説明

Fターム[5C122EA37]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 解像度向上 (4,542)

Fターム[5C122EA37]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA37]に分類される特許

121 - 140 / 906


【課題】フィルムカメラ用レンズを、光学フィルタを有する固体撮像素子による撮像装置に使用した場合、フィルタの影響による球面収差とフランジバックの変動の影響を補正する。
【解決手段】撮像素子と、レンズ装置からレンズ側の情報を受信する通信部と、撮像素子の位置を調整するフランジバック調整機構と、球面収差の変動に応じてフランジバック調整機構に調整させる撮像素子の位置を、レンズ側の情報に基づき制御するカメラ制御部とを有する撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】焦点調節を行うこと。
【解決手段】カメラ100は、撮像素子から入力される撮影画像を2値化した結果得られる白画素領域の中から主要被写体である可能性が高い白画素領域を抽出し、抽出した白画素領域に基づいて、撮影画像内から主要被写体を含む第1の被写体領域を検出する第1の検出手段と、第1の検出手段によって検出された第1の被写体領域に基づいて、第1のAF評価エリアを設定する第1の設定手段と、第1の設定手段によって設定された第1のAF評価エリアの内部に、第1のAF評価エリアよりも小さい第2のAF評価エリアを設定する第2の設定手段と、第1のAF評価エリアと、第2のAF評価エリアとのそれぞれを対象として、AFレンズを駆動させてコントラスト評価値を取得するコントラスト評価値取得手段と、コントラスト評価値取得手段によって取得された第1のAF評価エリアに対するコントラスト評価値と、第2のAF評価エリアに対するコントラスト評価値とに基づいて、焦点調節を行う焦点調節手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用画素に隣接する撮像用画素が飽和する撮影条件においても、適切なクロストーク補正を行い、より精度良く焦点検出を行えるようにする。
【解決手段】被写体像を結像する結像光学系の第1の瞳領域を通過する光束を受光する第1の画素群と、第1の瞳領域よりも狭い第2の瞳領域を通過する光束を受光する第2の画素群とを有する撮像素子と、第1の画素群に蓄積される光量が飽和値に達しているかどうかを判定する判定部と、判定部によって飽和していると判定された画素の受光量を推定する受光量推定部とを備え、受光量推定部は、第1の画素群の結像光学系の瞳面における受光感度分布と、第2の画素群の結像光学系の瞳面における受光感度分布と、結像光学系のケラレ情報とを用いて、第1の画素群の第2の画素群に対する受光量比を算出し、第2の画素群の受光量に受光量比を乗じることにより、第1の画素群の受光量を推定する。 (もっと読む)


【課題】 第1の処理領域では、第2の処理領域に対して相対的な拡大処理を行いつつ、撮像した画像に比べて解像度の低下を抑止する撮像装置及び撮像方法等を提供すること。
【解決手段】 撮像装置は、撮像光学系により結像される被写体像から画像信号を生成する複数の画素を有する撮像素子240と、複数の画素分の画像信号からなる原画像に対して変倍処理を施す変倍処理部340と、変倍処理後の画像を変倍画像として出力する出力部350と、を含み、変倍処理部340は変倍画像上の注目画素の位置に応じて異なる変倍率で変倍処理を行い、撮像素子240は、複数の画素として、変倍画像の画素数よりも多い画素を有する。 (もっと読む)


【課題】デフォーカス量の演算精度を向上させた撮像装置およびカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像画素および焦点検出画素を備え、被写体像を光電変換する撮像素子と、焦点検出画素から所定周期で一対の像信号を読み出す読み出し手段と、読み出し手段により読み出された一対の像信号および一対の像信号の光学情報を記憶する記憶手段と、一対の像信号のうち時系列的に連続したフレームの複数の信号を加算する加算手段と、加算手段により得られた加算フレームの一対の像信号の像ずれ量をデフォーカス量に変換する変換係数を決定する変換係数決定手段とを有し、変換係数決定手段は、時系列的に連続した光学情報に基づいて加算フレームの変換係数を決定する。 (もっと読む)


【課題】被写界深度を広げながら、画像のノイズを低減化させる。
【解決手段】 撮像装置は、撮影光学系101、撮像素子201、および画像処理部203を有する。撮影光学系101は所定の収差を発生させる収差制御素子103を有する。撮影光学系101は光学像を結像させる。撮像素子201は光学像に対応する画像信号を生成する。画像処理部203は所定の収差に基づいて低下した画像特性を向上させるように画像信号に対して画像処理を施す。収差制御素子103は撮像素子201のナイキスト周波数未満の第1の空間周波数において撮影光学系101の光伝達関数のレスポンスを低減化可能な最低値にさせる。 (もっと読む)


