説明

Fターム[5C122DA04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 静止画用 (21,652)

Fターム[5C122DA04]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 21,652


【課題】手持ちの場合と回転台装着時とで最適なパノラマ撮像動作の実現。
【解決手段】撮像装置本体部が、略水平方向に安定して回転可能である安定回転可能状態であるか否かを検出する。そして安定回転可能状態であると検出されたか否かによりパノラマ撮像動作の制御設定を変更する。例えばパノラマ撮像を行う角度範囲、撮像時の速度範囲、ズーム範囲等の設定を異なるものとする。 (もっと読む)


【課題】自動撮像モードとして静止画撮像時とパノラマ撮像時のそれぞれで適切な撮像動作を実現する。
【解決手段】撮像視野を変化させながら被写体検出及び構図処理を行って、上記撮像装置に自動的に静止画撮像を実行させる自動静止画撮像の制御と、撮像視野を変化させながら、上記撮像装置に撮像による複数の画像データの取得及び複数の画像データを用いたパノラマ画像データの生成処理を実行させる自動パノラマ撮像の制御を行う。そして自動静止画撮像を実行する場合と自動パノラマ撮像を実行する場合とで制御設定を変更する。例えばパンニング速度の設定やチルト角の上限設定などを変更する。 (もっと読む)


【課題】 発光ユニットの使用状態と収納状態との間の移動を、レンズ鏡筒の沈胴位置からの繰り出し動作、および沈胴位置への繰り込み動作に連動されると、撮像可能状態では発光ユニットが常に突出してしまう。
【解決手段】 駆動環30には、発光ユニット1と係合して、撮像可能状態となるときに、発光ユニット1を使用状態にするとともに、撮像不能状態となるときに、発光ユニット1を収納状態にする第1のカムが形成されるとともに、撮像可能状態となるときに、手動操作によって、発光ユニット1を使用状態から収納状態に移動させた場合に、第1のストロボカムとの係合を解除して発光ユニット1と係合し、発光ユニット1を収納状態のまま、撮像可能状態から撮像不能状態とする第2のストロボカムが形成される。 (もっと読む)


【課題】 発光ユニットが収納状態となるとき、発光ユニットは撮像装置本体に収納された状態となるので、発光ユニットを収納状態から使用状態にする場合には、手動操作が困難になってしまう。
【解決手段】 駆動環30には、発光ユニット1が収納状態となるときに、スライダ37と係合する第1のカムが形成されるとともに、収納状態の発光ユニット1を手動操作によって、使用状態に移動させる際に、スライダ37と第1のカムとの係合を解除して、スライダ37と係合する第2のカムが形成され、発光ユニット1を手動操作によって、収納状態から使用状態に移動させる際には、スライダ37が移動することなく第1のカムとの係合した状態で、発光ユニット1が収納状態から第1の状態まで移動するように、収納状態となる発光ユニット1とスライダ37との間にクリアランスを形成する。 (もっと読む)


【課題】撮影中における主要被写体の動きを表現する複数の主要被写体像を合成した画像において、各々の主要被写体像により表現されている主要被写体の撮影順を鑑賞者に把握させる。
【解決手段】異なる時間に撮影された複数の静止画像からそれぞれ抽出された主要被写体像を合成した合成画像として、指標付き合成画像102,G103を生成する。指標付き合成画像102,G103には、複数の主要被写体像G(61),G(65),G(69)の相互における大きさの時間的な変化等を示す指標Aを合成する。指標Aにより、複数の主要被写体像G(61),G(65),G(69)の撮影順が把握可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に手ぶれ以外に起因してボケが生じる場合に、手ぶれ補正可能範囲を相対的に拡大させる。
【解決手段】撮像装置100であって、被写体の撮像の際の手ぶれ量を逐次検出する手ぶれ量検出部4と、逐次検出される手ぶれ量を補正するようにステージ部を逐次駆動させるステージ駆動部6aと、撮像画像に手ぶれ以外に起因して生じるボケ量を特定するボケ量特定部5と、特定されるボケ量が大きくなるほど手ぶれ補正処理の強度を弱くするようにステージ駆動部によるステージ部の駆動を制御する補正制御部6bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画質の全体の調整と一部分の調整を比較しながら同時にできる画質調整装置および画質調整方法を提供する。
【解決手段】特定の画質に関する調整を画像全体について行う全体調整部12aと、全体調整部12aによって特定の画質が調整された画像全体の中で、特定の画質の値の違いによって区分される一部の画像について、さらに特定の画質に関する調整を行う部分調整部12bと、全体調整部12aに対する調整指示を入力するための全体調整用メニュー55、56と、部分調整部12bに対する調整指示を入力するための部分調整用メニュー55a、55b、56a、56bと、を並べて表示させる表示制御部12cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】6軸のブレを補正するにあたり、誤検出の除去や、移動する被写体の影響を除去し、高精度な補正を実現することが可能な動き補正装置およびその方法を提供する。
【解決手段】動き検出部120,140,160および動き補正部130,150,180は画像の水平軸方向、水平軸についての回転方向、垂直軸方向、垂直軸についての回転方向、画像が撮像される光軸方向、光軸についての回転方向を第1グループGRP1と第2グループGRP2の2グループに分割して、分割グループ毎に動きの検出および補正を行う機能を有し、第1グループは、水平軸方向、垂直軸方向、光軸方向、および光軸についての回転方向の4方向を含み、第2グループは、水平軸についての回転方向、および垂直軸についての回転方向の2方向を含み、第1グループの各方向についての動きの検出および補正を行った後、第2グループの各方向についての動きの検出および補正を行う。 (もっと読む)


