説明

Fターム[5C122EA37]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 解像度向上 (4,542)

Fターム[5C122EA37]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA37]に分類される特許

81 - 100 / 906


【課題】光学系の焦点状態を良好に検出することが可能な焦点検出装置を提供する。
【解決手段】光学系による像に対応する画像信号を出力する撮像用画素と、一対の光束を受光する一対の焦点検出用画素列とを有する撮像部22と、一対の焦点検出用画素列から出力された第1データ列および第2データ列を、一次元状に相対的にシフトさせながら、第1データ列と第2データ列との間の相関量を演算し、相関量の極値が得られるシフト量を検出することで、光学系の焦点状態を検出する位相差検出部21と、撮像部に入射する光束を制限する絞り34と、絞りによる絞り値に基づいて、相関量の極値が得られるシフト量を検出する際における、第1データ列および第2データ列を相対的にシフトさせるシフト演算範囲を、第1シフト演算範囲として決定し、第1シフト演算範囲において、位相差検出部に相関量の演算を行わせる制御部21と、を備えることを特徴とする焦点検出装置。 (もっと読む)


【課題】S/N劣化を抑制した混色除去を高解像化画像に対して行うことが可能な撮像装置及び画像生成方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置100は、画素アレイ部111と読み出し制御部112と推定演算部200と混色除去処理部210を含む。画素アレイ部111のカラーフィルターの基本ブロックは、M×M画素である。読み出し制御部112は、M×M画素とは異なるN×N画素の加算単位を設定する。読み出し制御部112は、重畳しながらシフトされた加算単位を設定して重み付け加算を行い、複数の低解像画像を取得する。推定演算部200は、その低解像画像に基づいて高解像画像を推定する。混色除去処理部210は、その複数の低解像画像から高解像画像の画素値を推定することによる混色、及び重み付け加算により複数色の画素値が加算されたことによる混色を除去する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】信頼度の高いフォーカスキャリブレーションを行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系10により形成された被写体像を光電変換して画像信号を生成する撮像手段24,41と、一対の像信号に基づいて位相差検出方式により第1の合焦位置を検出する第1の検出手段40と、第1の合焦位置に基づいてフォーカスレンズ10aの位置を制御する制御手段40と、画像信号に基づいて、コントラスト検出方式により第2の合焦位置を検出する第2の検出手段40と、撮影時に第1の合焦位置を補正する補正値を、第1の合焦位置と第2の合焦位置との差に基づいて算出する算出手段40と、一対の像信号に関する情報を用いて、第1の合焦位置の信頼度を判定する判定手段40とを有する。算出手段は、信頼度が第1のレベルである場合は補正値を算出し、信頼度が第1のレベルよりも低い第2のレベルである場合は補正値の算出を制限する。 (もっと読む)


【課題】画像信号処理による画質向上を行いやすいズームレンズ等を提供すること。
【解決手段】 物体側から像側に順に、正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、複数のレンズ群を持ち全体で正の屈折力を持つリアレンズ群グループからなり、
広角端から望遠端へのズーミングに際して前記各レンズ群の間隔が変化し、
前記第1レンズ群中のレンズの総数は3以下であり、
前記リアレンズ群グループ中の何れかのレンズ群がフォーカシングのために移動するフォーカシングレンズ群であり、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
3.5<ft(d)/fw(d)<35 (1)
0.8<ft(d)/(fw(d)・Ftmin(d))<2.0 (2) (もっと読む)


【課題】顔検出を行い、顔に合焦させる顔検出オートフォーカスの時間を短縮させる。
【解決手段】カメラのレリーズスイッチの半押し状態になると、AEセンサでは測光演算を行い、AFセンサではAF自動選択のアルゴリズムに基づいて位相差検出方式による測距演算を行って、レンズ駆動する。そして、あと一回のレンズ駆動で合焦に至る状態である見切り合焦となったときに、AEセンサでは顔検出用の蓄積Afaceを開始し、その読み出しを終えると、顔検出を行う。また、AFセンサでは、合焦前最後の蓄積Bn+1の読み出しを終えると、AF自動選択のアルゴリズムに基づいて位相差検出方式による測距演算を開始する。続いて、AFセンサでは、AEセンサからの顔検出情報に基づいて位相差検出方式による測距点の再選択演算を行い、その演算結果に基づいて、顔に合焦するようにレンズ駆動する。 (もっと読む)