【課題】必要とされる焦点調節精度が高いレンズ交換式カメラシステム用のカメラボディと、必要とされる焦点調節精度が比較的低いレンズ交換式カメラシステム用の交換レンズとを用いて自動焦点調節を行った場合に、ピントのあった画像を得る。
【解決手段】カメラは、撮像面に対する被写体像の像面のデフォーカス量を検出し、該デフォーカス量に応じた焦点調節制御量を送信するカメラボディと、焦点調節制御量に応じて焦点調節を行う交換レンズと、焦点調節制御量に応じて焦点調節を行う焦点調節手段と、焦点調節制御量を交換レンズに送信する送信手段とを有するアダプタとを備え、焦点調節制御量が所定条件を満たす場合、アダプタの送信手段は該焦点調節制御量を交換レンズに送信せずに、アダプタの焦点調節手段は該焦点調節制御量に応じて焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】AF補助光を用いるような場合でも、精度の良い焦点検出を行えるようにする。
【解決手段】被写体を照明する照明装置110と、被写体からの光を受光して電荷を蓄積する複数の領域に分割された複数の光電変換素子101と、光電変換素子の出力に基づいて、撮影レンズの焦点状態の検出を行う焦点検出部101と、複数の領域のうちの各領域の光電変換素子の蓄積状態を表わす状態信号を所定のモニター周期で順番に出力するモニター部100と、モニター部により順番に出力された状態信号に基づいて、状態信号に対応した領域の光電変換素子の電荷の蓄積を終了させるか否かを判定する判定部100とを備え、モニター部は、照明装置の状態により、モニター周期を変更する。 (もっと読む)


【課題】色にじみの発生を低減した画像を得る。
【解決手段】撮像処理装置は、所定のフレームレートに対応する第1露光時間で画素信号が読み出される複数の第1ラインおよび所定のフレームレートよりも長い第2露光時間で画素信号が読み出される複数の第2ラインを有する単板カラー撮像素子であって、第1ラインおよび第2ラインの各々は、第1色成分の光を検出する画素、第2色成分の光を検出する画素および第3色成分の光を検出する画素の少なくとも2種類を有している単板カラー撮像素子と、第1露光時間および第2露光時間でそれぞれ読み出された画素信号に基づいて得られた、被写体の第1色成分の動画像を表す第1動画像、第2色成分の動画像を表す第2動画像、および、第3色成分の動画像を表す第3動画像を受け取り、所定のフレームレートを有する新たな動画像を生成する画像処理部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】測距点選択に、追尾での演算結果を反映させる上で、追尾演算よりも、焦点検出演算に時間が掛かった場合、どの測距点を選択したらよいのか、決めることが出来ない、という問題があった。
【解決手段】複数の測距点を有し、前記複数の測距点から自動焦点調節に用いる測距点を選択する測距点選択機能を有する撮像装置において、焦点検出部は、複数の測距点のそれぞれについて焦点検出処理を行い、その検出結果の信頼度を取得し、追尾処理部は、撮像により得られた画像において被写体を追尾する追尾処理を実行し、その追尾結果の信頼度を評価する。カメラ制御部は、追尾処理が終了した時点で焦点検出処理が終了しておらず、追尾結果の信頼度が第1の所定値以上の場合には、焦点検出処理を中断し、その中断の時点における焦点検出処理の検出結果とその信頼度、追尾結果に基づいて、測距点を選択する。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑えながらも、動画の撮像中に高画質の静止画を撮像することができる技術を提供する。
【解決手段】画像信号に信号処理を施して出力する信号処理手段と、前記信号処理手段から出力される複数の画像信号を合成して解像度を向上させる超解像処理を施して、被写体の静止画を生成する画像信号を出力する超解像処理手段と、前記超解像処理手段から出力される画像信号のエッジを強調するエッジ強調手段と、を有し、前記信号処理は、前記超解像処理によって前記複数の画像信号を合成してもエッジ強調成分が目立たない程度のエッジ強調処理を含むことを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】色収差に起因するケラレを考慮した焦点検出の精度を向上させる。
【解決手段】撮像光学系の射出瞳の異なる領域を通過した1対の光束により生成された光学像を受光する、1対の受光素子列の出力を用いてパッシブ方式の焦点検出を行う。まず撮像装置は、焦点検出を行う焦点検出領域を通過した光束に含まれる、予め定められた波長の光量の割合を取得する。また当該光束について撮像光学系に起因するケラレが発生している場合、予め定められた波長のそれぞれに予め定められたケラレの補正係数を、割合に応じて算出して得られた新たな補正係数を取得する。そして、当該新たな補正係数を用いて1対の受光素子列それぞれの出力を補正し、補正された1対の受光素子列の出力を用いて焦点検出を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズによりケラレが生じる場合に、広範囲かつ高精度な焦点検出が可能な焦点検出装置を提供する。
【解決手段】入射瞳の所定の領域を透過する一対の光束によりラインセンサに一対の光学像を形成する光学系を備え、一対の光学像の位相差に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出して撮影レンズの位置を制御する撮像装置であって、撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、一対の光束にケラレが生じている場合にケラレが生じている位置を判定する判定手段と、ケラレが生じている位置に対応する光学像の信号の強度を小さくするように重み付けを行って相関演算を行う演算手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】固定焦点レンズを使用してバーコードや文字を撮影して読み取る際に、バーコード等の読取率を向上させる。
【解決手段】製品出荷前の検査により撮影範囲(バーコードを近距離撮影する際の撮影範囲)内で解像力が最も高くなる所定範囲の画像の切り出し範囲を検出し、その画像の切り出し範囲を示す情報を予め記憶手段に記憶させておく。読取モードが設定されると、撮像ユニットにより撮影される撮影範囲から記憶手段に記憶された切り出し範囲を示す情報に基づいて所定範囲の画像を切り出し、この所定範囲の画像に基づいてバーコード等を認識し、バーコード等の読取率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】高輝度領域が存在している画像が撮影される場合にも、合焦制御の精度が低下することを抑制する。
【解決手段】撮像素子によって時系列に撮像されたN(N≧2)枚の画像のうち最大輝度が設定値以上の画像がM(M<N)枚以上か否かに基づいて、N枚の画像に高輝度領域が連続的に存在しているか否かを繰り返し判定し(100,102)、位相差検出方式で合焦位置を検出し、位相差検出方式で合焦可能か否か判定する(106,108)。位相差検出方式で合焦可能であれば、検出された合焦位置付近までレンズを駆動した後、画像に高輝度領域が存在していれば位相差検出方式で、存在していなければコントラスト検出方式で合焦制御を行う(108〜116)。位相差検出方式で合焦不可であれば、コントラスト検出方式で合焦位置検出と合焦制御を行い(118,120)、画像に高輝度領域が存在していれば位相差検出方式で合焦可能か再判定を行う(122,124)。 (もっと読む)


