説明

GPS緊急通報システム

【課題】GPSに対応する携帯端末を利用して、誰でも現在位置の情報を簡便かつ高い精度で通報可能とすることにより、事故や故障の現場への急行を迅速に行うことができるGPS緊急通報システムを提供する。
【解決手段】GPS機能を備えた携帯端末からネットワークを介して緊急通報をコールセンターに通報する事故緊急通報システムであって、携帯端末は、操作者の緊急通報要求に応じて現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信する緊急通報手段を有し、サーバは受信した情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示する手段を有していることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、GPSに対応する携帯端末を利用して現在位置の情報を簡便かつ高い精度で通報可能とすることにより、事故や故障の現場への急行を迅速に行うGPS緊急通報システムに関する。
【背景技術】
【0002】
事故や故障等で保険会社やロードサービスに連絡する場合、従来は携帯電話でコールセンターに電話をし、オペレータに現在位置を伝えているようになっているが、咄嗟の出来事で気が動転していることもあり、正確な位置をなかなか伝えることができない。緊急性の高いときほど、情報が伝わりにくい。
【0003】
自動車にナビゲータを搭載している場合には、正確な位置が表示されるが、地図を見ておおよその位置は分かっても、口頭で正確な位置を伝えることは難しい。
近年、携帯電話にGPS対応機種が普及してきており、自分の位置を正確に測位して伝えることができるようになっているが、使い方に慣れていないと、咄嗟のときに使えないといった問題がある。
なお、GPS機能付きの携帯電話としては、例えば、特許文献1に記載のようなものがある。
【特許文献1】特開平11−018159
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とすると
ころは、GPSに対応する携帯端末を利用して、誰でも現在位置の情報を簡便かつ高い精度で通報可能とすることにより、事故や故障の現場への急行を迅速に行うことができるGPS緊急通報システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、GPS機能を備えた携帯端末からネットワークを介して緊急通報をコールセンターに通報する事故緊急通報システムであって、
携帯端末は、操作者の緊急通報要求に応じて現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信する緊急通報手段を有し、サーバは受信した情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示する手段を有していることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、緊急通報手段は、送信情報が写真有りの情報か否かを選択可能となっており、写真有りの選択をした場合に、測位した位置情報と共に撮影した画像をサーバに送信し、サーバは地図と共に送信された写真を表示することを特徴とする。
【0006】
請求項3に係る発明は、緊急通報手段の起動は、携帯端末のコード情報読み取り手段によりコード情報を読み取ることによって行うことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、緊急通報手段の起動は、アプリケーションメニューから起動することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、コールセンターのサーバは、受信した緊急通報を一覧表示する手段を有し、それぞれの緊急通報の表示が、地図画面を含む緊急通報詳細画面とリンクしていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、携帯端末に組み込んだ緊急通報手段により、現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信するので、オペレータに現在地を説明する必要がなく、簡便な操作で事故や故障の発生場所を通報することができる。また、コールセンター側のサーバにより、受信した情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示するので、事故などの発生場所を正確にかつ迅速に特定することができ、ロードサービスの手配等を迅速に行うことができる。
