説明

Fターム[5C122DA04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 静止画用 (21,652)

Fターム[5C122DA04]に分類される特許

21,601 - 21,620 / 21,652


【課題】撮影した原稿の種類や背景色に応じて適切な画像補正をおこなう。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影対象物として白板WB上の原稿(文字、図、写真など)を撮影した画像から輝度ヒストグラムと色相ヒストグラムを取得する。デジタルカメラ1は、取得した輝度ヒストグラムにおける最大値、最小値、ピーク値を示す輝度ヒストグラムパラメータと、色相ヒストグラムにおける最大値、最小値、ピーク値、平均値、および、色差分散値を示す色相ヒストグラムパラメータを抽出する。デジタルカメラ1は、抽出した輝度ヒストグラムパラメータと色相ヒストグラムパラメータを用いて、撮影された原稿の種類と背景色を判別する。デジタルカメラ1は、判別した原稿の種類と背景色とに応じて、原稿の視認性を向上させるための画像処理を最適化する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータによる処理、高速な画像再生やデータ伝送を行う際に有用なカメラを提供する。
【解決手段】被写体画像を光電変換する撮像回路と、撮像回路からの電気信号を変換するA/D変換回路と、A/D変換回路で変換されたデジタルデータを符号化するコーダと、符号化された画像データを記憶手段に記録すると共に前記記憶手段に記録された画像データを読み出すための制御手段と、記憶手段から読み出された画像データを伸長するデコーダと、画像データを伝送する伝送手段と、画像データに対応する主画像と該主画像よりも縮小又は圧縮された副画像とを生成する副画像生成手段とを有し、伝送された副画像のデータを受信した受信側装置からの応答信号を受けて伝送した副画像に対応する主画像データを伝送するか、又は応答信号として作成モードを指定する信号を受けて当該指定信号で指定された作成モードに従って前記副画像を生成して伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】 家電機器の操作情報やセンサ情報などの環境情報を写真ファイル内に埋め込むことで画像上に環境情報を視覚化する方式を提案する。これにより直感的な環境情報の取得、管理が実現できる。
【解決手段】 カメラ1aで機器2を含む環境を撮影して画像データを取得する。機器2に関連付けられたタグ2bを画像内で検索し、タグに基づき機器の識別情報と機器の画像内の座標を取得する。機器の識別情報に基づき機器の操作情報及びアドレス情報を含む機器情報をディレクトリサーバ3へ問い合わせる。機器情報を取得し、機器情報に含まれるアドレス情報を参照して機器2の状態提供部2aに対して作業状態を問い合わせる。画像データに、機器の前記画像内の座標、機器の操作情報とアドレス情報とを含む機器情報、及び、機器の作業状態の情報を含む付加データを付加する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等で撮像して得られたRAW画像データを、高レスポンスで現像処理或いは編集処理することを可能にする。
【解決手段】 RAW画像データを入力する(S801)と、処理済みの画像を表示する画像表示エリアのサイズと、その際の倍率に基づき、RAW画像データ中の対応する切り出し領域を決定(S805)し、その決定した領域内の部分的なRAW画像データに対して現像処理し、その結果を画像表示エリアに表示する。 (もっと読む)


本発明に係るデジタルプリンタは、画像印刷のためのマーキング装置(412)と、デジタルカメラに接続する第1の電気インタフェース(452)と、コンピュータ(496)に接続する第2の電気インタフェース(494)と、マーキング装置を制御する処理部(420)とを備える。処理部(420)は、デジタルカメラが第1の電気インタフェースに接続されているか検出し、デジタルカメラが第1の電気インタフェースに接続されている場合はデジタルカメラから供給される画像を印刷するようマーキング装置を制御し、デジタルカメラが第1の電気インタフェースに接続されていない場合はコンピュータから第2の電気インタフェースを通じて供給される画像を印刷するようマーキング装置を制御する。
(もっと読む)


