説明

Fターム[5C122EA67]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 複数カメラの制御 (963)

Fターム[5C122EA67]に分類される特許

121 - 140 / 963


【課題】複数の撮像光学系を有するカメラにおいて、狭角側の撮像光学系の焦点距離が変更された場合、広角側の撮像光学系の画角を制御することにより、ユーザが主被写体を容易に把握できるようにすること。
【解決手段】撮像装置は、第1撮像光学系1と第2撮像光学系2を備える。映像信号処理部4は、第1撮像光学系1の画角で撮像した第1画像と、第1撮像光学系1よりも広角で第2撮像光学系2が撮像した第2画像を処理し、第1画像及び第2画像の映像信号を表示部5に出力する。制御部3は、第1撮像光学系1の焦点距離が変更された場合、第1撮像光学系1の焦点距離に応じて第2画像の拡大率を変更する指示を映像信号処理部4に出力し、第2撮像光学系2の画角を制御する。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者の直感的な動作により表示部に表示されている画像の表示範囲及び表示サイズを変更する。
【解決手段】画像を表示する表示部42と、鑑賞者の顔の撮像を行う第1撮像部12と、前記第1撮像部から出力された画像データに基づいて前記鑑賞者の顔の位置及び前記鑑賞者の顔のサイズまたは両目の幅を検出する検出部10と、前記検出部により検出された前記鑑賞者の顔のサイズまたは両目の幅に基づいて前記鑑賞者までの距離を算出する算出部10と、前記検出部により検出された前記鑑賞者の顔の位置及び前記算出部により算出された前記鑑賞者までの距離に基づいて前記表示部に表示する前記画像の表示範囲及び表示サイズを変更する表示制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】3D酔いの少ない高品位な3次元画像を撮像可能とする。
【解決手段】第1のカメラ装置1で検出した手振れ量を示す手振れ補正量信号を第2のカメラ装置2に供給し、第2のカメラ装置2で検出した手振れ量を示す手振れ補正量信号も第1のカメラ装置1に供給する。そして、各カメラ装置1,2において、自装置側で検出した手振れ量と他装置側で検出された手振れ量との平均となる手振れ量に基づいて、それぞれ手振れ補正を行う。これにより、第1のカメラ装置1及び第2のカメラ装置2の双方で、同じ手振れ量(=上記平均値の手振れ量)に対応する手振れ補正処理を行うことができる。従って、3次元画像を形成する各撮像画像に対して施されている手振れ補正量の違いから、視差が不規則に変動して3次元画像に揺れを生ずる不都合を防止することができ、3D酔いの少ない高品位な3次元画像を撮像可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】単眼撮像状態と複眼撮像状態とを切り替え可能な撮像装置において高品質な画像データを生成し得る。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子で被写体を撮像することにより得られたアナログ画像信号を増幅部において所定の増幅率最大値以下の増幅率で増幅し、輪郭補正量に応じて輪郭補正を行う撮像ユニットを用いる単眼撮像状態か、被写体を複数の撮像ユニットで撮像する複眼撮像状態かを切り替えるようにした。また撮像装置は、複眼撮像状態と単眼撮像状態とで増幅率最大値を変化させるようにした。さらに撮像装置は、複眼撮像状態と単眼撮像状態とで輪郭補正量を変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】容易に撮像装置の撮像パラメータを取得する。
【解決手段】サーバ20は、三次元モデルを作成するための視線を構成する各カメラ(撮像装置)が表示装置の表示面を撮像可能となるように表示装置の移動を指示するメッセージをクライアント10に送信する。そして、移動の完了後、サーバ20は、撮像パラメータ算出用のパターン画像を表示装置に表示させ、表示させたパターン画像をカメラで撮像させることをクライアント10に指示する。そして、サーバ20は、クライアント10から、カメラが撮像した画像を取得し、取得した画像に表示されているパターン画像に基づいて、カメラの撮像パラメータを求める。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、所有者や許可された者のみが撮影できるセキュリティ機能を備える。
【解決手段】デジタルカメラ10は主撮像部31,副撮像部32を備え、電源ボタン15が押圧され電源がオンになると、副撮像部32により撮影者の顔が撮影される。顔照合回路64は、EEPROM67に予め登録された使用許可者の顔画像と照合し、顔検出回路63によって検出された撮影者の顔画像が使用許可者の顔画像と一致するか否かを判定する。両者が一致している場合、CPU45の指令によって、全ての操作が許可され、撮影可能となる。両者が一致しない場合、CPU45の指令によって、警告がLCD24に表示された後、電源が強制的にオフにされる。 (もっと読む)


