説明

Fターム[5C122EA53]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 用途の兼用 (765)

Fターム[5C122EA53]に分類される特許

161 - 180 / 765


【課題】低温の環境下において、ヒータ等の加熱用の部材を設けることなくメモリカードへの記録動作を行う。
【解決手段】撮像素子104からの電気信号から画像データを生成する画像処理部100bと、第一画像メモリへアクセスするメモリ制御部100bと、メモリ制御部を制御して第一記億部へ上記画像データの読出し・書込みを行う制御部100aと、温度センサ126とを有し、撮影装置の起動時に温度センサ126の出力が所定値未満である時は、この出力が所定値以上になるまでメモリ制御部100dに加熱動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】専用の装着部材を不要にするとともに、撮影画像の一部に影が生じることを防ぐことができるフード及び撮像装置システムを提供する。
【解決手段】撮像装置(2)のレンズ鏡筒(3)に装着されるフード本体(110)と、フード本体(110)に設けられ、撮像装置(2)側からの光を通過可能にする通過手段(30)とを備えているフード(100)。 (もっと読む)


【課題】生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても筐体のサイズの増加を抑えることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】光を発する発光部と、発光部が発した光が照射され、該光の明るさに応じた電流を流す光センサを有する光検出部と、を備え、発光部が発する光は、光検出部への照射以外の用途を有する、電子機器が提供される。このような構成を有することにより、生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても、電子機器の筐体のサイズの増加を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子機器から投影ユニットを分離した場合において、画像の投影と被写体の撮像を同時に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】
撮像ユニット4と、前記撮像ユニットに対して着脱可能な投影ユニット6と、前記撮像ユニットと前記投影ユニットとの間で無線通信を行う無線通信部122とを備える。 (もっと読む)


ビデオフレームの画像データを選択的に合成するためのシステムおよび方法が開示される。第1のビデオフレームに対応する第1の画像データ、および、第2のビデオフレームに対応する第2の画像データは、画像センサから受信される。第2の画像データは、第2の画像データの対応する部分に対して第1の画像データの部分間のオフセットを少なくとも部分的に補償することによって調整され、調整された第2の画像データが生成される。合成ビデオフレームに対応する合成画像データが、階層型結合動作を第1の画像データおよび調整された第2の画像データに実行することによって生成される。 (もっと読む)


【課題】水中使用時における誤操作による蓋部の開放を防ぐと共に、陸上使用時における蓋部の開閉操作の操作性を損ねない構造の撮影装置を提供すること。
【解決手段】水中において使用可能な撮影装置1を次のように構成する。少なくとも電源部材119を収納する収納室を密閉する電池蓋部161と、前記収納室を密閉した状態で前記電池蓋部161を固定するロックピン141と、当該撮影装置1が水中にあるか否かを検出する水中検知部材151と、前記水中検知部材151により当該撮影装置1が水中にあると検出された場合、前記電池蓋部161を固定するよう前記ロックピン141機構部を制御するシステムマイコン116と、を具備させる。 (もっと読む)


