説明

Fターム[5C122EA54]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 携帯性/小型化/薄型化/軽量化 (3,674)

Fターム[5C122EA54]に分類される特許

201 - 220 / 3,674


【課題】高解像度を有し、小型でありながら広角端での画角が70°程度以上で広角撮影に充分に適応でき、3倍程度以上と比較的大きなズーム比を有するズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む撮像装置、及び該撮像装置を備えたコンパクトなカメラを提供する。
【解決手段】少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、物体側から像側へと順に、負のパワーを有する第1レンズ群と、正のパワーを有する第2レンズ群と、負のパワーを有する第3レンズ群と、少なくとも第4レンズ群を含む後続レンズ群とからなり、撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、各レンズ群の間隔が変化し、前記第4レンズ群が像面に対して固定され、以下の条件:vd4G<40及びωW>34(vd4G:第4レンズ群を構成するレンズ素子のd線に対するアッベ数、ωW:広角端における半画角)を満足するズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】小型であって、望遠端や広角端でも自然な立体感がある画像を撮影できる立体像撮影装置を提供する。
【解決手段】第1レンズから被写体までの想定距離をDs(>1250)mm、35mmフィルム上での視差をkmm、第1〜第4レンズ群の焦点距離をfmmとしたとき、立体像撮影範囲2500mmでの基線長L1と、立体像撮影範囲を1500mmの基線長L2が、L1=k×(Lmax1×Lmin1)/(Lmax1−Lmin1)/f、L2=k×(Lmax2×Lmin2)/(Lmax2−Lmin2)/f、Lmax1:Ds+1250、Lmin1:Ds−1250、Lmax2:Ds+750、Lmin2:Ds−750、k:1.2mm、f:105mmで表され、左目用の第1レンズの光軸中心OLと右目用の第1レンズの光軸中心ORとの距離で表される基線長LLRは、L1<LLR<L2の条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子に振動や不測の傾斜が生じることを防止できる撮像素子の駆動機構を提供する。
【解決手段】撮像面101を有する撮像素子1を撮像面101に対して直角な方向に駆動する撮像素子の駆動機構であって、撮像素子1が設けられる被動リンク5cと回転対偶6a,6bを介して撮像素子1が設けられる被動リンク5cに回転可能に連結される二組の駆動リンク5a,5bとを備える第一の平面三節リンク機構60と、二組の駆動リンク5a,5bのそれぞれに回転対偶4a,4bを介して連結されており二組の駆動リンク5a,5bのそれぞれを撮像素子1の撮像面101に平行な方向に駆動できる二組の駆動部3a,3bと、撮像素子1を撮像面101に対して直角な方向に駆動されるように案内する案内機構10a,10bとを備える。 (もっと読む)


【課題】フォーカスとズームを順に調整する操作を行ない易い監視用レンズ装置及び監視カメラを提供する。
【解決手段】ロック部材20は、胴部21と、胴部に挿通され胴部に対して付勢力を伴って進退するピン24と、胴部の外周面に支持された環28とを含み、ロック部材20の第1の固定位置では、ピン24の先端が固定筒16の外周面に当接することによって第1のリング14の位置の変動が規制され、ロック部材20を第1の固定位置より更に挿入した第2の固定位置では、環28が第2のリング12の外周面に当接することによって第2のリング12の位置の変動が規制される。 (もっと読む)


【課題】 さらなる小型化をすることのできるカメラヘッドを提供する。
【解決手段】 カメラ装置1のカメラヘッド3は、3つの画像センサ14を有する撮像ユニット2と、3つの画像センサ14に接続されるフレキシブル基板16と、撮像ユニット2が収納されるとともにフレキシブル基板16が取り付けられるシャーシ8を備える。3つの画像センサ14は、撮像ユニット2の上面側と後面側と下面側にそれぞれ設けられており、フレキシブル基板16は、シャーシ8の内部において、それらの画像センサ14が設けられていない撮像ユニット2の横面側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型化を図り、かつ、ストロボ撮影時に良好な照射光が得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影位置と沈胴位置を切り替えることによりレンズ前面を開閉するバリア羽根14を備えるレンズ鏡筒2を搭載する。そして、バリア羽根14が閉じられている時にはバリア羽根14に被覆され、バリア羽根14が開かれている時にはバリア羽根14から露出される位置に光源(LED9)を配置する。 (もっと読む)


