説明

Fターム[5C122EA67]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 複数カメラの制御 (963)

Fターム[5C122EA67]に分類される特許

141 - 160 / 963


【課題】時間と位置とを異ならせて、同一被写体を撮影することができる撮影依頼システムを提供する。
【解決手段】撮影依頼システムを構成するサーバは、複数の通信機器に対して通信可能な通信部と、複数の通信機器に対して時間と位置とを異ならせて、同一被写体の撮影依頼を行う依頼部とを備えており、撮影の依頼者からの通信機器を用いた撮影依頼に応じて、予め登録された複数の撮影者の中から最適な複数の撮影者を選択して通知し、該撮影依頼を受諾した複数の撮影者に撮影時間と撮影場所を指定して撮影を実行させ、各撮影者(撮影を受諾した撮影者および場合により撮影の依頼者を含む)が撮影した画像をサーバに転送させて、撮影の依頼者(場合に応じて撮影依頼を受諾した撮影者も)が閲覧できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 制御装置と複数の被制御装置をネットワーク接続した状態で、制御装置が撮影実行コマンドを各被制御装置に送信すると各被制御装置同士が同一時刻に撮影可能なカメラ同期システムを提供する。
【解決手段】 カメラ同期システムは、制御装置(1)と被制御装置(2,3)とがネットワークを介して接続され、少なくとも被制御装置(2,3)に接続されたカメラの協調撮影をネットワークを使用して行う。制御装置(1)は、被制御装置(2,3)との実際のネットワーク通信を行う前にネットワークの遅延計測を行う遅延計測手段(遅延計測部11)と、ネットワークの遅延と現在時刻とを基に撮影すべき時刻を決定しかつその撮影時刻に撮影を行うための命令を被制御装置(2,3)に送信する送信手段(送信部12)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 2つの測距用撮像素子のそれぞれから出力される画像データの出力タイミングを補正することで、精度を向上させることができる測距装置および同装置を搭載した撮像装置に関する。
【解決手段】 被写体像に応じた画像信号を出力する第1撮像素子および第2撮像素子を第1の制御信号を用いて駆動したとき、第1撮像素子が出力を開始した時から第2撮像素子が出力を開始した時までの第1時間と、第2撮像素子が出力を開始した時から第1撮像素子が出力を開始した時までの第2時間と時間を計測し、この計測された時間が一定値以上か否かを判定することで、第1撮像素子と第2撮像素子の駆動タイミングの補正値を決定し、第1撮像素子と第2撮像素子の画像出力タイミングを合わせる測距装置による。 (もっと読む)


【課題】マスターカメラから被写体までの距離値を正確に求め、多視点映像を撮影する。
【解決手段】複数台のロボットカメラ10と、多視点ロボットカメラ制御装置20とを備え、多視点ロボットカメラ制御装置20は、初期パラメータを格納するパラメータ格納部22と、方向操作されたマスターカメラ10Mの回転行列を生成する回転行列生成部23と、指定された距離値に基づいてマスターカメラ10Mの注視点を光軸上に設定する注視点制御部25と、スレーブカメラ10Sを方向制御して、スレーブカメラ10Sの注視点をマスターカメラ10Mの注視点に一致させる方向制御部26とを備え、注視点制御部25は、マスターカメラ10Mとスレーブカメラ10Sの撮影映像について所定の類似度が得られるまで、注視点を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 ハンドミラー利用時の被写体の目線ずれの修正をより違和感なく行う。
【解決手段】 表示部(27)の表示画面の対向二辺に接近して配置され且ついずれも表示画面を見ている人物の顔を撮影可能な第一のカメラ(29)と第二のカメラ(30)を備えた表示装置(20)において、第一のカメラで撮影したカメラ目線画像を登録する登録手段(36a)と、第一のカメラ及び第二のカメラで撮影した非カメラ目線画像と登録済みのカメラ目線画像とに基づいて目線ずれ量を割り出す割り出し手段(36a)と、割り出された目線ずれ量に基づいて非カメラ目線画像の目線を修正する修正手段(36a)と、目線が修正された目線修正済み画像を表示部(27)に表示する表示制御手段(36a)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者を含む複数人数での集合写真を容易に撮影可能とする。
【解決手段】デジタルカメラ1において、合成撮影モードが指示された直後に、一人の撮影者によって他の被撮影者(複数)の撮影画像aが撮影される。次いで、他の被撮影者の誰かにデジタルカメラ1に渡され、先の撮影者一人の撮影画像bが撮影される。そして、所定の合成条件、例えば、一方の撮影画像内に所定サイズ以上の複数の顔があり、かつ、他方の撮影画像内に所定サイズ以上の顔が1つある場合や、2つの撮影画像a、bの各々で検出される顔の人物構成が異なる場合に、連続して撮影された2枚の撮影画像a、bのどちらか一方に含まれる顔画像を、他方に合成した新たな合成画像cを作成する。これにより、複数人数全てが撮影された集合写真を容易に合成する。 (もっと読む)