【課題】2D画像撮影時に使用しない一方のカメラ撮像部を有効に利用してフォーカス調整時間の短縮を図ると共に誤動作を低減する。
【解決手段】2D画像のAF動作時に、第1撮像部30の第1フォーカスレンズ33と第2撮像部40の第2フォーカスレンズ43を、異なる各AFサーチ開始位置(NEAR端とINF端)から互いに逆方向にAFサーチ範囲の中間位置まで移動制御し、第1撮像部30および第2撮像部40からの各画像データから得られたAF評価値の最大値を示すレンズ位置に第1フォーカスレンズ33を移動制御する制御部を有している。 (もっと読む)


【課題】ピントを合わせたい被写体に応じてエイリアシングを打ち消し、出力画像データを高解像度化する。
【解決手段】多視点で撮影された複数枚の画像データを所定のピント位置で合成する際に、複数枚の画像データの周波数特性に含まれるエイリアシング成分が小さくなるように、合成の重みを決定する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子の厚みをより薄く形成して内視鏡挿入部の細径化を図ることが可能で、取り扱いの容易な撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置1は、基板2aの一面を、被検体の光学像の撮像信号を生成する受光部2bを設けた受光部領域A2b、生成した撮像信号の信号処理及び受光部2bを駆動する駆動信号の生成を行う回路部2cを設けた回路部領域A2c、及び複数の電極パッド2dを設けた端子部領域A2dに区分した固体撮像素子2と、被検体の光学像を結像するための対物レンズ群7bを備えたユニット本体7およびユニット本体7が固設される保持枠6を備えて構成される対物レンズユニット4、及び対物レンズユニット4を通過した光学像を固体撮像素子2の受光部2bに導くプリズム5を有する対物光学部3と、備え、プリズム5を基板2aの受光部領域A2b上に配置し、保持枠6を回路部領域A2c上に配置している。 (もっと読む)


【課題】 第一の解像度を有する複数の画像データから、第一の解像度よりも高い第二の解像度を有する画像データを合成する場合に適切な処理が可能な合成パラメータの設定を可能にする。
【解決手段】 撮像装置100は、撮像部101-125から、複数の視点から撮像して得られた、第一の解像度を有する複数の第一の画像データ、および、撮像における撮像情報を入力する。CPU201は、撮像情報に基づき、第一の画像データから第一の解像度よりも高い第二の解像度を有する第二の画像データを合成するための合成パラメータとして複数の候補値を設定する。CPU201は、複数の候補値から選択された候補値を合成パラメータとして、複数の第一の画像データから第二の画像データを合成する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されたステレオカメラの温度変化による光軸変動量を精度良く測定する車載カメラの光軸変動量の測定方法を提供する。
【解決手段】第1カメラを回転位置が180度異なる通常位置と反転位置とに切り替えて、基準温度における第1カメラ及び第2カメラの撮像画像間でのターゲットの画像部分の視差である第1視差と第2視差を算出する第1,第2視差算出工程と、特定温度における第1カメラ及び第2カメラの撮像画像間での前記ターゲットの画像部分の視差である第3視差と第4視差を算出する第3,第4視差算出工程と、第1視差と第3視差の差分及び第2視差と第4視差の差分に基づいて、特定温度に変化したときの第1カメラ及び第2カメラの光軸変動量を算出する光軸変動量算出工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】高フレームレートの撮像画像データの画質改善を図る。
【解決手段】第1のイメージセンサから画素数の少ない高フレームレートの画像データを得る。第2のイメージセンサから画素数が多く低フレームレートの画像データを得る。高フレームレートの画像データに対して、所定画像領域毎に、低フレームレートの画像データの類似領域の画像データを、類似度に応じて加重加算して、高フレームレートの出力画像データを得る。例えば、高フレームレートの画像データが間引き読み出し等による折り返しが含まれた画像データである場合、偽色、ジャギーなどを低減できる。また、例えば、高フレームレートの画像データが画素数の少ないイメージセンサから出力された画像データである場合、解像度を向上できる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像部を有し、各撮像部がそれぞれ撮影を行うことで、異なる複数視点からの撮影画像を取得し、各撮影画像を合成することで、撮影時に設定したフォーカス距離とは異なるフォーカス距離の画像を生成できるようになっている多眼カメラにおいて、重要被写体がある距離を合成フォーカス距離とした場合の超解像可能性を上げる。
【解決手段】異なる複数視点からの撮影を行う複数の撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像から重要被写体を抽出する抽出手段と、前記抽出された重要被写体に対する超解像可能性を算出する算出手段と、前記算出された超解像可能性に応じて、撮像パラメータを調整する調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】照明の影響を極力抑え、同一像高位置の検査精度を向上させた解像度検査用チャート、及び解像度検査方法を提供する。
【解決手段】横縞パターン22と縦縞パターン23とが隣接して設けられ、且つ黒色基準部24がその間に配置されているので、横縞パターン22と縦縞パターン23と黒色基準部24とを、同じ照明環境下で撮像できるため、検査データのバラツキを抑え、例えば縦解像度と横解像度とを精度良く検査することができる。 (もっと読む)