また、位置情報と共に現場の写真を送信することにより、状況をより正確に伝えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下に本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
GPS機能を備えた携帯端末としては携帯電話であり、GPS衛星からの信号を受信して現在位置の検出を行うもので、電話回線網からインターネットを介してコールセンターのサーバに接続可能となっている。
携帯電話は、操作者の緊急通報要求に応じて現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信するアプリケーションソフト(以下、緊急通報アプリと称する)が組み込まれている。また、コールセンターのサーバ側には、携帯電話から送信されてきた情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示する緊急通報受付システムが組み込まれている。
【0009】
1)緊急通報アプリについて
1−1)機能一覧
機能は表1に記載の通りである。
【0010】
【表1】

【0011】
1−2)Zステッカーの利用
図1に示すように、まず、携帯電話のバーコードリーダを起動して契約者に事前に配布してあるZステッカーのQRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)を読み込む。
このコード情報を読み込むと、携帯電話の画面がZステッカーサイトに遷移する。
Zステッカーサイトの画面には、「緊急通報」ボタンが設けられており、「緊急通報」ボタンを選択すると、緊急通報アプリをダウンロード済みの場合は、そのまま起動する。
未ダウンロードの場合は、ダウンロードサイトから取得後に起動する。
【0012】
緊急通報アプリが起動すると、初期画面が表示される。
初期画面には、「緊急通報」の表示と共に、「終了」ボタンと「確認」ボタンが設けられ、次の説明文が表示される。
「本アプリケーションはGPSによる位置測位、及び、ネットワーク通信(1回あたり最大30KB)を行います。ご利用には、パケット通信亮が発生いたします。」
【0013】
「確認」を選択し、「次へ」を選択すると、撮影確認画面に遷移する。
撮影確認画面には、「終了」ボタンと、「送信」ボタンと、「写真有」ボタンが設けられ、次の説明文が表示される。
「お客様際の現在位置を送信いたします。※写真なしの場合は「送信」を選択してください。写真の撮影・送信もされる場合は「写真有」を選択してください。
【0014】
「終了」ボタンを押すと、「位置情報送信中」の画面に遷移する。
「写真有」を選択すると、カメラ起動中の画面に遷移する。
カメラ起動中の画面には、「戻る」ボタンと、「撮影」ボタンが設けられ、事故現場、破損箇所などを撮影する。
「撮影」を選択すると、図2に示すように、プレビュー画面に遷移する。
プレビュー画面では、撮影した写真が表示され、「取り直し」ボタンと、「送信」ボタンが設けられている。
「取り直し」を選択すると、カメラ撮影画面に戻る。
【0015】
「送信」を選択すると、位置情報確認中画面に遷移する。
この画面には、「中止」ボタンが設けられると共に、「お客様の現在位置を確認中です。(30秒程度かかります。)しばらくお待ち下さい。」との説明文が表示される。
この間に衛星から測位信号を受信して現在位置が求められる。
【0016】
測位が終了すると、サーバ通知中画面に遷移する。
この画面には、「中止」ボタンが設けられると共に、「現在位置、写真を送信しております。(最大1分程度かかります)しばらくお待ち下さい。」との説明が表示される。
送信時間は、位置情報のみで30秒程度、写真付きで1分程度かかる。測位・送信の画像は、アニメーションする。
【0017】
送信が終了すると、送信完了画面が表示される。
この画面には、「確認」ボタンが設けられる共に、「続けて、コールセンターへのご連絡いただくため、確認ボタンを押して下さい」との説明文が表示される。
【0018】
確認を選択すると、コールセンターの電話番号表示画面に遷移する。
この画面には、「発信」ボタンが設けられる共に、電話番号が表示される。
発信画面は、緊急通報アプリの画面ではなく、機種固有の画面となる。コールセンターの電話番号は固定で、緊急通報アプリ内に保持する。
【0019】
コールセンターと通話終了後、終了確認画面に遷移する。
