説明

Fターム[5C122FB15]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | プリズム (769)

Fターム[5C122FB15]に分類される特許

161 - 180 / 769


【課題】光学系の焦点調節範囲に応じて、焦点調節に用いるための焦点状態を適切に選択することができる焦点調節装置を提供すること。
【解決手段】光学系による画面内に設定された複数の焦点検出位置に対する焦点状態を検出する焦点検出手段161と、前記複数の焦点検出位置に対する焦点状態から、第1の焦点状態を選択する選択手段170と、選択された前記第1の焦点状態に応じた前記光学系の焦点調節状態が、前記光学系の焦点調節範囲外となる場合に、前記複数の焦点状態のうち、前記第1の焦点状態以外の第2の焦点状態を選択する制御手段170と、を備える焦点調節装置。 (もっと読む)


【課題】テレビジョンカメラ装置においては、搭載される撮像素子の位置にずれがあると、正確な画像を得ることができない。また、撮像素子の正確な搭載位置の把握をするためには、テレビジョンカメラ装置に、測定装置を取り付けて測定しなければならず、通常の撮影を中止し、撮像素子の搭載位置の修正をする必要があった。
【解決手段】本発明のテレビジョンカメラ装置は、少なくとも、基準位置を示す光発生装置として、複数の垂直光発生部と複数の斜め光発生部を具備する。撮像素子の奥行きに関する搭載位置を検出するために、2以上の斜め光発生部から撮像素子に照射される光の間隔を検出することで、現在の搭載位置を検出することが可能となる。また、垂直光発生部と斜め光発生部から撮像素子に照射される光の間隔を2以上比較すれば、撮像素子の傾きを検出することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、ライブビュー動作中に撮影を行うときに、電子先幕の機能を用いた場合にも、画質の良好な画像を撮影することができる撮像装置を提供することである。
【解決手段】 本発明の撮像装置(12,18,19,21,23〜25,29〜33)は、駆動情報に基づき、メカニカルシャッターの後幕が走行するのと同一の軌跡で、撮像素子の水平画素ラインのローリングリセット走査である電子先幕走査を行うことによって、撮像素子の露光を開始する露光制御手段(21)を備える。 (もっと読む)


【課題】薄くコンパクトでありながら高倍率を確保しつつ、スムーズな沈胴動作を行える屈曲沈胴タイプの撮像ユニット及び小型電子機器を提供する。
【解決手段】連結部材154が主胴101aの切欠101bに進入することで、主胴101aの内壁と円筒面154aとが面一となり、寸断された螺旋部101eが連結カム溝154bに連結されるので、回転筒114のカム部114aが、カム溝101c及び連結カム溝154bを通過でき、スムーズに沈胴を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】比較的単純な構成でありながら従来のRGB撮像系を用いてマルチスペクトル画像データを得ることを可能とする技術を提供する。
【解決手段】被写体Objと撮影レンズ200との間にマルチスペクトル撮影用のレンズアダプタ100が配置される。レンズアダプタ100は、被写体Objからの被写体光を、複数の経路Path1、Path2を経て撮影レンズ200の入射面へ導くことにより撮影レンズ200の結像面上に複数の被写体像Im1、Im2を形成可能とする導光光学系108、110、114、116と、複数の経路Path1、Path2を経て進む被写体光のうち、いずれかの経路を経て撮影レンズ200の入射面に導かれる被写体光の相対分光分布が他の経路を経て撮影レンズ200の入射面に導かれる被写体光の相対分光分布と異なるように変化させる分光特性変更光学系112とを有する。 (もっと読む)


【課題】ライブビューモードに設定中であることをファインダーの視野内に示すことが可能なカメラを提供する。
【解決手段】ファインダー8と、ファインダー8の視野内に焦点検出領域を表示するための焦点検出領域表示手段12と、ライブビューモード設定時に焦点検出領域表示手段12の少なくとも一部分を用いて焦点検出時と異なる表示をする所定の表示手段12とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 主要被写体部分および背景部分の両方に関して、最適な露出調節および暗部階調の補正を行うこと。
【解決手段】 被写体を撮像して画像データを生成する撮像部と、画像データからボケ画像を生成する生成部と、画像データに含まれる主要被写体領域を検出する検出部と、ボケ画像のうち、主要被写体領域の画像に基づいて、明るさに関する評価値を算出し、算出した評価値に基づいて、撮像部により生成した画像データの暗部階調の補正を行う際の明度の向上量を演算する演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光を透過する基板に付着した塵埃を有効に除去し得る光学装置等を提供する。
【解決手段】
光を第1方向に分離させて透過する基板(40)と、前記基板に備えられ光を透過する複数の電極(42)と、前記基板の表面の電界を変化させるように、前記複数の電極に電圧を出力する出力回路(28)とを含み、前記複数の電極は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って備えられていることを特徴とする光学装置。 (もっと読む)


