説明

Fターム[5C094AA48]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 位置関係の調整 (256)

Fターム[5C094AA48]に分類される特許

161 - 180 / 256


【課題】信頼性を向上するための表示基板及びこれを具備する表示装置を提供する。
【解決手段】表示基板は、ゲート配線、駆動回路部、信号配線部、連結配線部及びコンタクト部を含み、ゲート配線は表示領域に形成され、ソース配線と交差し、駆動回路部は、表示領域を取り囲む周辺領域に形成され、ゲート配線にゲート信号を出力し、信号配線部は駆動回路部と隣接して形成され、ソース配線の延長方向に延長され、駆動信号を伝達するものであり、連結配線部は、信号配線部上に重なる一端部と駆動回路部と電気的に連結された他端部を含み、コンタクト部は、信号配線部上に形成され、一端部と信号配線部とを電気的に接続するものであり、このような構成とすることにより、ゲート駆動部の信号配線間の間隔を減少させて、密封部材のマージンを充分に確保することができ、ゲート駆動部を密封部材でカバーして、駆動信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】接着層について、均一化を図ると共に薄型化を図ることのできる電気光学装置を提供することを課題とする。
【解決手段】電気光学装置は、例えば液晶表示装置であり、液晶表示パネルなどの表示パネルと、接着層と、機能付加部材と、を備える。機能付加部材は、例えば、偏光板や視差バリア、タッチパネル基板などである。接着層は、表示パネルの外面上に設けられており、機能付加部材又は表示パネルに対して均一に分散して配置されたスペーサを有する。これにより、接着層の厚さの均一化を図ることができ、ギャップ不良の発生を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置の画素領域に対して予備のTFT素子を効率よく配置する。
【解決手段】 2本の隣接する走査信号線および2本の隣接する映像信号線で囲まれる画素領域に対して配置されるTFT素子を有する基板を備える表示装置であって、前記基板は、1つの画素領域に対して、チャネル層およびドレイン電極ならびにソース電極がそれぞれ独立した第1のTFT素子と第2のTFT素子が配置されており、各画素領域の第1のTFT素子と第2のTFT素子は、前記映像信号線に映像信号が加わり、前記走査信号線に走査信号が加わったときに、いずれか一方のTFT素子のみが動作し、前記第1のTFT素子と前記第2のTFT素子は、前記基板を平面でみたときの各TFT素子が占有する面積の広さまたは形状あるいはチャネル幅およびチャネル長が異なる表示装置。 (もっと読む)


【課題】 ブラックマトリクスパターンの歪みに追随し、2層目以降のパターンを高い位置合せ精度で形成することを可能とするカラーフィルタの描画方法を提供すること。
【解決手段】 基板上のアライメントマークを読み取り、各ショットのブラックマトリクスパターンの歪みの程度を示す歪みデータを得る工程、及び複数の露光ヘッドを備えるスキャニング露光装置を用い、スキャニング方向に移動する露光ステージ上の基板上に2層目以降のパターンを形成するためのスキャン露光を行う工程を具備し、2層目以降のパターンを形成するための露光を、各ショットのブラックマトリクスパターンの歪みデータに応じて、露光ステージをスキャニング方向に直交する方向に移動させつつ行うことにより、2層目以降のパターンを、スキャニング方向に直交する方向において、歪みデータ毎に分割して補正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタと無機EL素子を有する新規な発光装置を提供することを課題とする。また、その作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の電極を形成した基板を100℃から1200℃、好ましくは200℃から800℃の範囲の温度で加熱しながら、第1の電極上に少なくとも無機蛍光材料からなる層を有する発光層を形成する工程と、発光層を形成した後、第2の電極と薄膜トランジスタとを形成する工程を有する発光装置の作製方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】一対の表示パネルの相対位置を容易且つ正確に調整できる両面表示装置を提供する。
【解決手段】第1液晶表示パネル6とバックライトモジュール9を収容保持する第1フレーム3の背面に枠状壁305が立設され、この枠状壁305内の所定位置に第2液晶表示パネル11を収容保持する第2フレーム4が配設され、これら第1、第2フレーム3、4がゴム等の可撓性弾性材料からなる結合部材5により面方向に移動可能に結合されている。矩形をなす枠状壁における各辺の壁の所定位置に少なくとも1本づつ計6本の突当てネジ17を螺入し、各先端を第2フレーム4の外面に当接させて、第2液晶表示パネル11の第1液晶表示パネル6に対する位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】 ステップ露光により形成されたブラックマトリクスパターンの歪みに追随して2層目以降のパターンを高い位置合わせ精度で形成することを可能とするカラーフィルタの描画方法を提供すること。
【解決手段】 基板上の各ショットのブラックマトリクスパターンの外側に形成されたアライメントマークを読み取り、各ショットのブラックマトリクスパターンの歪みの程度を示す歪みデータを得る工程、及び複数の露光ヘッドを備えるスキャニング露光装置を用い、スキャニング方向に移動する露光ステージ上の基板上に2層目以降のパターンを形成するためのスキャン露光を行う工程を具備し、各ショットのブラックマトリクスパターンの歪みデータに応じて、各ショットのブラックマトリクスパターンの外側に形成された1つ以上のアライメントマーク毎に分割された領域毎に、露光ヘッドの光学系を制御することにより、2層目以降のパターンを形成するための露光パターンを補正することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、アクティブマトリックス有機電気−光装置であって、前記装置は、複数の画素を有し、前記各画素のための画素インターフェース回路及び前記画素インターフェース回路を覆う有機材料を有する基板から構成され、前記装置の少なくとも一部の領域上では、前記画素の少なくとも一つの下の領域が前記画素インターフェース回路によって不完全に占められるように前記画素インターフェース回路が前記画素に関してずれて配列されており、前記装置の追加の回路が前記画素インターフェース回路によって不完全に占められる前記領域において形成される装置に関するものである。 (もっと読む)


