説明

Fターム[5C122EA53]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 用途の兼用 (765)

Fターム[5C122EA53]に分類される特許

101 - 120 / 765


【課題】レーザー距離計を簡単な構造の取り付け器具によりアクセサリーシューを有する撮影機材(デジタルカメラ)に一体的に取り付ける。
【解決手段】被写体Hを撮影レンズ12により撮影した被写体像を結像して被写体像のデジタル画像データを出力する撮像素子13を内蔵した撮影機材(デジタルカメラ)10と、デジタルカメラ10から被写体Hまでの距離を測定するレーザー距離計20と、デジタルカメラ10のアクセサリーシュー16に着脱されるシュー着脱部材32が基板31の一面(下面)31aに突出して設けられ且つレーザー距離計20を載置する載置部30b1が一面(下面)31aとは反対側の他面(上面)31bに形成された取り付け器具30と、を備えたレーザー距離計付き撮影装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】照明用LEDに流れる電流をビデオカメラ部でも有効に利用することができる照明機能付きのビデオカメラ装置を提供する。
【解決手段】装置外部の電源100と接続される電源入力部40、照明用LED(D1)を有する照明部20、該照明部20の照明用LEDで照らされた範囲を撮影して映像信号を出力するビデオカメラ部30、該ビデオカメラ部30の内部回路(イメージセンサ、画像処理LSI等)が必要とする電圧を生成する電圧生成部50などを具備し、前記照明部20の照明用LEDを、前記電源入力部40と前記電圧生成部50との間に直列に挿入するようにする。 (もっと読む)


【課題】回路規模を削減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】解像度変換部101は、入力画像に対して、所定の解像度を有する第1の画像への解像度変換処理と、第1の画像よりも低い解像度を有する第2の画像への解像度変換処理とを時分割で交互に行い、第1の画像および第2の画像が混在した画像を出力する。後段画像処理部102は、解像度変換部101によって処理された画像に対して、第1の画像および第2の画像のそれぞれに対応した画像処理パラメータを用いて画像処理を行う。分離部103は、後段画像処理部102によって処理された画像を第1の画像と第2の画像とに分離する。 (もっと読む)


【課題】鏡の代用となる装置であって、撮影用ライトを別途備えることなく、被写体を適度な明るさにすることが容易となる画像表示装置を提供する。
【解決手段】光を発することにより画像を表示する表示面と、被写体を撮影するカメラと、該カメラに該被写体の動画撮影を実行させ、動画を取得する動画取得部と、前記動画撮影が実行される際に、合成画像を生成して前記表示面に表示させる合成画像生成部と、を備え、前記合成画像は、決められた位置に、撮影画像領域と高輝度領域が設けられており、該撮影画像領域には、前記動画が割当てられ、前記高輝度領域は、該撮影画像領域の輝度よりも高輝度である画像表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成の可動モニタの姿勢位置検出機構を有する撮像機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、内部に可動であって撮像素子26が保持される可動枠24を有し、該可動枠24が磁石33,34を利用して制御される撮像ユニット21と、デジタルカメラ1のカメラ外装体2外部に配され、モニタ使用姿勢位置とモニタ非使用姿勢位置とを可動とする液晶表示枠6と、液晶表示枠6に設けられ、該液晶表示枠6が上記各モニタ姿勢位置を検出するために一方の磁石33からの磁束の変化を検出するホール素子15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑止することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】先幕2は、光学系の光路上の第3の位置から、光学系によって結像された被写体像を遮らない第4の位置へ付勢力により撮像素子IMGの撮像面と平行に移動するよう付勢されている。後幕3は、光学系の光路上の第3の位置から、光学系によって結像された被写体像を遮らない第4の位置へ付勢力により撮像素子IMGの撮像面と平行に移動するよう付勢されている。複眼レンズ1は、先幕駆動機構と後幕駆動機構のいずれか一方または両方により、光学系の光路上の第1の位置と、光学系によって結像された被写体像を遮らない第2の位置との間で撮像素子IMGの撮像面と平行に移動する。 (もっと読む)


【課題】撮影範囲の異なる複数の平面画像を撮影し、撮影された平面画像と共にその平面画像の表示方法を記憶させることで、撮影時に再生方法をアレンジすることができる撮像装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】テレ/ワイド同時撮りモードで動画を撮影すると、動画を表示すると共に一定時間(1秒)おきに記録を行う(ステップS42)。画像の記憶と同時に、モニタに表示されている表示方法と、撮影開始時からの経過時間とを関連付けた情報が付属情報に記憶される(ステップS44、S45)。表示方法の変更が入力された場合(ステップS46でYES)には、CPU110は、入力された表示方法となるようにモニタ16の表示が切り替えられ(ステップS47)、次の記録時には入力された表示方法が付属情報に記憶される(ステップS44、S45)。 (もっと読む)