【課題】通常は前記複数の撮像部の同期信号のタイミングを一致させて同期をとり、被写体との距離が一定以下となる即ち高速のフレームレートが要求される場合でも露光時間を短くする必要がないステレオカメラ装置を提供する。
【解決手段】複数の撮像部と、該複数の撮像部のそれぞれの撮像タイミングをフレーム同期信号によって制御する制御部と、前記撮像部から出力された映像信号を受けて画像処理を行う画像処理部とからなるステレオカメラ装置において、前記制御部は、被写体との距離が所定の距離よりも大きい場合に前記複数の撮像部のフレーム同期信号のタイミングを一致させておき、被写体との距離が前記所定の距離以下である場合に前記複数の撮像部のフレーム同期信号のタイミングをずらして撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】全方位撮像光学系を備えるアダプタの装着時における撮像モードを適切に設定する。
【解決手段】アダプタ200は、全方位撮像光学系を備え、第1撮像部110に装着される。第1撮像部110は、光軸方向の被写体を撮像して第1画像を生成し、第2撮像部120は、光軸方向の被写体を撮像して第2画像を生成する。第1画像および第2画像により立体視画像が表示される。アダプタ装着検出部131は、アダプタ200の第1撮像部110への装着を検出する。撮像モード設定部172は、平面画像撮像モード、立体視画像撮像モードおよび全方位画像撮像モードをユーザ操作に基づいて設定する。制御部173は、アダプタ200の装着が検出された際に平面画像撮像モードまたは立体視画像撮像モードが設定されている場合には、その設定されている撮像モードを解除して全方位画像撮像モードを設定させる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像ユニットを備えた立体撮像装置において、複数の撮像ユニット間でアイリスのガタなどが原因で映像レベルがそろわないという課題がある。
【解決手段】立体撮像装置1000は、第1の撮像部1および第2の撮像部11で撮像した左右の映像からなる立体映像を取得する立体撮像装置であって、第1の撮像部1および第2の撮像部11で撮像した映像の映像レベルを検出する映像レベル検出部3と、第2の撮像部11で撮像した映像の映像レベルを制御する映像レベル制御部4と、第2の撮像部11で撮像した映像のゲインを調整するゲイン調整部5と、を備え、映像レベル制御部4は、第1の撮像部1で撮像した映像の映像レベルと同じになるように第2の撮像部11で撮像した映像の映像レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】複眼式の撮影装置において、それぞれの光学系で合焦ズレが起こらないような良好なAF制御を行うこと。
【解決手段】立体画像を撮影可能な撮影装置であって、第1レンズ及び第2レンズの視差量を、前記第1レンズを駆動するための制御量に関連付けた視差情報を記憶する記憶部と、第1検波位置において合焦させるため前記第1レンズの駆動を制御する第1合焦制御部と、第1合焦制御部により合焦した際の制御量に対応する視差量を前記視差情報から取得し、視差量を前記第1検波位置に反映した第2検波位置を検出する視差補償部と、視差補償部により検出された第2検波位置において合焦させるため第2レンズの駆動を制御する第2合焦制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複眼カメラでの視差補正を簡便に行う。
【解決手段】多眼カメラ10は、二次元状に配列している複数の撮影開口11をボディ前面に持っている。撮影開口11の背後には、撮影レンズ23と、撮影レンズ23により結像する被写体像を撮像する撮像素子20とがそれぞれ内蔵され、各撮像素子20は、視差の異なる複数の画像データを出力する。各撮像素子20は、移動機構29により光軸に直交する方向に移動自在に設けられている。測距部26は、2つの画像データに基づいて被写体距離を算出する。移動量算出部28は、視差を補正するために、被写体距離に基づいて各撮像素子20のシフト量を算出する。各移動機構29は、シフト量に基づいて撮像素子20を移動して視差補正をする。 (もっと読む)


【課題】様々なタイプのステレオ画像に対して、撮影後に画像の平行化が可能なステレオ画像処理方法を提供する。
【解決手段】ステレオペア画像が入力される画像入力部と、前記ステレオペア画像の一方の画像において複数の代表点を設定する代表点設定部と、前記ステレオペア画像の他方の画像において前記複数の代表点に対応する複数の対応点を検出するとともに、外れ値と判定された前記対応点を除外する対応点制御部と、前記対応点において、前記外れ値であるかを判定する外れ値算出部と、除外された前記対応点を除く前記対応点により曲線近似を行う近似曲線算出部と、前記曲線近似により作成された複数の近似曲線から高さ補正値を算出する高さ補正値算出部と、前記高さ補正値に基づき前記他方の画像の平行化を行う平行化実行部と、前記一方の画像及び平行化を行った前記他方の画像を出力する画像出力部とを有することを特徴とするステレオ画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】高密度の視差情報の導出を安価な低処理能力の計算機で実現する。
【解決手段】画像処理装置120は、現在より過去における1または複数回分の視差を示す視差情報を保持するデータ保持部152と、光軸を異にして撮像された2つの画像データを取得する画像取得部150と、2つの画像データのうち予め定められたいずれか一方の画像データの任意の画像位置における基準部分画像に対応する、他方の画像データの対応部分画像の探索範囲を、任意の画像位置に関連付けて保持された過去における視差情報に示された視差に基づいて決定する探索範囲決定部160と、決定された他方の画像データの探索範囲から対応部分画像を探索する部分画像探索部162と、任意の画像位置と探索された対応部分画像の画像位置とから視差を導出し、視差を示す視差情報を、任意の画像位置に関連付けてデータ保持部に保持させる視差導出部164とを備える。 (もっと読む)