ディスプレイ構成(10)を自動コミッショニングする方法が、前記ディスプレイ構成の多次元アレイに配列された複数のLEDモジュール(12)を提供することを含む。各LEDモジュール(12)は傾聴動作モードと通過動作モードの間で動作可能である。各LEDモジュール(12)はさらに所定の配位および配向をもつ少なくとも二つのポートを有する(20)。前記多次元アレイ中で前記複数のLEDモジュールのうちいくつかの隣接するものどうしがそれぞれのLEDモジュールの相補的ポートを介して結合される。当該方法はさらに、前記ディスプレイ構成中の単一のアクセス点(19)にコントローラ(18)を結合することを含み、ここで、前記単一のアクセス点は前記複数のLEDモジュールのうちで前記複数のLEDモジュールの別のポートに結合されていない利用可能なポートである。前記複数のLEDモジュールの自動コミッショニングが、前記コントローラおよび前記単一のアクセス点を介して、(i)前記LEDモジュールの傾聴動作モードおよび通過動作モードならびに(ii)前記ポートの配位および配向に応じて実装される。
(もっと読む)


【課題】カラーフィルターと半導体回路を形成した基板の位置合わせを容易にする表示装置のおよび製造方法を提供する。
【解決手段】反射型ディスプレイ表示要素と、カラーフィルター層を形成した第一の基材との間に、透明な半導体回路を形成した第二の基材を配置する。
透明な半導体回路を用いることで視認性を失わず、カラーフィルターと反射型ディスプレイ表示要素の間に半導体回路を配置することができ、カラーフィルターと半導体回路の位置合わせが容易となる。 (もっと読む)


【課題】 半導体回路とカラーフィルターの位置合わせが容易な構造体、反射型表示装置、半導体回路の製造方法および反射型表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 実質的に透明な板状の基材3としてコーニング社製無アルカリガラス1737(厚さ0.5mm)を用い、その厚さ方向の一方の面にR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルター層4を形成し、そのうえに透明樹脂からなる保護層を形成した。前記カラーフィルターが基材3の反対側に臨む面に、実質的に透明な薄膜トランジスタと前記薄膜トランジスタに導通される電気的接点を有する実質的に透明な導電材料によって構成される配線とを有する半導体回路を、前記フィルター配列パターンと位置合わせを行って設けた。 (もっと読む)


【課題】半導体回路とカラーフィルターの位置合わせが容易な構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】実質的に透明な板状の第1の基材5としてコーニング社製無アルカリガラス1737(厚さ0.5mm)を用いその厚さ方向の一方の面にR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルター層4を形成した。続いて実質的に透明な板状の第2の基材3として同様にコーニング社製無アルカリガラス1737(厚さ0.5mm)を用いその厚さ方向の一方の面に実質的に透明な半導体回路2を形成した。カラーフィルターが第1の基材5の反対側に臨む面と、第2の基材3が半導体回路2の反対側に臨む面とを向かい合わせた状態で、第1の基材5の前記フィルター配列パターンと第2の基材3の半導体回路2とを位置合わせし、第1の基材5と第2の基材3をカラーフィルター4を介して重ね合わせて接合した。 (もっと読む)


【課題】ICチップ搭載前に実施する点灯検査において、基板検査用器具の位置の誤差が
検査の精度に与える影響を低減する。
【解決手段】電気光学装置Dの基板10には、複数の電気光学素子Eが配列されている。
各電気光学素子EからICチップ搭載領域301に至る配線Rvが形成される。配線Rv
のうち、ICチップ搭載領域301に至った部分には電極部分30aと検査部分30bが
形成される。電極部分30aはICチップ30の出力端子に対向し、各電気光学素子を駆
動する電圧がICチップ30から与えられる。検査部分30bは、前記電極部分30aが
配列される第1のピッチより狭い第2のピッチで配列される。 (もっと読む)