【課題】焦点調節にかかる時間を短縮すること。
【解決手段】撮像装置は、焦点検出用の画素列を有する撮像素子212と、焦点検出用の画素列からの一対の信号による一対の像の位相差情報を演算し、該位相差情報に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する第1焦点検出部118と、撮影光学系を移動させながら、焦点検出用の画素列と異なる撮像用画素からの信号を用いてコントラスト情報を演算し、該コントラスト情報に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する第2焦点検出部116と、第2焦点検出部116による焦点調節状態の検出中に、コントラスト情報の変化に基づいて位相差情報の演算に用いる画素数を決定し、該決定した画素数の画素列からの信号を用いて第1焦点検出部118が焦点調節状態を検出するように、第2焦点検出部116および第1焦点検出部118をそれぞれ制御する制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動被写体を適切に検出することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】被写体を撮像して画像信号を生成する撮像部110と、振動を検出して、振動に応じた検出信号を出力する振動検出部211と、光軸と交差する方向に移動可能な振れ補正光学系を有する振れ補正部240と、前記検出信号に基づいて、像振れを補正するように前記振れ補正部を駆動させるための目標駆動量を演算する駆動量演算部217と、前記検出信号に基づいて、像振れ量を演算する像振れ量演算部215と、前記画像信号に基づいて、前記被写体の動きベクトルを演算する動きベクトル演算部122と、前記像振れ量と、前記目標駆動量に対応する像の変位量との差を、残留像振れ量として算出する残留像振れ量算出部140と、前記動きベクトルと、前記残留像振れ量とに基づいて、前記被写体が移動被写体であるか否かを判別する判別部150とを備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】演算量を著しく増大させることなく、効果的に高解像度化すること。
【解決手段】画像生成装置は、複数の画像を含む時系列画像のデータを取得する画像データ取得部と、画像領域内に複数のエリアを設定する設定部と、時系列画像のデータを用いて複数の画像より解像度が高い出力画像の画像データを生成する画像生成部とを備え、画像生成部は、時系列画像のデータに含まれる第1のデータ量のデータを用いて、複数のエリアのうちの第1エリアを高解像度化し、時系列画像のデータに含まれる第2のデータ量のデータを用いて、複数のエリアのうちの第2エリアを高解像度化する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、無音連写に適した原理の焦点調節装置及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の焦点調節装置は、撮像素子(50)から繰り返し出力される画像に対して順次にデータ圧縮処理を施す圧縮手段(90A)と、前記データ圧縮処理により順次に生成される圧縮画像のデータ量の時間変化に応じて、前記撮像素子上へ被写体像を形成する光学系(20)のフォーカスポジションを制御する制御手段(90、110)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の光学ユニットを有する撮像モジュールにおいて鏡面反射による影響を抑制することを目的としている。
【解決手段】 複数の光学ユニットを有する撮像モジュールであって、複数の光学ユニットのうちの少なくとも一部の光学ユニットに対して偏光フィルタを備え、偏光フィルタを備える光学ユニットにより得られる画像データに基づいて、被写体までの距離情報を推定する。 (もっと読む)


【課題】超解像処理を行う際に、アパーチャー効果によって信号が消失してしまい画質が劣化してしまう。
【解決手段】少なくとも一部の撮像部の画素の開口特性が他の撮像部の画素の開口特性と異なる複数の撮像部によって同じ被写体をほぼ同時に撮影して得た複数のデジタル画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】プレノプティックイメージングシステムのフォーカシングを特徴付けるための計量を提供する。
【解決手段】一つの態様において、計量は、プレノプティックイメージの高い周波数のコンテント及び/又はぼやけることに基づいたものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 906