説明

Fターム[5C094AA03]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 画質向上 (3,500) | 表示むら解消 (1,126)

Fターム[5C094AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C094AA03]に分類される特許

701 - 720 / 869


【課題】不良発生を防止して表示品質を向上させることができるアレイ基板及びその製造方法並びに表示装置を提供する。
【解決手段】表示領域及び該表示領域の周辺に形成される周辺領域を有する基板と、前記表示領域に形成され、ゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極を有し、前記ゲート電極は、第1金属膜と、該第1金属膜上に積層される第2金属膜と、該第2金属膜の窒化処理を通じて前記第2金属膜上に形成される第3金属膜とを有するスイッチング素子とを有する。 (もっと読む)


【課題】 保持容量に用いる容量用絶縁層を厚くすることなく、非線形素子の信頼性を向上可能な電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 アクティブマトリクス型の電気光学装置1において、非線形素子5の素子用絶縁層71は、素子用下電極61の側面を覆う部分711がタンタル酸化膜7aによって構成され、素子用下電極61の上面を覆う部分712がタンタル−ニオブ合金の酸化膜7bによって構成されている。保持容量9において、容量用絶縁層72は、容量用下電極62の側面を覆う部分721がタンタル酸化膜7aによって構成され、容量用下電極62の上面を覆う部分722は、タンタル酸化膜7aからなる下層と、タンタル−ニオブ合金の酸化膜7bからなる上層とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 例えば、電気光学装置において、シール材が画素アレイ領域へはみ出すのを阻止する。
【解決手段】 電気光学装置は、一対の基板間において、平面的に見て電気光学物質が配置された領域の周囲に位置するシール領域に配置されており、一対の基板を互いに貼り合わせるシール材を備える。一対の基板の少なくとも一方の基板には、平面的に見てシール領域の内周側及び外周側の少なくとも一方に、一対の基板を貼り合わせる際にシール材を逃がすことが可能なシール材逃がし部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】表示性能を向上することができ、しかも、製造歩留まりの良好な表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上の表示エリアにおいて、各画素において独立島状の第1電極60を形成する工程と、第1電極60を覆うように絶縁膜を成膜する工程と、絶縁膜上において各画素を分離する隔壁70を形成する工程と、隔壁70から露出した絶縁膜を除去して下地部80する工程と、各画素の第1電極60上に光活性層64を形成する工程と、光活性層64上に全画素に共通の第2電極66を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】球状スペ−サが2段に積層され易い。
【解決手段】本発明による液晶表示装置の製造装置は、表面に複数のくぼみが形成されているスペーサ供給用ローラ、スペーサ供給用ローラと噛合って回動し、くぼみに注入された複数のスペーサが表面に第1転写される転写ローラ、スペーサ供給用ローラと転写ローラとの間に介されている転写ベルト、転写ベルトを通して転写ローラに連結されている補助ローラ、及び転写ローラの回動によって、転写ローラと接触している転写ベルト表面のスペーサが第2転写される基板が搭載される支持板を含むのが好ましい。したがって、本発明による液晶表示装置の製造装置は、連続的に回動するスペーサ供給用ローラ、転写ローラ、及び補助ローラの3個のローラを使用することにより、基板が大型化されるに伴って要求される大型のスペーサ供給用基板及び転写ローラが不要となる。 (もっと読む)


【課題】発光領域における画素の膜厚のばらつきを抑制する。
【解決手段】正孔輸送層20d及び発光層20eの原料が溶解される溶媒を貯留溜64に注入した後、この貯留溜64から揮発した溶媒の蒸気によって、発光領域Eにおける雰囲気中の溶媒分圧を均等に維持した状態にすることにより、略均一な溶媒雰囲気下において有機EL層20bを形成する。 (もっと読む)


