある。 (もっと読む)


【課題】ビルなどの施設において、非常事態発生時に不正な操作や不測の事態を未然に回避できる施設監視システムを提供することにある。
【解決手段】中央監視室13から施設内の各種機器や設備の制御操作を行なう施設監視システムにおいて、中央監視室13の外部に設けられて非常事態信号を入力するための非常事態スイッチ10と、この非常事態スイッチ10の操作に応じて各種機器や設備の制御操作を制限するための緊急情報入力部20とを備えた構成である。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,410