【課題】レンズ側にAF機構を持つ新交換レンズと持たない旧レンズ、及び新旧レンズに装着可能な新ボディと旧ボディを有する一眼レフカメラシステムにおいて、新旧レンズと新旧ボディのいずれの組み合わせでも、自動的に、レンズ側AF機構とボディ側AF機構とを選択(切替)使用できる。
【解決手段】新ボディは、装着された交換レンズが新レンズと旧レンズのいずれであるかを識別する識別デバイスを備え、新レンズは、レンズ側AF機構と、旧ボディのAFカップリングと結合されてAF動力を受けるAFジョイント軸と、レンズ側AF機構とAFジョイント軸によって共通に駆動される焦点調節部材と、を備え、更にAFジョイント軸と焦点調節部材を常時は連動させるクラッチ機構を備え、新ボディに装着されたとき、新ボディの識別デバイスと協働して、AFジョイント軸と焦点調節部材との連動関係を切り離す動作切替機構を備えている一眼レフカメラシステム。 (もっと読む)


【課題】撮影範囲の異なる複数の平面画像を高い視認性で閲覧することができる表示装置を提供する。
【解決手段】テレ/ワイド同時撮りモードで撮影範囲の異なる2枚の画像(テレ側の画像、ワイド側の画像)が撮影され、この2枚の画像は1つの画像ファイル(例えばMPファイル)として記憶される。表示装置は、この画像ファイルを取得し、画像ファイルの付属情報に記憶された表示方法で2枚の画像をモニタに表示させる。入力手段から表示方法の変更を入力することができる。表示方法が入力された場合には、CPU50は、変更後の表示方法でモニタに表示されるようにモニタに表示させる。また、表示方法が入力された場合には、入力された表示方法を画像ファイルの付属情報に上書きしてメインメモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】画素の位置に関わらず視点画像間の明るさを均一とし、シェーディングずれの発生を抑える。
【解決手段】受光面の周縁部R2では、主画素に対応する遮光部の開口16Baを、副画素に対応する遮光部の開口16Bbよりも相対的に小さくする。これにより、受光面の周縁部では、瞳分割後の光束に対する主画素および副画素の受光量が略均一となり、視点画像間のシェーディングずれの発生が防止される。 (もっと読む)


【課題】用途を広げることができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】変形可能なフレキシブルアーム2と、フレキシブルアーム2の一端に設けられ、フレキシブルアーム2を支持するA型プラグ3と、フレキシブルアーム2の他端に設けられたカメラヘッド部4と、カメラヘッド部4内に設けられ、画像を撮像するイメージセンサ12と、カメラヘッド部4内に設けられ、イメージセンサ12の傾きを検出する傾きセンサ13と、傾きセンサ13によって検出されたイメージセンサ12の傾きに基づいて、イメージセンサ12が撮像する画像の画素数を設定する制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各情報の記録の同時性に富み、走行画像、運転情報の記録の改ざんが不可能となる、信頼性の高い車載用撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の車載用撮像装置10によれば、自車に搭載した撮像部11によって、少なくとも自車の走行前方が撮影される。また、運転手の運転動作に係る情報、例えばアクセル踏み量、ブレーキ踏み量やハンドル舵角の運転手の運転動作に係る情報と、走行速度、エンジン回転数車両の走行状態に係る情報とを含む運転情報を運転情報変換手段11−2によって画像データに変換される。そして、画像合成部11−3によって少なくとも自車の走行前方の画像データに、上記運転情報の画像データが重ね合わされる。更に、上記画像合成手段11−3によって重ね合わされた1つの画像データは記憶手段13に記憶される。 (もっと読む)


【課題】画像データと音声データとを効果的に連携させて再生することができる画像音声記録システムを提供すること。
【解決手段】カメラ100によって画像ファイルが作成され、ICレコーダ200によって音声ファイルが作成される。カメラ100とICレコーダ200とが通信可能に接続された際に、カメラ100に記録された画像ファイルの選択がなされた場合にはICレコーダ200から分割音声データが送信される。そして、カメラ100中の画像ファイルのヘッダ部に分割音声データとの対応付け情報が記録される。また、ICレコーダ200に記録された音声ファイルの選択がなされた場合にはカメラ100から画像ファイルが送信される。そして、ICレコーダ200中の音声ファイルと画像ファイルとから動画コンテナファイルが作成される。 (もっと読む)