【課題】 樹脂層の形成方法を改善することにより、液晶層の下層にTFD素子が部分領域的に形成される場合であっても、液晶層の厚さを平面内で均一に形成できる電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板7a上に形成される素子21と、表面に凹凸パターンを有し素子21を覆うように形成される樹脂膜22’とを有する電気光学装置の製造方法である。この製造方法は、基板7a上に素子21を形成する工程(a)と、素子21を覆うように基板7a上に樹脂膜22’を形成する工程(b,c)とを有する。樹脂膜22’を形成する工程では、素子21を設けた領域Kでは素子21を設けない領域に比べて、樹脂膜22’を多く除去するように、素子21を設けた領域Kとそれを設けない領域との間で樹脂膜22’に対する露光量を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 液晶層等といった電気光学物質層の層厚を一定にすることによって表示にムラが発生することを防止できる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 素子基板11上に設けられるTFD素子21と、TFD素子21上に形成されていて内部にコンタクトホール25を有する層間絶縁膜22と、層間絶縁膜22上に形成されていてコンタクトホール25を介してTFD素子21に接続される画素電極24aと、素子基板11に対向して設けられるカラーフィルタ基板12と、カラーフィルタ基板12のうちの素子基板11に対向する面に設けられるオーバーコート層33とを有する液晶表示装置である。オーバーコート層33は、TFD素子21に平面的に重なる領域V0の厚さt1が、その周辺の領域の厚さt2に比べて薄く形成される。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置等の電気光学装置において、ダミー画素と表示画素との境界付近における画質の不連続な変化を防止し且つダミー画素が占める領域の増大を抑制する。
【解決手段】 電気光学装置は、基板上に、画素領域に配置された複数の画素部と、複数のダミー画素領域に夫々配置されたダミー画素部とを備えている。ダミー画素領域の配列ピッチは、画素領域の配列ピッチより小さく、且つ、画素領域の一辺から離れるに従って徐々に小さくなる。ダミー画素領域のうち画素領域に隣接する第1ダミー画素領域の配列ピッチの画素領域の配列ピッチに対する大きさの比率は、第1ダミー画素領域に対して画素領域とは反対側に隣接する第2ダミー画素領域の配列ピッチの第1ダミー画素領域の配列ピッチに対する大きさの比率よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】液晶に作用する横電界を低減しつつ、配向膜のラビングムラを低減する。
【解決手段】凸部90が、TFTアレイ基板10上の画素電極9aの間に延びるデータ線
6a及び走査線11a上の電極間領域のうちデータ線6a及び走査線11aが互いに交差
する領域Fに形成されている。凸部90は、データ線6a及び走査線11aが互いに交差
する複数の領域Fの夫々に形成されている。したがって、凸部90は、データ線6a及び
走査線11aの夫々が延びる方向に沿って互いに間隔を隔てて形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程でメタルバスラインを形成して電極配線の低抵抗化を図り、容易な工程で表示品位の高い有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】陽極、有機化合物からなる有機発光材料層、及び陰極からなる積層体が形成される基板と、少なくとも有機発光材料層上の一部又は全部に積層形成される陰極と、基板上において、陽極又は陰極に電気的に接続されて形成される導電性を有する接続ラインとを備え、接続ラインは、陰極と同一の材料により形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネセンス素子で構成される。 (もっと読む)


【課題】伝導性基板に偶然に印加される電圧、静電気及び外力による薄膜トランジスターの特性低下を防止することができる平板表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】伝導性基板21と、伝導性基板21上に形成された絶縁層22と、伝導性基板21上に形成された薄膜トランジスター(ゲート電極28、第2絶縁層27及びソース/ドレイン電極29a、29b)と、伝導性基板21の一領域に形成され、伝導性基板21を接地させる接地部23を含む平板表示装置。 (もっと読む)


【課題】オフ電流を減らして駆動能力を改善させた薄膜トランジスタと、これを利用して画質をさらに高めることができる発光表示装置
【解決手段】データ信号を伝達する少なくとも一つのデータ線と、選択信号を伝達する少なくとも一つの走査線と、データ線及び走査線と電気的に連結され、選択信号に応答してデータ信号を発光素子に伝達する第1薄膜トランジスタM1と、第1薄膜トランジスタM1と連結されて伝達されたデータ信号に相応する電圧を充電するキャパシタと、キャパシタと連結されて選択信号によって選択されたデータ信号に相応する電流を発光素子に供給する第2薄膜トランジスタとを含む少なくとも一つの画素と、を含み、第1薄膜トランジスタM1のチャンネル領域502の両端部の幅が互いに異なるように形成される。 (もっと読む)


