説明

Fターム[5C122FA08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | 連写 (1,232)

Fターム[5C122FA08]に分類される特許

161 - 180 / 1,232


【課題】撮影意図に沿った画像を撮像できる確率を維持しつつ合理的に撮像枚数を削減し、撮影時間や、保存時間の短縮、記録媒体の節約などの省エネを実現する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系と、電気的撮像手段と、撮影に先立ち、フォーカス位置を変化させながら撮像画面内の複数箇所の画像信号を取得し、コントラスト成分に応じた焦点評価値を取得する焦点評価値取得手段と、を有し、前記焦点評価値取得手段で取得した焦点評価値の大きさに応じて、フォーカスブラケットのフォーカス間隔を自動的に変更する撮像装置において、前記焦点評価値取得手段で取得した焦点評価値の大きさが、第1の所定値以上の場合には、前記フォーカスブラケットのフォーカス間隔を所定間隔より小さくし、第2の所定値より小さい場合には、前記フォーカスブラケットのフォーカス間隔を所定間隔より大きくすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去性能を維持しながら、高速処理が可能な画像処理技術を実現する。
【解決手段】撮像装置は、第1の画像データを記憶する第1の記憶手段と、第1の画像データを縮小した低解像度の第2の画像データを生成する縮小手段と、第2の画像データに予め定められた処理を施して生成された画像データを第1の画像データと同じ画素数に拡大した拡大画像データを生成する拡大手段と、第1の画像データから、縮小手段とは異なる処理で第1の画像データと同じ画素数であるが低解像度の低解像度画像データを作成する低解像度画像作成手段と、第1の画像データと拡大画像データとを合成する第1の画像処理と、第1の画像データと低解像度画像データとを合成する第2の画像処理のいずれかを実行する合成手段と、撮影動作に応じて、合成手段で第1の画像処理を実行するか、第2の画像処理を実行するかを切り替える制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】高速連続撮影の際、ユーザの撮影意図を正確に反映することができAF測距スキャン時間を短縮させる。
【解決手段】撮像手段と、撮像手段により撮像した画像を表示する画像表示手段と、画像表示手段の表示面に設置され、表示された画像に対するユーザの位置指定を受け付ける位置指定受付手段と、レンズを焦点調節の範囲内で移動させるレンズ移動手段と、レンズ移動手段により移動されるレンズ位置ごとに、ユーザが位置指定受付手段を介して一度に位置指定した複数の位置を含む範囲について、撮像手段から出力される画像信号から算出される画像の鮮鋭度を示す評価値を算出する評価値算出手段と、算出された評価値に基づき合焦位置を決定する合焦位置決定手段と、所定の対象距離範囲について、合焦位置決定手段により決定された複数の合焦位置における撮影を高速に行う高速連続撮影制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 予備照射のための光源や、予備電流を供給するブロックを持つことなく、測光センサーの光応答性を改善することを目的とする
【解決手段】 測光センサーのリセット機能の使用、不使用を、測光センサーの無受光期間の長さに応じて切り替えることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】連続撮像時における圧縮符号化処理を高精度かつ高速に行う。
【解決手段】撮像装置100は、連続撮像により時間方向に連続する複数の画像データを生成する撮像部104と、画像データを補正するための補正要素に基づいて画像データの圧縮率を補正し、画面内予測符号化方式を用いて圧縮符号化する画像加工部と、圧縮符号化された画像データを画像記憶部に記憶するデータ制御部124と、圧縮符号化された画像データの現実の圧縮率である現圧縮率を導出する現圧縮率導出部130と、現圧縮率を時間方向に連続して複数保持する現圧縮率保持部132と、保持された複数の現圧縮率、または、保持された複数の現圧縮率と今回圧縮符号化する画像データの圧縮率とから、次回圧縮符号化する画像データの圧縮率である次圧縮率を予測する次圧縮率予測部134と、次圧縮率に基づいて補正要素を導出する補正要素導出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大やカメラボディの大型化を招くことなく、リターンミラーの回転端位置におけるバウンドを効果的に規制できる一眼レフカメラのリターンミラー機構を提供する。
【解決手段】ミラー位置制御レバー30に第1バウンド規制部37を形成し、回転カム部材40に、回転カム部材が初期位置以外の位置に位置しかつリターンミラー20が干渉位置に移動してストッパ27と接触したときに、リターンミラーのストッパに対するバウンドを第1バウンド規制部に接触することにより所定範囲内で規制する第2バウンド規制部47を形成する。 (もっと読む)


