説明

Fターム[5C094AA03]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 画質向上 (3,500) | 表示むら解消 (1,126)

Fターム[5C094AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C094AA03]に分類される特許

721 - 740 / 869


【課題】複数の表示パネルを有する構造において、様々な形態で利用することができ、かつ、複数の表示パネルを高輝度かつ均一に照明することができる表示装置の提供。
【解決手段】表面と背面、又は表面と裏面に表示パネル3を有し、それぞれの表示パネル3と一体をなす導光板2を具備する表示装置において、導光板2の一方の端部に、一対の導光板2を回動可能に保持する回転機構部分(第1の可動ヒンジ部4)を設け、導光板2の他方の端部に、各々の導光板2と基板6、7などが格納される台座を兼ねるケース8とを回動可能に保持する回転機構部分(第2の可動ヒンジ部5)を設け、この第1の可動ヒンジ部4及び第2の可動ヒンジ部5の双方の中心に、導光板2を介して表示パネル3を照明する光源(CCFLランプ、LEDランプ等)を収納し、回転機構の回転軸として機能するホルダー1を挿入する。 (もっと読む)


【課題】大きく変形できる電子デバイスおよびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】本発明による電子デバイスの製造方法は、二次元的に配列された複数の発光部11の配置関係を保持する少なくとも1つの剛性基板40、45を用意する工程Aと、剛性基板40、45をフレキシブル基板10に対向させ、複数の発光部11をフレキシブル基板10に対して固定する工程Bと、剛性基板40、45において複数の発光部を連結している部分の少なくとも一部を除去することにより、フレキシブル基板10の変形を可能する工程Cとを包含する。 (もっと読む)


【課題】 薄膜トランジスタ基板の各薄膜トランジスタにおける寄生容量をほぼ同一とする。
【解決手段】 画素電極を駆動する薄膜トランジスタ10上でゲート信号線11とドレイン信号線13とが直交する薄膜トランジスタ基板を有する液晶表示パネルにおいて、ゲート電極12上のドレイン電極14に、ドレイン信号線13に接続されている第1のドレイン電極部分14aと外側方向に伸びている第2のドレイン電極部分14bとを用意する。それらのゲート電極12上の第1のドレイン電極部分14aとゲート電極12上の第2のドレイン電極部分14bとは、薄膜トランジスタ10の中心から点対称となるようにする。 (もっと読む)


【課題】 通電発光時に発生する熱の悪影響を抑えることができ、発光ムラのない均一発光を実現することができると共に、かつ寿命の短縮や素子破壊の可能性を低減することができる有機発光素子を提供する。
【解決手段】 一対の電極1,2間に設けられる発光層3を基板4に積層して形成される有機発光素子に関する。基板4は、少なくとも一部が10W/(m・K)以上の熱伝導率を有し、且つ発光層側の表面の平均表面荒さが50nm以下である。さらに、基板4の表面に電極1が形成されているときには電極1が、あるいは基板4の表面に電極1が形成されていないときには基板4の発光層3側の表面が、70%以上の全光線反射率を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、非晶質の導電性膜を所定のエッチャントを用いて、所定の形状にパターニングし、当該パターニングされた導電性膜を覆うように保護絶縁膜を形成したとしても、当該保護絶縁膜の異常成長を防止することができる、液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の一例に係る液晶表示装置は、上面に薄膜トランジスタが形成されているガラス基板1と、上面に対向電極が形成されているカラーフィルタ基板16との間に、液晶が封止されている。そして、画素電極10は、薄膜トランジスタのドレイン電極と接続されている。また、画素電極10は、透明性を有する保護絶縁膜13により、覆われている。当該画素電極10は、InとZnとを含む酸化化合物を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の画素を有する表示画素に関する。
【解決手段】夫々の画素は、第一の導電層と、基板の第一の領域で薄膜構成要素を有する切替え可能な素子を介して電流供給に結合された第二の導電層との間に結合された電流駆動の表示素子と;基板の第二の領域の上にあって、薄膜構成要素に導電結合された第一のキャパシタ板と、第二のキャパシタ板と、第一のキャパシタ板と第二のキャパシタ板との間の第一の絶縁層とを有する第一の容量性素子とを有する。第二の容量性素子は、第一の容量性素子の表面に積層され、第一の容量性素子の第二のキャパシタ板を共有し、第二の導電層の少なくとも一部を有する第三のキャパシタ板と、第二のキャパシタ板と前記第三のキャパシタ板との間の第二の絶縁層とを有する。この配置は、第一及び第二の容量性素子の容量の増大に対して有効であり、それらを寄生容量の影響を受けにくくする。
(もっと読む)


