説明

Fターム[5C122FC04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | 複数の撮像素子を持つもの (446)

Fターム[5C122FC04]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FC04]に分類される特許

161 - 180 / 351


基板上に作製された複数の撮像装置を用いた画像を撮像する、カメラアレイ、撮像機器、および/または方法が提供される。各撮像装置は、複数の画素を含む。複数の撮像装置は、第1の画像特性を有する第1の撮像装置および第2の画像特性を有する第2の撮像装置を含む。複数の撮像装置により生成された画像は、撮像装置により撮像された画像と比べて向上した画像を得るように処理される。各撮像装置は、ウェハレベルオプティクス(WLO)技術を用いて作製された光学素子と関連付けられてもよい。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮影装置において、撮影者に応じて撮影のための条件を容易に設定できるようにする。
【解決手段】あらかじめ各種顔の特徴量と、デジタルカメラ1の設定内容とを対応づけて登録したデータベースDB1を内部メモリ35に記憶しておく。第2の撮影部10Bにより撮影者の顔を撮影し、顔認識部36が顔認識を行い、顔の特徴量をデータベース管理部37に出力する。データベース管理部37がデータベースDB1を参照して、顔の特徴量と対応づけられた設定条件の内容を表す情報をCPU40に出力する。CPU40は、この設定条件によりデジタルカメラ1の各部の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像手段を移動すること無しに超解像を得ることができる撮像装置および撮像方法に関するものである。
【解決手段】被検査体の光学像を複数に分割する光分割手段と、前記光分割手段により分割された光学像を、被検査体との光学距離が一定となる位置で撮像する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段により撮像された複数の画像から、画像補正する画像補正手段と、を有することを特徴とする撮像装置としたものである。 (もっと読む)


【課題】滑らかな動画を撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系210による像を再結像する再結像光学系136と、前記再結像光学系による像を撮像する第1撮像素子137と、前記再結像光学系の焦点距離を変更する焦点距離変更手段140と、前記再結像光学系の光軸の方向を変更する光軸方向変更手段142,144と、を備える。 (もっと読む)


【課題】センサによって取得可能な情報と同量の情報を取得し、活用できる電子画像取得システムを得る。
【解決手段】一連の入射光をセンサ上にとらえて、画像シーケンスを全幅画像データとして記録するカメラと、この全幅画像データを受けとり、該画像データを処理して出力画像シーケンスに対応するフィルム画像属性プロファイルを与えるプロセッサとを備える。 (もっと読む)


【課題】
好適な撮影画像が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係る撮影装置は、第1の画像を形成するための第1光学系と、前記第1の画像に含まれる特定被写体を認識する認識部と、前記特定被写体を含む第2の画像を形成するための、前記第1光学系よりも画角が狭い第2光学系と、前記第1の画像に関連付けて前記第2の画像を出力する出力部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


複数の撮像素子を同期させる機能を有するビデオカメラ装置又は方法であって、一実施の形態では、ビデオ同期信号を発生し、各撮像素子の少なくとも1つの内部クロック分周器を、各ビデオフレームの最初の部分で、ビデオ同期信号に同期してリセットする方法である。他の実施の形態では、ビデオカメラ装置内の複数の撮像素子は、各撮像素子の少なくとも1つの内部クロック分周器の信号のシステムビデオ同期信号発生器に対する位相状態を検出し、少なくとも1つの内部クロック分周器の検出された位相状態に基づいてビデオ出力信号を選択する方法である。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサをステレオカメラ本体に取付けた後は、イメージセンサの位置調整が不要となり、組立時の作業効率を向上させることができるようにする。
【解決手段】カメラステイ4の左右に所定に位置出しされた状態で固設されているカメラ本体11に形成されているセンサ格納部13の底面13aと右側壁13cと下側壁13dとが、イメージセンサ12の背面と右側面と下側面に対する位置出し基準面として設定されている。又イメージセンサ12の背面から延出するリード線12aがカメラ本体11を貫通してカメラ本体11の背面に突出され、突出されたリード線12aが弾性シート18を挟んで回路基板19に実装され、カメラ本体11の背面は弾性シート18の弾撥力によりセンサ格納部13の底面に押し付けられて位置出しされる。 (もっと読む)


