説明

Fターム[5C122FC04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮像素子(撮像管を含む) (13,018) | 複数の撮像素子を持つもの (446)

Fターム[5C122FC04]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FC04]に分類される特許

61 - 80 / 351


【課題】深さ方向に位置が異なる2つの観察面を同時に撮像する場合に、いずれの観察面にも焦点の合った鮮明な画像を取得する。
【解決手段】試料Aの深さ方向に異なる2つの観察面B,Cから発生した互いに波長の異なる2つの観察光を区別して受光する受光面51a,52aを有し、2つの観察面B,Cの画像を取得する撮像部51,52と、2つの観察面B,C間の深さ方向の距離zに応じて、少なくとも一方の観察光の観察面Cから受光面52aまでの光路長を調節する光路長調節手段6,52とを備える撮像装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】被写体距離(フォーカス位置)にかかわらず、複数の撮影光学系の光軸ずれを良好に補正することができ、立体視しやすい複数の画像を取得可能にする。
【解決手段】左右の撮像手段により取得された左右の画像に対して、左右の撮影光学系の光軸ずれ量に対応する画像の切り出し処理を行うことで光軸ずれを補正する。この場合、予め記憶手段に記憶されたフォーカス位置に応じて検出された光軸ずれ量から、現在のフォーカス位置に対応する光軸ずれ量を取得し(ステップS38)、この取得した光軸ずれ量に基づいて左右の画像に対して立体表示用の画像の切り出し処理を行う(ステップS40)。これにより、フォーカス位置(被写体距離)にかかわらず、左右の撮影光学系の光軸ずれを良好に補正できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】インテグラル・フォトグラフィ方式において、高精細な立体画像を再現する。
【解決手段】被写体Oから到来する光束を2系統に分離するビームスプリッタ120と、分離した一方の光束を、視差画像群の光束に変換する撮像系レンズアレイ130と、視差画像群の光束を撮像して視差画像群を得る視差画像群撮像素子140と、分離した他方の光束を撮像して平面画像を得る平面画像撮像素子150と、視差画像群を表示する視差画像群表示素子240と、視差画像群の光束を立体像の光束に変換する表示系レンズアレイ250と、平面画像を表示する平面画像表示素子260と、立体像の光束と平面画像の光束とをあわせて出射するビームミキサ270とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ステレオ画像を構成する2枚の画像のズーム倍率のずれを補正できるようにする。
【解決手段】撮像部11−1,11−2は、それぞれステレオ画像を構成する第1の画像および第2の画像を撮像する。ステレオ画像補正装置12の水平加算部21−1,21−2は、それぞれ第1の画像、および第2の画像における各行について、水平方向の画素の画素値を加算して、それぞれ第1および第2の一次元配列値を求める。マッチング部22は、第1および前記第2の一次元配列値の差分絶対値マップに基づいて、パスルートを求めて、調整パラメータであるシフト量を算出する。撮像倍率制御部23は、調整パラメータであるシフト量に基づいて、第1または第2の画像の倍率の補正を制御する。本発明は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影シーンに応じてダイナミックレンジの拡大を行う。
【解決手段】第1画素群と第2画素群とが同一面に混在して形成され、第1画素群に属する第1画素と該画素に隣接する第2画素群に属する第2画素とがペアを構成して同色のカラーフィルタが積層され全体としてカラーフィルタがベイヤ配列される固体撮像素子と、第1画素と第2画素の夫々の露光時間を同一又は別々に制御する手段と、第1画素の出力信号と第2画素の出力信号に対して同一又は別々のゲインで増幅する手段とを備え、露光時間を同一に制御すると共にゲインを別々に制御してペアの出力信号を画素加算する第1のダイナミックレンジ拡大処理(ゲイン差方式)と、露光時間を別々に且つ重複するように制御すると共にゲインを同一に制御してペアの出力信号を画素加算する第2のダイナミックレンジ拡大処理(露光差方式)のいずれか一方を撮影シーンに応じて選択する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像のフリッカ縞を低減させること。
【解決手段】ライン露光順次読み出し方式の2つの撮像手段110a、bと、各撮像手段110a、bの動作を制御する制御手段120と、各撮像手段110a、bによって撮像された画像を処理する画像処理手段130とを備え、制御手段120は、ユーザによる撮像指示操作に応じて、タイミングをズラして撮像するよう各撮像手段110a、bの動作を制御し、画像処理手段130は、一方の撮像手段110aによって撮像された第1の画像と、他方の撮像手段110bによって第1の画像とは異なるタイミングに撮像された第2の画像とを合成処理する。 (もっと読む)