【課題】魚眼レンズを使用して高品質な画像を得ることを可能とする画像処理方法及びカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、画像処理方法では、魚眼レンズを用いて被写体からの光を取り込むことにより撮像された被写体像の画像処理を実施する。画像処理方法は、アライメント調整部22によるアライメント調整と、解像度復元部24による解像度復元と、の少なくともいずれかを実施する。アライメント調整では、被写体像について、魚眼レンズの個体差に起因するずれの補正を含む座標変換を実施する。解像度復元では、魚眼レンズが備えるレンズ特性を基に被写体像の解像度を復元する。 (もっと読む)


【課題】被写体捕捉判定の精度を向上させる焦点調節装置を提供する。
【解決手段】撮像装置に用いられる焦点調節装置は、AFセンサに蓄積された被写体信号に基づいて撮影レンズのデフォーカス量を検出するとともに、今回得られた被写体信号と、過去に得られた被写体信号との相関量を算出し、算出された相関量が高い相関性を示すほど、閾値を大きい値に変更する。そして、焦点調節装置は、上記デフォーカス量と、上記変更された閾値との比較により、過去に得られた被写体信号に関わる被写体と同一の被写体を捕えているか否かを判定し、同一の被写体を捕えていると判定された場合には、上記デフォーカス量に基づいて撮影レンズを移動して焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】焦点検出領域内に複数の色が存在する場合、デフォーカス量を適切に補正可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、位相差検出方式による焦点検出を行ってデフォーカス量を算出する焦点検出手段と、焦点検出領域における複数の異なる波長域での複数の光強度分布を取得する撮像素子と、複数の光強度分布を比較して焦点検出手段により算出されたデフォーカス量を補正する補正手段と、補正手段で補正された結果に基づいてレンズの位置を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 多チャネル画像の画像データを生成する際に、それら画像の位置合せ精度を向上する。
【解決手段】 撮像部401-409は、被写体の互いに異なる特性の画像データを取得する。画像生成部420は、撮像部401-409によって取得された画像データの画像間の位置ずれ量を算出し、位置ずれ量を用いて、撮像部401-409によって取得された画像データの画像間の位置ずれを補正した多チャネル画像の画像データを生成する。撮像部401-409はそれぞれ、当該撮像部に固有の撮像特性を有する撮像素子、および、複数の撮像手段に共通の撮像特性を有する撮像素子を有する。画像生成部420は、共通の撮像特性を有する撮像素子によって取得された画像データから位置ずれ量を算出する。 (もっと読む)


【課題】被写体が移動していても、実際の顔部に顔部を検出するための領域を合わせること。
【解決手段】撮像時刻の異なる連続した複数の画像データのそれぞれから被写体の顔部に対応する第1の画像領域を検出する顔検出部と、前記顔検出部により検出される前記第1の画像領域から前記顔部内の少なくとも1つの器官に対応する第2の画像領域を検出する器官検出部と、前記顔検出部により検出される前記複数の画像データ上での前記顔部の移動位置に追従して前記器官検出部により検出される前記少なくとも1つの器官の前記画像データ上での画像位置を補正する顔部補正部とを具備する画像処理装置である。 (もっと読む)


121 - 140 / 906