【課題】所望の表情を検出し損ねないようにするために、適切に表情評価値の閾値を変更する技術を提供すること。
【解決手段】被写体を含む画像データを取得する画像取得手段と、前記取得手段により取得された画像データにおいて、前記被写体の顔領域を検出する顔領域検出手段と、前記顔領域検出手段により検出された前記顔領域から、顔を構成する要素の形状に関する顔情報を抽出する顔情報抽出手段と、前記顔情報抽出手段により抽出された前記被写体の顔情報から特定の表情である度合いを表す表情評価値を算出する表情評価値算出手段と、前記表情評価値算出手段により算出された前記表情評価値に対応する表情評価閾値を設定する表情評価閾値設定手段、とを含み、撮影モードを設定する撮影モード設定手段を有し、前記撮影モード設定手段により設定された前記撮影モードにより前記表情評価閾値を変更することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】手ぶれが発生した場合、各撮影画像を合成しても合成画像上で固定パターンノイズを分散させることができず、固定パターンノイズの影響を低減させることができない。
【解決手段】撮影装置100は、手ぶれが発生した場合における連写撮影時の各撮影開始時点で、手ぶれ補正情報を示す補正信号Rに画素ずらし情報を示すオフセット信号Oを反映させた制御信号Cに基づき、撮像素子19を移動させる。これにより、手ぶれによる撮像素子19の撮影範囲の変化がほぼ打ち消されるとともに、撮影の度に撮影範囲が1画素分だけ変化することとなる。よって、手ぶれが発生した場合においても、連写撮影された各画像上で特徴部分(主要被写体)と固定パターンノイズとの距離を互いに異なるものにすることができる。その結果、手ぶれが発生した場合であっても、固定パターンノイズが分散された合成画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】違和感のない広角画像を生成すること。
【解決手段】画像合成部52は、デジタルカメラ1が所定量だけ移動する毎に、画像処理部17から1つの画像データを取得する。そして、画像合成部52は、これまでに取得された複数の画像データを、記憶された順番で水平方向に合成することによって、パノラマ画像の画像データを生成する。合成位置判定部53は、画像合成部52の合成対象のうち、隣接する2つの画像データ同士の対応する領域内で前記画像データ同士を比較するためのラインを設定し、対応するライン同士の少なくとも一部についての類似度を、複数のラインについて算出し、最も類似度の高いラインに基づいて、隣接する2つの画像データの合成位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】連写撮影により得られた複数の画像のデータ中から、記録指示の数を反映した画像のデータを記録すること。
【解決手段】撮像部16は、連続的に撮像動作を複数回繰り返すことによって、複数の画像のデータを順次出力する。受信部41は、撮像部16により出力された画像のデータに対する記録指示を受信する。計数部51は、受信部41により受信された記録指示の数を計数する。記録制御部52は、撮像部16により順次出力される複数の画像のデータのうち、計数部51により計数された記録指示の数が最も多かった時点で撮像された画像のデータを、リムーバブルメディア31に記録させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】汎用的なノイズ低減処理を行って、ノイズむらを抑えた画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、基準画像と、複数枚の画像のうち基準画像以外の画像との間の相関量に基づいて複数枚の画像の第1の合成比率を決定し、合成画像を生成する第1の合成部104を有しており、また、複数のパラメータを用いて合成画像を含む複数の画像のノイズを低減し、合成画像に対するノイズ低減を行った画像を少なくとも含む複数のノイズ低減済み画像を生成するノイズ低減部105、105’と、複数のノイズ低減済み画像における第2の合成比率を第1の合成比率に応じて決定し、第2の合成比率に基づいて複数のノイズ低減済み画像を合成する第2の合成部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、性能が異なるカメラを用いる場合の同期撮影については考慮されていなかった。
【解決手段】
本発明に係る撮影装置は、他の外部撮影装置から撮影能力に関する情報を受信する受信部と、前記受信部により受信された前記他の外部撮影装置の撮影能力に関する情報および自装置の撮影能力に関する情報に応じて前記他の外部撮影装置の撮影開始時刻を少なくとも含む撮影条件を求める撮影条件算出部と、前記撮影条件算出部が求めた前記撮影開始時刻に撮影を実行させるための情報を前記他の外部撮影装置に送信する送信部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3D表示可能な被写体画像を背景画像と合成した合成画像であって、違和感の少ない合成画像を手軽に生成することができる撮像装置等を提供する。
【解決手段】撮像部と、2つの画像に基づく3次元画像を表示可能な表示部と、撮像部により生成された画像データに基づいて、3次元画像の基となる右目及び左目に対応する2つの撮影画像を生成する画像生成部と、2つの撮影画像から背景を除いた主要被写体を表す画像をそれぞれ抜き出すことにより、右目及び左目に対応する2つの主要被写体画像を取得する画像抜出し部と、画像抜出し部により抜き出された2つの主要被写体画像を背景画像に貼り付けて、右目及び左目に対応する2つの合成画像を生成する画像合成部と、タッチパネルと、該パッチパネルへの入力に応じて2つの合成画像における主要被写体画像の相対的な位置を変化させることにより視差を調整する位置調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】露光時間のわずかなばらつきなどの撮像装置由来の輝度差が生じる場合や、照明の変動による輝度差が生じる場合に、複数の画像間における同一被写体位置の輝度レベルが一致しない。
【解決手段】画像処理装置は、第一の画像上に設定された複数の領域ごとに、第一の画像と第二の画像との間の第一の動きベクトルを算出する第一動きベクトル算出部101と、第一の動きベクトルの信頼性を判定する信頼性判定部102と、第一の動きベクトルの信頼性が高いと判定された領域内の画素について、画像間の輝度差を算出する輝度差算出部104と、輝度差に基づいて、第一の画像および第二の画像間の輝度差を補正する輝度補正部150と、輝度差が補正された第一の画像および第二の画像を、輝度情報に基づいて合成する合成部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】連写された画像情報の管理における利便性を向上させた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】連写により一連の画像情報を生成可能な撮像装置であって、被写体を撮像して画像情報を出力する撮像手段と、連写速度に関する情報を記憶するメモリと、撮像手段を制御して連写速度に関する情報に応じた撮像間隔で連写を行わせる撮像制御部と、連写速度に関する情報が所定値以上であるときに、1回の連写における一連の画像情報をグループ化すると判断するグループ化判断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体像の動きにより適した連写速度で、より効率的に連写画像を取得できる撮像装置、撮像方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画像の録画と並行して、静止画像を撮像可能な撮像装置において、撮像部4は画像を撮像する。動画像符号化部9は動画像の録画時に撮像部4によって撮像された画像を動画像として符号化する。算出部10は動画像符号化部9による動画像の符号化と並行して、動画像符号化部9における符号化の際に得られる被写体像の動きに関する情報に基づいて、静止画像の連写時の単位時間あたりの撮像回数である連写速度を算出する。連写画像取得部11は動画像符号化部9による動画像の符号化と並行して、算出部10によって算出された連写速度で、撮像部4によって撮像された画像を連写画像として取得する。 (もっと読む)