【課題】記録用画像とライブビュー画像を並列に信号処理部に入力し、ライブビュー画像の消失や表示遅れを低減する構成を実現する。
【解決手段】記録用画像を取得するメインイメージセンサと、ライブビュー画像を取得するサブイメージセンサとを含む複数のセンサ出力を、一旦、入力切り替え部に入力して、信号処理を実行する信号処理部に出力する際、信号処理部に対する信号伝送チャネルの一部を記録用画像の伝送チャネルとし、一部をライブビュー画像の伝送チャネルに設定して複数のセンサ出力を並列に出力する構成とした。本構成により汎用的な信号処理部を利用して複数のセンサ出力に対する信号処理を行うことが可能となり、またサブイメージセンサのライブビュー画像のモニタ表示の遅れや消失を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像から移動体の位置を高速に検出し、その位置に注視して画像を出力するように制御して追従性を高めた移動体追跡カメラシステムを提供する。
【解決手段】移動体を追跡する移動体追跡カメラシステムは、広い視野で移動体を撮像して広視野画像を出力する広視野撮像部10と、広視野撮像部よりも狭い視野で移動体を撮像して注視画像を出力する注視撮像部20と、ぼかし処理部30と移動体検出部40と制御部50とからなる。ぼかし処理部30は、広視野撮像部10による広視野画像にぼかし処理を施しぼかし画像を出力し、移動体検出部40は、ぼかし処理部30によるぼかし画像から移動体の位置を検出して位置情報を出力する。そして、制御部50は、移動体検出部40による位置情報に基づき注視撮像部20の撮像位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の色や明るさを撮像装置周辺の環境に合わせた色や明るさにすることにより、被写体から撮像装置を認識しづらくし、自然な撮影を可能とする。
【解決手段】装置本体10の背面には、デジタルカメラ1の背面側の被写体像を撮影する第2撮像系の第2の対物レンズ13が設けられており、装置本体10の正面には、被写体を撮像する第1撮影系の第1対物レンズ11と、第2撮像系により撮像された被写体像を表示する第2モニタ12とが設けられている。第2撮像系は、被写体像を撮像すると共に、装置本体10の背面側の周辺光量を取得する。第2モニタ12に表示された被写体像の明るさと、デジタルカメラ1の周辺の明るさとが略一致するように、取得された周辺光量に基づいて第2モニタ12に表示される被写体像の明るさが制御される。 (もっと読む)


【課題】帯域が異なる複数の狭帯域画像を得ること。
【解決手段】撮像装置は、第1波長領域の光を受光可能な第1受光部と、第1波長領域と異なる第2波長領域の光を受光可能な第2受光部と、第1波長領域および第2波長領域を含む帯域の光である広帯域光と、第1波長領域内の一部の帯域と第2波長領域内の一部の帯域とにまたがる帯域の光である狭帯域光とを連続して発光させる発光制御部と、広帯域光が発光された場合に第1受光部が受光した光の像、広帯域光が発光された場合に第2受光部が受光した光の像、狭帯域光が発光された場合に第1受光部が受光した光の像、および狭帯域光が発光された場合に第2受光部が受光した光の像を撮像する撮像制御部と、撮像制御部が撮像した光の像に基づいて、第1波長領域内の狭帯域光以外の光の像、および第2波長領域内の狭帯域光以外の光の像を生成する画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラーイメージセンサから出力された画像データから、デモザイク処理及び圧縮ストリームの生成を行う際に、フレーム再配列のための記憶容量や帯域を節減して、低消費電力化と低コスト化を実現できる動画処理装置及び動画処理方法を提供する。
【解決手段】撮像部110から出力されて第一のデータ形式からなるフレームシーケンスを、圧縮ストリームの処理順に対応つけて並べ替えるフレーム再配列部130と、フレーム再配列部130で並べ替えられたフレームシーケンスにおける第一のデータ形式を、カラー画像に変換するカラー画像生成部140と、カラー画像に変換されたフレームシーケンスを、時間的に前後の複数のフレーム間の差分に基づいて符号化して圧縮する動画圧縮部150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構造にて、固体撮像素子に加わる外力負荷を低減させる撮像装置を提供する。
【解決手段】複数のプリズム部材で構成され、撮像レンズを通して入射された光を複数の色成分に分解する色分解プリズムと、複数のプリズム部材に個別に固定された複数の信号端子を有する複数の固体撮像素子と、複数の固体撮像素子のそれぞれと接続される複数の撮像素子基板と、複数の撮像素子基板のそれぞれと接続されるフレキシブル基板とを備えられる。撮像素子基板は、固体撮像素子の各信号素子と個別に接続され、撮像素子基板から分離された信号端子接続部と、複数の信号端子接続部のそれぞれと撮像素子基板とを接続する伝送径路を有するとともに、複数の信号端子接続部のそれぞれの一部と撮像素子基板とを連結する複数の連結部とを備えられる。 (もっと読む)