【課題】冗長的能動素子を備えたアクティブ・マトリクス基板を提供し、LCDパネル上の輝点欠陥を効率的に防ぐこと。
【解決手段】基板、複数の走査線、複数のデータ線および複数の画素ユニットを含むアクティブ・マトリクス基板が提供される。走査線、データ線、画素ユニットは全て、基板上に配置する。各画素ユニットは、対応する走査線およびデータ線と電気的に接続する。その上、画素ユニットの少なくとも一部はさらに、複数の能動ユニットと画素電極を有する。能動素子は対応する走査線およびデータ線と各々電気的に接続し、画素ユニットは能動素子の一つと電気的に接続する。つまり、この発明によって提供されるアクティブ・マトリクス基板の画素ユニットは各々、二つ以上の能動素子を有する。通常動作で能動素子が損傷した場合、画素ユニットを修正するために、別の能動素子を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】EL膜、陰極の断線を防止する技術を提供することを課題とする。陰極と陽極に挟まれた部分で、EL膜の膜厚が局所的に薄くなることを抑えることができ、EL膜に局所的に電界が集中することを防ぐことができる。
【解決手段】二つの第一の電極の端部を覆い且つ薄膜トランジスタの上方に配置されるように絶縁膜を形成する。そして、二つの第一の電極の表面及び絶縁膜の表面に接してEL膜を形成し、EL膜の表面に接して第二の電極を形成する。また、絶縁膜を形成する際、絶縁膜の下端部、上端部の形状を曲面形状とする。 (もっと読む)


【課題】各画素で表示する階調を映像信号の大きさで制御する表示装置において、階調再現性が不十分となるのを抑制する。
【解決手段】本発明の表示装置は、ソース及びドレインの一方が電源端子ND1に接続された駆動トランジスタDRと、画素電極PEと電源端子に接続された対向電極とそれらの間に介在した活性層とを備えた表示素子と、画素電極PEと駆動トランジスタDRのソース及びドレインの他方との間に接続されたスイッチングトランジスタSW1とを各々が含んだ複数の画素PXを具備し、各画素PXにおいて、駆動トランジスタDR及びスイッチングトランジスタSW1のソースとドレインとが形成された半導体層SCは一体的に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遮光性を保持しつつ、浮遊容量の発生によるクロストークを防止できる反射型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板1表面には形成された複数のMOSトランジスタ3及び補助容量部4上に反射画素電極6と、液晶と、透明電極を有する透明基板と、が順次積層され、MOSトランジスタ3のドレイン領域3Cに接続されたドレイン金属配線11とゲート電極3Bとの間の距離をXd、ソース領域3Aに接続された接続線8とゲート電極3Bとの間の距離をXsとするとき、Xd>Xsであり、かつ補助容量部4の容量個別電極4A、ゲート電極3B及びソース領域3Aを取り囲み、かつ各容量個別電極4Aの容量共通配線14に接続するシールド用金属配線15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 駆動回路への負担が小さくアレイ制御を容易に行うことが可能な微小電気機械素子アレイ装置を提供する。
【解決手段】 可動電極7,8を有する可動部2と可動部2に対峙して配置され可動部2を2つの異なる位置のいずれかに変位させる固定電極9,10とを備える素子が1次元または2次元に配列された素子アレイと、固定電極に素子変位信号を書き込み可動電極7,8に制御電圧を印加することで静電気力によって可動部2を傾斜させる駆動回路とを備える微小電気機械素子アレイ装置において、2つの異なる位置の一方から他方に可動部2の位置を変位させる制御が行われる第1状態の素子と可動部2の位置を2つの異なる位置の一方の位置に維持させる制御が行われる第2状態の前記素子とを同時に制御する際に、第1状態の素子はプルアウトを跨ぎ、第2状態の素子はプルアウトを跨がない状態をつくる。 (もっと読む)


【課題】 液晶層のギャップが収縮しないために生じる低温発泡による表示ムラの抑制と、硬度あるいは機械的強度不足に起因する液晶層ギャップ不均一による表示ムラの抑制を両立でき、表示ムラのない良好な表示品質でかつ歩留まりのよい液晶表示装置の製造が可能な液晶スペーサーを提供することにする。
【解決手段】 対向させて配設された基板間に液晶が封入された液晶表示装置の、該液晶が封入された層の厚さを一定に保つために配設された液晶スペーサーであって、室温において、四角錐形状のビッカース圧子を用いて荷重2gfを加えた時の押し込み変形量が、0.5〜1.5μmであることを特徴とする液晶スペーサーを提供することにする。 (もっと読む)


【課題】 保持容量において誘電体層として用いる陽極酸化膜を薄くすることにより、素子基板上に大きな段差が発生することを防止可能な電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 電気光学装置1の素子基板10において、非線形素子43の絶縁層は、クエン酸の水溶液からなる水系電解液中で形成した第1の陽極酸化膜46であり、保持容量9aの誘電体層は、サリチル酸塩をエチレングリコール−水との混合溶媒に溶解させた有機系電解液中で形成した第2の陽極酸化膜49であり、誘電率が低い。従って、同一容量値の保持容量9aを形成するのに第2の陽極酸化膜49を薄くできる。 (もっと読む)


701 - 720 / 869