この画面には、「アプリケーションを終了いたします。よろしいですか?」との完了メッセージが表示される共に、「いいえ」「はい」のボタンが設けられており、「はい」を選択すると終了となる。
【0020】
1−3)EZアプリ(KDDI株式会社の登録商標)メニューの利用
図3に示すように、アプリメニューから緊急通報アプリを起動する。
起動すると、Zステッカーを用いた場合と同じ緊急通報アプリの初期画面が表示され、
その後は、上記Zステッカーからの利用と同じである。
【0021】
2)緊急通報受付システムについて
2−1)機能一覧
機能は表2に記載の通りである。
【0022】
【表2】

【0023】
2−2)画面構成
・ログイン画面
システムを起動すると、図4に示されるようなログイン画面が表示される。
ログイン画面には、IDボックス、パスワードのボックスが表示され、各ボックスにID,パスワードを入力し、システムにログインする。
【0024】
・緊急通報モニタ画面
ログインすると、図5に示すような緊急通報モニター画面に遷移する。
モニター画面には、緊急通報一覧と、絞り込みの欄、画面表示更新間隔の欄が設けられている。
緊急通報一覧には、受信した緊急通報が一覧表示される。
各緊急通報は、発生日時、電話番号、発生場所、メモ,写真、ステータスが一行ずつ表示される。
発生日時は受信日時であり、日時順に新しいものを優先表示する。
ステータスが、「未対応」or「対応中」or「対応済み」で、各行の背景色を切り替える。
ステータスの更新は、「未対応」or「対応中」or「対応済み」を変更する。「更新」ボタンクリックで反映される。
【0025】
新着情報(5分以内)のものは文字色を赤色で表示する。
対応済みの表示は、誤操作発生時の訂正のため、表示データは本日分と過去1日分まで表示する。
新着情報受信時には、音を鳴らして知らせる。
一覧は定期的に更新する。更新間隔のデフォルト値は30秒とする。
同一端末からの複数連絡の場合、複数表表示される。
発生日時欄は緊急通報詳細画面にリンクされており、発生日時のクリックで詳細画面が表示される。
絞り込み欄は、一覧表示内容をステータスで絞り込む。ステータスは、未対応か、すべて(過去1日分)のいずれかを選択できる。
「最新表示」ボタンをクリックすることにより、利用者自身による情報の更新が可能である。
【0026】
・緊急通報詳細確認画面
図6は、緊急通報詳細確認画面を示している。
詳細画面は、事故位置表示欄と、写真表示欄と、連絡元,住所表示欄と、地図操作欄と、連絡メモ編集欄とを有している。
事故位置表示欄には、緊急通報一覧で選択されら通報の発信位置を地図の中心にアイコンで表示する。
写真表示欄には、携帯電話から送信された写真を表示する。
連絡元,住所表示欄には、緊急通報一覧で選択された通報の発生日時、電話亜番号、発信位置の住所を表示する。
【0027】
地図操作欄には、移動、拡大、縮小、ZOOM IN、ZOOM OUT、訂正の各操作ボタンが表示されている。
連絡メモ編集欄には、連絡メモを入力する。
入力可能文字数は一覧に表示できる程度とする。
メモはコールセンターとロードサービス間での連絡に利用される。事故位置の特徴などを記載する。
【0028】
・位置情報訂正画面(地図)
緊急通報詳細確認画面の地図操作欄の訂正モードをON(「訂正」をチェック)することで、訂正モードに切り替わり、図7に示す位置情報訂正画面に遷移する。
訂正モード中は、ステータスアイコン[!]をマウスのドラッグ&ドロップにより移動することができる。
アイコン移動により、画面上部の住所表示も変更される。
「確定」ボタンにより、システムへ反映される。
【0029】
・位置情報訂正画面(他)
図8は、地図上での訂正以外の訂正画面を示している。
住所で訂正する場合、訂正画面に正しい住所を入力することで訂正できる。
位置情報としては、指定住所(町丁目)の代表点が設定されるため、地図上での微調整が必要となる。
経度緯度で訂正する場合、正しい緯度経度を入力することで訂正できる。
【0030】
・履歴表示画面
図9には、緊急通報履歴画面を示している。
この緊急通報履歴画面は、履歴検索条件設定欄と、検索結果表示欄とを備えている。
履歴検索条件設定欄は、次の機能を備えている。
緊急通報を発信した電話番号・位置、緊急通報を受信した日時などで検索する。
地域(都道府県)での検索精度は、地域のエリア(ポリゴン)情報の精度による。
地域の指定は、地図上のでの範囲選択でお可能である。
【0031】
契約情報を本システムに保持できれば、他の条件での検索も可能である。
検索結果は、次の事項が表示される。
電話番号、受信・対応日時、位置を表示する。