【課題】 フォトリソグラフィー法による利点を有しつつ、パターニングされた部分の端部が、当該部分を形成した後に塗布する塗工液に溶出して混色や膜厚の変化により発光不良が生じることを防止可能な、生産効率の高いエレクトロルミネッセント素子の製造方法及びそれを用いたエレクトロルミネッセント素子を提供する。
【解決手段】 バッファー層と発光層とを含んでなるエレクトロルミネッセント層を、フォトリソグラフィー法によりパターニングして形成する工程を少なくとも2回以上繰り返して、パターニングされたエレクロトルミネッセント層が形成されたエレクトロルミネッセント素子を製造する方法において、第一バッファー層を最下層として含む第一パターン部を形成する工程と、前記第一パターン部を含む領域に、第二バッファー層形成用溶液を塗布する工程を含んでなり、前記第一のバッファー層が、第二のバッファー層形成用溶液に混和しないものである、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成によって発光素子間の漏れ電流を抑制する。
【解決手段】 素子アレイ部Aは、複数の発光素子Uを面状に配列してなる。各発光素子Uは、電流の供給により発光する発光層23を含む複数の機能層を積層してなる発光体20と、当該発光体20を挟んで相互に対向する第1配線11(陽極)および第2配線12(陰極)とを備える。複数の機能層のうち少なくともひとつは複数の発光素子Uにわたって連続する。各発光素子Uとこれに隣接する他の発光素子Uとの間隙には、両者間にわたる漏れ電流を遮断するための遮断配線311が形成される。 (もっと読む)


【課題】ダミー走査電極を駆動するためのコストアップを招くことなく走査電極の1本目あるいはN本目の各表示画素群に生じる不均一な表示を確実に解消できる表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置を、N本の正規の走査電極11とマトリクス状に配設された複数の正規の画素電極5とそれらの間に設けられた誘電性材料層とを備えたものとする。N本のうち1本目の走査電極11の外側に隣接し且つ1本目の走査電極11に並行して延びるように第1ダミー走査電極11aを設ける。第1ダミー走査電極11aを、1本目の走査電極11に走査信号が印加された際の第1ダミー走査電極11aの電圧が、2本目からN本目のいずれかの走査電極11に走査信号が印加された際のその走査電極11に隣接した番号の小さい方の走査電極11の電圧と等しくなるように、N本のうちいずれかの走査電極に接続する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子が直列に接続された構造を有し、インクジェット法を用いて製造される有機EL装置及びその製造方法等を提供する。
【解決手段】有機EL装置は、複数の画素の各々に複数の有機EL素子61,62,63が設けられた第1基板S1と、画素に対応して駆動用TFT123等が形成され、導電性接続部材30により第1基板S1と接続された第2基板とを備える。有機EL素子61,62,63がそれぞれ備える電極23a,23b,23cは、逆テーパー状のレジスト層48により分離されており、有機EL素子61の透明電極50aと有機EL素子62の電極23bとが電気的に接続され、有機EL素子62の透明電極50bと有機EL素子63の電極23cとが電気的に接続されている。これにより、画素内に設けられた有機EL素子61,62,63は直列接続されている。 (もっと読む)


【課題】 残光による画像劣化を防止できるとともに、発光効率を改善した、蛍光を用いた表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置1に、励起光を吸収して可視光を発する蛍光体を含有する蛍光体部2R,2Gと、蛍光体部2R,2Gよりも前方に設けられ蛍光体部2R,2Gに含有された蛍光体から発せられた可視光を光量を調節して前方に透過させる光シャッター3と、蛍光体部2R,2Gに対応して設けられ蛍光体部2R,2Gに向けて蛍光体の励起光を発する光源4とを設ける。 (もっと読む)


【課題】映像信号として電流信号を供給する表示装置で、低階調の再現性を高める。
【解決手段】本発明の表示装置は、制御端子と電源端子ND1に接続された第1端子とそれらの間の電圧に対応した大きさの電流を出力する第2端子とを含んだ駆動制御素子DRと、第1電極と電源端子ND2に接続された第2電極とそれらの間に介在した活性層とを含んだ表示素子OLEDと、第2端子と第1電極との間に接続されたスイッチSWaと、第2端子と制御端子と映像信号線DLとが互いに接続された状態とそれらが互いから切断された状態との間で切り替え可能なスイッチ群SWb,SWcと、キャパシタC1乃至C3と、スイッチSWd1乃至SWd3とを具備し、スイッチSWd1とキャパシタC1とスイッSWd2チとキャパシタC2とは制御端子と定電位端子ND1との間でこの順に直列に接続され、スイッチSWd3とキャパシタC3とは制御端子とキャパシタC2のスイッチSWd2が接続された電極との間で直列に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は,不規則パターンによる配列に画素を配置することによってエイリアシングの危険を減らす,電子カラー撮像装置における画素配置のための配列を開示する。配列は,第1,第2,及び第3の色をそれぞれ表す第1,第2,及び第3の画素集合を備える。第1の画素集合内の画素及び/又は第2画素集合内の画素は,すくなくとも第1の空間周波数で配置し,第3の画素集合内の画素は少なくとも第2の空間周波数で配置する。さらに,前記第1又は第2の画素集合のどちらか一方を少なくとも第3空間周波数で配置し得る。前記第1,第2,及び第3の空間周波数は,どれも互いの調波ではない。この配列を1つ又はいくつかの異なる画素マトリックスに実現してもよい。
(もっと読む)


