説明

Fターム[5C122FB15]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | プリズム (769)

Fターム[5C122FB15]に分類される特許

81 - 100 / 769


【課題】CPSタイプの固体撮像装置の製造方法において、極小のスペーサ枠であっても良好にハンドリングすることができ、個別部品を容易に組み立て可能にする。
【解決手段】イメージセンサ10と、スペーサ枠12と、カバーガラス14と、スペーサ枠12よりも大きい面積を有するダミー基板16とをそれぞれを個別に作製、準備し、吸着ハンドリングツールによりダミー基板16を保持し、保持したダミー基板16を移動させ、該ダミー基板16の下面に貼り付けられた両面テープ18によりスペーサ枠12を接着させる(スペーサ枠12をピックアップする)。その後、ダミー基板16に接着されたスペーサ枠12とカバーガラス14とを位置決めして接着させた後、ダミー基板16からカバーガラス付きのスペーサ枠12を脱離させ、続いて、スペーサ枠12とイメージセンサ10とを位置決めして接着させる。 (もっと読む)


【課題】色分解光学系を用いてそれぞれの成分色光を個別のイメージセンサで撮像する際に、特定の成分色光に生じるゴーストが画面中央に入射しないようにする。
【解決手段】第二プリズム4の出射面からの赤色光の画像をイメージセンサ7Rで撮像する。イメージセンサ7Rの撮像面で回折して反射した回折光Xは、第二プリズム4の出射面から再入射し、一面4aに形成された第二ダイクロイック膜で再度反射してイメージセンサ7Rに入射する。第二ダイクロイック膜の倒れ角αを、回折光の回折角に応じて調節することによって、イメージセンサ7Rに入射する回折光を画面中央から逸らす。 (もっと読む)


【課題】シャッタユニット等から発生する塵埃を抑止する構成を簡単な構成で実現し機器の小型化に寄与し得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像ユニット14と、撮像ユニットの被写体側前面に位置するシャッタユニット13と、シャッタユニットの被写体側に配置されていて当該シャッタユニットへ塵埃が侵入するのを防止する第1の光学部材18と、シャッタユニットの撮像ユニット側に配置されていて当該シャッタユニットへ塵埃が侵入するのを防止する第2の光学部材17bと、第1の光学部材又は第2の光学部材の少なくとも一方に配置されていて被写体光が透過する領域以外の位置で第1の光学部材又は第2の光学部材を振動させる加振用振動部材17aとを具備する。 (もっと読む)


【課題】第1、第2の光学部材を駆動する第1の駆動手段と第1の光学部材を駆動する第2の駆動手段とを備え、レンズ鏡筒の繰り出し動作を短時間で行い、かつ、ユーザに違和感を感じさせずにレンズ鏡筒を繰り出すレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】光軸Aに沿って移動する第1の光学部材(第1レンズ群10、第2レンズ群20)と、光軸Bに沿って移動する第2の光学部材(プリズム5)と、第1の光学部材と第2の光学部材とを駆動するSWモータ51と、第1の光学部材を駆動するTWモータ53とを備えるレンズ鏡筒を設ける。レンズ鏡筒が備える制御手段が、SWモータ51が第1及び第2の光学部材を駆動中にTWモータ53が第1の光学部材を駆動するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プリズムの駆動負荷を小さくすることが可能で、プリズム駆動専用のアクチュエータを廃止することができるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】撮像装置は、カム筒61を撮影位置と沈胴位置との間で光軸A方向に沿って移動させることが可能なSWモーター51と、プリズム5を上記撮影位置とは異なる中間位置と退避位置との間で光軸B方向に沿って移動可能に構成されたプリズム保持部材6と、SWモーター51の駆動力をプリズム退避側駆動ギア87とプリズム撮影側駆動ギア88を介してプリズム保持部材6に伝達するプリズム駆動部80とを備え、プリズム駆動部80は、プリズム5の位置に応じて、プリズム退避側駆動ギア87とプリズム撮影側駆動ギア88の両方又はいずれか一方によりSWモーター51の駆動力を伝達してプリズム保持部材6を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 屈曲光学系の第1光軸方向の撮像装置の更なる薄型化を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像素子保持部材(200)は、撮像素子(8)を保持する保持部(200a)と保持部(200a)より第2の光軸方向に結像面より被写体と反対側に位置し保持部(200a)を連結する連結部(200b)を有し、第二光軸方向で連結部(200b)と撮像素子(8)の間に撮像基板(201)が挟み込まれるように、撮像素子保持部材(200)によって撮像素子(8)と撮像回路基板(201)が保持される。 (もっと読む)


