説明

Fターム[5C122FC04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | 複数の撮像素子を持つもの (446)

Fターム[5C122FC04]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FC04]に分類される特許

121 - 140 / 351


【課題】被写体の特性に見合うモード(水平画素加算モード又は垂直画素加算モード)に自動的に切り替えることで、画質の劣化を抑えることができるようにする。
【解決手段】輝度データYi,jをフーリエ変換して、映像信号における水平方向の周波数成分Hi,hの平均値Δhと垂直方向の周波数成分Hv,jの平均値Δvを算出し、その周波数成分Hi,hの平均値Δhが周波数成分Hv,jの平均値Δvより大きければ(Δh>Δv)、垂直画素加算モードを選択し、その周波数成分Hi,hの平均値Δhが周波数成分Hv,jの平均値Δvより小さければ(Δh≦Δv)、水平画素加算モードを選択する。 (もっと読む)


【課題】後段の処理回路の消費電力や回路規模の増大を抑えつつ、複数の焦点検出対から出力される電圧信号の読み出しに要する時間を短縮させることができる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】第1の方向に一次元に配置された第1の画素列と、第1の画素列と所定の間隔を持って配置された第2の画素列とを含み、第1の画素列及び第2の画素列に、瞳分割された1対の「第1の被写体像」が投影される第1の画素列対と、第2の方向に一次元に複数配置された第3の画素列と、第3の画素列と所定の間隔を持って配置された第4の画素列とを含み、第3の画素列及び第4の画素列に、瞳分割された1対の「第2の被写体像」が投影される第2の画素列対と、第1の画素列対から読み出した第1の画素信号、または第2の画素列対から読み出した第2の画素信号を排他的に出力する画素信号出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像時に撮像対象に対して焦点を合わせる必要のない撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、n個の受光素子、及び受光素子に一対一に対応し、該対応する受光素子にのみ光が入射するように設けられたn個のレンズを含み、受光素子に対応する信号を出力する撮像ユニットと、受光素子の感度係数を決定するための情報を記憶する感度係数記憶部と、撮像ユニットが出力する信号と、感度係数記憶部に記憶された情報に基づき決定される感度係数とを用いて、画像を再生する画像再生部とを含む。画像再生部は、各受光素子でそれぞれ複数の仮想光点からの光を受光するというモデルにおいて、各受光素子に対応する出力信号と感度係数とを用いて各仮想光点の光束を推定し、これに対応する輝度値を、撮像領域に対応する画像の各画素の輝度値として用いることで画像を再生する。 (もっと読む)


【課題】被写界深度が深いステレオ画像を、被写体からの光量を減ずることなく作成することが可能なステレオ撮像装置を提供する。
【解決手段】パンフォーカス処理回路18Rは、演算処理回路15Rから、少しずつ位置をずらした多数の像面の合成画像データを取得する。そして、これら複数の合成画像データのそれぞれについて、注目画素とその近傍の画素との輝度値の差を演算し、合成画像データに含まれる各画素のコントラストを算出する。そして、複数の合成画像データ間で同じ位置に存在する各画素のコントラストを比較し、コントラストが最大になる画素を取り出すことで、パンフォーカス画像データを作成する。制御回路101は2つのパンフォーカス画像データに基づき、視差を有する一対の画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】レンズ位置をカスタマイズすることで、撮影者が立体画像表示装置で立体視を行うのに最適な画像を取得する。
【解決手段】撮影者は、レンズ11を自分に向けて自分の顔の撮影を行う(ステップS1)。顔検出処理部47は、この画像から撮影者100の顔を検出し、検出した顔から両目間の画像上の距離E´を検出し(ステップS2)、このE´から撮影者100とデジタルカメラ1との距離Zを算出する。次に、デジタルカメラ1と最も近い被写体との距離N´、及びデジタルカメラ1と最も遠い被写体との距離F´を検出する(ステップS3)。最後に、これらの情報に基づいて、撮影者100が立体視するのに最適な画像を撮影することができるレンズ11及びレンズ21のレンズ中心間距離Aを算出し、レンズ11とレンズ21とのレンズ間距離A´が、算出した中心間距離Aとなるように、レンズ11とレンズ21を移動する(ステップS4)。 (もっと読む)


カメラの操作中にユーザが検出されたか否かに基づいて、タッチスクリーン機能を変更するシステム及び方法。第1のカメラは、該第1のカメラの視野内のシーンの少なくとも一部の表示を含むビデオ信号を生成する。コントローラは、ビデオ信号を分析して、電子装置のユーザの1以上の身体的特徴が第1のカメラの視野内に存在するか否かを判定する。タッチ入力装置は、ユーザ入力を受信するための1以上のタッチポイントを備え、各タッチポイントが、第2のカメラの複数の機能のそれぞれの機能の制御に関連付けられている。上記タッチポイントが、第2のカメラのシャッター機能の制御に関連付けられており、タッチポイントの総数が、コントローラにより行われるビデオ信号の分析結果に依存して決定される。
(もっと読む)