【課題】 電気光学装置において、配向膜にラビングスジが発生するのを防止する。
【解決手段】 電気光学装置において、電気光学物質を挟持する一対の基板のいずれかを構成する基板と、基板上の周辺領域に、基板の少なくとも一辺に沿って配列されて形成される複数の外部回路接続端子と、外部回路接続端子より上層側に形成されると共に、基板上で平面的に見て、周辺領域内に、複数の外部回路接続端子の配列方向に沿って千鳥状に、複数の開孔部が配列されて開孔された絶縁膜とを備えており、絶縁膜において、複数の開孔部のうち少なくとも一部は、複数の外部回路接続端子の各々の表面が絶縁膜より露出するように、開孔されている。 (もっと読む)


【課題】 自発光性材料膜からなるEL層を用いたEL素子においては、膜厚が均一なEL層を得るための条件として、EL層の下地層の平坦性が要求されているため、下地層には平坦化に適した有機材料膜が用いられている。しかし、有機材料膜は吸水性が高いため、有機材料膜内を伝播する水分によりEL層が劣化し、発光しなくなる。
【解決手段】 EL層12の下地である有機材料膜10は、平坦部16と平坦部16周辺に連なるような斜面部17aを有し、かつ、有機材料膜10を介した隣接画素への水分の伝播を抑制するために、個々の画素ごとに信号線2と間隙18a、18bをもって分離されて形成されているEL素子である。 (もっと読む)


【課題】 表示ムラを抑制できる電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 電気光学装置1において、第1基板2A又は第2基板3Aのうち一方の基板の突起部24が他方の基板に接触することにより電気光学物質23の層厚が規定され、表示領域9aのドットの相互間と、表示領域9aの外部の周辺領域9bとには、遮光膜33,34が設けられ、表示領域9aにはドットから出射される光を着色する着色膜13r,13g,13bの一部と遮光膜33とが重なり合う積層部14が設けられ、突起部24は表示領域9aにおける積層部14に対応する位置と周辺領域9bにおける遮光膜34に対応する位置とに設けられ、表示領域9a及び周辺領域9bの各領域において、所定の領域面積に対して突起部24が設けられている設置面積が占める割合を突起部密度とし、周辺領域9bの一部における突起部密度は、表示領域9aおける突起部密度よりも高いこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】底面発光型の有機発光素子を提供する。
【解決手段】透明基板100と、基板の上面に順次に積層された透明電極340、有機発光層330、及びピクセル電極310を備える有機発光ダイオード300と、有機発光ダイオードを覆う平坦化膜410と、平坦化膜の上側に配置された有機薄膜トランジスタ200を用いて、有機発光ダイオードを駆動するピクセル回路と、を備える有機発光素子である。 (もっと読む)


【課題】 表示ムラを抑制できる液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 第1基板2及び第2基板3によって挟持された電気光学物質23を具備し、複数のドットからなる表示領域9aにて表示を行う電気光学装置1であって、第1基板2と第2基板3との間に配設されたギャップ部材24によって電気光学物質23の層厚が規定され、表示領域9aにはドットから出射される光の光路上に設けられた表示着色膜13r,13g,13bと、ドットの相互間に位置する遮光膜33と、遮光膜33の延在線上においてドットの角部に位置する遮光拡張部32とが設けられ、ドットの角部において少なくとも2色の表示着色膜の各々は、隙間を介して隣接すると共に、遮光拡張部32と重なり合って形成され、ギャップ部材24は遮光拡張部32の位置に対応して設けられ、遮光拡張部32の幅W2はギャップ部材の幅W1よりも大きいこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 有機層の界面の表面に生成した凸凹は、単一の振動を付加することで生成されるため、この有機層を備える有機発光素子は、光の干渉現象等による明暗部が、有機発光素子の色要素を含む各画素上に規則的に配置され、発光面上で視認可能な色ムラや筋状の模様の原因となった。
【解決手段】 隣接する発光単位160において、少なくとも1つ以上の同一色の色要素92に与える振動の周波数170を異なるようにすべく、発光層90の各色要素92と、正孔輸送層54の界面に凸凹を形成すべく付加する振動の周波数170とを所定の配置パターンに従い配置する。 (もっと読む)


アクティブマトリクス電界発光表示装置において、蓄積容量(24)は、電界発光表示素子(20)の照射を制御する駆動トランジスタ(22)のアドレス指定のために使用されるべき電圧を蓄えるために、夫々の画素で設けられる。放電感光素子(34)は、該表示素子の光出力に従って該蓄積容量を放電するために設けられる。更なる感光素子(40)は、該画素の表示素子(20)から以外の該放電感光素子への光入力の結果として、該放電感光素子で作られた光電流を相殺するように設けられ、該更なる感光素子は、該表示素子によって放射された光から遮断される一方で、他の方向からの光にさらされる。その時、該放電感光素子への不必要な光入力の影響による表示出力での不規則性は回避される。
(もっと読む)


721 - 740 / 869