【課題】高画質の画像を得ながら撮影画面内の任意の位置での焦点検出を可能にする。
【解決手段】撮影光学系1と、撮影光学系1を透過した光束を、所定の色成分の第1光束と所定の色成分以外の色成分の第2光束とに分割する光束分割手段2と、所定の色成分に感度を有し、第1光束を受光する第1撮像素子4と、所定の色成分以外の互いに異なる色成分にそれぞれ感度を有し、第2光束を受光する第2撮像素子5と、第1撮像素子4および第2撮像素子5から出力される信号から、画像信号と焦点検出信号とを分離する出力分離手段6と、画像信号に基づいて撮影光学系1により結像された被写体像の画像を生成する画像生成手段7と、焦点検出信号に基づいて撮影光学系1の焦点調節状態を検出する焦点検出手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】スローシャッター動作において、フィールドメモリを利用して同じ信号を奇数フィールド及び偶数フィールドの双方に使用する場合には、垂直解像度の劣化が生じる。
【解決手段】固体撮像装置100は、第1及び第2の固体撮像素子を含む撮像部1と、固体撮像素子の出力信号に対して垂直方向に隣接する画素の組合せを加算する加算部3と、加算部3の出力信号に基づき1フィールド分の映像信号を記憶する記憶部4と、加算部3の出力信号と記憶部4の出力信号とのいずれかを選択して出力する切換部5と、切換部の出力信号に垂直フィルタ処理を行う垂直フィルタ処理部6と備える。第1の固体撮像素子の出力信号に対して加算する画素の組合せと、第2の固体撮像素子の出力信号に対して加算する画素の組合せとは、垂直方向における位置が異なる。垂直フィルタ処理部は、切換部の出力信号に対し、奇数フィールドと偶数フィールドとで異なるフィルタ係数により垂直フィルタ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 使用者にとって操作性に優れたカメラを提供する。
【解決手段】 画像を記録可能な記録媒体と、撮影情報または再生情報が記憶された記憶部を備え、記録媒体とは異なるカメラアクセサリを装着可能な装着部と、装着部に装着されたカメラアクセサリから撮影情報または再生情報を取得する取得部と、取得部が取得した撮影情報または再生情報を設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源からの光束を効率良く均一な配光分布で射出させる閃光発光部を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】Xe管12からの光束のうち、射出光軸近傍より大きな角度で射出した光束を照射方向に射出させる全反射面14fを有する閃光発光部6を備えるカメラは、Xe管12及び光学プリズム14の射出面14eを撮影光学系の光軸Oと直交する面に対して傾けて配置すると共にXe管12は射出面14eの傾斜角度αと略平行に配置され、射出面14eの射出光軸中心14pに対し、Xe管12の射出光軸中心12bをずらして配置する。 (もっと読む)


【課題】インテグラル式による立体像を撮像するために、レンズアレイと撮像用レンズと撮像素子との配置を高い精度で調整することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置が、撮像手段と、前記撮像手段が有する撮像面の被写体側に配置される撮像用レンズと、前記撮像用レンズの被写体側に配置され複数のレンズが規則的に配置されたレンズアレイ手段と、前記レンズアレイ手段の被写体側に配置され前記レンズアレイ手段側に調整用パターンが形成された調整用パターン板と、前記撮像手段と前記撮像用レンズと前記レンズアレイ手段と前記調整用パターン板の配置を変更させる姿勢変更手段と、前記撮像手段が出力する撮像画像に基づき前記姿勢変更手段を制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光走査によるファインダー表示の間、表示パターンを正確な位置に表示する。
【解決手段】光走査によってファインダー表示可能な一眼レフ型デジタルカメラにおいて、可視光と近赤外光とを重ねた走査光をマイクロミラー56へ導き、マイクロミラー56を2次元駆動させることでピントグラス24をラスタ走査する。ピントグラス24には、走査方向に並ぶPDアレイ30A〜30Cから構成されたフォトセンサ30を配置し、ファインダー表示の間、レーザー光源60Bの近赤外光によってミラー振幅を検出する。振幅が適正でない場合、マイクロミラー56の駆動周波数を調整し、適正な走査範囲Mを維持する。 (もっと読む)