【課題】入力画像間での手振れを防止すること。
【解決手段】制御装置104は、テンプレート画像を用いたテンプレートマッチング処理により、スルー画の入力画像における背景位置を特定して、背景位置の入力画像間での移動方向及び移動量を特定するベクトルを算出し、前入力画像における切り出し範囲を入力画像間での背景位置の移動方向に、背景位置の移動量だけ移動させた位置に現入力画像における切り出し範囲を設定し、切り出し範囲内の画像を抽出してモニタ106に表示する。 (もっと読む)


【課題】焦点調整中においても合焦位置を正確に把握できるようにする。
【解決手段】焦点調整を行う焦点調整手段と撮像素子14を有し、システムコントローラ50は、撮像素子14により撮像された画像データに基づいて静止画データを生成し、焦点調整手段が被写体の焦点を調整している時に、当該静止画データに合焦位置を示す情報を重畳させて画像表示部28に表示させる。また、撮像装置のブレ量を検出する検出手段を有し、検出されたブレ量に応じて、静止画データあるいは合焦位置を示す情報のうち何れか一方の表示位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】表示部の視認性を低下させずに、正規ユーザの私的情報の漏洩を防止できる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、ディスプレイ21に記憶部31に記憶されている第1情報を含む第1画像が表示される、または表示されている場合に、撮像部23により被写体を撮像させ、撮像画像と正規ユーザの顔画像が一致すると判定部32により判定されたとき、ディスプレイ21に第1画像の表示または表示の継続を行わせ、当該撮像画像と正規ユーザの顔画像が一致しないと判定部32により判定されたとき、第1画像に代えてディスプレイ21に第1画像に比して第1情報が含まれない第2画像の表示を行わせる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の静止画像から得た1枚の静止画像に対して適切な音響信号を関連付ける。
【解決手段】撮影範囲331内の被写体を撮影することで1枚目の対象入力画像を取得した後、撮影方向を右方向へ変更し、撮影範囲332内の被写体を撮影することで2枚目の対象入力画像を取得する。2枚の対象入力画像をイメージモザイキングによって貼り合わせ合成することで目標合成画像を生成する。一方、複数のマイクロホンの出力音響信号に指向性制御を施すことにより、1枚目の対象入力画像の撮影時においては撮像装置の右方側(被写体321側)に指向軸を持った音響信号を生成し、2枚目の対象入力画像の撮影時においては撮像装置の左方側(被写体321側)に指向軸を持った音響信号を生成する。そして、生成した音響信号を時系列上に結合したリンク音響信号を目標合成画像に関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】入力される画像の手ぶれを精度よく検出して補正する撮像装置を提供する。
【解決手段】手ぶれ検出部50は、複数の入力画像を比較して所定の領域毎の動きを検出する動き検出部51と、入力画像の画像的特徴に基づいて主要被写体を検出する主要被写体検出部52と、主要被写体が含まれる領域で検出される動きと、これ以外の領域で検出される動きと、を加重加算して手ぶれを求める手ぶれ取得部53と、を備える。手ぶれ取得部53は、主要被写体の入力画像中の大きさが閾値以上となる場合、主要被写体が含まれる領域で検出された動きを主とした入力画像の手ぶれを求め、主要被写体の入力画像中の大きさが閾値より小さくなる場合、主要被写体が含まれる領域以外の領域で検出された動きを主とした入力画像の手ぶれを求める。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機と設置されているカメラとの位置情報により、制御対象となる候補カメラを特定し、携帯電話機の利用者の操作により遠隔地に設置されているカメラによる撮像を可能とする撮像システム等を提供する。
【解決手段】携帯電話機30の位置を特定する位置情報と、予め設置されている複数のカメラ40の位置情報とに基づいて、携帯電話機30の周辺領域を撮像可能な候補カメラ40を特定し、特定された候補カメラ40のうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを携帯電話機30との距離やダウンロード数に応じて決定し、決定した撮像カメラ40と携帯電話機30との位置関係、及び/又は携帯電話機30からの操作入力情報に基づいて、撮像カメラ40の動作を制御して撮像処理を行い、撮像した撮像情報を保存し、保存された撮像情報を携帯電話機30にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】撮像素子ユニットの部品点数を少なくし、撮像素子ユニットをカメラ本体部に効率的に位置決めする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子8と基板44からなる撮像ユニット40と、撮像ユニット40が固定ビス61によって固定されるミラーボックス20と、基板44の少なくとも一部を覆うシールド部材50とを有する。