【課題】小型の電子機器にも搭載可能な収音装置を提供することを目的とする。
【解決手段】収音装置は、第1の筐体100と、第2の筐体200と、第1マイク111L、111Rと、第2マイク111Cとを、備えている。第2の筐体200は、第1の筐体100に対して姿勢を変更可能である。第1マイク111L、111Rは、収音により第1音声信号を出力する。第1マイク111L、111Rは、第1の筐体100に設けられている。第2マイク111Cは、収音により第2音声信号を出力する。第2マイク111Cは、第2の筐体200に設けられている。 (もっと読む)


【課題】高解像度の画像信号を取得でき、小型で安価な撮像装置を提供する。
【解決手段】画像を撮像する撮像装置であって、第1画像信号を取得する第1撮像部1と、第1画像信号よりも低解像度の第2画像信号を取得する第2撮像部2と、第1画像信号から輝度情報を抽出する輝度情報抽出部7と、第2画像信号から色情報を抽出する色情報抽出部8と、輝度情報および色情報を用いて第3画像信号を算出する算出部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】手振れ補正装置の補正レンズの移動量の検出において、磁界の影響を受けず、ノイズ対策用の部品が不要で、増幅回路が必要なく、部品点数を少なくする。
【解決手段】鏡筒に組み込まれる固定枠20と、固定枠20に対し光軸と直交する面内のうち第一の方向へ移動可能に組み付けられるガイド枠1と、補正レンズ11を保持してガイド枠1に対し光軸と直交する面内のうち前記第一の方向と直交する第二の方向へ移動可能に組み付けられるレンズ保持枠10と、を備える手振れ補正装置であって、固定枠20に設けられ、発光部及び受光部を有するフォトリフレクタ(PR)21と、ガイド枠1に設けられ、PR21の発光部からの光を受光部に反射させる反射材3とからなり、補正レンズ11の光軸と直交する面内での移動量を検出する補正レンズ位置検出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 発光部に新たな構成を追加したり、発光部を大型化したりすることなく、画像全体において好ましいホワイトバランス調整を行うこと。
【解決手段】 被写体の撮像を複数回繰り返し、複数の画像を生成する撮像部と、複数回の撮像のうち、少なくとも1回の撮像時に被写体を照明する発光部と、複数の画像のうち、少なくとも1枚の画像に対してローパス処理を行い、ローパス画像を生成するローパス処理部と、ローパス画像に基づいて、撮像部により生成された複数の画像を合成する合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダへのガラス基板の接着に関して、接着およびガラス基板の位置合わせを高い精度で行うこと、ガラス基板の破損を抑制すること、ならびに小型化を可能とする、カメラモジュールおよびその製造方法を実現する。
【解決手段】レンズホルダ402は、ガラス基板403の位置を決定するためにガラス基板403に当接する当接部404と、ガラス基板403に接着剤406を介して接着される突出部405とを備えている。当接部404は、ガラス基板403に接着されておらず、突出部405の頂部は、ガラス基板403と離間されて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電気回路基板に表面実装されたコネクタジャックの静圧強度を向上し、コネクタジャックに静圧負荷がかかった時、電気回路基板にかかる負荷を軽減する電気回路基板の保持構造を提供することである。
【解決手段】 電気回路基板と、電気回路基板に表面実装されたコネクタジャックを有した電子機器において、前記電気回路基板を保持する複数の段ビスと、前記電気回路基板を可動させる複数の弾性部材を有し、前記段ビスと前記弾性部材が同軸上に配置されたことを特徴とする電気回路基板の保持構成とした。 (もっと読む)


【課題】撮像素子チップ等の部品と配線ケーブルとの間に配設される配線板を具備する小型の撮像装置を実現できる配線板を提供する。
【解決手段】配線板10は、複数の配線層22と、複数の絶縁層23とを有し、電子部品21が内蔵された多層基板であって、複数の配線層22および複数の絶縁層23と交差する垂直の側面13、14に露出部20Sを有し、表面にめっき膜が形成された状態で内蔵された、導電材料からなる電極部材20を具備する。 (もっと読む)


【課題】カメラ側の電源接片と接触接続して電源供給する外部電源装置において、外部電源装置を大型化することなく、撮像装置本体の電池蓋を外部電源装置に収納でき、かつ、撮像装置本体の電池蓋を外部電源装置に収納する際に、電池蓋や外部電源装置の破損やキズ付きを防ぐ構成を提示する。
【解決手段】撮像装置本体の電源接片と接触接続して電源を供給する電源接点部5を備えた外部電源装置において、電源接点部は電源接続部の上面に設置されており、電源接続部の側面には、撮像装置本体の電池蓋を収納できる電池蓋収納部を備えており、電池蓋収納部に、電池蓋の開閉軸を保持する軸保持部が備えられており、電池蓋収納部に、電池蓋のツメを保持するツメ保持部を備えた外部電源装置。 (もっと読む)