【課題】 書画カメラからの映像の解像度検査を容易にしたプロジェクタの提供。
【解決手段】 書画カメラからの映像を光源から射出された光と光変調素子によって変調し、投影レンズから拡大投射するプロジェクタであって、前記書画カメラからの1フレームの映像を分割して分割後の映像をそれぞれ拡大投射表示して解像度を検査するときの分割数と拡大投射する分割領域を指定する操作部と、前記書画カメラからの1フレームの映像データを格納する入力映像データ記憶部と、前記操作部からの分割数と拡大投射する分割領域の指定を受けて前記入力映像データ記憶部に格納されている入力映像データを均等に分割して読み出すアドレスを算出する制御部と、前記入力映像データ記憶部の中から前記アドレスで指定される領域の映像を読み出し、この読み出された映像データの画素数を前記光変調素子の画素数に一致させる画像変換を行うメモリ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ステレオカメラで撮影したステレオ画像から、精度の高い距離測定を行うことができるとともに処理時間の短い距離取得装置を提供する。
【解決手段】ステレオカメラで撮影した複数のステレオ画像ペアを入力する画像入力手段8と、各画像ペアから視差を計算する複数の第一の視差検出手段11、12、13、14と、第一の視差検出手段により検出された視差が所定の範囲の場合に、前記視差検出に使用した画素を含む各画像ペアの一方の画像の領域において画素を補間する複数の画像補間手段と、前記画素補間された領域を使用して視差を計算する複数の第二の視差検出手段と、ステレオ撮像系の基線長に基づいて正規化する正規化手段と、正規化された視差を用いて視差類似評価を行う視差類似評価手段15と、距離検出手段16とを有し、視差評価において、視差検出1の結果と視差検出3の結果の二つだけを利用して視差評価を行う。 (もっと読む)


【課題】魚の厚みも考慮することでより実際の魚拓に近い感じの魚拓風写真を得ることが可能な魚拓写真撮影機能を有する撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像部による撮像によって得られた魚体画像に対して白黒処理を施し、この白黒処理後の魚体画像中の魚体部分を抽出し、抽出した魚体部分の画像を横方向に分割して複数の分割画像を得る。各分割画像のうち、魚体部分の中央に対応した分割画像の拡大率よりも魚体部分の周辺に対応した分割画像の拡大率が大きくなるように各分割画像を縦方向に拡大することで魚拓画像を得る。 (もっと読む)


【課題】モニタ103に表示する画面の表示レイアウトを変更すること。
【解決手段】CPU102は、タッチパネル104上における使用者の指の位置を検出し、検出結果に基づいて、使用者の指がカメラ100の把持のためにタッチパネル104上に置かれているかを判定する。そして、CPU102は、使用者の指がカメラ100の把持のためにタッチパネル104上に置かれていると判定した場合には、使用者の指位置に基づいて、モニタ103に表示する画面の表示レイアウトを変更する。 (もっと読む)


【課題】照度センサを必要とせず、カメラを利用して周囲の明るさを検知し、端末の置かれた状況を特定して必要な音量設定を行うことが可能なカメラ付き携帯電子機器を提供する。
【解決手段】本発明にかかるカメラ付き携帯電子機器100は、筐体122と、筐体の対向する面にそれぞれ配置され、被写界の光量を測定して光量に応じたレベルのインカメラ輝度信号・アウトカメラ輝度信号をそれぞれ出力するインカメラ124およびアウトカメラ126と、筐体のうちアウトカメラ126と同一の面に配置され音声を出力するスピーカ128と、インカメラ輝度信号・アウトカメラ輝度信号のレベルに応じてスピーカ128の音量を制御する音量制御部130と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より簡易な方法で地名の検索が可能な地名検索装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現在位置を取得する現在位置取得手段と、ランドマークの位置情報およびランドマークが存在する地名に関する情報である地名情報を関連付けてランドマーク情報として保持するランドマーク情報記憶手段と、ランドマーク情報記憶手段から、現在位置に基づいてランドマーク情報を抽出する抽出手段と、抽出手段にて抽出されたランドマーク情報の地名情報に基づいて、現在位置に対応する地名を特定する地名特定手段と、を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】水中で撮影者が被写体に集中していても、簡単に分かりやすく情報伝達を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像し、画像データを出力する撮像部2と、画像データに基づいて被写体像8aを表示する表示部8と、音波を受信し、音波信号に変換する音波受信部12と、音波受信部12によって変換された音波信号に基づく表示画像8b〜8dを、被写体像8aと合成して表示部8に表示する表示制御部1aと、を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 765