【課題】高画質な撮像装置を実現するために、光学系と撮像素子の相対位置の調整を人手作業を必要とすることなく、容易に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の撮像素子と、撮像素子のそれぞれに像を結像させる複数のレンズと、撮像素子に入射する光の光軸上に配置された屈折板をアクチュエータにより移動させて撮像素子に入射する光の光軸を偏向させる光偏向部と、撮像素子それぞれから出力する撮像信号を合成処理する映像合成処理部と、合成後の映像信号の高周波数のエネルギーが最大になるように、アクチュエータにより屈折板の傾斜角を変えることにより、撮像素子に入射する光の光軸を偏向させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本考案は、テレビジョンカメラの放熱構造に関するもので従来は、カメラ内部の固体撮像素子近傍にファンを配置していた。しかし、ファンの対流が拡散し効率的に固体撮像素子の放熱フィンに送風できなかった。
【解決手段】固体撮像素子の放熱フィンの横に実装するファンをR、G、B各チャンネルに直接風を吹きつける導翼を有したケース内部に実装することで固体撮像素子のR、G、B各チャンネルの冷却効率を向上させる放熱構造とした。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】 マイクロカラーフィルター方式液晶表示装置を用いた撮像システムでは静止、移動体撮像の両方でピント合わせの問題を解決できず、一方、フィールドシーケンシャルカラー(FSC)方式液晶表示装置を用いたシステムでは移動体撮像でピント合わせ問題を解決できていなかった。
【解決手段】 ビデオカメラシステムのモニタとして、1フレーム中の特定のフィールドでバックライト30の各原色光源を同時に点灯させて該特定のフィールドを白色表示フィールドとし、かつ他のフィールドでは前記バックライトを消灯あるいは黒を表示することで該他のフィールドを黒フィールドとする白黒表示モードへの、カラー表示モードからの切り替えを可能としたカラー/白黒表示モード切替手段100を設けたFSC方式液晶表示装置3を用いる。 (もっと読む)


【課題】非冷却遠赤外センサを使用したテレビジョンカメラでは、キャリブレーション実施中は数秒間、画像が間欠してしまい徊像監視において支障をもたらす可能性があった。
【解決手段】非冷却型遠赤外センサを使用したテレビジョンカメラにおいて、非冷却型遠赤外センサを複数用いて、遠赤外対応レンズから入射した遠赤外光をカメラ内部で片方のセンサのみに照射でき、かつ切換えられる構造を有し、複数のセンサの片方のセンサでキャリブレーションを実施し、もう片方のセンサで撮像した画像を出力するようにセンサヘの入射光を切換える機能を有する。 (もっと読む)


【課題】薄型でありながら、受光部のサイズが異なる撮像素子を用いることが可能な光学ユニット、撮像本体部及び撮像装置を提供する。
【解決手段】第1脱着部2と、光路分割手段3と、撮影光学系4を有し、撮影光学系4は、光路分割手段3を挟んで第1脱着部2の反対側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮像された映像をマーカが妨害することなく、かつ、精度よくマーカを検出・識別することが可能なマーカ検出識別装置を提供する。
【解決手段】マーカ検出識別装置3は、不可視マーカごとに、当該不可視マーカが配置されている位置の近傍領域における色特徴量を予め記憶する記憶手段31と、不可視光撮像系で撮像した不可視光画像において、予め定めた輝度値を閾値として不可視マーカを検出するマーカ検出手段34と、マーカ検出手段34で検出された不可視マーカの位置に対応する可視光撮像系で撮像された可視光画像の位置の近傍領域における色特徴量を生成する検出マーカ色情報生成手段35と、検出マーカ色情報生成手段35で生成された色特徴量と、記憶手段31に記憶されている色特徴量との類似の度合に基づいて、不可視マーカを個別に識別するマーカ識別手段36と、を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 351