電話番号のクリックにより、通報位置を地図上に表示する。
「緊急通報受信→対応」のリードタイムなどの表示も可能である。
緊急通報受付の能動的な位置情報の取得画面である。
【0032】
・能動的な位置情報の取得
図10は、能動的な位置情報の取得画面を示している。
この画面は、電話番号のボックスと、「位置情報要求」のボタンが設けられており、顧客の電話番号を入力し、位置情報要求をクリックすると、指定した電話番号の携帯電話の緊急通報アプリが起動して位置情報をコールセンターに送信し、顧客の位置が地図上に表示される。
このようなコールセンター側からの能動的な位置情報の取得により、顧客走行位置と過去事故情報のマッチング等の危険情報を提供することも可能である。
【0033】
・契約内容表示画面
図11は、契約内容表示画面である。
画面には、緊急連絡情報の表示欄と、写真欄と、契約情報欄が設けられる。
緊急連絡情報の表示欄には、電話番号、受信日時、発信位置、ステータスが表示される。
契約情報には、氏名、契約番号などが表示される。
このように契約情報を取り込み、携帯電話番号とマッチング可能であれば、「緊急連絡+契約情報」を同じ画面で表示することも可能である。
【0034】
次に、上記した緊急通報アプリの画面遷移について、図12乃至図15のフローチャート及び図16乃至図21の画面に基づいてより説明する。
図12に示すように、Zステッカーのコード情報を読み込むと、Zステッカーサイトに遷移する。このZステッカーサイトの緊急通報ボタンを選択することで、ダウンロードが済んでいる場合には、緊急通報アプリが起動する。ダウンロードが済んでいない場合には、ダウンロードサイトに遷移し、アプリケーションをダウンロード後に遷移する。
【0035】
アプリケーションが正常に起動した場合には、図16に示す初期画面に遷移する。
起動エラーの場合、起動エラー画面が表示される(図20参照)。起動エラーはメモリ不足により発生するので、終了確認画面もしくは電話画面へ遷移する。
初期画面は、説明文の内容が異なる以外は図1で説明した初期画面と同じである。
初期画面の確認ボタンをクリックすると、撮影確認画面に遷移する。
撮影確認画面で写真有を選択すると、カメラ起動中画面に遷移し、カメラが起動する。
送信ボタンをクリックすると、図位置情報取得画面に遷移する。
【0036】
次に、カメラの起動がエラーなしの場合、カメラ撮影画面に遷移する。
エラーありの場合、カメラ操作エラー画面に遷移する(図20参照)。カメラ操作(起動,撮影,プレビュー)エラーはメモリ不足、EFSに空き無し、により発生するもので、終了確認画面もしくは電話画面へ遷移する。
カメラ撮影画面で撮影ボタンをクリックすると、カメラ撮影処理中画面に遷移する。
撮影処理中画面では、「撮影処理中です。しばらくお待ちください。※撮影完了までは、カメラを動かさないでください」とのメッセージが表示される。
【0037】
撮影処理がエラーなし場合、プレビュー画面に遷移する。
撮影処理がエラーありの場合、カメラ操作エラー画面に遷移し、終了確認画面もしくは電話画面へ遷移する。
プレビュー画面で写真を確認し、送信ボタンをクリックすると、図18の位置情報取得画面に遷移する。
プレビュー画面で「撮り直し」ボタンをクリックすると、カメラ撮影画面に遷移する。
カメラ撮影画面で、無操作時間が120秒となった場合、無操作時カメラ自動停止画面に遷移する。無操作とは、キー操作やフリップ操作が無い状態を示す。
【0038】
位置情報取得画面では、図18に示すように、30秒程度時間がかかるので、人工衛星から携帯電話に向けて矢印が延びてくるようなアニメ表示を行う。
位置情報測位がエラーなしで終了した場合は、写真無しの場合には、位置情報送信画面(写真なし)に遷移し(図18)、写真有りの場合位置情報送信画面(写真有り)に遷移する(図19)。
【0039】
位置情報測位にエラーがあった場合、測位エラー画面に遷移する(図20参照)。測位エラーが発生した場合は、リトライを行わず、撮影確認画面に遷移する。
位置情報送信画面(写真なし)で、中止しない限り、位置情報送信モードに移行する(図18)。送信時間が30秒程度かかるので、携帯電話からコールセンターに向けて矢印が延びていくようなアニメ表示を行う(図18)。
【0040】
中止ボタンをクリックすると、撮影確認画面に遷移する
位置情報送信画面(写真有り)の場合も中止しない限り、位置情報送信モードに移行し、位置情報が写真と共にコールセンターに送信される(図19)。
中止ボタンをクリックすると、撮影確認画面に遷移する。
位置情報の送信がエラーなく完了すると、送信完了画面に遷移する。