【課題】街中を移動する人や車両の様子を複数のカメラから撮影する際に、カメラが設置された位置や向きを推定する推定方法を提供する。
【解決手段】まず、マーカが固定されたカメラを複数、撮影対象地域内に設置する(ステップS101)。次に、設置された複数のカメラのそれぞれにより、撮影対象地域を撮影する(ステップS102)。さらに、複数のマーカが、複数のカメラのそれぞれによる撮影により得られた複数の画像内において撮影されている位置と、撮影対象地域内の特徴点の位置と、から、複数のカメラの撮影対象地域に対する位置ならびに向きを推定する(ステップS105)。ここで、複数の画像内において、マーカが少なくとも3つ撮影されるように、複数のカメラを設置する。 (もっと読む)


【課題】被写界深度とダイナミックレンジが拡大された画像を生成可能な撮像装置、内視鏡装置及び画像生成方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、画像取得部と、露光量調整部240と、合成画像生成部を含む。画像取得部は、近点被写体にピントが合った近点画像と、近点被写体よりも遠い遠点被写体にピントが合った遠点画像を取得する。露光量調整部240は、遠点画像の露光量に対する近点画像の露光量の比率を調整する。合成画像生成部は、比率が調整された露光量により取得された近点画像と遠点画像に基づいて合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】他のカメラに撮影指示を出す前に、他のカメラの撮影によって得られる画像を事前に確認することができない。
【解決手段】カメラ1は、画像を表示する表示部19と、他のカメラと画像データおよび制御データを含む情報の通信を行う通信部25と、表示部19への画像表示を制御する表示制御部111と、各種操作指示を検出する操作制御部113と、撮影を制御する撮影制御部112とを備える。表示制御部111は、他のカメラから送信されて通信部25で受信したライブビュー画像を表示部19に表示させる。撮影制御部112は、通信部25で受信したライブビュー画像が表示部19に表示されている状態で、ユーザからの指示に基づいて、1台以上のカメラを撮影対象カメラとして選択し、選択した撮影対象カメラの中の他のカメラに対して、通信部25を介して撮影指示を出す。 (もっと読む)


【課題】複数の光学系を有する撮像装置において、いずれかの光学系の駆動手段に脱調が発生したことを検出して、不適切な撮影結果を回避する。
【解決手段】撮像装置は第1光学系100と第2光学系200で被写体を同時に撮影可能である。撮像素子105,205は各光学系を通して被写体をそれぞれ撮像する。駆動制御部109乃至112、209乃至212は、各光学系のズーム制御、フォーカス制御、シャッタ及び絞り制御を担当する。光学部材の駆動手段にはステッピングモータが使用される。システム制御部118は、各光学系に対して駆動手段を同一駆動条件で同期させて駆動した場合に、各光学系の駆動制御状態を比較する。駆動制御状態が一致しない場合に光学系のうち、少なくとも1つの駆動手段が脱調したと判定される。脱調検出後、システム制御部118はユーザへの通知処理を行うか、または補正駆動シーケンスの実行により撮影動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】IP網経由で制御しているテレビジョンカメラシステムをSNMPマネージャーに応答させる。
【課題を解決するための手段】撮像部と制御部と遠隔制御手段と概制御部と概撮像部とを接続する光複合ケーブルと概制御部と概遠隔制御手段とを接続するInternet Protocol(IP)網とSNMPマネージャーとを備える撮像システムにおいて、前記制御部と前記遠隔制御手段の一方にSNMPエージェントを実装し、SNMPエージェントを実装した一方の機器が、前記撮像部と前記制御部と前記遠隔制御手段の機器情報と前記IP網情報を収集し蓄積し前記SNMPマネージャーに応答する。上記撮像システムにおいて、上記撮像部または上記制御部を制御する制御装置と、上記撮像部と、上記制御部とのの少なくとも一方は表示手段を有し、上記収集し蓄積した機器情報とIP網情報を前記表示手段の少なくとも一方に、表示させる。 (もっと読む)


