説明

Fターム[5C122EA60]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 自画像撮影 (315)

Fターム[5C122EA60]に分類される特許

201 - 220 / 315


カメラデバイス(1)は、支持構造(10)と、前記支持構造により担持される主カメラ(16)と、前記支持構造により担持される補助カメラ(15)とを備える。主カメラ(16)が被写体の画像を撮像するために動作されると、補助カメラ(15)はカメラデバイス(1)のユーザの画像を撮像する。姿勢検出器(17)は、補助カメラ(15)に接続され、補助カメラにより撮像された画像においてユーザの目及び口等の画像特徴を識別し且つ基準姿勢に対する画像の回転姿勢を判定する。データ格納デバイス(20、21)は、主カメラにより撮像された画像の画像データを、前記判定された回転姿勢に依存する姿勢で格納する。これにより、画像が撮像された際にカメラデバイスが保持されていた姿勢に関係なく、全ての画像が普通の姿勢で格納される。
(もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの小型化・薄型化及び液晶パネルの大型化により、デジタルカメラ背面に占める液晶パネルの領域が広いため、額縁部分が非常に狭い。そのため、撮影時のデジタルカメラ保持性が低下している。
【解決手段】 デジタルカメラ側面に収納可能な把持部を備え、該把持部は光軸に平行な軸を中心に回動し、撮影時には該把持部を引き出し、デジタルカメラを安定して保持することができる。該把持部は収納状態において該把持部の一部が光軸方向に対し液晶パネルと重なって配置すること。また、該把持部の内側に回路基板の一部を配置することで、デジタルカメラ内部において光軸方向に部品を重ねて構成することが出来るため、デジタルカメラ内部の空間利用効率が向上する。上記により、大型の把持部をデジタルカメラ内部に収納することができる。 (もっと読む)


【課題】好みの構図の自分撮り画像を簡単に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】自分撮りモードに設定されると、撮像素子122から得られた画像から被写体の顔が検出され、検出された顔が、撮影者によって任意の位置、任意の大きさで設定されたフレームに収まるか否かが判定手される。顔がフレームに収まると判定されると、セルフタイマランプ18が点灯され、収まらないと判定されると、セルフタイマランプ18が点滅する。これにより、好みの構図の自分撮り画像を簡単に撮影できる。 (もっと読む)


【課題】所望の条件が整ったことに応じてセルフ撮影が開始し、満足のいく成功画像が得られるような撮影装置を提供する。
【解決手段】顔検出部20aは、スルー画から少なくとも1つの顔領域が検出されたか否かを判断する。少なくとも1つの顔領域が検出された場合、セルフタイマ回路83は、所定の待ち時間T0の計時を開始する。計時が完了した場合、セルフタイマ回路83は、計時完了信号をメインCPU20に出力し、メインCPU20は、顔検出部20aの検出した顔領域についてAF・AE・AWB(オートホワイトバランス)調整動作などを行い、この動作で得られた焦点位置および露出値をロックする。AF・AE動作の完了後、即座にメインCPU20はCCD132にシャッタ動作を実施させ、記録用画像を取得する。取得された画像データはメモリカード200(もしくはHDD75)に格納される。 (もっと読む)


【課題】撮影以外の用途でもレンズバリアを設けることなく保持しやすく操作性も良好で撮影レンズへの指紋等の付着を防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、カメラ本体11と、この前面部11a,背面部11bのいずれかに択一的かつ着脱自在に装着される画像表示ユニット12とからなる。画像表示ユニット12を背面部11bに装着すると、LCD15に第1メニュー画面が表示され、モード設定が「静止画撮影モード」,「動画撮影モード」,「再生モード」のうちいずれかに限定される。画像表示ユニット12が前面部11aの全体を覆うように装着されると、第2メニュー画面がLCD15に表示され、モード設定が「画像ビューワモード」,「ミュージックプレーヤモード」のいずれか一方に限定される。画像表示ユニット12を端部11c寄りの位置にセットすると、撮影レンズ18が露呈し、「自分撮り撮影モード」にセットされる。 (もっと読む)