【課題】光学デバイス全体の小型化を図れるようにする。
【解決手段】光学デバイスは、第1の表面及び第1の表面とは反対側の第2の表面を有する光学素子2と、光学素子2における第1の表面の上方に配置された光学部材3と、光学素子2における第1の表面の上方に配置され、且つ、光学部材2の横側に配置された基板7とを備えている。光学部材3は、第1の表面と対向する第3の表面及び該第3の表面とは反対側の第4の表面を有し、平面視において、第2の表面の全てが第1の表面よりも内側に位置するか又は第4の表面の全てが第3の表面よりも内側に位置する。 (もっと読む)


【課題】端末筐体の短辺を大きくすることなく、3Dの横長表示撮影の自分撮りと通常撮影を可能とすること。
【解決手段】3Dの通常撮影と3Dの自分撮り撮影がディスプレイ1個とカメラ2個のみで可能な携帯撮像装置において、筐体長手方向に沿ってカメラ2個を配置し、筐体端部の長手方向に配置されたヒンジでカメラを回転し、通常撮影では筐体裏面の表面に配置し、自分撮り時には筐体端部より外側に配置することで、通常撮影時には短手方向の幅が増加することがないので、携帯性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】ピンホールによって多くの光が遮られるので、撮像素子に達する光量が少ない。
【解決手段】撮像装置は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された複数の撮像素子と、前記複数の撮像素子に隣接して、前記半導体基板に形成された発光部と、前記複数の撮像素子の光路上に形成され、前記発光部からの光を前記複数の撮像素子の光路に平行であって離間する方向へ方向付けする複数の光学素子と、光学素子と被写体との間の前記光路上に設けられ、前記光学素子からの光を前記被写体へと集光する複数の対物集光部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】全体の薄型化を図りながら、撮像素子と出射側プリズムの位置決め及び位置決め後の分離を容易に行うことが可能な撮像ユニットを提供する。
【解決手段】中空のハウジング16と、ハウジングの長手方向に進んだ撮影光をハウジングの開口側に向けて出射する出射側プリズムLP2を有する撮像光学系と、出射側プリズムの出射面と対向する撮像面を有する撮像素子69と、ハウジング又はハウジングに対して不動の固定部材に突設した、撮像素子と当接して出射面と上記撮像面の間に隙間を形成するスペーサ23と、上記開口を塞いだ状態でハウジングに固定され、かつ、撮像素子をスペーサと当接する方向に押圧するカバー部材76を備える。 (もっと読む)


【課題】小型かつ簡単な構成で、昼夜や撮像環境を問わず、見やすい画像を提供する。
【解決手段】可視光線用撮像部210は、レンズ100を透過する可視光線波長帯の光を受光して、第1の画像信号に変換する。遠赤外光線用撮像部220は、レンズ100を透過する遠赤外光線波長帯の光を受光して、第2の画像信号に変換する。エッジ比較部550は、第1の画像信号から得られる画像データのエッジ部と、第2の画像信号から得られる画像データのエッジ部とを比較する。そして、出力画像データ生成部560は、エッジ比較部550による比較の結果に基づいて、第1の画像信号及び第2の画像信号から出力画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】防振移動と挿脱移動が可能な光学要素の位置制御装置を小型化する。
【解決手段】撮影状態と撮影を行わない収納状態で光軸方向の異なる位置に移動される進退部材に対して、光軸と直交する面に沿って移動可能に防振枠を支持し、この防振枠上に、撮影光学系の光軸上に光学要素を位置させる挿入位置と該光軸上から光学要素を離脱させる離脱位置に移動可能に支持される挿脱枠を備える。防振枠は撮影光学系に加わる振れに応じて防振駆動機構によって駆動されて像振れ補正を行う。さらに、進退部材が撮影状態の位置から収納状態の位置へ光軸方向に移動するとき、該移動力から挿脱枠を離脱位置へ移動させる分力を与え、かつ該分力によって防振枠を挿脱枠の離脱位置方向へ従動移動させる離脱駆動機構を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,674