【課題】複眼撮影装置により取得された複数の画像に、共通する顔等の所定被写体が含まれるか否かを簡易に判定できるようにする。
【解決手段】カメラ2A,2Bにより、被写体を互いに異なる複数の撮影位置において撮影することにより、被写体の複数の画像を取得する。被写体検出部7が、カメラ2Aが取得した画像から所定被写体を検出する。判定部9が、カメラ2A,2Bの撮影時における基線長、輻輳角、焦点距離およびズーム倍率の情報を含む撮影情報C0および所定被写体の位置およびサイズの情報を含む被写体情報H0に基づいて、画像SAから検出された顔領域の顔が画像SBに含まれるか否かを判定し、判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】立体撮像装置において、レンズを望遠で使用すると視差を快適な範囲に収めることが困難になるという課題がある。
【解決手段】立体撮像装置において、第1の撮像部101と、第2の撮像部104と、ズームレンズの画角を制御する画角制御部108と、第1の撮像部101出力の映像信号から視差を生成し3次元映像に変換する2次元/3次元変換部201と、映像選択部202とを備え、ズームの画角が所定値以上のときは第1の撮像部101出力の映像信号と第2の撮像部104出力の映像信号を選択して出力し、ズームの画角が所定値未満のときは2次元/3次元変換部201出力の映像信号を選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】2個のカメラモジュールが装着された印刷回路基板の反りの発生による3次元立体映像の立体効果の低下を防止する。
【解決手段】3次元撮像装置は、イメージセンサーを含む2個のカメラモジュール10、11が装着された印刷回路基板と、2個の露出窓130が形成された補強部材100と、を含み、該補強部材100の露出窓130を通って印刷回路基板のカメラモジュール10,11が露出されるように配置されて相互接着される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ズームレンズを搭載した2台の電子カメラを用い、ズームレンズのズーム比を拡大した映像を得る安価な高ズーム比のズームレンズビデオカメラの提供を課題とする。
【解決手段】ズームレンズを搭載した2台のビデオカメラによって映像を得る装置において、該ズームレンズに広角コンバージョンレンズまたは、望遠コンバージョンレンズを該ズームレンズ前面に配置することにより、高ズーム比で広角から望遠まで切れ目のない連続した映像を得るビデオカメラ装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の動きの質に応じて、撮像時のボケの低減とランダム感の抑制とを両立可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、対象物を撮像し、前記対象物のぶれを含まない第1の映像信号と前記対象物のぶれを含む第2の映像信号を出力する撮像部と、撮像時の撮像装置自体の動きを検出する動き検出部と、検出された動きの質に応じて、第1の映像信号と第2の映像信号を切り換え又は合成することにより出力映像信号を生成する出力制御部と、を有する。出力制御部は、等速度又は等加速度の動きである場合には第1の映像信号を出力し、等速度又は等加速度の動きでない場合には第2の映像信号を出力する。或いは、等速度又は等加速度の動きでない場合には、等速度又は等加速度の動きである場合に比べ、第2の映像信号の重みを大きくする。 (もっと読む)


【課題】少なくとも可視光学系と赤外線光学系を含む複数の光学系で撮像を行う撮像装置において、赤外線光学系の保守工数を低減する。
【解決手段】複数の赤外線光学系撮像ユニット50,100が光学フレーム105に搭載され、各撮像ユニット50,100は、光学レンズ系101.107、撮像センサ104,119を備えたセンサモジュール102,108及びセンサモジュール102,108を光学フレーム105に搭載するベース機構110,111を備えた撮像装置150において、センサモジュール102,108の撮像センサ104,119の3次元方向の位置を予め調整しておき、センサモジュール102,108の保守交換時には新たなセンサモジュール102,108をベース機構110,111に搭載して視軸方向の回転調整のみを行えば良いようにした。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、性能が異なるカメラを用いる場合の同期撮影については考慮されていなかった。
【解決手段】
本発明に係る撮影装置は、他の外部撮影装置から撮影能力に関する情報を受信する受信部と、前記受信部により受信された前記他の外部撮影装置の撮影能力に関する情報および自装置の撮影能力に関する情報に応じて前記他の外部撮影装置の撮影開始時刻を少なくとも含む撮影条件を求める撮影条件算出部と、前記撮影条件算出部が求めた前記撮影開始時刻に撮影を実行させるための情報を前記他の外部撮影装置に送信する送信部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
道路状況把握装置を構成するカメラ及び無線装置の検出異常を相互に判定することができる道路状況把握装置及び道路状況把握方法を提供することである。
【解決手段】
上記課題を達成するために、実施形態の道路状況把握装置は、監視区域を撮影するカメラと、前記カメラで撮影された画像から車両を検出する第1の車両検出手段と、監視区域内に進入した車両との無線通信を行う通信装置と、前記通信装置による車両との無線通信により車両を検出する第2の車両検出手段と、前記第1の車両検出手段と前記第2の車両検出手段の検出結果に基づいて道路状況を把握する手段と、前記把握手段で把握した道路状況を前記通信装置によって車両に報知する報知手段と、前記第1の車両検出手段と前記第2の車両検出手段の車両の検出結果に基づいて前記カメラの検出異常と前記通信装置の検出異常とを、相互に判定する検出異常判定手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機における防犯機能の一環として静止画を撮影する場合に、証拠となる画像の獲得率を高める。
【解決手段】携帯電話機は、カメラを備えており、防犯にかかる所定の1入力がユーザによってなされた場合に、別の方向を撮影することによって証拠となりうる画像の獲得率を向上させる。携帯電話機はカメラを複数備えることによって2方向を撮影しても良いし、カメラを回動する部材上に搭載してその部材を電動制御することでカメラの撮影方向を変えて2方向を撮影してもよい。 (もっと読む)


141 - 160 / 963