【課題】コンピュータによる処理、高速な画像再生を行う際に有用なカメラを提供する。
【解決手段】光学系を介して得られた被写体画像を光電変換して電気信号に変換する撮像回路と、撮像回路からの電気信号をデジタルデータに変換するA/D変換回路と、A/D変換回路で変換されたデジタルデータを符号化するコーダと、コーダによって符号化された画像データを記憶手段に記録せしめると共に前記記憶手段に記録された画像データを読み出すための制御手段と、記憶手段から読み出された画像データを伸長処理するためのデコーダとを有し、制御手段により主画像と、間引き、縮小または圧縮等によって生成された副画像とを合わせて1つの画像ファイル内に記憶させ、さらに、この画像ファイル内には、ファイルヘッダー、画像のスタートを示す第1のマーカ、前記副画像データ、主画像データの先頭側に配置される第2のマーカ、前記主画像データ、画像のエンドを示す第3のマーカをこの順序で前記記憶手段に記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータによる処理、高速な画像再生や画像データ伝送を行う際に有用なカメラを提供する。
【解決手段】光学系を介して得られた被写体画像を光電変換して電気信号に変換し、デジタルデータに変換し、このデジタルデータをコーダによって符号化する。符号化された画像データは記憶手段に記録され、読み出され、読み出された画像データはデコーダによりを伸長処理される。主画像と、間引き、縮小または圧縮等によって生成された副画像とをこの順序で記憶手段に記録するように制御し、当該画像データの再生を行うに際しては前記副画像だけの再生を可能とする。 (もっと読む)


【課題】逆注入現象の発生を防止しつつ光電変換素子の感度向上及び暗電流の低減を可能にする。
【解決手段】フォトダイオードが二次元に配列された半導体基板と、フォトダイオードに蓄積された電荷を移送するための読出しゲートと、読出しゲートを介して移送された電荷を垂直方向に転送するための垂直転送路とを有する電子カメラ8において、フォトダイオードに蓄積された電荷を読み出しゲートを介して垂直転送路に移送する直前に、半導体基板に供給する前記基板バイアス用の電圧を上げるようにする。 (もっと読む)


電子カメラは、単写撮影モードでシャッタ速度が同調速度と等しい、もしくは同調速度より低速の場合にXe管を閃光発光させる。単写撮影モードでシャッタ速度が同調速度より光束の場合にはLEDを発光させ、シャッタ先幕および後幕で形成されるスリットが撮像素子上の有効撮像領域を移動する間は発光を継続させる。また、単写撮影モードで後幕シンクロ撮影および先幕シンクロ撮影の場合にはXe管を閃光発光させる。単写撮影モードでスロー撮影の場合にはLEDを発光させるとともに、撮像素子で電荷蓄積されている間は発光を継続させる。連写撮影モードの場合にはLEDを発光させるとともに、撮像素子で電荷蓄積されている間は発光を継続させ、撮像素子で蓄積電荷が転送されている状態ではLEDの発光を停止させる。 (もっと読む)


デジタルカメラは、フラッシュ装置を具備し、デジタル画像を格納及び表示する機能を備える。特定の条件下では、カメラで撮られるフラッシュ撮影写真は、撮影写真の被写体の目の内部で光が反射するために、結果として赤目現象が生じたものとなる。本発明のデジタルカメラは、格納された画像の赤目現象を解析して読み込んだ領域を黒色に変更することで赤目現象を格納された画像から取り除く修正処理を行う。画像の修正処理は、赤目現象を指し示す条件下で撮られた写真撮影の際に行われる。また、この修正処理は、被写体の目の兆候(しるし)に関して赤目の周りの領域を精査するアンチ誤り分析処理を必要とする。そして、検出及び修正処理は、適切な場合に、画像のサブサンプルバージョンについて遂行することで、性能と品質を改善させることが可能となる。 (もっと読む)


着目像情報抽出部31が、着目像の領域を原画像において特定し、原画像中における着目像の領域の位置及び大きさに関連する情報を含む着目像情報を抽出する。引き続き、マスク画像作成部31が、着目像情報と、マスク画像情報ファイルに登録されたマスク画像情報とに基づいて、原画像上に重ねて表示させるマスク画像を作成する。この結果、原画像における着目像の領域における所望の位置に、所望の大きさで、マスク画像情報に含まれる要素画像選択情報により選択された要素画像から構成されるマスク画像が作成される。そして、合成画像作成部33が、原画像上にマスク画像を重ねた合成画像が作成される。この結果、静止画像であるか動画像であるかにかかわらず、原画像に対して利用者の演出を施した画像を簡易にかつ適切に作成される。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラにより改善された画像を取り込む装置を得る。
【解決手段】ユーザがスイッチを操作して画像を取得する時に、デジタルカメラは画像取得をシミュレートする外部音響およびアクティビティを与えるが、実際には画像を取得したようにコンポーネントが付加される。スイッチの起動によりタイミングユニット22の動作が開始される。実際の画像はタイミングユニット22により決定される予め選定された時間後にユーザ入力なしで得られる。スイッチによるタイミングユニットの動作によりデジタルカメラは画像を周期的に取得する。画像は処理ユニット12へ転送され、そこでパターン認識プログラム12Aが取得した画像の予め選定された特徴、被写体の笑顔等、を調べる。予め選定された特徴が識別されたら、デジタルカメラは予め選定された特徴を与える画像を格納する。本発明は子供達の撮影に使用できる。 (もっと読む)