【課題】情報機器の入力装置などにおいて、3次元化されたアプリケーションに対する奥行方向のカーソル等の移動の不自然さを解消する。
【解決手段】本発明では、複数のレンズが略平面状に配列されたレンズアレイと、該レンズアレイに対して垂直方向に移動する被写体について、前記レンズアレイの複数のレンズによりそれぞれ結像される個眼画像の集合である複眼画像を取得する撮像素子とからなる複眼撮像手段と、該複眼撮像手段で取得される複眼画像を時系列に入力して、該複眼画像の個眼画像間の画像シフト量を順次算出するシフト量算出手段と、該シフト量算出手段で算出された第1の時刻の画像シフト量と、該第1の時刻と異なる第2の時刻の画像シフト量とにもとづいて、前記被写体の移動量を算出する移動量算出手段とを備えることを基本構成とする。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス中にスルー画表示中に行うことができるとともに、オートフォーカスを高速化すること。
【解決手段】第1の撮影光学系14Rのフォーカスレンズ130FRを移動させながら、第1の撮像素子134Rから撮像素子制御部136Rの制御により部分画像を読み出して該部分画像のコントラスト値を算出するAFサーチを行い、このAFサーチの結果に基づいて、フォーカスレンズ130FR、130FLが被写体に合焦するそれぞれの合焦レンズ位置に、フォーカスレンズ130FR、130FLを移動させるAF制御部170と、少なくとも前記AFサーチ中に、第2の撮像素子134Lから撮像素子制御部136Lの制御により読み出した画像をスルー画としてモニタ24に表示させる表示制御部158を備えた。 (もっと読む)


【課題】スローシャッター動作において、フィールドメモリを利用して同じ信号を奇数フィールド及び偶数フィールドの双方に使用する場合には、垂直解像度の劣化が生じる。
【解決手段】固体撮像装置100は、第1及び第2の固体撮像素子を含む撮像部1と、固体撮像素子の出力信号に対して垂直方向に隣接する画素の組合せを加算する加算部3と、加算部3の出力信号に基づき1フィールド分の映像信号を記憶する記憶部4と、加算部3の出力信号と記憶部4の出力信号とのいずれかを選択して出力する切換部5と、切換部の出力信号に垂直フィルタ処理を行う垂直フィルタ処理部6と備える。第1の固体撮像素子の出力信号に対して加算する画素の組合せと、第2の固体撮像素子の出力信号に対して加算する画素の組合せとは、垂直方向における位置が異なる。垂直フィルタ処理部は、切換部の出力信号に対し、奇数フィールドと偶数フィールドとで異なるフィルタ係数により垂直フィルタ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】表示される画像の視野率が低下したり、オートフォーカスにかかる時間が長くなったりすること無く、ライブビューによる画像をより適切に表示できるようにする。
【解決手段】撮影用撮像素子5を通じて取り込んだ視野率100%の静止画像を、画像メモリ56の画像記憶領域Xに一時記憶する。表示用撮像素子7を通じて取り込む視野率100%未満の動画像を、光学ファインダーの視野率と同等に縮小し、この縮小した動画像を、画像記憶領域Xに一時記憶した撮影用撮像素子5からの視野率100%の静止画像と合成し、この合成した画像を表示装置12に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置のサイズを大きくすることなく、簡易な操作により光学ズーム倍率および基線長の変更を行う。
【解決手段】撮影者がズームレバー4を操作して望遠端にズーム操作を行うと、プリズム12A,12Bおよびズームレンズ13A,13Bからなるレンズユニット18A,18Bがそれぞれ離れるように移動する。これにより、レンズユニット18A,18Bの間隔が広がるため基線長が長くなる。撮影者がズームレバー4を操作して広角端にズーム操作を行うと、レンズユニット18A,18Bがそれぞれ近づくように移動する。これにより、レンズユニット18A,18Bの間隔が狭くなるため、基線長が短くなる。 (もっと読む)