【課題】高度なレンズ設計を要することなく深い焦点深度を得る。
【解決手段】撮像モジュールは、第1波長域の光を結像する第1光学系115と、第2波長域の光を結像し第1光学系とは焦点位置が異なる第2光学系125と、被写体光を第1光学系を通じて受光する複数の受光素子を有する第1受光部と、被写体光を第2光学系を通じて受光する複数の受光素子を有する第2受光部と、第1受光部により撮像された第1画像および第2受光部により撮像された第2画像のうち被写体に対してより合焦した合焦画像から抽出したエッジ成分を、第1波長域および第2波長域にわたる輝度成分として有する合成画像を生成する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複眼カメラの個々のカメラで手振れ補正を行っても立体視を可能にする。
【解決手段】初期光軸中心を中心とした候補領域のサイズのうち、最小のサイズに基づいて、複数の撮像部の各々から取得された複数の画像に共通の所定のアスペクト比を有する切り出しサイズを決定し、複数の撮像部の各々の振れ補正前の初期光軸中心を基準とし、サイズ決定部の決定した共通の切り出しサイズで、複数の画像の各々から出力用画像を切り出す。 (もっと読む)


【課題】映像から感じる加減速感を抑制または強調し、ユーザが所望する加減速感に調整した立体映像データを生成する。
【解決手段】立体映像撮像装置100は、立体映像撮像装置の光軸方向の加速度である装置加速度を導出する加速度導出部128と、左眼用映像データと右眼用映像データとを視認した場合の映像から知覚される光軸方向における立体映像撮像装置の加速度の目標値である目標加速度と、導出された装置加速度との差分値を導出し加速指令とする指令生成部130と、加速指令に基づいて、立体映像撮像装置が前記光軸方向の前に加速しているかの如く画角を狭く動かす速さを調整し、立体映像撮像装置が前記光軸方向の後に加速しているかの如く画角を広く動かす速さを調整する画角変更部174と、画角で被写体を撮像し、両眼視差を有する左眼用映像データと右眼用映像データとを生成する撮像部110a、110bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】近赤外光を吸収する霧でも青い光を吸収する細かい土埃でも映像信号の暗部レベル上昇とコントラスト低下を低減する。
【解決手段】可視光近赤外光兼用レンズと可視光近赤外光兼用撮像素子と映像信号処理機能と上記撮像素子直前に選択挿入する駆動部を備えた複数の光学フィルタとを有し、光学フィルタは可視光のみを通過させる光学フィルタと、600-700nm、740nm、780nm、860nm、1040nm、1200-1250nm、1550-1650nmの水蒸気を透過する波長帯域を通過させる光学フィルタを複数含み、可視光の映像信号の暗部レベルが持ち上がった場合は、上記水蒸気を透過する波長帯域を通過させる光学フィルタで撮像して暗部レベルを比較し、最も暗部レベルの低い波長帯域の撮像映像を出力し、多画素輪郭補正の強調の中心となる垂直水平周波数を低くし黒レベルを低減させ暗部立ち上がりを補正する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】位相差検出および画像生成に用いられる撮像素子により画像を生成する場合に、画像生成に係る処理の負担を軽減させる。
【解決手段】位相差検出による合焦判定を行うための信号を生成する複数の位相差検出画素と、画像を生成するための信号を生成する複数の画像生成画素とを具備している第2イメージセンサ200において、複数の位相差検出画素のうちの一部の位相差検出画素が特定方向に並べて構成されている第1画素群と、複数の画像生成画素のうちの一部の画像生成画素が特定方向に並べて構成されている第2画素群とが特定方向とは直交する直交方向に交互に配置されている。 (もっと読む)


【課題】視差ずれを容易に低減可能な画像を撮像できる光学デバイスを提供すること。
【解決手段】光学デバイスは、撮像光に対して第1の光学特性を持つ少なくとも1つの第1レンズを有する第1撮像系と、撮像光に対して第2の光学特性をそれぞれ持ち、互いに異なる光軸を持つ複数の第2レンズを有する第2撮像系とを備え、複数の第2レンズのそれぞれの光軸は、第1レンズの光軸位置の重心を中心として同心円上に位置し、複数の第2レンズの光軸位置の重心が第1レンズの光軸位置の重心に位置する。複数の第2レンズを通じて撮像された複数の画像を重ね合わせた重ね合わせ画像と、第1撮像系で得られた画像とを合成してよい。 (もっと読む)