エラーがあると、通信エラー画面に遷移する(図20参照)。通信エラーが発生した場合には、リトライを行わず、撮影確認画面へ遷移する。
【0041】
送信完了画面で確認ボタンをクリックすると、図15に示すようにコールセンターの電話番号表示画面に遷移する。
発信ボタンをクリックすると、発信画面に遷移し、コールセンターと連絡を取った後、終了確認画面に遷移し、「はい」をクリックすることで、緊急通報アプリが終了する。
「いいえ」を選択すると、再度、撮影確認画面に戻る。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】図1は本発明のGPS緊急通報システムの携帯電話側の緊急通報アプリの画面遷移状態を示す図である。
【図2】図2は図1の続きの遷移状態を示す図である。
【図3】図3は図1の携帯電話のアプリケーションメニューから緊急通報アプリを起動する場合の説明図である。
【図4】図4乃至図11はコールセンター側の緊急通報受付システムの画面構成を示すもので、図4はログイン画面の説明図である。
【図5】図5は緊急通報モニタ画面の説明図である。
【図6】図6は緊急通報詳細確認画面の説明図である。
【図7】図7は位置情報訂正画面(地図)の説明図である。
【図8】図8は位置情報訂正画面(他)の説明図である。
【図9】図9は履歴表示画面の説明図である。
【図10】図10は能動的位置情報取得用の画面構成の説明図である。
【図11】図11は契約内容表示画面の説明図である。
【図12】図12は図1の携帯電話の緊急通報アプリのフローチャートの一部である。
【図13】図13は図1の携帯電話の緊急通報アプリのフローチャートの一部である。
【図14】図14は図1の携帯電話の緊急通報アプリのフローチャートの一部である。
【図15】図15は図1の携帯電話の緊急通報アプリのフローチャートの一部である。
【図16】図16乃至図20は図12乃至図15のフローチャートの画面遷移に対応する画面を示すもので、図16は初期画面及び撮影確認画面を示す説明図である。
【図17】図17はカメラの撮影に関する各種画面の説明図である。
【図18】図18は位置情報取得画面と位置情報送信画面(写真なし)の説明図である。
【図19】図19は位置情報取得から終了までの画面遷移の説明図である。
【図20】図20は各種エラー画面の説明である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
GPS機能を備えた携帯端末からネットワークを介して自動車に関する緊急通報をコールセンターに通報するGPS緊急通報システムであって、
携帯端末は、操作者の緊急通報要求に応じて現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信する緊急通報手段を有し、サーバは受信した情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示する手段を有していることを特徴とするGPS緊急通報システム。
【請求項2】
緊急通報手段は、送信情報が写真有りの情報か否かを選択可能となっており、写真有りの選択をした場合に、測位した位置情報と共に車両の状態を撮影した画像をサーバに送信し、サーバは地図と共に送信された写真を表示する請求項1に記載のGPS緊急通報システム。
【請求項3】
緊急通報手段の起動は、携帯端末のコード情報読み取り手段によりコード情報を読み取ることによって行う請求項 に記載のGPS緊急通報システム。
【請求項4】
緊急通報手段の起動は、アプリケーションメニューから起動する請求項に記載のGPS緊急通報システム。
【請求項5】
コールセンターのサーバは、受信した緊急通報を一覧表示する手段を有し、それぞれの緊急通報の表示が、地図画面を含む緊急通報詳細画面とリンクしている請求項 に記載のGPS緊急通報システム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate


【公開番号】特開2008−236441(P2008−236441A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−73799(P2007−73799)
【出願日】平成19年3月21日(2007.3.21)
【出願人】(501493358)株式会社セック (3)
【出願人】(398075378)チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー (4)
【Fターム(参考)】