【課題】第1の光軸から第2の光軸へと光路を変更するためにプリズム等の屈曲光学系を有するレンズ鏡筒において、第2の光軸に沿う光学部材に係る取付誤差の影響を低減して精度を高めること。
【解決手段】レンズ鏡筒は第1の光軸Aに沿って移動可能に配置される光学部材と、第2の光軸Bに沿って配置される光学調整可能な光学部材7と、光軸Aから光軸Bへと光路を変更するプリズムと、光軸Bに沿って配置される光学部材3,4を備える。光学部材7の光学調整の際、光源52からの光は、調整用チャート52、光学部材3,4及び7を通り、光学部材7の保持部材6に形成した開口部6a、さらにはレンズ鏡筒の開口部から外部に出射される。調整用工具レンズ53及びセンサ54は、レンズ鏡筒の外部に出射した光を検出し、その評価結果に基づき、光軸Bと直交する方向にて光学部材7の位置を調整する作業が行われた後、光学部材7が保持部材6に固定される。 (もっと読む)


【課題】第1、第2の光学部材を駆動する第1の駆動手段と第1の光学部材を駆動する第2の駆動手段とを備えるレンズ鏡筒において、第1の光学部材のリセット位置を精度良く検出する。
【解決手段】光軸Aに沿って移動する第1の光学部材(第1レンズ群10、第2レンズ群20)と、光軸Bに沿って移動する第2の光学部材(プリズム5)と、第1の光学部材と第2の光学部材とを駆動するSWモータ51と、第1の光学部材を駆動するTWモータ53と、SWモータ51が第1及び第2の光学部材を駆動中に、TWモータ53が第1の光学部材を駆動するよう制御する制御手段とを備えるレンズ鏡筒を設ける。制御手段は、SWモータ51により駆動される第1の光学部材のリセット位置を検出した後に、TWモータ53の駆動を開始させる。 (もっと読む)


【課題】ハード的に光学系間の視差のない。
【解決手段】多眼を構成する例えば3つまたは4つの多眼光学系11に対して、元の入射光を例えば3つまたは4つ、それ以上の段数のビームスプリッタ(ここではビームスプリッタ2〜4)などを用いて、入射光の同じ画像光から、各色(例えば3原色のR、G、B)に応じた周波数範囲(光波長範囲)に対応して複数(例えば3原色のR、G、B)に分割/分離する。多眼光学系11から複数の波長領域光がそれぞれ入射されて、各波長領域光をそれぞれ光電変換して撮像する多眼撮像装置7が多眼光学系11直下に対応して配設されている。 (もっと読む)


【課題】位置調整対象の撮像素子からの画像信号を使用することに起因する課題を解決し、結像レンズや調整用電気治具を使用しないで済む撮像素子位置調整装置を提供する。
【解決手段】撮像素子位置調整装置を、撮像素子が接合されるプリズムを取り付けるプリズムベースと、撮像素子の撮像面の画像を拡大する拡大光学系と、前記拡大光学系により拡大された撮像素子の撮像面の画像を取得する画像取得用カメラと、撮像素子の撮像面に光を当てるための照明光導入部とを備え、前記照明光導入部からの光が撮像素子の撮像面に投射され、該光が投射された撮像素子の撮像面の画像が前記拡大光学系により拡大され、該拡大された撮像素子の撮像面の画像を前記画像取得用カメラにより取得し、該取得した撮像素子の撮像面の画像に基づき、撮像素子の位置を調整するように構成する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタと接続される画像記録装置であって、プロジェクタのコストダウンを図ることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】投影表示装置と接続される画像記録装置であって、画像データを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された画像データを調整させる操作部と、前記操作部の操作に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された画像データの投影表示に関する調整を行う画像データ調整手段と、前記画像データ調整手段により調整された画像データを記憶する第2の記憶手段と、を備えることを特徴とする画像記憶装置。 (もっと読む)


【課題】 光学板材と撮像素子とに挟まれた防塵部材によるケラレの発生が抑制されたカメラモジュールおよびカメラを提供する。
【解決手段】 光軸方向後方に、内外に通じ、外側に向かって段差を持って広がった第1の段部と、第1の段部よりも外壁寄りにおいて光軸を取り巻く方向に延びる第2の段部とが形成された開口を有する後壁部が設けられた鏡胴;、鏡胴内に収容された結像光学系と、第1の段部に配置された光学板材;、撮像素子を開口内に入り込ませた姿勢で、後壁部外壁に固定された基板;、光学板材と撮像素子とに挟まれ、光学板材周縁と撮像素子周縁との双方に押されて開口内壁に沿って光軸の周りに一周する筒部、および、筒部から第2の段部に入り込んで、筒部が光学板材と撮像素子とに押されたときの筒部の変形を、筒部の、第2の段部よりも光学板材側の部分と第2の段部よりも撮像素子側の部分とに分担させる鍔部を有する防塵部材;を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハーフミラーの内面反射により発生する像劣化を抑制しながら、小型で安価な撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ200(撮像装置)は、撮影レンズ100の光軸に対して斜めに固定配置され、入射光束の一部を反射させ他の一部を透過させるハーフミラー202と、ハーフミラー202で反射した第一の光束を用いて被写体を観察可能に構成された光学ファインダ445と、ハーフミラー202を透過した第二の光束を受光して画像データを出力する撮像素子201と、撮像素子201から出力された画像データに対して、入射光束がハーフミラー202で内面反射することにより生じる劣化を補正する画像処理回路413とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で広範囲の撮影を可能とする。
【解決手段】立体視用画像を得るために、被写体を輻輳角を有した複数の屈曲レンズ部による撮像部で撮影すると、初期は、被写体像の鉛直方向軸JA,JBは左右画像共に平行であるが(A)、被写体が複眼デジタルカメラ側に接近した場合に輻輳角を調整するべく屈曲レンズ部を回動させると、被写体像の被写体像の鉛直方向軸JA,JBは傾くので(B)、屈曲レンズ部の回動量に対応する分だけ撮像素子54から読み出す画像読み出し領域60を傾ける(C)。これで、被写体像が回転したことに対応する画像読み出し領域60となる。 (もっと読む)