【課題】大抵の人に携帯されている携帯機器を活用した撮影システムおよびその撮影システムに用いられる撮影装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1が備える、フラッシュを発光するための発光部11にLEDを配備する。さらにそのLEDから発光される光を変調するための可視光送信部をその発光部に配備してスルー画を表わす画像データや撮影情報を示すデータをLEDから発光される光に重畳させて送信する。送信されてきたデータを携帯電話機200が備える可視光受信部により受信してデータに基づく画像を表示画面211上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】より狭い設置空間に設置できるようにするとともに、より迅速に各空間に移動できるようにする。
【解決手段】利用者は、入り口としての開口部76から撮影空間101に入場し、撮影空間101において撮影作業を行う。撮影作業が終了すると、利用者は、編集空間103への入り口としての開口部102を通って編集空間103に入場し、編集空間103において編集作業を行う。そして、利用者は、開口部78を通って編集空間103から退出する。本発明は、例えば、ゲームセンター等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の顔画像および利用者の手に属する生体情報を取得する画像取得方法および装置において、顔写真の撮影と同時に、認証に利用可能な手に属する生体情報を容易に確実に取得し、利用者のすりかわりを防止する。
【解決手段】画像取得装置10は、利用者14の手に属する生体情報および顔画像を同時に取得するものである。画像取得装置10は、認証に利用可能な利用者14の手に属する生体情報が取得可能な状態にあるか否かを判定し、該判定における判定結果を表示する。この判定において、取得可能な状態にあると判定されたときにのみ、利用者14の手に属する生体情報および顔画像の同時取得を可能にし、利用者の手に属する生体情報および顔画像を同時に取得する指令信号を入力するフットスイッチ37を作動可能にする。 (もっと読む)


【課題】撮影範囲と撮影タイミングを報知する。
【解決手段】スピーカは、スピーカ制御部に制御されて、撮影範囲と略同一の半内で聴き取ることのできる報知音を発生させる。スピーカ制御部は、セルフタイマ撮影モードにおいて、シャッタボタンが操作されると、撮影実行までの間、一定のサイクルで報知音を発生させ、撮影実行時には、撮影実行を表す報知音を発生させる。報知音により、被写体の人物は、自分が撮影範囲内に位置しているか否か、並びに、撮影タイミングを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 プリントシール機において前後左右同時に撮影及び印刷することが出来る、前後左右同時撮影プリントシール装置を提供する。
【解決手段】 プリントシール機に被写体左右に各1台づつビデオカメラを設置し、そして被写体背面にビデオカメラを設置して被写体を前後左右同時に撮影及び印刷を可能にした。 (もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】狙った構図の画像を容易に得ることができる画像生成装置及び画像生成装置の撮影方法を提供すること。
【解決手段】主被写体の人物が撮影される撮影目標位置を撮影前に予め設定する撮影目標設定部40と、本来の撮像に先立ち、撮像素子11に取り込まれる像より画像を生成させ、生成した画像から人物位置を検出する人物位置検出部41と、撮影目標位置と人物位置との差を位置ずれ量として算出し、位置ずれ量に応じて音源回路22より音を発生させる撮影位置指示部42とを備える。セルフ撮影時には、ユーザは発する音に従って立ち位置を修正することにより、設定した撮影目標位置に主被写体の人物が写った画像を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、画像をプリントした後、再度画像をプリントする際に、より効率良くプリントすることができる写真撮影装置を提供する。
【解決手段】写真撮影装置に、画像データに基づく画像を記録媒体にプリントした後に再度当該画像を記録媒体にプリントする指示を入力するための操作部と、第1プリンタ又は第2プリンタのプリント可能残量を検出する第1センサ又は第2センサと、プリント可能か否かを判断する判断手段(CPU,プリント可否判断プログラム4D)と、判断手段によりプリント可能と判断された場合に、所定の料金を徴収する徴収手段(CPU,コインメック制御プログラム4F,コインメック)と、徴収手段により所定の料金が徴収されたことに基づいて、画像データに基づく画像を第1プリンタ又は第2プリンタにより記録媒体にプリントさせるプリント制御手段(CPU,焼き増しプリントプログラム4G)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】現在の鏡では、左右が入れ替わっているように感じられる。
【解決手段】電子的な鏡を使用することにより、左右が入れ替わっていないように表示する。 (もっと読む)