シールド部材50には、基板44の少なくとも一部を覆うシールド本体部51から延出され、シールド本体部51に対して弾性変形可能な腕部53が形成されるとともに、腕部53の先端に回転止め部52が形成され、撮像ユニット40をミラーボックス20に固定する際に、固定ビス61が回転止め部52を共締めすることで、シールド部材50を撮像ユニット40に固定する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に装着された通信手段を有する通信記憶媒体が外部装置への画像転送中であった場合は、省電力モードに移行するまでの時間を延長できるようにする。
【解決手段】ユーザによる操作の有無を検出するユーザ操作検出手段と、前記ユーザ操作検出手段による検出の結果、所定時間以上継続して操作が行われなかった場合に、撮像装置の少なくとも一部の構成への電力供給を停止する省電力モードに移行させる電力制御手段と、前記通信記憶媒体に対し、通信状態を定期的に問い合わせる問い合せ手段と、所定時間以上継続して操作が行われなかった場合、直前の問い合わせにおいて、前記通信状態が外部装置への画像転送中であった場合は、前記電力制御手段が省電力モードに移行するまでの時間を延長する延長手段とを設け、画像転送中に省電力モードに移行してしまい、画像転送が中断される不都合を防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 被写体認識技術を用いて、撮影状態の良好な画像を得ること。
【解決手段】 類似した被写体を含む複数の画像を取得する取得部と、複数の画像のそれぞれについて、人物の顔検出を行う顔検出部と、複数の画像のそれぞれについて、人物の顔の表情に関する少なくとも1種類の評価値を算出する算出部と、評価値に基づいて複数の画像を比較し、比較結果に基づいて、複数の画像から、人物が好ましく写っていると推定できる画像を選択する選択部とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗部と明部を有する被写体を暗部と明部との明暗比に応じた最適露出条件でハイダイナミックレンジ撮影することができる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】撮像素子の受光面に結像した被写体画像を複数の分割領域毎に測光して領域毎の輝度値を検出する輝度値検出ステップS12と、該輝度値検出ステップで検出された各輝度値のうちの最大輝度値を含む一群の高輝度値中の一つの輝度値を第1輝度値として、該第1輝度値に基づき第1露出条件を決定すると共に、前記各輝度値のうちの最小輝度値を含む一群の低輝度値中の一つの輝度値を第2輝度値として、該第2輝度値に基づき第2露出条件を決定する露出条件決定ステップS17と、該露出条件決定ステップで決定された前記第1露出条件及び前記第2露出条件に従って各々撮像された撮像画像を合成して一つの合成画像を生成する合成画像生成ステップS19とを備える。 (もっと読む)


【課題】格子点データテーブルを用いた画像処理を実行する撮像装置において、格子点データテーブルの保持等に必要なメモリ量を低減させる。
【解決手段】撮影により得られた画像をデジタル処理するデジタルカメラは、3次元格子点データテーブルを用いて画像データの変換処理を行なう3次元格子データテーブルを有する。デジタルカメラは、上記変換処理をマトリクス演算により実現するためのマトリクス係数セットを保持し、このマトリクス係数セットを用いて3次元格子点データテーブルの各格子点の値を算出し、算出された値を上記変換処理で用いられる3次元格子データテーブルに設定する。そして、上記変換処理による変換後の画像データを非可逆圧縮して得られた圧縮画像データと、保持されているマトリクス係数とを付帯情報としたRAW画像ファイルが生成される。 (もっと読む)


【課題】撮影環境の影響を極力少なくし違和感の少ない合成画像を生成する。
【解決手段】撮像装置100であって、画像とこの画像の撮像時の撮像条件とを関連付けて複数記憶する記録媒体9と、合成が指示された画像に夫々関連付けられた撮像条件を記録媒体9より読み出し、一方の画像の撮像条件に近づくように他方の画像を処理し、処理された他方の画像を、一方の画像に合成する画像合成部8gとを備える。これらの構成により、撮影環境の影響を極力少なくし違和感が少なくなった合成画像を生成できる。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 21,652