【課題】レンズへの指掛りの有無にかかわらず、良好な3D画像を撮像することができる複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体の長手方向の位置に配設され、互いに視差を有する2つの画像を撮像する2つの撮像部のうち、レリーズボタンから最も離れた撮影レンズを有する撮像部を基準の撮像部とする。AE検出部、AF検出部又はAWB検出部は、それぞれ基準の撮像部を介して取得される画像信号に基づいて被写体の明るさを測光し、AF評価値を算出し、又はホワイトバランスゲインを求める。そして、前記検出した検出結果を他の撮像部でのAE制御、AF制御又はAWB補正に適用する。 (もっと読む)


【課題】画像の歪みやフレアなどの発生を防止できる撮像モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像モジュール100は、受光領域22が表面に形成された撮像素子20と、撮像素子20の受光領域形成面側に直接載置され、受光領域22に対し外部からの光を屈折させるプリズム30とを備え、プリズム30は、底面31に受光領域22よりも面積が大きい開口を有する凹部32が形成され、プリズム30の底面31と撮像素子20とは接着剤50を介さずに直接接触するように、凹部32の側面34に塗布された接着剤50によって撮像素子20に接着されている。 (もっと読む)


【課題】
低コストでレンズの位置決め精度の高い結像光学系組立体、カメラモジュール、およびカメラを提供する。
【解決手段】
結像光学系組立体において、内部空間を有する筐体と、光軸方向に移動されるレンズを含む、筐体に収容された結像光学系と、レンズを保持するレンズ枠と、光軸方向に延在しレンズ枠の光軸方向の動きをガイドするガイド軸とを有し、レンズ枠が、レンズを保持するとともにガイド軸を貫通させ、貫通方向一方の側でガイド軸を支持し他方の側がガイド軸よりも太径に形成された、ガイド穴を有する第1部材と、ガイド軸を貫通させる貫通孔を有し、ガイド穴の、他方の側の太径の部分に装入され第1部材に固定されてガイド軸を支持する第2部材とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像システムにおいて、雲台機構により変更可能な撮像範囲の位置の粗さを解消する。
【解決手段】撮像システムは、撮像範囲内の被写体を撮像して画像を生成する撮像装置10,30と、撮像範囲を移動させるように撮影装置の向きを変更する第1の撮像範囲移動手段20と、該第1の撮像範囲移動手段による撮像範囲の最小移動量よりも小さい移動量で撮像範囲を移動させることが可能な第2の撮像範囲移動手段31と、撮像範囲の移動指示に応じて第1の撮像範囲移動手段および第2の撮像範囲移動手段を動作させる制御手段11とを有する。 (もっと読む)


【課題】個体差があるレンズ装置とカメラ装置が接続されても、適切な収差補正を可能にする。
【解決手段】撮像装置は、カメラ装置に着脱可能に装着されたレンズ装置と、被写体からの光束を3色光に分解し、光電変換した第1,2,3画像信号を表示部に合成して表示するカメラ装置を備え、レンズ装置は撮影光学系の収差を補正するため、第1画像信号に対する第2,3画像信号の像高方向の補正データを、撮影光学系の状態をパラメータとして記憶する記憶部と、撮影光学系の状態に対応する補正データを記憶部から抽出するレンズ制御部を有し、カメラ装置は、補正データに基づき、第2,3画像信号を像高方向に移動し、色画像信号を重畳して表示部に表示するカメラ制御部を有し、撮像装置は、画像内の任意の位置を特定して補正データの補正量を設定する操作部を有し、レンズ制御部は補正量に基づいて補正データを調整し、記憶部は調整された補正データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子で発生した熱を効率よく外部に放熱することができ、しかも、組立時の作業性に優れるとともに、撮像素子のずれを回避することができる放熱構造を提供する。
【解決手段】放熱構造は、基板300aと撮像素子310aとのすき間に挿入され、撮像素子310aが発生する熱を放熱部材を介して外部に放熱する導熱部材400を備える。導熱部材400は、柔軟性を有するものであって、すき間への挿入方向に延び、挿入方向の先端部がすき間に挿入された際に、先端部が撮像素子310aの裏面に対向配置され、挿入方向と逆方向の後端部が放熱部材に接触する熱伝導シート410と、熱伝導シート410の挿入方向の先端部の裏面に配置される先端部材401と、すき間に挿入された際に、先端部材401と基板300aとの間に配置されて、熱伝導シート410を撮像素子310aの裏面に向けて押圧する弾性部材と、を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 769