【課題】顔の中心がセンタリングされた証明写真を容易に切り取ることができる証明写真撮影装置を提供する。
【解決手段】被撮影者Mの顔の横方向における中心がセンタリングされた証明写真画像データを作成するセンタリングプログラム163を実行した制御部11と、センタリングプログラム163を実行した制御部11により作成された証明写真画像データを方眼紙画像データに貼り付けて合成した合成画像データを生成する合成プログラム164を実行した制御部11と、当該生成された合成画像データに基づく合成画像を、所定の用紙にプリントするプリンタ部80と、を備え、方眼紙画像データには、証明写真画像の横方向における中心を示す位置にプリントされる横センタリングマークに関するデータを含むよう構成した。 (もっと読む)


【課題】撮影時に仕上がり画像をイメージしながら任意のパターンで重ね撮影ができる自動写真撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影した写真画像SP1を撮影用ディスプレイ11に表示し、その写真画像SP1内に所望の指定領域DRが入力されると、その指定領域DR内に現在カメラで撮影されているライブ映像LV2をリアルタイムに表示する。撮影ボタン20が押下されると、そのライブ映像LV2は所定のタイミングで固定され、写真画像として保存される。そのため、面白い合成写真画像を作成できる。 (もっと読む)


【課題】ストロボ照明装置を液体から保護できる写真撮影編集方法およびその装置を提供する。
【解決手段】撮影空間内の一以上の被写体を照明する照明手段と、該照明手段により照明された被写体を撮影して撮影画像を作成する撮影手段と、該撮影画像を編集して編集画像を作成する編集手段と、前記撮影画像または/および前記編集画像を出力する出力手段とを備えた写真撮影編集装置に、前記照明手段として閃光を照射するストロボ照明装置を備え、落下してくる液体から前記ストロボ照明装置を保護する防水部材を前記ストロボ照明装置の上方に備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者の装置利用前の退屈感を軽減し、集客力のある写真シール作成装置を提供する。
【解決手段】写真シール作成装置は、2つの待機ブースAおよびBを備え、それぞれにおいてコンテンツを提供する。A側ブースにおいて所定枚数のコインが投入されたとき(S12でYES)、B側ブースが利用中であれば(S13でYES)、第1のコンテンツを提供する(S15)。B側ブースが利用中でなく(S13でNO)、撮影ブースで撮影処理が行なわれているときには(S19でYES)、第2のコンテンツを提供する(S21)。撮影処理が行なわれていなければ、撮影誘導案内によって利用者を撮影ブースへ誘導する(S25)。 (もっと読む)


【課題】セルフタイマモードで撮影タイミングを伝える照明と、AFの補助光とを兼用した装置であっても、エネルギーロスの少ない照明手段を備えるオートフォーカス補助光装置を提供する。
【解決手段】ユーザはセルフタイマモードを行う際、切り替えレバー1を移動させ、該切り替えレバー1に連動して、スイッチ2がON状態となり、セルフタイマモードに入ったことをCPUが認識する。切り替えレバー1は拡散板4とも連動しており、切り替えレバー1が上方向に移動されると同時に補助光用LED3の前面に、拡散板4が配置される。拡散板4が、補助光用LED3の前面に降りた状態で、ユーザがレリーズボタンを押下すると、補助光用LEDが点滅を始め、セルフタイマによる所定時間が経過すると、切り替えレバー1が下がり、撮影時には補助光LED3の前面に拡散板4がない状態で撮影される。 (もっと読む)


【課題】 タッチペンなどの入力手段(入力装置)を備えた写真撮影装置において、前記入力手段の盗難、紛失などを防止するとともに、前記入力手段の操作性の向上を図る。
【解決手段】 ユーザを撮影するカメラと、カメラにより撮影した画像に対してユーザが編集画像の入力操作を行うためのタッチペン19と、撮影した画像を表示してタッチペン19による入力操作を受け付けるタブレットディスプレイと、タブレットディスプレイを収容する編集側筐体とタッチペン19とを接続するワイヤ21とを備える写真撮影装置において、タッチペン19は、ワイヤ21の一端側がタッチペン19の内部から掛かり合うことで、ワイヤ21と接続されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 315