【課題】時分割方式で再生される立体映像の撮影を、簡便で低コストな手段で防止する。
【解決手段】左右の再生画像が交互に明暗を繰り返し、暗い方はほぼ暗転状態で(代表輝度が所定の閾値以下)、その状態が所定時間以上継続している場合、記録許可・不許可制御部41−7は、立体映像の撮影行為と判定し、動画記録開始時点に遡って画像データを消去する。すなわち、フレームシーケンシャル再生方式の3D画像再生は、左右画像データを交互に出力するが、これを検出して、立体映像の撮影を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】製造バラツキによって光軸がずれた場合に、従来のように画像撮像毎に二つの画像の類似性を検出するなどの複雑な信号処理を行うことなく、製造工程内で製造上の光軸ずれを補正して左右2視点の二つの画像の3D画像合成を確実かつ良好に行う。
【解決手段】認識マーク検出手段11が、認識マークの中心位置を検出する認識マーク検出ステップと、スタートポイント算出手段12が、認識マークの中心位置から前記信号読み出しのスタートポイントおよびデータ読み出し方向のうちの少なくともスタートポイントの画素アドレスを算出するスタートポイント算出ステップと、スタートポイント記憶手段13が、算出したスタートポイントおよびデータ読み出し方向のうちの少なくともスタートポイントの画素アドレスを所定の記憶部に記憶させるスタートポイント記憶ステップとを有している。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールの薄型化及び小型化、組み立ての容易化を可能とし、かつ高い色再現性を備えるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、カメラモジュールは、複数のイメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bと、複数の回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bとを有する。イメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bは、被写体像を撮像する。回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bは、被写体からの光を回折させてイメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bにて集光させる。イメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bは、色光ごとに設けられる。複数の回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bは、イメージセンサ1R、1Gr、1Gb、1Bに対応して設けられた回折型レンズ2R、2Gr、2Gb、2Bを同一面内に並列させて構成される。 (もっと読む)


【課題】ハード的に光学系間の視差のない。
【解決手段】多眼を構成する例えば3つまたは4つの多眼光学系11に対して、元の入射光を例えば3つまたは4つ、それ以上の段数のビームスプリッタ(ここではビームスプリッタ2〜4)などを用いて、入射光の同じ画像光から、各色(例えば3原色のR、G、B)に応じた周波数範囲(光波長範囲)に対応して複数(例えば3原色のR、G、B)に分割/分離する。多眼光学系11から複数の波長領域光がそれぞれ入射されて、各波長領域光をそれぞれ光電変換して撮像する多眼撮像装置7が多眼光学系11直下に対応して配設されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、大きい範囲の画像を表示できる画像処理装置及びその画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、スタート信号を生成するスタートモジュールと、スタート信号に応じて周囲環境の画像をキャプチャして少なくとも2つのオリジナル画像を形成する少なくとも2つのキャプチャユニットを有する画像キャプチャモジュールと、所定範囲に基づいて少なくとも2つのオリジナル画像を切り取って少なくとも2つの1次画像を形成する画像切取ユニット及び少なくとも2つの1次画像を整合して合成画像を形成する画像整合ユニットを含む画像処理モジュールと、合成画像を表示する表示モジュールと、を備える。本発明は、画像処理装置の画像処理方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】位置調整対象の撮像素子からの画像信号を使用することに起因する課題を解決し、結像レンズや調整用電気治具を使用しないで済む撮像素子位置調整装置を提供する。
【解決手段】撮像素子位置調整装置を、撮像素子が接合されるプリズムを取り付けるプリズムベースと、撮像素子の撮像面の画像を拡大する拡大光学系と、前記拡大光学系により拡大された撮像素子の撮像面の画像を取得する画像取得用カメラと、撮像素子の撮像面に光を当てるための照明光導入部とを備え、前記照明光導入部からの光が撮像素子の撮像面に投射され、該光が投射された撮像素子の撮像面の画像が前記拡大光学系により拡大され、該拡大された撮像素子の撮像面の画像を前記画像取得用カメラにより取得し、該取得した撮像素子の撮像面の画像に基づき、撮像素子の位置を調整するように構成する。 (もっと読む)


【課題】霞などで見えにくい撮影条件や、照度の低い暗い環境でも被写体を撮像可能で、カラー画像を得ることが可能な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】可視光領域の波長成分のみからなるカラー画像データと、可視光領域の波長成分を含まず可視光領域以外の波長成分のみからなるモノクロ画像データとを取得する画像取得部と、カラー画像データから色情報を抽出する色情報抽出部と、モノクロ画像データから輝度情報を抽出する輝度情報抽出部と、抽出された色情報と輝度情報とを合成し合成画像データを生成する合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】霞などで見えにくい撮影条件や、照度の低い暗い環境でも被写体を撮像可能で、カラー画像を得ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明のある観点によれば、被写体から入射した光を可視光領域の波長成分のみからなる第一の光と、第一の光を含まず可視光領域以外の波長成分のみからなる第二の光に分光する光学部材と、光学部材から照射された第一の光を受光するカラー撮像素子と、光学部材から照射された第二の光を受光するモノクロ撮像素子とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 351