【課題】3次元画像を表示させることのできる書画カメラ、書画カメラの制御方法、プログラムおよび表示処理システムを提供する。
【解決手段】表示装置(プロジェクター10)に接続されて用いられる書画カメラ1であって、複数の撮像部(カメラ2,3)と、複数の撮像部のうち、2つの撮像部により同一の撮像対象を異なる撮像位置から撮像した2つの画像データを生成する画像処理部14と、表示装置により表示される2つの画像データの画像間距離を決定するためのパラメータを取得するパラメータ取得部(カメラ位置取得部16)と、表示装置に対して、2つの画像データ、並びにパラメータまたは画像間距離を出力する出力部15と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3Dカメラ対を構成する2機のカメラ装置を同時に制御するための操作を容易に行うことを可能にする。
【解決手段】 このカメラシステムでは、リモートコントローラのマニュアル操作により、複数のカメラ装置のうち任意の2機のカメラ装置をLチャンネル用とRチャンネル用の3Dカメラ対として設定したり、1機の任意のカメラ装置を2Dカメラとして設定したりすることができる。3Dカメラシステムの運用中、リモートコントローラは、ユーザの操作に応じた制御コマンドを3Dカメラ対として設定された2機のカメラ装置に同時に送信することができるように、各々のカメラ装置に割り当てられたIPアドレスを制御コマンドに付加してIPネットワークに送出する。これにより2機のカメラ装置の操作を恰も1機のカメラ装置を操作しているかのごとく行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置によって撮像された複数の画像を、特定の伝送規格に限定されることなく、かつ簡易に同期させる。
【解決手段】撮像システム1は、対象物40を撮像するカメラ20A,20Bと制御装置10と画像処理装置30とを備え、制御装置10は、撮像命令と当該撮像命令に対応する時刻情報とをカメラ20A,20Bに送信する無線通信部12を有し、カメラ20A,20Bの各々は、撮像命令及び時刻情報を受信する時刻受信部22と、撮像命令により撮像する撮像部23と、撮像された画像に当該撮像命令に対応する時刻情報を付加する付加部24と、当該画像を画像処理装置30に送信する画像データ送信部25とを有し、画像処理装置30は、時刻情報が付加された画像を受信する画像データ受信部31と、同一の時刻情報が付加された複数の画像を基に、対象物40の位置を特定する位置特定部32と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク伝送に影響を与えることなく、ネットワークに接続された複数のカメラ装置で撮影された映像情報間において時刻同期をとることが可能なネットワークカメラシステムおよびこれに利用する映像情報時刻同期方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ネットワークカメラシステムは、照明装置と、ネットワークで相互に接続された複数のカメラ装置とを備える。照明装置は、基準時刻情報を取得して照明光通信を行うためにコード化し、照明光により一定期間ごとに監視対象エリアに送信する。複数のカメラ装置はそれぞれ、照明装置から発光された照明光が被写体で反射された反射光を取り込むことにより監視対象エリアの撮影を行い、撮影により得られた映像情報を解析して基準時刻情報を抽出し、撮影により得られた映像情報の抽出された基準時刻情報に対応する位置に、当該基準時刻情報を紐付けして録画させる。 (もっと読む)


【課題】カメラを所持することなく、任意の構図で撮影された写真を取得する。
【解決手段】利用者が図示するように構えると、利用者の目21の3次元座標が算出される。次に、利用者の左手22Lまたは右手Rの一方の指で作られるL字型の3点と他方の指で作られるL字型の頂点の合計4点の3次元座標が算出されて、利用者の手で形成される矩形の4頂点の3次元座標が特定される。さらに、利用者の目21の位置を基準として、利用者の手で形成される矩形の4頂点を透視投影することにより撮像範囲23が決定される。本発明は、自動撮像システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】奥行方向の情報を正確且つ容易に認識する。
【解決手段】表示装置は、入力部101と奥行方向位置情報処理部103と表示処理部104とを備えている。入力部101には、奥行方向位置情報が、入力される。奥行方向位置情報は、被写体の奥行方向の位置及び情報の少なくともいずれか一方に対応する情報である。この奥行方向位置情報は、被写体に対応する2次元画像の少なくとも一部に、設定される。奥行方向位置情報処理部103は2次元情報を処理する。2次元情報は、水平方向位置情報及び垂直方向位置情報のいずれか一方と、奥行方向位置情報とから構成される。水平方向位置情報は、被写体の水平方向の位置に対応する情報である。垂直方向位置情報は、被写体の垂直方向の位置に対応する情報である。表示処理部104は、奥行方向位置情報処理部103において処理された2次元情報に対応する画像を、表示する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジを広げつつ、適切な露出で高画質な合成画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、複数の撮像系2と、複数の撮像系2により撮像した複数の画像の視差を算出する視差算出部3と、複数の画像中の被写体の明るさの大小関係及び位置関係を判定する判定部4と、判定部4の判定結果に基づいて複数の撮像系2をそれぞれ異なる露出に制御可能な露出制御部5と、視差算出部3が算出した視差と露出制御部5が設定した露出に基づいて複数の画像を合成する画像合成部6とを備える (もっと読む)


121 - 140 / 963