【課題】投影時に操作しやすいプロジェクタ付き電子カメラを提供する。
【解決手段】プロジェクタ付き電子カメラ10は、投影モードに切替えられると、レリーズボタン14を、投射像のオートフォーカス調節を開始させたり、投影像をフォーカス調節用のチャート像へ切替えたり、投射像を回転させたり、投影動作を一時停止させたりするための操作部材として扱うように機能変更する。さらに、ズームスイッチ16を投射像のズーム調節のための操作部材として扱うように機能変更する。レリーズボタン14およびズームスイッチ16は、プロジェクタ付き電子カメラ10の筐体の上面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】移動体コンピューティング装置とアクセサリとの間で通信するための種々の通信技術を提供する。
【解決手段】移動体コンピューティング装置に一般的なアクセサリプロトコルは、ある通信に対して使用可能である。移動体コンピューティング装置上で実行されているアプリケーションは、アプリケーション通信プロトコルを使用してアクセサリと通信できる。いくつかの実施形態において、アプリケーション通信プロトコルは、アクセサリ通信プロトコルと異なってもよい。他の実施形態において、アプリケーションプロトコルはアプリケーション及びアクセサリによってのみ認識されてもよい。いくつかの実施形態において、アプリケーションプロトコルに準拠するメッセージは、メッセージをアクセサリ通信プロトコルに準拠するメッセージ内にパッケージ化することによりアプリケーションとアクセサリとの間で通信される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を小型化しつつも大型のディスプレイを搭載し、従来、発光ダイオードによって表示していた情報も表示できるようにする。
【解決手段】撮像装置は、被写体画像を表示可能なディスプレイ5を有する。該撮像装置は、撮像装置の電源が投入されている状態で、ディスプレイが被写体画像を表示する画像表示状態とディスプレイが被写体画像を表示しない画像非表示状態とに切り換えるための切換手段50,70,40と、ディスプレイが画像非表示状態にあるときに、該ディスプレイに該撮像装置に関する情報を表示させる情報表示手段50,28とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影光学系と各撮影光学系と一対一に対応する複数の撮像素子とを有する複眼カメラ装置において、装置の小型化及び低価格化を実現する。
【解決手段】この複眼カメラ装置は、主レンズ1と、2つの副レンズ2、3とを有し、主レンズ1に対応するCCD11は、CCD基板4の表面に実装され、副レンズ2、3に対応するCCD12、13は、CCD基板4の裏面に実装されている。副レンズ2は、2枚の全反射ミラー7a,7bを介して被写体像をCCD12の受光面に結像できるように構成され、副レンズ3は2枚の全反射ミラー8a,8bを介して被写体像をCCD13の受光面に結像できるように構成されている。また、CCD基板4と制御ブロックが実装されたメイン基板5とは、単一の接続ケーブル6によって電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく単純で移動に関する制限がない構成を有し、水中であることを的確に検知することができる画像表示装置および画像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮像部が生成した画像データを含む情報を表示する表示部6と、表示部6に積層して設けられ、外部からの押圧による信号の入力位置および圧力を検出するタッチパネル7と、タッチパネル7の予め定められた領域で略均一な圧力の信号の入力を検出した場合に水中であると判定する水中判定部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像から情報光の位置を特定する際のユーザの処理負担を軽減する。
【解決手段】 撮像部2が有する撮像領域の全領域または前記部分的な領域よりも大きな領域の中から前記統計的特性を有する光のパルス列を含む領域を特定する候補領域決定部16と、特定された領域に対応する部分画像を撮像部2が有する撮像領域の中から部分読み出しする部分読み出しエリア設定部15と、前記部分画像の時系列的な輝度変化から前記情報光に含まれる情報を復元する情報復元部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】測光センサの有効利用を図る。
【解決手段】ミラーアップ時は、被写体光束が光学ファインダに導かれないため、ファインダ内に設けた測光センサ8でTTL測光は行えない。しかし、可動ミラー6の角度を変えることで、ペンタカバーの前面に設けた測光窓51から測光センサ8に被写体光束を導くことができ、外部測光が行える。ミラー1,9がアップ状態に保持されるライブビューモード時や動画撮影時には、上記可動ミラー6を外部測光可能な角度に保持することで、測光を継続して行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ヘッド部を本体部に一体に接続した状態と、ヘッド部を本体から外してケーブルで接続した状態とのいずれでも使用でき、ヘッド部の占有容積が小さくなる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、ヘッド部2と光学ユニット3と本体部4とヘッド側接続端子5と本体側接続端子6とを備える。ヘッド部2は、撮像素子201を搭載する。本体部4は、撮像素子201で取得された画像情報を処理する画像処理回路45を搭載する。ヘッド側接続端子5は、ヘッド部2の外形よりも突出して設けられる。本体側接続端子6は、本体部4の外壁に開口しヘッド側接続端子5が差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筐体から投影ユニットを分離して画像を投影する場合において、投影ユニットの安定性を確保して設置することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体4内に収容される撮像ユニット30と、前記筐体4に着脱可能に構成される投影ユニット22とを備える電子機器であって、前記投影ユニット22は、その底面に略垂直に形成された三脚の取り付け用ねじ孔34を有し、前記筐体4に装着された場合に、前記筐体4の底面に設けられた開口部より前記ねじ孔34が露出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装着型画像表示装置のファインダ装置としてのメリットを引き出しながら、装着型画像表示装置をファインダ装置として利用した時のフレーミングのし易さも考慮した画像の表示を装着型画像表示装置に行わせることが可能なカメラ及びこのようなカメラと連携して動作する装着型画像表示装置を提供すること。
【解決手段】カメラ100の動作開始後、撮像部104によって画像を逐次記録部107に記録する。カメラ100からFMD200への画像の送信が可能で且つカメラ100の移動が移動方向検知部109によって検知された場合に、制御部101は、それまでに記録部107に記録された画像を合成し、さらにカメラ100の移動方向を示す指標を付加した合成画像を生成し、この合成画像をFMD200に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データのアップロード中の時間を退屈せずに過ごせる娯楽を提供する。
【解決手段】アップロードしようとする送信画像データが選ばれると、送信時間予測部21は、その送信画像データのアップロード時間を予測する。自動選定部22は、その予測時間の長短に基づいて、パズルゲームと、並べ替えゲームと、キャラクター育成ゲームと、スライドショー再生と、音声再生と、広告表示との少なくとも1つを選定する。これらのゲームおよびスライドショー再生には、送信画像が利用される。 (もっと読む)


【課題】雨滴センサとオートライトセンサを1つの撮像装置で兼用しながらも、高精度に雨滴の有無および明暗判定を行うことができる車両用撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ11の撮像領域は、車両前方に向けられている。カメラ11の撮像領域の下半分が雨滴付着判定領域(本発明の第1撮像領域)となり、カメラ11の撮像領域の上半分が明暗判定領域(本発明の第2撮像領域)となる。レンズ12の前方には、雨滴付着判定領域と明暗判定領域の境界に遮光手段である仕切り14が設けられている。仕切り14により、LED16の発する光が明暗判定領域に照射されず、明暗判定領域からの外光等が雨滴付着判定領域に照射されないため、1つの撮像素子で雨滴付着判定と明暗判定を高精度に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】他の電子機器と区別し得る情報が使用者にとって識別しやすい電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1がその動作を停止した停止状態または電子機器1がその所定の動作を一時停止した待機状態時に所定の情報を表示し得る表示部6を備えた電子機器1において、その電子機器1に固有の情報またはその電子機器1が有する特徴的な機能の情報を停止状態または待機状態時に表示部6に表示させる表示制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の姿勢に応じて撮像指示キーを変更できる携帯電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体と、複数のキーを有する操作部21と、操作部側筐体の姿勢を取得する取得部452と、取得部452により取得される操作部側筐体の姿勢に応じて操作部21における所定のキーを、撮像指示を行う撮像指示キーに設定する設定部453と、設定部453により設定される撮像指示キーによる撮像指示に応じて撮像を行うカメラ231とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 765