画像キャプチャ装置の画像キャプチャ設定を調整する方法が提供される。この方法は、最初にシーンを特定する。次に、シーンの画像がキャプチャされる。この方法では、シーンの画像を定義しているデータからシーンの深度マスクを生成する。次に、キャプチャされた画像の前景領域及び背景領域の一方又は両方内の物体に対応するピクセル値が、深度マスクのビット値に基づいて調整される。画像キャプチャ装置及びシステムが提供される。
(もっと読む)


この画像処理システムは、例えば歯科用に適用されたものであり、患者の歯冠修復や義歯を製作する際に撮影装置(1A)により各異なる波長の複数の照明光LEDを発光させながら患者の歯部の撮影を行い、画像データが取得される。画像データは、処理装置である歯科用ファイリングシステム(2A)に伝達され、そこで色再現データが演算により求められる。さらに、色再現データは、公衆回線を介して歯科技工所(55)に送信される。そこで、修復材料配合比計算データベース(56)を検索し、患者の歯部の色合いに合致する材料の配合データが求められ、患者の歯の色に極めて近い歯冠修復や義歯が製作される。 (もっと読む)


【課題】安定,高速でかつリアルタイムに動画像と音声を記録,再生することを可能にする。
【解決手段】メモリカードI/F14にメモリカード15へ出力するアドレスデータを格納するレジスタを備え、このレジスタ内容を転送データ数インクリメントすることが可能な構成にする。この機能は、CPU21からの制御により選択可能にする。このように、前記レジスタ内容を転送データ数インクリメントする手段とインクリメントしない手段と前記2手段をCPU21から選択できる手段を備えたことでメモリカード15へ出力するアドレスを、データをリード・ライトするごとにインクリメントする必要がなくなり、CPU21のプログラム容量を少なくでき、かつ処理速度を高速にできる。またフラッシュメモリコントロールの場合はアドレス・インクリメントが必要ない場合もあり、これらの場合にもCPU21から機能選択可能であるので不都合を発生しないようにできる。 (もっと読む)


本発明の1つの実施形態によれば、カメラ(110)は、画像を取得するかどうか判断し(例えば、自動的に)、取得した画像を記憶するかどうか判断し、取得した画像を記憶する方法を判断する。
(もっと読む)


【課題】 撮影後に撮像者が色空間を変更したい場合には、PCアプリケーションで変更しなければならないといった手間がかかっていた。
【解決手段】 入力された画像データに所定の画像補正処理を行うデジタルスチルカメラ等の撮像装置において、複数の異なる色空間情報を設定し、ユーザからの1回の撮像指示に応じて、自動的に入力された画像データに異なる色空間を識別するための識別情報を関連付けて記憶する。
また、画像データの識別情報をもとに色空間ごとに前記画像データを表示する。 (もっと読む)


表示装置上に表示する概要画像を作成する方法及びその種の概要画像を作成できる表示装置を提供する。表示部解像度より高解像度の画像を取得し、取得済画像の一部分のみを含む重点領域を自動特定する。重点領域中の画像要素を用いて表示用重点領域画像を作成し、その重点領域画像を表示する。
(もっと読む)


撮像装置100は、被写体の光学像を形成する結像光学系110と、光学像の所定領域の画像信号を出力する撮像デバイス120と、出力画像の領域を設定する領域設定部132と、撮像デバイス120内の読み出し制御部124の画素間引き読み出し規則を設定する読み出し規則設定部134と、撮像デバイス120から出力される画像データを帯域分離処理して第一成分の画像データと第二成分の画像データとを出力する帯域分離処理部152と、第一成分の画像データを少ないビット深度の画像データに変換するビット深度変換処理部154と、ビット深度変換された第一成分の画像データの歪みを補正する歪み補正部140と、歪み補正後の第一成分の画像データと帯域分離処理部152からの第二成分の画像データとを合成する合成処理部156とを備えている。 (もっと読む)


メモリに記憶させる各データにおけるフォルダ及びファイルに任意の名前を付与することが可能なデータ記憶装置及びデータ記憶システムを提供する。 例えば2次元バーコードのそれぞれにコード情報を対応させてコード情報DB14bに記憶させておき、カメラ部13aが撮像して得られた画像データから、コード情報DB14bに記憶されているコードをコード認識部14が認識し、認識したコードに対応するコード情報をコード情報DB14bから抽出する。また、抽出されたコード情報に基づいて名前生成部15が記録媒体17に記憶されている画像ファイルのフォルダ名又はファイル名を生成する。 (もっと読む)


21,601 - 21,620 / 21,652