【課題】MEMSから照射された光が結像板上においてどの位置にあるかをある程度把握可能な表示装置を得る。
【解決手段】ペンタプリズム12の第三面12fには、第1の補助プリズム130が取り付けられる。第1の補助プリズム130は、略四角錐形状であって、ペンタプリズム12と同じ密度を有する材料から作成される。第1の補助プリズム130が有する4つの三角形の側面のうちの第1の側面131aは、第三面12fに密着する。第1の側面131aの裏面である第2の側面131bに、光走査部材110が取り付けられる。第2の側面131bと結像板120とが成す角度は、光走査部材110が基準位置にあるとき、レーザ光が結像領域の中心Oに反射されるような角度である。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズ及びカメラ筺体の構造を変更することなく結像性能に影響を与えずに、かつ基線長を人間の平均的な瞳孔間隔程度に設定することを可能とする。
【解決手段】撮像レンズ10とカメラ筺体20との間に第1のレンズアダプタ42が装着される。カメラ筺体の幅がdである第1及び第2カメラが並置され、基線長Δが両者の中心間隔δより短く設定されている。撮像レンズから出射される光束は、第1反射プリズム32に入射され、第1反射プリズムの後方、F1で示した位置に被写体の実像が形成される。この被写体の実像は、第2反射プリズム36を介してリレーレンズ38によって、フィルタ群14及び3色分解光学系16を介して受光素子18の受光面に伝達される。 (もっと読む)


【課題】特別な構成を付加することなく、像が意図しない傾きを持つことのないように、光軸周りの回転ぶれ補正を行う。
【解決手段】撮影レンズを通過した被写体像がカメラ本体に内蔵されたプリズムを介して撮像素子の受光面上に結像されるカメラに対して、前記撮影レンズと前記カメラ本体との間に着脱自在に装着され、前記撮像素子の受光面上に結像される被写体像を回転させるプリズムを備えた像回転用アダプタと、前記撮影レンズの光軸周りの回転角を検出する角度検出手段と、前記角度検出手段が検出した情報に基づいて前記撮影レンズの前記光軸周りの回転ぶれ補正量を算出する補正量算出手段とを備え、算出された前記回転ぶれ補正量に基づいて前記像回転用アダプタのプリズムを回転することにより光軸周りの回転ぶれを補正する。 (もっと読む)


【課題】所定の衝撃力より小さな力でカメラ本体収納部内の鏡枠が動いてしまうことを防止でき、さらに、衝撃によりカメラ本体収納部内を鏡枠が移動する際のスムーズな緩衝移動や緩衝移動後の復帰を正確に行なうことのできるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】扁平な形状をなし、ブレ補正機構を有する鏡枠4と、収納部2sに収納された鏡枠4の光学系の光軸方向へのスライド移動を支持するための支持部が設けられたカメラ本体である前カバー2と、収納部2sの両側面と垂直な内側面と、衝撃により収納部2sの内部で鏡枠4が相対的に光軸方向にスライド変位したときに、前カバー2の収納部2sの内側と鏡枠4の外面部分との間に生じる光軸方向の剪断力により衝撃を吸収する緩衝ユニット21と、収納部2sの内側面と緩衝ユニット21との間に介在する弾性変形可能な弾性スペーサ25とを具備する。 (もっと読む)


【課題】防振レンズユニットの光軸方向への厚みの増大を抑制すると共に、防振レンズの光軸と直交する面内における移動を妨げることなく、防振レンズの前後に配されたレンズ同士の光軸の位置合わせ精度を確保する。
【解決手段】第1レンズ、第2レンズをそれぞれ保持する第1及び第2のレンズ保持体と、前記防振レンズを保持する防振レンズ保持体と、前記防振レンズ保持体を、前記防振レンズの光軸と直交する面内で移動可能に支持する支持体と、前記防振レンズ保持体を前記支持体に、前記防振レンズの光軸と平行な軸線の周りの回転方向、且つ当該軸線と直交する回転半径方向へ変位可能に係合させる係合部と、前記防振レンズ保持体を、前記回転方向及び前記回転半径方向へ変位させる駆動部と、前記防振レンズ保持体及び前記支持体を貫通し、前記第1及び第2のレンズ保持体の移動を案内する案内軸と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子による表示用画像の撮影中に記録用の露光を行う際に露光タイミングを誤認識することのない撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による像を撮像する撮像素子110と、前記光学系による像のコントラストに関する焦点評価値を検出する第1焦点検出手段170と、前記光学系を介した一対の光束に基づいて前記光学系の焦点調節状態を検出する第2焦点検出手段161と、手動操作されることにより、前記第1焦点検出手段または前記第2焦点検出手段を動作させる操作部材151と、前記操作部材が操作された際に前記撮像素子によって前記像を撮像しているか否かに応じて、前記第1焦点検出手段と前記第2焦点検出手段のいずれか一方を動作させる制御手段170とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 769