【課題】撮りたいシーンを撮り損わないことを目的とする。
【解決手段】外部機器から遠隔操作可能なデジタルカメラにおいて、前記外部機器との間で通信を行う通信手段と、前記外部機器との間の通信状態を検知する通信状態検知手段と、撮影動作を制御する撮影制御手段と、を備え、前記外部機器との間の通信が不通となってから第一の所定時間内に当該通信が復帰できない場合、前記撮影制御手段が、所定の撮影開始条件に基づいて自動的に撮影動作を開始する自動撮影状態となることで使用者が撮りたいシーンを撮り損わないようにする。 (もっと読む)


【課題】電子カメラに装着される種々のアクセサリーやアクセサリーの有する機能に応じて、適切なシャッタ手段を選択できるようにする。
【解決手段】被写体を撮影する電子カメラ100において、被写体像を光電変換して画像信号を生成する撮像素子14と、撮像素子の動作タイミングを電気的に制御することにより、撮像素子の露光時間を制御する電子シャッタ18と、撮像素子への光入射時間を機械的に制御することにより、撮像素子の露光時間を制御するメカニカルシャッタ12と、複数の撮影モードの中から少なくとも1つの撮影モードを選択する撮影モード選択部60と、撮影モード選択部により選択された撮影モードに応じて、電子シャッタとメカニカルシャッタのいずれを用いて撮像素子の露光時間制御を行なうかを制御する制御部50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光学センサの検出範囲を拡大する。
【解決手段】撮像装置であって、被写体を本画像として撮像する撮像素子と、撮像素子と光学的に共役な位置に配された光学センサとを備え、光学センサは、可視光を受光した出力と、可視光に加えて赤外光を受光した出力とを選択的に出力する。上記撮像装置は、赤外カットフィルタと、光学センサが可視光を受光する場合に光学センサの前面に赤外カットフィルタを進出させると共に、光学センサが可視光に加えて赤外光を受光する場合に光学センサの前面から赤外カットフィルタを退避させるフィルタ切替部とをさらに備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】連写撮影時において、検出精度が高い第1焦点検出装置と検出時間が短い第2焦点検出装置とを適切に使い分けること。
【解決手段】焦点検出装置は、焦点検出用の画素列を含む撮像兼焦点検出用撮像素子212を有し、該撮像素子212の焦点検出用の画素列からの信号を用いて、撮影光学系による焦点調節状態を検出する第1の焦点検出手段108と、一対の焦点検出用光束によって得られる一対の像の位相差情報に基づいて、焦点調節状態を検出する第2の焦点検出手段109と、連写撮影時において、連写コマ速度、主要被写体の輝度またはコントラストを示す情報、前コマ撮影時の焦点検出情報、および第2の焦点検出手段109が続けて焦点調節状態を検出した回数、の少なくとも1つに基づいて第1の焦点検出手段108および第2の焦点検出手段109のいずれか一方に次コマ撮影時の焦点調節状態を検出させる制御手段101とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,232