【課題】流し撮り撮影において主要被写体にぶれのない質の良い撮影画像を確実に得ることを可能とする。
【解決手段】記録用の被写体画像を撮像するCCD13とは別に、同一の被写体を撮像するCCD23を設け、撮影時におけるCCD13の露光時間内にCCD23に複数回の撮像動作を行わせる。複数回の撮像動作により相前後して撮像された画像間における被写体各部の移動量及び移動方向を示す動きベクトルを動き検出部38に検出させる。CPU31に、検出された動きベクトルのうち主要被写体の移動量及び移動方向を示す動きベクトルを特定させ、特定した動きベクトルに基づきCCD13の位置を制御するCCDシフト方式による手振れ補正処理を実施させる。撮影時における露光時間内においても主要被写体の相対的な動きが反映された正確な揺れ情報に基づく正しい手振れ補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】インテグラル式による立体像を撮像するために、レンズアレイと撮像用レンズと撮像素子との配置を高い精度で調整することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置が、撮像手段と、前記撮像手段が有する撮像面の被写体側に配置される撮像用レンズと、前記撮像用レンズの被写体側に配置され複数のレンズが規則的に配置されたレンズアレイ手段と、前記レンズアレイ手段の被写体側に配置され前記レンズアレイ手段側に調整用パターンが形成された調整用パターン板と、前記撮像手段と前記撮像用レンズと前記レンズアレイ手段と前記調整用パターン板の配置を変更させる姿勢変更手段と、前記撮像手段が出力する撮像画像に基づき前記姿勢変更手段を制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像に影響を与える照明器具を使用せず、自然の光のもとで撮像した画像のノイズを低減する。
【解決手段】 撮像部2において可視光画像Visibleと赤外光画像Infrとを撮像する。これらの画像を撮像するとき、特別な照明器具は使用せず、自然の光のもとで撮像する。ローパスフィルタ33は可視光画像Visibleのノイズを除去し、ハイパスフィルタ34は赤外光画像Infrのエッジを抽出する。ローパスフィルタ33からの出力画像Baseは、画像の色味が正しいという長所とエッジや詳細部分がはっきりしないという短所がある。ハイパスフィルタ34からの出力画像Edgeは、赤外光画像Infrのエッジや詳細部分が保存されている。画像合成部35で画像Baseと画像Edgeを合成することによりこれらの画像の長所を合わせた出力画像OUTが得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速に動く測定対象物に対しても、カメラから測定対象物までの距離を高精度な画像としてリアルタイムに検出する三次元情報検出装置及び三次元情報検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】強度変調光11を測定対象物200に照射する光源10と、
前記強度変調光の反射光12を受光し、該反射光の1周期の変調波に対して、又は所定の複数周期の変調波に対して、異なるタイミングでゲートを開放することにより撮像タイミングの異なる複数の画像61、62を取得する複数のゲート撮像素子41、42と、
前記複数の画像から、前記測定対象物の距離画像を算出する演算処理装置70と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】温度センサーを用いずに温度調節可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】光電変換素子20と、光電変換素子20の温度を調整する温度調整部84と、光電変換素子20及び温度調整部84を制御する制御部86と、光電変換素子20の長キャリア蓄積時間での暗電流強度と短キャリア蓄積時間での暗電流強度との差分値と測定温度とを対応付けた対応表が記録されている記録部75と、を備える撮像装置80である。制御部86は、光電変換素子20の長キャリア蓄積時間での暗電流強度と短キャリア蓄積時間での暗電流強度との差分値を算出し、対応表より測定温度を求める。 (もっと読む)


【課題】従来よりもダイナミックレンジを容易に拡大することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】受光面に入射された被写体光Pに基づき複数画素からなる画像を撮像する撮像素子4と、撮像素子4の受光面を分割してなる分割領域毎に撮像素子4へ入射される入射光の光量を制御する反射型の液晶パネル14と、撮像素子4が撮像した画像を表す撮像素子出力Cと液晶パネル14を制御する液晶パネル制御信号Lとに基づいて出力映像信号Mを算出して出力するとともに、撮像素子出力Cに応じて液晶パネル制御信号Lを出力する信号処理回路18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】3次元画像のスルー画が表示されている最中に被写体中の主要被写体の可能性がある動体が2重にぶれて表示されることを防止する撮影装置、およびその撮影装置における画像表示方法を提供する。
【解決手段】動体検出回路140で検出された1つ以上の動体のそれぞれの被写体距離を距離算出回路141に算出させる。CPU100は、その距離算出回路141に算出させた被写体距離のすべてが閾値未満にあるときには、2D/3D表示切替回路116内の1/60ごとに更新される左眼用の画像信号と右眼用の画像信号とのうちの一方の画像信号を2D/3D表示装置DISPに供給させて表示画面上に2次元画像を表示させる。被写体距離のすべてが閾値未満にないときには、2D/3D表示切替回路内の左眼用の画像信号と右眼用の画像信号との双方を供給させて表示画面上に3次元画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】可視光・赤外光撮影用レンズアダプタにおいて、結像品質の低下およびゴーストの発生を抑制する。
【解決手段】撮影レンズ10を通して結像さたれ第1の光学像M1をリレーするための入射側リレーレンズRL1と、入射側リレーレンズRL1を通った光を可視光と赤外光とに分離する色分離光学系Pと、入射側リレーレンズRL1および色分離光学系Pを介して第1の光学像を表す可視光像Mkを結像させるための可視光用リレーレンズRL2と、入射側リレーレンズRL1および色分離光学系Pを介して第1の光学像を表す赤外光像Msを結像させるための赤外光用リレーレンズRL3とを備え、第1の光学像をリレーして可視光像Mkおよび赤外光像Msを結像させる際のマージナル光線Mgkが色分離光学系P中の最も撮影レンズ10の側に配された光学面H1へ入射するときの入射角θが条件式:0.50<θ<1.66を満足するように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で明るい通常画像と拡大画像を得ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体像の中央領域の分割比と中央領域以外の周辺領域の分割比とを異ならせて、被写体からの光を、第1の光と、中央領域の光量が第1の光に含まれる中央領域の光量より少ない第2の光とに分割する光分割部と、第1の光を受光する第1撮像素子と、第2の光を受光する第2撮像素子と、光分割部と第1撮像素子との間に設けられたズームレンズ系とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 351