【課題】駆動回路の規模を縮小し、額縁を低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に画素が設けられた表示エリアと、走査線を駆動する走査線駆動回路、信号線を駆動する信号線駆動回路やその他の回路が設けられた表示装置において、表示エリア内の画素は複数のドットからなり、各ドットはある一色のカラーフィルタに対応している。カラーフィルタは、横長(すなわち、走査線に沿う方向に延びた形状)、例えば横ストライプ状である。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で安価であり、製造時の寸法誤差や温度変化による膨張及び収縮が発生しても確実に連結することができ、しかも、連結する部材間に隙間が生じないようにする。
【解決手段】連結機構において、連結される一方の部材1に形成される挿通穴13より大径の係合部6aと挿通穴13より小径のネジ部6bとを有し、係合部6aにネジ部6bの軸心と直交する面内に位置する係合穴6cが形成され、ネジ部6bが挿通穴13に挿通される連結ピン6と、ネジ部6bに螺合され、締付位置に締付操作されて連結ピン6を支持部9に固定する固定ナット10と、固定ナット10に嵌合させて取付けられ、固定ナット10の回し方向を締付ける方向又は弛める方向に切替可能なクラッチ式回し操作具11と、連結される他方の部材1に設けられ、係合穴6cに挿入される挿入位置と係合穴6cへの挿入を解除される挿入解除位置とに移動可能な棒状ピン7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】封止基板と接着層からなる封止部材により、自発光素子を封止する場合、封止部材と自発光素子を高精度に位置合わせして封止すること、封止基板が不透明であっても高精度に位置合わせを行うこと等。
【解決手段】封止基板32と接着層31からなる封止部材30により、基板2に形成された有機EL素子6を封止する。この際基板2は、有機EL素子6との位置関係が規定位置にアライメントマーク7を有し、封止部材30は、封止基板32と、アライメントマーク7と対応する位置にアライメントマーク31Aが形成された接着層31とを有する。そしてアライメントマーク7とアライメントマーク31Aに基づいて封止部材30と基板2との位置合わせを行い、位置合わせした状態で接着層31により有機EL素子6を覆うように、封止部材30にて自発光素子6を封止する。 (もっと読む)


【課題】外光あるいは内部光源のどちらを用いた場合にも視認性に優れる部分透過形反射方式などの液晶表示装置を提供する。
【解決手段】表示側部材と、開口部4aを形成した拡散反射層4とガラス基板5とを有する背面側部材と、両部材間に介挿された液晶層7とを備える透過形液晶表示装置において、ガラス基板5は、拡散反射層4側の面の反対面に、拡散反射層4の開口部4a形成時の露光・除去処理に使用した開口部形成用レンズ3と、開口部形成用レンズ3で生じた凹凸面を平坦にする平坦化層3aとを有する。 (もっと読む)


【課題】親油性と疎油性の表面性質間の相違を利用した、アクティブアレイカラーフィルタ構造体およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】インクがアクティブアレイ基板上に塗布されると、アクティブアレイ基板上の疎油性領域におけるインクは自然にはじかれるので、アクティブアレイ基板上のカラーフィルタ画素は自然に接点ビアを有し、画素電極及びスイッチ素子の電気的結合を促進する。製造中、カラーフィルタ基板とアクティブアレイ基板に必要な配列及び積層プロセスがないため、配列誤差が生じない。また、画素電極は対応するスイッチ素子の上を覆うために拡張できるので、スイッチ素子の悪化が減少する。 (もっと読む)


【課題】スイッチングトランジスタSWの配置を効率的なものにする。
【解決手段】G(緑)、C(シアン)の表示ドットを列方向に並べ、これをR(赤),B(青)の表示ドットで行方向の両側から挟んで1画素を構成する。G,Cの表示ドットの列方向の間に行方向のゲートラインGLを配置し、このゲートラインGLにG(緑)、C(シアン)の表示ドットスイッチングトランジスタSWのゲートを両側から接続する。 (もっと読む)


【課題】田の字型の画素において、選択トランジスタを効率的に配置する。
【解決手段】田の字型の4つ(4色)の表示ドットによって、1画素を構成する。この1画素の行方向の中間部分を通過するようにゲートラインGLを配置し、このゲートラインGLに4つの表示ドットのスイッチングトランジスタSWのゲートを接続する。これによって、各スイッチングトランジスタSWのゲート配線を短くして効率的な配置が可能となる。 (もっと読む)


161 - 180 / 256